- 締切済み
HDDの増設方法
FRONTIERのデスクトップPCに使えなくなったノートPCの2.5インチHDDを増設したいと思い、2.5~3.5への変換プラグを買って来て接続しましたが、駄目なんです。ジャンパの先端プラグに現状のHDDを中間のプラグに増設用HDDを接続しましたが、BIOS画面が全部 英語なのでそこから先の設定が出来ません。設置用のマウントも買ったのでどうしても増設して、使えるようにしたいのです。52歳の初心者でも解る様に一から解説してください。お願い致し申します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
WDC Hitavhiはこれ http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=84 東芝はこれ http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/techinfo/jmp25.htm 過去にも同じ質問がありましたので参考に http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4572258.html 回答者:yama1718さん指定の変換アダプタ http://www.mco.co.jp/goods/1206758498083/ 3.5インチベイに接続用のマウンターキットも販売されていますので参考までに 以前、ヤマダ電機にアダプタとマウンターがセットで1000円位で販売されていました、最近では行方不明となり不便を感じています。 >>そのノートのHDDのインターフェイスが旧式のパラレルATA(IDE)かシリアルATAかで事情が違ってきます。 S-ATA端子は旧でも新でも形状は同じですよ、センチュリー販売のお立ち台に接続が出来なくなってしまいますので(汗
- trt3396
- ベストアンサー率28% (222/780)
ジャンパを別の物と勘違いされてませんか? IDEのHDDを使う場合、IDEのソケットの横に6本の小さめのピンヘッダがあるはずです。 このヘッダをジャンパ小を用いて、ピンをショートさせて、マスター、スレーブ、ケーブルセレクト、4GB制限モードに切り替えてつかいます。 ショートさせるピンの位置情報をジャンパセッティングと言います。 セッティングは、HDDによって違います。 大抵は、HDDの表面に貼り付けてありますので、HDDをよくみてみてください。 無い場合、HDDのメーカーサイトにジャンパセッティングの情報があるはずですから、検索してみてください。 おそらく、ノート型PCに使っていた状態のままなら、マスターに設定されていると思います。 もしかしたら、マスターの場合、ジャンパなしでジャンパピン小が必要かもしれませんね。 PCショップに普通に売ってます。
お礼
やっぱり、解らない!止めようかな?
- yama1718
- ベストアンサー率41% (670/1618)
No1の補足です。 > 2.5~3.5への変換プラグを買って来て接続しました こんな物ですか? http://www.mco.co.jp/goods/1206758498083/ http://www.mco.co.jp/goods/1193205546991/ http://www.mco.co.jp/goods/1193205546711/ もっと遅かったですね、下にATA33までと記載されていますね。 他の製品でも同じ様な物だと思います。 私も昔かなり探した事があったのでATA133で使用できる変換アダプタはありませんでした。 どうしても使いたければ、この様なATA33にも対応しているインターフェイスカードの増設が必要です。 http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=430
お礼
プラグは、上に有る小さいやつです。
- trt3396
- ベストアンサー率28% (222/780)
ジャンパのセッティング間違ってるんじゃないですか? 中間に接続する場合、スレーブに設定してください。 ケーブル側に、マスター、スレーブと明記されている場合、ケーブルセレクトでもいいかもしれませんが。
お礼
2.5をスレーブに設定するって、どうするんですか?
- yama1718
- ベストアンサー率41% (670/1618)
そのノートのHDDのインターフェイスが旧式のパラレルATA(IDE)かシリアルATAかで事情が違ってきます。 今時のシリアルATAなら特に問題はないのですが、 旧式のパラレルATAなら間にノート用HDDの変換アダプタなど余計な物があると、 ATA133がATA66など伝送速度の遅い規格で接続されます。 それで、マザーボードによってはATA133しか接続できない機種もあります。 多分、BIOSがHDDはATA133で接続して下さいとメッセージを出しているのではないでしょうか。 その場合ならどうあがいても使えません。 USBに変換するアダプタを使用して外付けHDDにした方が良いと思います。
お礼
ありがたいのですが、パラレル?シリアル? 解りません。BIOSは、英語だらけで、さっぱりです。
お礼
どうやら、オジサンには、無理みたいです。