• ベストアンサー

谷川俊太郎の詩のタイトル

お世話になります。 谷川俊太郎さんの詩で、「ポコ」とか「むにゅ」みたいな擬態語がまんさいの詩のタイトルを教えてください。 これ以上の情報がりません。「むにゅむにゅ」みたいなカンジの言葉で構成されていたのうな記憶があります。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

「もこ もこもこ」でしょうか? ぱちん、とか、にょき、といった擬音がたくさん出てきます。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4580811402/qid=1054860618/br=1-1/ref=br_lf_b_0/250-2249158-4125057
kuniuni
質問者

お礼

これです、これです。 「もこもこ」です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 谷川俊太郎さんの詩

    初めてまして。 谷川俊太郎さんの詩のことで教えて下さい。 『私はいます』『ことば』という詩が載っている詩集を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 谷川俊太郎の詩のタイトルを教えてください。

    昔読んだ雑誌で、谷川俊太郎さんの詩が紹介されていたのですが、そのタイトルまたは掲載されている書籍・詩集の名前を知りたいです。 詩は、ある日子供が自分の家に帰ってきて、死んでいた家族を順番に見つけていくといった内容です。内容は恐ろしいですが、からりとした雰囲気の不思議な詩でした。 もはや掲載されていた雑誌の名前も判らないのですが、絵本などを紹介する大人向けの雑誌だったと記憶しています。 手がかりの少ない質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 谷川俊太郎さんの詩について教えてください。

    お世話になります。詩人の谷川俊太郎さんの詩で、「白墨」(表記が漢字かひらがなかもよくわかりません)という作品があったと思うのですが、どの詩集に入っているかわかる方教えて下さい。3年ほど前にNHKのスタジオパークからこんにちは、という番組に彼が出演したときに紹介されたのを憶えています。よろしくお願いいたします。

  • 谷川俊太郎の詩に出てくる言葉について

    電子辞書で検索し、ネットで検索もしてみたのですが、正しい読み方がわからず、困っています。 谷川俊太郎さんの「無題」という詩に 私は倦いた 私は倦いた 我が肉に 私は倦いた 茶碗に旗に歩道に鳩に ・・・ という言葉が出てくるのですが、この繰り返し出てくる”倦いた”の読み方がわかりません。 教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 詩のタイトルをおしえてください!

    「悲しみは食べかけのりんご ただそこにある食べかけのりんご」 というような詩なんです。 谷川俊太郎さんの詩だと思うのですが、 昔、本屋で立ち読みしたのだけで記憶が定かでありません。 どなたかご存知でしたら、タイトルなどおしえてください。 お願いします。

  • 谷川俊太郎さんの詩集をさがしています。

    谷川俊太郎さんの、「冬に」というタイトルの詩が、どの本に掲載されているかどなたかご存知でしたら教えてください。 自分でも検索したのですが、「冬に」が掲載されている詩集が見つかりません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 原田郁子さんがライブで曲をつけて歌った、谷川俊太郎さんの詩

    原田郁子さんのソロライブツアーで谷川俊太郎さんの詩にメロディーをつけて歌っていました。 たしか、「ぴあの」(ひらがなかカタカナかもわかりません)という詩だったと思うんですが、 谷川さんの詩集を見て調べてみても、「ぴあの」という詩はあっても、内容が違うように思いました。 内容は、女の子が男の子を食べちゃってピアノを弾く、といった内容だったと思います。 漠然としていて曖昧な記憶でごめんなさい。 どなたかこの詩について知っている方はいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 詩のタイトルと収録本もわかれば教えてください

    谷川俊太郎さんの作品のようなのですが、 この詩のタイトルと収録されている本を教えてください。 おかねでかえないものをわたしにください で、はじまります。

  • 「谷川俊太郎」の詞について

    私たちが日常、ことばを使っているときは、普通表される内容がまずあって、それを盛って運ぶ手段としてことばがあるというふうに考えています。私たちの関心はもっぱらこの内容のほうにあるわけで、それを運ぶ仲介役としてのことばが入っていても、ことばそのものにはあまり注意を払いません。ことばというのはあるようでないようなもの、存在しながら、存在していないような、何か透明になってしまっているような感じがするのではないでしょうか。  ところが「かっぱ」のような詩を読みますと、俄然ことばが、私たちの前にふさがって、それに、私たちが頭をぶつけている――そんな印象を持つのではないかと思います。 質問(1)「かっぱ」という詞は次のとおりです。 かっぱかっぱらった かっぱらっぱかっぱらった たってちってた かっぱなっぱかった かっぱなっぱいっぱかった かってきってくった この詞は「谷川俊太郎」という方が書いたのですが外国人の私はいくら読んでも意味がぜんぜん分かりませんがご存知の方に教えてほしいです。よろしくお願いいたします。

  • NHK「驚異の小宇宙人体」の冒頭の詩

    今から14年ほど前にNHKスペシャル「驚異の小宇宙人体」が放送されていましたが、そのオープニングで、恐らく谷川俊太郎さん(と思うのですが)の詩が大滝秀治さんの朗読で流れていたと記憶しています。確かタイトルは「生命」だったような気がするのですが、近くのレンタルビデオ屋にはもう置いておらず、私の周りでは誰も持っていないので確認できません。 できれば、この詩が収録されている書籍のタイトルや出版社などが分かればうれしいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? かなり古い記憶なので人名や詩のタイトルはほとんど自身がありません。とりあえずは 「1989年放送のNHK-驚異の小宇宙人体-の冒頭で流れる詩の全文を知りたい」 と言うことです。どうぞよろしくお願いいたします。