• ベストアンサー

国鉄時代の車両はいつ頃まで現役でいられますか?

先程質問させて頂き、その中で新たに疑問が湧いてきたのですが、 解体車両の部品を新車に再利用する事がある、と知りました。 JR になって経費削減とか、エコを考えての事かなぁ と推察致しました。 (ここから間違っていたら、勘違い質問になってしまいますが・・) どうして未だに、国鉄時代の車両があちこちの路線で運行されているのですか?  見るからに、電気代かかりそうだし、エコでもなさそうだし・・・ 国鉄時代の車両の撤退時期は、決まっているのですか? それとも、その時の状況に応じてこれから先何十年もかけて、少しずつ無くなっていくのでしょうか? あの重量感好きなのですが、近くで見ると大分老朽化していて痛々しさを感じたりしてしまいます。。。 (メンテナンスも大変だろうな、、と) よろしくお願い致します。

noname#109433
noname#109433

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109588
noname#109588
回答No.2

車両の寿命は決まっているわけではありません。 鶴見線を1996年3月まで走行していた車両は60年近く使用されたものです(クモハ12形) また、209系は15年しか経っていないにもかかわらず、廃車されています。 補修用の部品がなくなってきたから廃車という例もあります。 東武鉄道なんかでは近年まで車体だけ新しく作って、モーター・台車などは旧型のものを流用ということがありました(5000系など) 国鉄時代の車両は30年から40年使用する前提で設計されてます。 ですから、まだ使おうと思えば使えます。 ですが、質問者様の指摘通り電気代も食います。 103系と209系を比べてみても半分の電力で動きます。 JRとしては早く無くしたいわけです。 しかし、車両を入れ替えるにはお金がかかるわけです。 JR東日本では103系が無くなり、201系ももうすぐ無くなろうとしているのに対し、JR西日本では103系が堂々と走行しています。 資金の違いだともいわれています。 首都圏の国鉄時代の車両で無くなりそうな車両は 中央線・京葉線 201系(E233系に置き換え) 外房・内房線  113系(京浜東北線で使用していた209系と置き換え) 両毛線・中央線  115系(外房・内房・東北・高崎線で使用していた211系と置き換え) 常磐線     203系(E233系に置き換え) 関西・北陸地域の485系も危ないです。

noname#109433
質問者

お礼

御回答恐れ入ります。 電気代半分とは、想像以上でびっくりです! 子供と2人で常日頃 「どうして関西方面はこっちのお古が多く走っているのかなぁ・・ 東日本に押し付けられているのかねェ・・?」 なんて疑問を感じていました。 この質問にも書き始めたのですが、関西の方からお怒りのお返事を頂いてしまいそうで、消してしまいました。 でも資金の違いだったのですね! すっきりしました! 今のこの気持をどう表したものか、辞書で探しました。 まさに  一を聞いて十を知る   一を以て万を知る そう言う事であります!! いつも知りたい事総てにお答え頂き、本当にありがたく思っております。 感謝致します!!!

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

本当はすぐにでも新車にしたいんですが、新車を作ると安いものでも 1両1億円、新幹線など凝っている車両は2億円を超えます。はたして この分を支払う事が出来るか・・・というのが問題なんですね。 メンテナンスコストは確かに古い車両の方がかかりますが、1億円の 差額を短期で埋めるほど余計にかかる訳じゃないんで。 それでもJR東日本あたりは「中長期なら埋められる」と新車工場を 自社で作っちゃって、一気に車両の入れ替えやってますけどね。

noname#109433
質問者

お礼

早々の御回答ありがとうございます! 1両一億円ですか! 簡単に交換出来る金額ではないのですね・・・ JR 東日本で新車工場作った とありますが、この文字に子供が食いついてしまいまして、工場見に行きたい!どこどこ! が始まってしまいました。。。 場所探しに躍起になっております、、 探し疲れたら、また質問してしまうかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願い致します。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 米坂線の国鉄型車両

    12月に青春18切符を利用して新潟方面から米坂線に乗ろうと思っています。 そこで (1)12/10以降まだ国鉄時代の車両(キハ58や40)はまだ運行しているのでしょうか? (2)また運行しているのならば運用されている時間(列車番号?) (3)途中下車のお勧め駅(温泉や散策) (4)お勧めの座席(左右) などわかったら教えて下さい。

  • 国鉄を扱ったサイト

    鉄道について探しているサイトがあります。それ専門じゃなくてもいいんで知ってたら是非、教えてください。 *鉄道の新車情報 *国鉄 *鉄道の試作車両について *神戸新交通 *小田急新4000形 *廃線 *数年、数十年前の駅(現存含む)や路線の情報(例、横浜駅の地上時代etc)

  • 長年(出来れば国鉄時代から)鉄道ファンをやってる方にお聞きしたい。

    長年(出来れば国鉄時代から)鉄道ファンをやってる方にお聞きしたい。 私は民営化後に生まれた世代なので、国鉄の事は全くわかりませんが… 国鉄時代から見てきて、JRより国鉄の方が良かったなぁ…と思う事はありますか? 車両でも、設備でも、サービスでも、何でも結構です。

  • 運行トラブル発生数について国鉄時代と現在

    先日、京葉線東京駅で配電盤火災があり、大幅な運休や遅延が生じました。毎日と言って良いほど首都圏のどこかでトラブルが発生してます。駅や車内の運行情報で何もない日が珍しいと思うようになりました。 JRは管轄路線が多いことを差し引いても私鉄各社よりトラブルが多い気がします。 国鉄はズサンな経営だとか職員のモラルが低かったとか荒れていたとか諸々聞いていますが運行トラブルに関して当時と現在と比較するとどうなのでしょうか。 自分は子供だったから国鉄時代をほとんど知りません。ストライキは多かったそうですね。 国鉄時代に通勤通学・仕事などで頻繁に使っていた経験のある方、またはご存知の方など、お願いします。

  • JR北海道はお金ないくせに車両の置き換えが速い

    普通電車の車両こそ大半は国鉄車両ですけど、 特急車両は置き換えがかなりはやくないですか? カムイなども785系が引退、これも平成になってから作られた車両で、 首都圏のJR東日本の特急なんて30年以上前の国鉄時代に作られた185系などが 未だにたくさん走っています。 JR北海道は 特急オホーツクと旭川~稚内間の1往復だけのサロベツぐらいじゃないですか 国鉄時代の車両は。 オホーツクなどがいまだに古い車両使えているという事は 785系あたりなんて使う気があればもっと使えるのに置き換えましたし。 すずらんやカムイ、ライラックも今は789系だけでしょ。

  • 旧国鉄で実際作った試作車

    40年以上前の事と思いますが、旧国鉄で「ガスタービン列車」なる試作車を作っていたと何かの本で読みました。 確か見た目はディーゼル特急のキハ181系に似ており、正規の路線を使って試運転を繰り返したと書いてあったと記憶しますが、結局実用化しなかったんでしょう。 実際走ってないし、第一にガスタービンを使ってるなんて車両、その後聞いたことありません。 これが計画倒れになった理由をご存知の方はおられますか。 コストが高すぎたんですか。 音がやかまし過ぎだったんでしょうか。 何か重大な事故を起こすリスクを孕んでいたんでしょうか。

  • 鉄道サイト(再投稿)

    再投稿です、すみません 鉄道について探しているサイトがあります。それ専門じゃなくてもいいんで知ってたら是非、教えてください。 *鉄道の新車情報 *国鉄 *鉄道の試作車両について *神戸新交通 *小田急新4000形 *廃線 *数年、数十年前の駅(現存含む)や路線の情報(例、横浜駅の地上時代etc)

  • 車両保守部品の不足による首都圏へ列車の影響は?

    JR西日本は、今回の東北地方太平洋沖地震(東北関東大震災・東日本大地震)で 電車の運転に必要な部品を製造しているメーカーが被災を受け、部品の調達が 出来なくなった事から、4月2日以降一部の路線で普通列車の本数を削減するそうです。 http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2011/03/23/20110323_main.pdf JRが発表した資料では主に旧国鉄時代から活躍している、183系や113系・117系などで 運転されている列車が本数削減の対象になっていて、路線によっては昼間の時間帯の 運転本数が現行の5割→7割前後になる見込みです。さてここからが質問なんですが 今回の部品部足の影響を受ける車両の1つに関西では主に阪和線で活躍している 205系電車が含まれています。http://www.jreast.co.jp/train/local/205.html 205系電車は埼京線や横浜線などに導入されており首都圏の方にもおなじみの 通勤電車で今回の震災で野蒜駅付近(?)で大津波に巻き込まれ、車両が 流された、仙石線もこの車両を使っています。JR東日本のHPには部品の調達が 出来なくなった為電車の本数を減らすと言う記事はありませんが、計画停電で 一部運休や運転見合わせが相次いでいる首都圏のJRにも電車の運転に必要な 部品の調達が不能になる事態が起きているのではないかと思うとすごく心配です。

  • 横浜線の車両は山手線のおさがりなんでしょうか?

    はじめまして もう小さいころから疑問に思っている事なんですが、神奈川県東部から 北部にかけて運行されているJR東日本の「横浜線」があります。 ここで、使われている車両が東京の環状線「山手線」の車両とまったく 同じなんです。(素人なのでそう見えるんですけど)それでなんか、 横浜線って下に見られている感じがして、何となくイヤなんです。 せめて車両の塗装ぐらい変えて『ボク、横浜線で走れてうれしいよ!』って 言ってもらいたいような…。おさがりにされた車両が『ホントはボク、 ずっと山手線で走りたかったのにぃ!』とか言って愚痴ってる言葉が 聞こえてきそうな気がして。 時代を考えればリサイクルという言葉が帰ってきそうな気がしますが、 なにも嫌みっぽく山手線の車両じゃなくてもいいじゃないか!って 思っちゃいます。それとも、乗客には分からない「横浜線専用カスタム 仕様」として生まれ変わっているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 同じ特急料金払って使い古しと新車って頭きませんか?

    JR東海などは地方路線なども全て新車の特急車両を入れてました。 飯田線、身延線などのローカル線も新車で373系を入れています。 しかし、JR東日本は・・・・ 常磐線の特急や中央線の特急で使い古したのを、高崎線や吾妻線にまわした 特急あかぎ(通勤帯はスワローあかぎ)や特急「草津」 羽越線や奥羽線の特急いなほや特急つがるなども常磐線からのお古。 東海道線の特急踊り子号などいまだに国鉄時代の車両。 それも常磐線の特急なんてえきねっと割引などで割引切符が多いのに、 羽越線や東海道線などの特急は割引きっぷなし。 個人的に思うのですが、通勤車両なんかも、東京なんていくらでも客がいるんだから、 東京こそ地方で使い古した車両使えばいいじゃんって思う。東京なんて定期の客なんて、 むしろ私鉄に流れちゃってもいいよって感じの路線も多いでしょう、朝なんて積み残しが結構おきているのですから。古い車両走らせたからって東京の場合は他の交通機関にかえる客も1%もいないでしょうし。