• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どこかの有害サイトをクリックして以下の内容で閉じるボタンで閉じても閉じ)

有害サイトの閉じるボタンで閉じても表示される方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 有害サイトを閉じるボタンで閉じても、ウィルスバスターを使ってもまだ表示されることがあります。そんな場合には表示されないような方法があるのでしょうか?
  • 有料アダルト動画サイトへのご入会手続きが完了しました。料金の発生を伴うため、ご契約内容の確認をお願いします。
  • 契約通知完了画面を放置しても自動解除にはなりませんので、ご注意ください。お問い合わせはメールまたはお電話にて受け付けています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.4

この種のワンクリック詐欺絡みの感染にはいくつかタイプがあります。2番さんが紹介された駆除ツールが効くケースもありますが、そうではないケースもあります。 ero-filehost請求画面が消えない、、 | OKWave http://okwave.jp/qa/q5642209.html まずは、上記質問に対する私の回答を参考にして一度確認、対処してみてください。該当しない場合は、2番さんご紹介のツールが効くでしょう。

stakayanagi
質問者

お礼

わかりやすい回答で未熟な私でもすぐに実行できました。請求画面はでてきません。大変有り難うございました。

その他の回答 (3)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.3

 レジストリのスタートアップの項目を見て下さい。  そこに「rundll32.exe」で始まって「.hta」で終わっている項目があれば、htaの機能を悪用するタイプです。  この項目を削除すれば、表示されなくなります。  また、ここで起動するようになっているファイルも削除しておいて下さい。  このタイプはウイルス対策ソフトではなかなか検知できません。

回答No.2

No.1さんの回答>他の方のアドバイスが付くか判りませんが。  …ということで、他の方です。 (^^ゞ  これ↓で駆除できたという事例は時々お目にかかりますが、質問者様の 場合にも当てはまるかどうかは何とも言えません。 ワンクリウェア駆除ツール(test版)更新停止中 http://sasi40dx.hp.infoseek.co.jp/test/sample.shtml  後半に対応している Webサイトのリストがあるので、心当たりがあれば トライしてみては如何でしょうか。  他にも参考になりそうなサイトをリンクさせておきますが、概ね似たり 寄ったりのようです。 ワンクリック詐欺のポップアップ駆除方法を教えてください。(急) (Yahoo!知恵袋) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432925134 悪質ワンクリック詐欺サイトのスパイウェア駆除 (アダルトサイト被害隊悪の部屋) http://wiki.higaitaisaku.com/wiki.cgi?page=%B0%AD%BC%C1%A5%EF%A5%F3%A5%AF%A5%EA%A5%C3%A5%AF%BA%BE%B5%BD%A5%B5%A5%A4%A5%C8%A4%CE%A5%B9%A5%D1%A5%A4%A5%A6%A5%A7%A5%A2

参考URL:
http://www.higaitaisaku.com/menu2.html
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.1

それは単なるブラクラ付きのワンクリック詐欺かと。 (特に個人情報等は入力されていないですよね?) 個人情報を入力していなければ、まず大丈夫です。 これで上手く行くかわかりませんが。 (1)ブラウザの設定で、全般のセキュリティ設定を最高位に設定  (つまり、ActiveXやJavaScript等が動かないようにする)  同時に、対象のURLを規制対象URLとして登録し、ActiveX等が動かないようにする。 (2)一端電源を切る (3)LANケーブルを外し、独立させる。 (4)ウィルス・スパイの駆除を行う。 (5)スタートアップ(起動時に実行するショートカット等を置く場所)から見知らぬショートカットを全て削除する。 (6)ブラウザの設定でスタートページが書き換えられていないかどうかを確認。 (7)再起動を行い、問題ページを開こうとしないことを確認。 (8)LANケーブルを繋ぎ再起動 (9)問題がなさそうなら全般のセキュリティ設定を戻す それでもダメなようなら、窓の手などで、起動時にバックグラウンドで起動するプログラム群から怪しいプログラムを除外して再起動してみてください。 あと、ウィルス等を検出したら、メモしておき、ウィルス対策ソフトのサイト等から対策方法を確認して、対策を講じてみてください。 (ウィルスによっては手動で対応しないといけない場合もあるので) 単純に表示させないようにするにはActiveXを切れば良いだけの話ですが、ブログ等ではActiveXを使ったコンテンツが多いので、応急処置的なものになりますね。 あとは他の方の意見等を参考に。 他の方のアドバイスが付くか判りませんが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう