>iPhoneの機能はともかくdocomoは基本的に料金が高い気がしていて
>他の会社に変えようか悩んでいたのでsoftbankの安さに魅かれてしまいました。
基本料金はどのキャリアも同等です。
ソフトバンクが安いと言うならソフトバンク同士が無料で通話できるって項目に当てはまる人は維持費は安くなります。
それに当てはまらない人は品質が低下するだけです。
あまり使わない人は解らないかも知れませんが、今まではあの場所で不満無く使えていたのに、キャリア変更したら電波環境が悪くなったって頻度は増える覚悟はもってください。
とくに室内に弱いドコモ、ソフトバンクですが、不満が少ないのはドコモの企業努力です。
目先の「安い」って餌に食いつくのが今の状況で、ドコモユーザーはずっと既存ユーザーを流出し、毎月純減です。
iPhone駆け込み需要でMNPに大きな動き
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1002/05/news060.html
先月はauも純減でした。
ソフトバンク人気は殆どiPhoneです。
iPhoneに興味ないならおすすめしません。
ドコモが高いと言われるのは機種変を含めたコストです。
機種変に5~6万円普通にかかるでしょ?
機種変が安いのはauです
新機種でも3~4.5万円程度ですし、機種にもよりますが下落も早く0~2万円です。
電話としての基本品質で選ぶならドコモかau。
コストも考えたらauでしょうね。
少なくともiPhoneが凄く欲しいとか、通話料の殆どがソフトバンク使用の相手って以外はソフトバンクに魅力は感じないです。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。