- ベストアンサー
- 困ってます
転送時のアカウント指定方法
こんにちは。 現在3つのメールアドレスを使い分けています。 Aのアドレスを規定にしており、普通にメールを作成して送信するときはAのアドレスが自動的に「送信者」欄に入るのですが、受信したメールを転送しようと、「転送」ボタンを押すとなぜかBが「送信者」欄に自動的に入ってしまいます。 AのアドレスはYbbで、Bは以前使っていたプロバイダのアドレスです。BのプロバイダではYbb経由でメールを送信することができません。 受信したメールを3つ目のアドレスCに転送するルールを設定しておいても、Bで送信しようとするので必ずエラーになり、自動的に転送することができず、「送信者」を手でいちいち変更して送信し直しています。 どうしたらAを送信者に自動的に入るように設定できますか? Outlook Express6.0です。 よろしくおねがいします。
- kaorunaruna
- お礼率61% (21/34)
- その他(メールサービス・ソフト)
- 回答数7
- ありがとう数4
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- gamasan
- ベストアンサー率19% (602/3160)
む?送信サーバーだけ変える・・・アカウントが違っても 受け付けられるのかな? 問題はBのプロバイダが 送信できないんですよね 多分 そこが他からの接続では送信できない仕組みに なっているかpop3 before smtpになっているか だと思います。 Cのアカウントが 別のPC(例えば職場)で使っている んですかね? でも家のPCのメーラーでルールを指定しているなら 家で送受信したときにしか 使えないですよね? あまり 意味がないような・・・ この使い方を続けるなら 手動で転送してアカウントを変えるしか Bにくるメールをサーバーで転送するサービスはないですか? プロバイダで確認してみてください その場合は Bのメールすべてになってしまうかも しれませんが。
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- ginkou
- ベストアンサー率34% (69/198)
つまりBのアドレスはA(ybb)にプロバイダを変えたため、受信専用になっていると。 Bに来たアドレスはCに転送するようにしたいけど、プロバイダBには転送サービスが無いと。 手動or自動で転送をしようにも、規定の送信者がBになり、BはB経由の接続で無いと送信が出来ない。 送信ができるAからメールを出したいが、変更が面倒だと。 まずBのアカウント設定を下記のようにします。 ・電子メールアドレス:Aのメールアドレス ・受信サーバ:Bの受信サーバ ・送信サーバ:Aの送信サーバ これでBの受信はできます。(できるはず・・・) ybbの場合POPbeforeSMTPになっているようなので、アカウントAで受信を終わらせていれば、 送信が可能になります。 OEのアカウントの一番上にAを持っていき、2番目に上記Bアカウントに設定。 (Aの受信が先に行われるようにするため) オプションで「メッセージをただちに送信する」のチェックを外す。 (送受信ボタンを押して送信を実行させるため) Cに転送するメールを選ばないのであれば、メッセージルールを使うことも可能です。 お試しあれ。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 質問の書き方が悪かったので補足しますが、Bプロバイダも解約はしておらず、A、B並行して契約しています。BのダイヤルアップからAのADSLに接続方法を変え、しばらくBで取得したアドレスも残しておきたいのでそういう状態になっています。ですからBのアドレスにくるメールはBのサーバーで普通に受信できていますが、問題はBでは他のプロバイダの接続でメールを送信することができないのでBにきたメールを転送する時もAで送る必要がある、ということでなんです。 面倒でも手動で変更するのが一番簡単なようです。 ありがとうございました。
- 回答No.6
- acky
- ベストアンサー率31% (182/583)
MovingWalkさんへ#2 回答外で申し訳ないのですが、関連項目と言うことで(^_^; > 送信サーバは、送信者のメールアドレスが送信者のものかどうか 確認できないのに送信を許可すると、他人のメールアドレスでも 送信できてしまうんじゃないかと思いますが... では逆転の発想をしてみましょう。YBBユーザーでもないのに 送信者のアドレスだけ実在のYahoo!のアドレスにするだけでメールを送信出来る としたらいかがでしょう?こちらの方がもっと怖いような機がします。 実際SMTPサーバーにオプションとして確認させるDBはIPアドレスで、 そのISPが持っているIPアドレス群が情報として登録されています。 よってそのISPから取得したIPであれば、送信者のアドレスはどうであれ、 ISP利用者だという判定が出来るわけです。 YBBも確かアドレスだけを見ているわけではないと思いましたが、 これについては自分は利用者ではないので分かりません。
- 回答No.5
- MovingWalk
- ベストアンサー率43% (2233/5098)
送信サーバだけメインのISPのものに変えて送信できるISPが多いとは 思ってもみませんでした。 送信サーバは、送信者のメールアドレスが送信者のものかどうか 確認できないのに送信を許可すると、他人のメールアドレスでも 送信できてしまうんじゃないかと思いますが... 私の経験ではYBBやその他の2~3のサーバでは全て拒否されます。 >どうしたらAを送信者に自動的に入るように設定できますか? 質問者さんは、Aからの送信でもいいようなので、BやCをAに自動転送するように サーバの設定ができればそれが一番いいかもしれません。 最悪でも、差出人をAに手動で切り替えれば送信はできます。
- 回答No.4
- acky
- ベストアンサー率31% (182/583)
MovingWalkさっへ YBBでは無理ですか。それは事実でしょうからいいとして、 「#1さんの方法はできないことがほとんどです」は誤りです。 出来ることがほとんどで、出来ないISPの方が少数ですよ。
- 回答No.2
- MovingWalk
- ベストアンサー率43% (2233/5098)
転送時の自アドレスは、元のメールの宛先アドレスにんると思われます。 A以外での送信についてですが、 POP bfore SMTP だけで送信ができる場合はいいのですが、 ISPのメールサーバがクライアントのIPアドレスに制限をかけて、 他社に接続した状態では送信を許可していない場合もあります。 その場合は、そのISPに接続するか、Webメールがあればそれで送信する しかありません。 尚、一般的には、送信サーバが管理していないメールアドレスで送信 することはできませんので#1さんの方法はできないことがほとんどです。 Y!BBもできません。 こちらのソフトを使えば送信は可能になりますが... http://homepage2.nifty.com/spw/radish/
質問者からのお礼
こんばんは。回答ありがとうございます。 やはり他のアカウントからの送信は制限されているようですので手動で切り替えるのが一番簡単ですね。 ありがとうございました。
- 回答No.1
- acky
- ベストアンサー率31% (182/583)
元のメールがBのアドレス宛に来ているのではないでしょうか? まあ、それはどうでもよいことなので、簡単な回避方法をご案内します。 Bの送信メールサーバーの欄にYBBのサーバー名を指定してみて下さい。 受信メールサーバーやその他は変更する必要はありません。 もしYBBのサーバーが自発行IPアドレスには無条件に送信を許可 していれば、これでまったく気にすることなく転送できるはずです。 そうではなくて何かしらの制限がかかっているなら、この方法では 残念ながら解決しませんが。。。 よかったら試してみて下さい。
質問者からのお礼
こんばんは。回答ありがとうございます。 回答いただいた方法を試してみましたがうまくいきませんでした。 やはり他のアカウントからの送信は制限されているようです。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- Outlook転送時のアカウント
Outlook2007で複数のアカウントのメールを受信しています。 この場合、例えばAというアカウントで基本的にメールを送信する設定にしていても Bというアカウントで受信したメールを転送する場合は Bアカウントで転送されるということに気付きました。 自分がAというアカウントで普段メールを送信したい場合は どのアカウントで受信してもをそのメールを転送するときはAの アカウントで転送できるようにならないでしょうか?
- ベストアンサー
- Outlook
- 送信メールの転送
こんにちは質問お願いします。 現在2台のパソコンで1つのメールアドレスを利用しています。 2台のパソコンを例えば PC「A」「B」とします。 受信メールは転送設定をしているので、「A」「B」2台とも送られてくるのですが、 メールの送信を「A」で行ったら「B」のパソコンにも届くように、 送信メールに転送をかけることは出来ますでしょうか? BCCの方法も考えましたが、いちいち手間がかかるので、 自動でやる方法を探しています。 文章わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。 メールソフトは「A」becky! 「B」OEです。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook2007、メールの自動転送
プロバイダをぷららからニフティに変更したのですが、アドレスは変更したくないため、規定の受信アカウントはぷらら、規定の送信アカウントのみニフティを使用しています。 新規でメールを作成する場合は、最初から送信アカウントはニフティになっていますので、メールを作成して送信ボタンをクリックすれば、普通に送信されます。 しかし、受信したメールを転送する場合は、送信アカウントもぷららのままなのでニフティに変更しなければ送信できません。 しばらくの間、Outlookが使用できなくなるため、フリーアドレスに転送させたいと思います。 「ツール」→「仕分けルールと通知」より設定をしました。 しかし、上記のような理由により、自動的に送信することができません。 送信フォルダに滞ったままです。 解決方法をご存知でしたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- インフォシークの転送メールのアカウントでOEでメールを送信したい
インフォシークの転送メールを利用しています。 インフォシークは転送サービスのみを提供していて、送信用SMTPサーバは提供されていないのですが OEで新しくアカウントを作成し、メールアドレスの欄のみインフォシークの転送アドレスを設定して(ID、パスワード、POPサーバー、SMTPサーバーなどの設定はプロバイダのメールアドレスの設定と同じ)で送信することができました。 ところがプロバイダを変更したところ(BIGLOBE)、受信(インフォシークからの転送)はできるのですが 送信すると「0x800CCC78送信者の電子メールアドレスが拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。」と表示されるようになってしまいました。 どなたかBIGLOBEで、インフォシークのように送信用SMTPサーバのないフリーメールを送信できる方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 転送メールアドレスについて
BIGLOBEのアカウントを持っています。 BIGLOBEのメールアドレスはひとつです。 1.BIGLOBEのメールアドレス(A)に、 転送メールアドレス(B)に送られてきたメールを転送して、 Aで閲覧(ソフトはSiglobe)できるように設定したい。 2.Bに送られてきたメールをAに転送する際に、 BからAに転送されたことがわかるようにしたい。 3.Bに送られてきたメールをAに転送する際に、 Bへの送信者のアドレスがAからもわかるようにしたい。 4.Bに送られてきたメールは、すべてA(Siglobe)で受信することを前提とする。 (Outlookexpressでは受信しない) 5.Bのアカウントから送信できるようにしたい。 (POPでもWebメールでもOK) (POPの場合は、メール送信はOutlookexpressを使用する) 以上の条件を満たす転送メールアドレスってありますか? できれば無料がいいです。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- YBBで他社のメールアドレスを設定する方法を教えて!
YBBでYBB専用のメールアドレス×××@ybb.ne.jpは設定し使用可能となりましたが、以前から使っている他社のメールアドレスが使いたいのですが、設定できません。ちなみにYBB以前もメールのプロバイダーとインターネットプロバイダーがことなってやり、受信サーバーに使いたいメールの受信サーバー名、送信サーバーにインターネット接続会社の送信サーバー名を設定してうまくいっていたのですが。どうもYBBは他社のメールアドレスを送信できないのでしょうか?他社のメールアドレス設定の方法を教えてください。
- 締切済み
- ADSL
- 転送されてきたメールのフォルダ振り分けについて
職場でWindowsメールを使用しています。代表となって受信しているメールアドレス(仮にAとさせていただきます・・・)から、私のアドレスへ転送してもらうように設定しています。私のところで受信した場合は、送信者が(A)となってしまうので、メッセージルールを設定し、元々の送信者ごとにフォルダに振り分けしたいのですが、その場合、ルールの条件は”差出人にユーザーが含まれる場合”と”本文に指定する言葉が含まれている場合”のどちらになるのでしょうか?まったくそれと別な条件なのでしょうか。。。?転送されてくるメールが開かないと元の送信者がわからず、ぐちゃぐちゃになってしまい困っています。詳しい方がいらっしゃいましたらご教示のほどお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- outlookExpress6→送信済みのメールを自動的にアカウント別のホルダーへ分けたい
私は今までAOLを使っていましてアウトルックExpは使った事が無かったのですが、 今回プロバイダーを変えたのでOutlookExpress6のメッセージルールの設定についてお尋ねしたいのですが… 私は複数のアカウントを持っていて、受信メールに関しては メッセージルールの設定でそれぞれのアカウントのホルダーに 自動振り分けできたのですが… こちらから送信したメールについても自動的に 設定したアカウントのホルダーへ振り分けたいのですが… メッセージルールはどの設定にしたら良いのでしょうか? 「メッセージルール」の設定の欄を見ても イマイチ言葉の意味が分からなくて…(^_^;) それとも、いちいちドラッグアンドドロップで送信済みアイテムから指定のホルダーへ移さないとダメなのでしょうか?? (゜ -゜ )?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- アカウントを変えての転送・返信でメールが届かない
Outlook 2007を使用しています。 以下設定で、送信で使用する既定のアカウントではないアカウントで受信したメールを、アカウントを変えずに転送・返信しても、メールが届きません。 原因や設定をご教示願えますでしょうか。 <アカウント> アカウントAとBを使用しており、Aが送信で使用する既定のアカウントです。 アカウントAとBともにアカウント名が異なるだけで、ドメインやその他の設定は同じです。 <転送・返信時の状態> アカウントBで受信したメールを「転送」「返信」ボタンをクリックしてひとつのメールとして表示し、そのまま送信した場合(送信ボタン下の「アカウント」でアカウントを変更せずに送信)、送信したメールは送信トレイに入るのですが、相手には送信されていません。 メールの件名等は太字にはなっていません(処理済み?) エラーは出ません。 同メールを送信ボタン下の「アカウント」でアカウントAに変更して送信すると送信できます。 アカウントAで受信したメールをアカウントを変えずにアカウントAのまま送信すると送信できます。 <設定ほか> メールは「ただちに送信する」 仕分け設定は登録なし
- 締切済み
- Outlook
- Gmail メールの自動転送設定について。
メールの自動転送について質問です。 あるアドレスに送信されたメールを、別アカウントへ自動的に転送するという設定が、Gmailであれば可能ということが分かりました。 例としてアドレスを以下のようにします。 A:a**@gmail.com B:b**@yahoo.co.jp C:c**@ezweb.ne.jp(iPhoneのMMS) 希望としては、BアドレスからAアドレスへメール送信した際に、 「From:Bアドレス」と表示された状態でCアドレスへ受信させたいです。 (そのままiPhoneのCアドレスにて、Bアドレスの人とMMSのやり取りができるようにしたい) しかし、下記のGmailのヘルプページを参照に設定したところ、 BアドレスからAアドレスへメール送信すると、CアドレスのiPhoneの受信画面にAとBアドレスが表示されてしまうのです。 http://support.google.com/mail/answer/10957?hl=ja Aアドレスが表示されないように設定はできないでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
質問者からのお礼
こんばんは。回答ありがとうございます。 A、Bは家で受けているアドレスで、Cは別の場所で受けているアドレスです。 Bプロバイダでは、(Bだけではないと思いますが)他のアカウントからの送信は制限されているようですので、面倒でも手動で切り替えるのが一番簡単ですね。 ありがとうございました。