• ベストアンサー

パソコンの静音性を考えているうちに、分からなくなってきました。

パソコンの静音性を考えているうちに、分からなくなってきました。 消費電力が低い方(ノートブック)が静音性で有利、 効率のいい冷却性を持つ事(デスクトップ)も、静音性では有効、 という事はつまり、近い動作周波数を持つノートブックとデスクトップでは、 静音性ではどちらが優れているのでしょうか。 たとえば、 AthlonII X2 240e(省電力型)を、 エアフローを考慮したタワー型に積んで、静音ファン等の静音対策を施したデスクトップと、 Core 2 Duo P8700搭載のメーカー製ノートブック、みたいな比較です。 CPUは、私が求めるスペックを満たしていて、 動作周波数が近い、モバイル用とデスクトップ用という事で選んでみました。 また、ファンレスのノートブックは選択肢に入れていません。 漠然とした質問ですが、どなたか回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • waren
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.3

メーカー製ではなく、自分で作っています。 パソコン(PC)の静音性を考えた場合、 最近の物ですと、CPUクーラーの音よりも 他の要因が大きい気がします。 具体的には、 電源部分、グラフィックカードの有無、 カードがある場合その性能に比例する発熱量。 高速タイプの光学ドライブ、ハードディスクなどです。 デスクトップかノートかと言う選択ですと、 音と言うよりは、携帯性とか、キーボードの使いやさ、 画面の見やすさ、拡張性などを重視かな?と思います。 同じ予算ですと、デスクトップの方が遙かに高性能に組めます。 参考までに、現在コア2のCPUを使っていますが、 CPUクーラーの音はほとんどしません。 (音の静かなクーラーに変えていることもありますが) 一番音が大きいのは電源部分です。

waren
質問者

お礼

ありがとうございます。 言葉足らずでした、すみません。 CPUクーラーだけでなく、全体としての静音性で考えています。 VGAオンボード、HDD 5400 rpm こんな感じで組んで、ケースファンと電源などに、静音対策をとれば、 デスクトップの動作音は、ノートPCの諸々の回転音と同じレベルまで落とす事も可能なのでしょうか。

その他の回答 (3)

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.4

>CPUクーラーだけでなく、全体としての静音性で考えています。 音だけの問題を取り上げるならば 実際に実機を見て評価するのがベストではないかと思います。 うるささは数値としてのデシベルではなく その人が感じる主観によるところが大きいと思います。 例えば私の場合、デスクトップがずーっと同じレベルの音なのに対し、 ノートの熱くなったら回る不定期なファンの音の方が気になります。 >VGAオンボード、HDD 5400 rpm >こんな感じで組んで、ケースファンと電源などに、 >静音対策をとれば、デスクトップの動作音は、 >ノートPCの諸々の回転音と同じレベルまで落とす事も可能なのでしょうか。 グラフィックカードをオンボード、HDDはSSDにすれば ノートもデスクも同条件で無音に近いです。 AMDは詳しくないですが最近のCPUは使っている負荷によって 周波数を変える物が多いので、一概には言えません。 負荷がかからないようにする=CPU本来の性能を発揮しきれない 訳ですから、ネットブックのようなファンレスのノートとの 違いが出ません。 もっと言えば、ファンレスノートに近いデスクトップ製品も 存在するため、比較対象基準がさらに曖昧です。 ということで、利用用途と音の我慢できるレベルを明確にされた方が 現実的回答を得られるかと思います。

waren
質問者

お礼

ありがとうございます。 >グラフィックカードをオンボード、HDDはSSDにすれば >ノートもデスクも同条件で無音に近いです。 同条件でしょうか。 圧倒的な消費電力の差と、それによる電源ファンの存在を考えると、 静音性で同等になりえるというのが、ちょっと信じられません。 >うるささは数値としてのデシベルではなく >その人が感じる主観によるところが大きいと思います。 そうですね。 ですから音の我慢できるレベルを明確にするのが難しくて困ってます。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

究極的には、ノートPCのほうがはげしく不利です。 たとえば、デスクトップではオプショナルというか スペシャルパーツとも言えるヒートパイプ付きヒートシンク。 これ、近年のノートPCでは使わずには済まない。 それくらい小さいということは不利なことなのです。 しかも、そのヒートシンクを冷やすファンも ノートPCは小径高速回転のものが使われ、これがやはりうるさい。 同等に見えるスペックでも、若干ノートPCのほうが劣ることがあるのも 省電力のための部品選び、設計、省電力機構の介在などがあるためです。 もちろん発熱自体が少ないという例もありますが そのために、CPUキャッシュが少ない場合もあれば より小さいプロセスルールのために、費用がかさんだりもします。 しかもノートPCなら、目の前に設置して動かすしか無い。 でも、デスクトップPCであれば、机の下でも本棚の上でも 極論すれば隣の部屋にでも本体を設置することができます。 PCと席の間に、衝立て一つ立てるだけでも効果があります。 静かで遅い2.5インチHDDはデスクトップでも使えますが 隣室のNASをデータ置き場として、ローカルはSSDという運用も静かで良い。

waren
質問者

お礼

ノートPCにディスプレイというプランも考えているので、 設置法等の工夫でなく、本体そのものの静音性を知りたいです。 >発熱自体が少ないという例もありますが 動作周波数が近い場合、ノートは圧倒的な差で、発熱は常に少なくないですか? 私が何か読み間違いしてるのかもしれませんが。 ありがとうございました。

  • LOHA
  • ベストアンサー率52% (203/388)
回答No.1

>AthlonII X2 240e(省電力型)を、 エアフローを考慮したタワー型に積んで、静音ファン等の静音対策を施したデスクトップと、 >Core 2 Duo P8700搭載のメーカー製ノートブック、みたいな比較です。 あまりにアバウトすぎかと。静音ファン等の静音対策がなにかにもよりますし、水冷だったらまた変わりますし、用途でも変わりますし、ノートだったらどこに置くかでもうるささが変わりますし。 しかも結局はその人の体感なので、なんとも言えませんね。 CPUを選ぶのに静音性から考えるのは私はナンセンスかと思いますね。 #まぁ発熱しないに越したことはないですけどね

waren
質問者

お礼

>静音対策がなにかによる つまり対策によっては、ノートブックの省電力という優位性を超える事が出来るという事ですか? >水冷 水冷は個人的にファンレスと同様に選択肢に入れていません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Dell のB5ワイドモバイルノートブック!Inspiron 630mは静音性を重視したファンレス

    Dell のB5ワイドモバイルノートブック!Inspiron 630mは静音性を重視したファンレス でしょうか?

  • これから自作するにあたってのケース選び(静音PC)

    しばらく自作から遠ざかっていたのですが、そろそろ自作をしたいと思っています。 3年前(Pen4時代)の静音PCといえば、冷却能力をスポイルしないようケース選びにかなり気を使わないとならなかったのですが、現在ではどんな感じになっているのでしょうか? Core 2 Duo 2.6GなどはPentium4EE 3.4GHzなどに比べて消費電力はかなり低くなってるみたいなのですが、どうなのでしょう? やはり見た目や大きさだけでなく、ケースファンや全体的な構造など、静音性だけでなく冷却効率を意識して作られたケースを選ばないと厳しいのでしょうか? (電源は別に買うつもりなのでケースだけでの話です。) あと2,3年前はBTXという冷却効率の高い規格がそのうち来るとか言っていましたが、いまだに特に来ていないようですが、普通にATXのケースを買えば問題ないでしょうか? あとはケースの形状や素材などの最近のトレンドなども教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • どうしてデスクトップパソコンは暖房のようなCPUを使うのか

    Core 2 Duo P9500 クロック周波数 2530 MHzシステムバス 1066 MHz 二次キャッシュ 6144 KB TDP 25 W Core 2 Duo E7200 クロック周波数 2530 MHz ソケット形状 LGA775 システムバス 1066 MHz 二次キャッシュ 3072 KB TDP 65 W TDPの差は2.5倍以上。 何でデスクトップ用はわざわざ消費電力や熱の多いものが使われるのか教えてください。

  • Intel Core Duo

    Intel Core Duo は発熱が低く、消費電力も少ないと聞きました。 PentiumDと比べてどのくらい発熱・消費電力が低いのでしょうか? 動作クロックやFSBがPentiumDに比べて低いですが、 能力的にはPentiumDに迫る物があるのでしょうか? それから、デスクトップPCに、Core DuoなどのモバイルCPUを乗せる方法があれば、 教えてください。

  • オススメのPCケース

    PCケースを買い換えようと思っているのですが、今回は一風変わったデザインのものを考えています。 主な用途はMMORPGなのですが、HDDやドライブなどの数が多いため、ゲームをしていなくても騒音が気になります(エアフローが原因?)。 現在はLian-Li製のPC-6070A(購入時の箱がないので確証できませんが)を使っています。 デザインがありきたりでなく、静音性と冷却性をしっかり考慮しているケース(ミドルタワー)でオススメはありますか? 予算は電源搭載型で2万円です。

  • BTOパソコンの良い選び方を教えてください

    デスクトップのBTOパソコンを買いたいと思うのですが、どの程度の性能のパソコンを選んでいいか迷っています。(自作は自分には無理です…) 使用用途は主にoffice、3Dゲーム(デビルメイクライ4など)、TVの視聴、ネット、動画のエンコードなどになると思います。 予算は20万前後で長く使えるようタワー型のにしようと思うのですが、なるべく現時点でコストパフォーマンスの高いものにしたいです。 特にOSはXPかVista(32bit/64bit)のどれがいいか、CPUはDuoかQuadかi7のどれがいいか、パーティションの分割はするべきか、静音、冷却などのオプションはつけるべきか、グラフィックボードはどれがおすすめか、TVのチューナーは内蔵型か外付けのどちらがいいのかについて詳しく教えてもらいたいです。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • このたび久しぶりにパソコンを購入することになったのですが、CPUの種類で。。。

    この度デスクトップパソコンを購入を思案しているのですが、昔でしたら、CPUクロック数が性能だと思っていたのですが、久しぶりにパソコンのスペック表を見ているとクロック周波数は下がって、COREDUO やCORE2DUO 等 になって判りづらくなりました。 たとえばCORE2DUOだったら ペンティアムのクロック数に直すとどの位の数値になるのでしょうか?

  • DELL Dimension8400を静音化したい

    2週間前にDELLでパソコンを購入しました。動作は非常に速くて気に入っているのですが・・。最近CPUファンの音が気になって集中できません。 型番:Dimension 8400 CPU:HTテクノロジ インテル(R)Pentium(R)4 プロセッサ530(3GHz) OS:WindowsXP Professional SP1 DELLのサポートセンターへ問い合わせした所、製品仕様と言われました。 試しにCPUファンの電源コネクタを外してPCを起動した所、音がしなくなったので、起因となる問題はやはりCPUファンにあるようです。 HPを散策してCPUファンの交換を検討したのですが、どうやらこのPCのスペックからして冷却効果が落ちるとハードに支障でるとの事・・・。 現在利用しているCPUファンを交換する事で静音化、更なる冷却効果を与えられるお勧め品があれば教えてください!!

  • CPUの冷却

    お世話になります CPUの冷却についておたずねします デスクトップ・ATXタワー型で 現在はCPU・133MHZで 冷却はヒートシンクです これをCPUをMMX200に変更 しようしているところですが 冷却は今までのヒートシンクをそのまま使えば 冷却はうまくいくのでしょうか それともCPUの能力(電力)が増えるので 冷却ファンが必要でしょうか よろしくお願い致します

  • L7800とSU9600の違いについて

    Let's note の法人向けPC、CF-Yシリーズの長年のユーザーです。 現在CF-Y8を使っております。これに搭載されているCPUは Intel Core2 Duo L7800 2.00GHz と表示されます。 一方、CF-Y9と最新のモノでは Intel Core2 Duo SU9600 動作周波数 1.60 GHz とwebでは出ております。 発想が昔のままなので、これには若干の違和感を覚えまして、 つまり、その、周波数が2.0GHzから1.6GHzに落ちているので 性能が上がっているとは思えないのです。これは、数字上は 落ちているように見えるけれども、処理速度は結果的に 変わらないかむしろ速い…ということなんでしょうか? それともモバイル性能を重要視したため、多少の処理速度は 落としてでも消費電力削減する…ということなんでしょうか? CF-Yシリーズがいつまで存続するのかも気になるため、 CF-Y9を買うべきか、買わざるべきか、迷っております。 どなたかお知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう