- ベストアンサー
弁当作りで困っています。
弁当男子デビューをしようと思い、とりあえず作ってみたのですが、 どうにもうまくいきません。 今まで料理らしい料理をしてこなかったので、 味は仕方ないとは思います。 とはいえ。 作ったものがうまく弁当箱に収まりきれなかったり、 気がついたら単調な色合いのものばかりだったり、 料理とは別に弁当には弁当のコツみたいなものがあるのではないかと内心思っています。 お弁当を作っている方で、こういうポイントに気をつけている、 みたいなものがあれば、 初心者のぼくに教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うまく作ろうとしないことです。 巷であふれている弁当レシピに惑わされてはいけません。 自分でつくれる範囲でがんばっていけばいいのではないでしょうか。 ◆1.彩を気にしない ◆2.体裁(お弁当箱など)にこだわらない ◆3.背伸びしない、気負わない これに尽きると思います。 極論かもしれませんが、続けるとはこういうことかと思っています。 今朝ニュースで、このようなサイトを見つけました。 肩肘はらない弁当作りの参考になるかもしれません! http://www.nestle.co.jp/aeroland/bento-park/
その他の回答 (7)
- ooi820
- ベストアンサー率50% (215/424)
おかずが何種類かは言っている普通のお母さんの作るお弁当って手がかかっているんですよね。きれに詰めるのも難しいし汁気がでるとやっかいだし。 最初からあれを目指すと結構大変なので いわゆる「お弁当」の形でなく カフェででてくる丼をイメージして作る方法がおすすめです。 簡単でおいしくて、手がかからないのにおしゃれっぽいので気に入っています。よく「おいしそう!」とほめられます。 ある程度深さのある容器(ジップロックコンテナーの深い分が最適)に ご飯を入れていろいろ乗っけてしまいます。 ピーマンや青ネギ、ブロッコリー、ピーマンなど、必ず緑色のものがあるようにすると映えますし栄養バランスもとれます。 ロコモコ:温野菜(千切りキャベツをレンジで軽く加熱したもの、炒めた細切りにんじん、の二種をたっぷり)をハンバーグ(我が家では作り置きしてます、レトルト可)をのせる。目玉焼き(広がらないように焼くとベター)をのせて完成。 牛丼:ご飯の上に甘辛く煮た牛丼の具を乗せる。彩りに小口切りにしたこねぎを散らす。別添えで生卵。 豚生姜焼き丼:豚肉に生姜タレを絡めてやいたもの、炒めたタマネギをご飯にのっける。炒めたピーマンも端の方に乗せる。 焼き肉丼:牛肉に焼き肉のタレを絡めて、タマネギとピーマンと一緒に炒めてご飯にのせる。にんじんの細切りを入れるとより綺麗。 ナポリタン:ご飯がないときに。スパゲッティをゆでてタマネギ、キノコ類、ソーセージとともにケチャップで炒める。輪切りにしたピーマンをレンジ加熱して冷まして最後に乗せる。目玉焼きをのせると豪華になります。サラダを別添えで。 焼きそば:これもご飯がないときに。野菜をたっぷりいれた焼きそばをつめたら上に目玉焼きをのせます。ピーマンやブロッコリーを添えます。 普通のお弁当よりも作るのが簡単な丼のほうがうちの主人は喜びます。 手抜き(?)なほうがいいのかなあ、とちょっと微妙w 前の晩の晩ご飯をつくるときに一緒に肉や野菜を切っておく、ご飯はタイマーで炊いておく、とどれも朝10分足らずで完成します。 味付けは焼き肉のタレや生姜焼きのタレなど市販のタレを活用すると間違いのない味がでますよ。 必ずあら熱をとってから詰めることをおすすめします。
お礼
なるほど。 丼ものとは思ってもみませんでした。 ついつい典型的な「お弁当」をイメージしてしまって、 あれこれと試行錯誤してしまっていたのですが。 簡単でおいしくて、手がかからないのにおしゃれっぽいというのは、 かなり魅力的ですね。 さっそく試してみようと思います。 ありがとうございました。
- para3gathi
- ベストアンサー率48% (826/1711)
弁当のベースは御飯です。因みに駅弁の条件は御飯が入っていることだったそうですから。御飯こそが弁当の決め手です。御飯だけは炊飯器のタイマーを使っても朝炊き上がる用にして下さい。残り飯は不可です。 弁当の御飯のバリエーションから申しましょう。 ・日の丸 単なる白飯に梅干し1つを入れたもの。全ての御飯ものの原点です。 ・海苔弁 味の素を入れた醤油に海苔を浸し、御飯の間にサンドイッチして下さい。上には乗せなくて結構です。 ・おかか弁 同様に醤油で味付けたおかかを間に挟みます。上には乗せません。 ・牛そぼろ 牛肉を醤油、砂糖、味醂などで炒る用にして煮つけたそぼろです。御飯の上から乗せて下さい。最高の美味しさです。 ・ゆかり御飯 赤じそのふりかけであるゆかりを御飯に混ぜます。とても美味しいです。同様に、菜飯その他のバリエーションが考えられます。 さて具材ですが、やはりトップは塩鮭でしょうかね。その他は他の回答者さんがかかれている様なものを参考にして下さい。 そして決め手は、お漬物を少しであっても入れる事。佃煮でも構いません。 弁当は保存性のために、やや味を濃くせざるを得ません。お茶をのみながら食べるのも弁当の楽しみの1つです。
- obapyon
- ベストアンサー率45% (280/617)
X BRAND できるビジネスマンのための弁当料理教室 「知っておくと便利。男弁当のレベルがグーンと上がるここだけの話」 http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/4070/8.html カラメル 弁当男子特集で弁当グッズやおすす弁当男子の弁当を 紹介しているブログの紹介 http://calamel.jp/?act=event&eid=0902bento 日本ブログ村 弁当男子のページ http://food.blogmura.com/bentodanshi/ livedoorブログ 弁当男子の簡単おかずレシピ http://blog.livedoor.jp/morrieman1971-otokoben/
色合いは ・緑(ほうれん草、ブロッコリー) ・黄色(たまご料理) ・茶色(煮物、肉、煮魚類) ・赤かオレンジ色(プチトマト、鮭、たらこ、果物) このうちの3色入っているとベストだと思います。 5月くらいまでなら前夜に作り朝は温めと詰めるだけのが早いです。 詰め方のこつは (1)最初に入れるもの メイン料理、場所を取るもの、形を崩したくないもの 例 ハンバーグ、から揚げ、魚など (2)二番目に入れるもの ある程度場所を取るが、スペースに合わせ切れるもの、切っても見栄えが変わらないもの 例 卵焼き、ウインナー、ブロッコリー (3)三番目にいれるもの 形が崩れても見た目に影響しないもの 例 ほうれん草の胡麻和え、ひじき、キャベツの千切り (4)最後にいれるもの 隙間には対応できる丸いもの 例 プチトマト、サトイモ、ブロッコリー、シュウマイ 詰めるには上記(1)(2)は両端詰め、(3)(4)を真ん中だと早く綺麗に詰めやすいです。 スカスカよりも隙間なく詰める方が形が崩れないです。 あとは慣れだと思います。 最後に、、 マヨネーズやケチャップは持参は面倒だし、上にかけると見た目がわるいので 銀皿⇒マヨ⇒ブロッコリーの順にしてます。(上から見ると何もかかってない状態) このやり方、醤油だと垂れるので出来ないけど。 保存法はブロッコリーやほうれん草はまとめて茹でて冷凍しておきます。 ハンバーグや肉料理も沢山作ったときに弁当サイズに冷凍すると便利です。
- yukko-t
- ベストアンサー率50% (44/87)
朝、6時半には出かける旦那様の お弁当を毎日作っている主婦です。 我が家の場合ですが、夕食のおかずを お弁当の銀カップに取り置きして 冷凍してしまいます。肉じゃがの じゃがいもは食味が悪くなるので 気をつけて。きんぴらごぼう、 切り干し大根など水分の少なめの おかずやほうれん草のお浸しなども 冷凍に向いています。 それを弁当箱にそのまま詰めれば お昼ぐらいには溶けて食べごろです。 毎日少しずつ冷凍しておけば 朝作る手間が省けると思います。 (自炊されているという前提での 話ですが…) いくら冷凍しているとはいえ 自分で作ったものには保存料など 入っているわけではないので 我が家では1週間以上たつものは 使わないようにしています。 カラフルなお弁当カップを利用する とお弁当が明るくなります。 ミニトマトや胡瓜を輪切りにして 爪楊枝で団子状に刺したのを 入れても彩りが良くなります。 作り続けているうちに食材の無駄や おかずの量もわかってくるのでは ないでしょうか? 頑張ってくださいね(*^-^)
(1) 毎日作ろう!と無理をしないこと。 (2) 冬場は、前日の夜に作る。(朝は気ぜわしい) (3) 家族の協力が得られるなら、1品だけ作ってみる、からはじめる。 (4) 弁当に収まりきらなかった分は、朝ごはんとして食べる。 (無理につめようとすると見栄えは悪くなる。 基本的に、見栄えのよさと、質の高さ・量の確保は、両立しがたいと覚悟。) 以下専門的 ・メインを考える。 肉を焼く・焼き魚(切り身をグリルに入れるだけだから簡単) ・緑黄色野菜を使う 緑の葉もの(ほうれんそうとか・・)をいためる。 キャベツいために人参をまぜる ・夏場はプチトマト1個を入れる。見栄えを重視するなら冬はかんきつ類を添える。予算にこだわらないなら、イチゴ1個入れる。 中身を重視するなら 卵焼きを添える。 ・調理済み冷凍食品を使って、あと1品を添える。(添加物入り、高コストでもよければ) これで、3色のきれいなお弁当+α(手が込んでるかもという印象) できあがり。 白いご飯に 梅干・のりのつくだに・ふりかけを上手にあしらうのもgood. ・ヒント、ホカベン・コンビ二弁当・百貨店のお弁当などいろんなお弁当の写真を見て参考にする。 作ってみたいメニューを具体的に親に聞く。(写真をみせる) ・3月ぐらいになると、『お弁当作り』の料理本・雑誌の特集がどっと出てくるので、本屋で適当に作ってみたい本を買うといいですよ。
- re-ma
- ベストアンサー率34% (89/258)
こんばんは。 私は料理が苦手であまり参考にならないかもしれませんが。 彩りは大事なので、黄色、緑色、赤色、茶色などがまんべんなく入るように気を付けますね。 そしたら自然と栄養バランスも良くなってる気がします。 おかずの種類もある程度パターン化してます。 メインを一つ。お肉や魚の蛋白質中心のもの。 サブメインを一つ。卵とかコロッケとかのメインの次に重めのもの。 野菜中心のものを一つから二つ。ポテトサラダとかひじきの煮物とかほうれん草の胡麻和えとか。 あとはプチトマトやブロッコリーで隙間を埋めれば完成です。 頑張りすぎると長続きしないので程よく手抜きすることも大切です。 作りおきしたり、夕食のおかずを残しておいたり、冷凍食品を活用したり。 無理せずお互い頑張りましょう。
お礼
簡潔なお答えありがとうございます。 確かに毎日続けることに肩肘をはっていたのでは、 続くわけもないなあと。 ご紹介いただいたサイトのおにぎりとかは最たるものですね。 さすがにあそこまで倹約はできませんが。 チャットがあるようなので、 先輩の弁当男子の方々にご相談することもできそうなので、 機会を見て僕も投稿してみようかと思います。