• 締切済み

「スカートはけて嬉しい!」性同一性障害8歳男児学校側小2秋から「女子」容認体育女子と一緒?

★性同一性障害:小2の秋から「女の子」…性切り替え容認 ・埼玉県の公立小学校が性同一性障害(GID)と診断された小学2年の男児(8)に対し、  学年の途中から女児としての登校を認めていることが分かった。全校児童や保護者にも  事情を公表している。専門家によると、小学校入学時に学校と相談し戸籍と逆の性で  登校を始める例は学会で数例報告されているが、在学途中で生活上の性別を  切り替えるのは初めてとみられる。  これまで光が当たらなかった子どもの性同一性障害とどう向き合うか、議論が活発化しそうだ。  家族によると、児童は幼稚園の段階から体が男であることへの違和感があり、小学校入学後は  男児用の水着を着たり立って小便することへの苦痛を激しく訴え、不眠がちになった。このため  昨年2月に埼玉医科大のジェンダークリニックを受診、翌月GIDと診断された。主治医の  塚田攻医師は診断書に「就学等の適応を阻害しないために女性として扱う配慮が望ましい」との  意見を記した。  学校側は主治医や親と相談し「本人の苦痛を取り除くことを最優先しよう」(校長)と判断。  夏休み明けの同年9月、校長が全校児童に、母親がクラスの保護者に説明し、女児としての  学校生活が認められた。  児童は学籍は戸籍通り男児のままだが、男女別に整列する際や体育の授業などでは女児の  グループに入っている。「からかわれることもあるけれど、スカートをはいて学校に行けるのが  うれしい。女の子の友だちもたくさんできた」と話す。  子どものGIDが公になることはまれだが、岡山大の中塚幹也教授らが当事者661人に  聞き取り調査したところ、約8割が小学校高学年までに身体的な性別への違和感を覚えていた。  さらに全体の約7割が自殺を考え、約2割は未遂などの経験があった。自殺を強く考えた  時期は中学生が37%で最も多く、小学生も約13%。(抜粋)  http://mainichi.jp/select/science/news/20100212k0000m040101000c.html 8歳からというのはいくらなんでも早すぎるのではないのでしょうか? 男の子に女の子のような格好をさせる親がいますがそういうのも悪いのでしょうか? 第二次性徴時に女子に欲情する普通の男子になったらどうするつもりなのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • vers80
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.5

性同一性障害の当事者ではないですが、男性のゲイです。セクシャルマイノリティーとしての意見を書かせていただきます。 8歳は早すぎるのでは、ということですが、早くはなく、ごく普通の年頃だと想います。 よく、小学校に上がる前くらいの年頃の子供たちは、女の子であれば、おままごととかだったり、男の子であったら、車とかヒーローもののおもちゃであるとか、そういった、男の子が比較的好むものと、女の子後比較的興味、関心を持つものってあるじゃないですか。本人は認識していなくても、心の中で、自然に男性的、あるいは女性的な指向・好みは何かしらに表れていると思うんです。 当該男の子は、おそらく、小さいころからも、身体的には男であっても、心は女の子だったのかなと思います。 でも、子供ながらに、純粋であるからこそ、自分の心に正直にしたがうと、服なども女の子のものを着て、普通に女の子として過ごしたいし、女の子としての扱いを受けたいと感じているのだと思います。 異性愛者の人だってそうだと思うんです。8歳といえば、小学3年生ですが、そのころには、なんとなく社会全体から、男の子と女の子の役割とか、こうあるべきとか、普段の遊びとか、興味関心ごと、って性別によって分かれていく傾向があるじゃないですか。そういった中で、自分がどちらの性別として過ごすのが快適か、そうじゃないのかは、8歳ともなれば十分に感じられていることだと思います。 異性愛者の人はそういうことに気づきにくいのかもしれませんね。あまりにも、当たり前すぎて。でも、性的少数者からすれば、異性愛者に当てはまることが当てはまらないわけですから、そういう場面に直面するたび、心的ストレスが生じるので、その違和感はどこから来るものなのかと、思春期の子供たちは、誰にも言えずに、悩んでいることは多いでしょうね。 本当は、ロボットで遊びたいのに、ままごとに参加しなきゃいけなかったり、 かっこいい男の子の話をしたいのに、自分の心にうそをついて「この女の子がかわいいね」などという話に参加しなければならなかったり。 セクシャルマイノリティーの子供たちは、自分が性的少数者であることを、小学生の時点で、すでになんとなく感じはじめています。そして、そのことは親にもいえないことだと感じます。自分一人だけで、誰にも言えないまま思い悩み、思春期もそのような状態で過ごすことになるケースが多いです。 それでも自分自身で、なんとか肯定的な情報を得たりとか、何か前向きに自信を持って明るく乗り切れる当事者も多いですが、思い悩む人も結構います。その悩みの程度は人それぞれですが、将来が見えないこと、つまりどうやって生きていったら良いのかがわからないのです。ゲイやレズビアンの場合は、まだ性自認が身体的性別と合致しているので、性別を変更したいとまでは思いません。しかし、性同一性障害の場合は、本当の心は別の性別であるのに、普段の振る舞いでさえ、【自分の心に嘘をついて】本当ではない自分をずっと過ごし続ける、ということになり、これが当事者にしてみれば、苦痛なのです。本当の心のままの自分を生きていないのですから。それは、年齢が早いとかそういうことではありません。小学生でも、その苦痛を十分に感じています。それを口に出していえない当事者が、あまりにも多いのです。 自分自身の心が、男であるか、女であるかということを何気なく感じるのは、おそらく実は、8歳よりももっと早いと思います。が、その時点では、子供ですから、言語化して、その違和感をはっきりと伝えることなどまだできないわけです。なんとなく、感覚的に感じているといった状態です。そして、だんだんと成長していく中で、自己の身体と心の違和感が大きくなっていきます。妙な違和感に戸惑いながら、そのずっと持ち続けていた違和感は、自分自身がいわゆる多数派の性自認・性指向には属していないことに、いつかの段階ではっきり気づくのです。 当該小学生の場合は、その違和感を放置したままで耐えられなくなったのか、あるいは自分自身の性を自認したのが8歳だったということだと思います。周りの人が気づいてあげたという可能性も否定しきれませんけどね。どちらにしても、当事者にとって、本当でない心のまま生きるのがとてもつらいのです。 ちなみに、近い将来は、まだ光が当たっていない、ゲイ・レズビアンの小・中・高校生が抱える問題への対応に光が当たることを望みますが、自分の性的指向をはっきりと認識するのは15歳前後が多いのではないかな、と思います。もっと早い段階でうすうす気づいてはいるんですけどね。はっきりと、認識し、確信を持てるまでには何年かかかるものだと思います。                                                                          異性愛者の場合は、そんなこと考えなくていいから楽なんでしょうけどね。

  • hornby
  • ベストアンサー率25% (50/198)
回答No.4

新聞で拝読して気になっていた記事です。 体育は性別を考慮して、男子として走ったりするそうですね。 微妙な問題ですよね。 同感です。

回答No.3

こんにちは。 ちゃんと専門家が判断しての事だから親の育て方は 関係ないでしょう。 ニューハーフの方の話を聞いた事がありますが、幼稚園で 既に違和感を感じていたとの事です。 だから8歳なら早すぎる事はないでしょう。 本人も喜んでいるようですし。 もし当人が男に戻りたいなら専門家が再度診断した 上で戻るとも思います。 そして男の子として育てられても軟弱な子はいくら でも居ます。 きちんとフォロー出来れば問題ないのではないでしょうか?

tako_0006
質問者

お礼

専門家が判断しているのなら心配することは無いのですね。 幼稚園でもというのなら小学校入学時でもいいくらいなのですね。 一度男子が女子として生活しまた男子に戻るというのはどうなのでしょうかね。

noname#105813
noname#105813
回答No.2

8歳がなんで早いのか、その根拠は? 性同一性障害と親の変な癖を混同してどうする! 質問乱発する前に、頭使って質問しろ。

tako_0006
質問者

お礼

ここは疑問を質問して回答を得る質問サイトです。 この欄は回答欄ですので回答をご記入お願いいたします。 ご回答いただけないようならば書き込んでいただかなくとも結構です。

  • yasei
  • ベストアンサー率18% (44/244)
回答No.1

どうするつもりかって…男に戻すだけでしょう。 要は自殺されるよりはマシって話でしょう。

tako_0006
質問者

お礼

女の子として育てられた子が突然男になるのですね。 なんだかレズやオナベっぽくなりそうですね。

関連するQ&A

  • 全校登校日について

    自分の中学校には全校登校日があるんですが、全校登校日って何のためにあるんですか?宿題を早く提出しなければならないし、校長の話を聞くのと掃除するだけで存在しなくでもいいと思うのですが…。よろしくお願いします。

  • 児童の性被害について

    先週から朝日新聞朝刊で未成年者の頃に性被害を受けた人の実態が特集されていますが、女児の(主に家族や親近者からの)性被害に劣らず多いのが、男児が受けた性被害です。特に児童養護施設や学校において「先輩や同級生男子に性器を触られたり触らされたり、舐めさせられた」という告白が多いのですが、日本の学校や児童養護施設においては「男児の性被害など存在するはずがない」という前提の元に運営されてきたのですからある意味当然でしょう。昔の仏教やキリスト教の寺院でも同様の被害があったことが分かっていますし。「成人女性や先輩から性被害を受けた」という例は成人どうしは別にして、男子児童の場合はほとんど無いようです。逆に女児が先輩、同級生、成人女性から性被害に遭ったという例はほとんど報告されておらず、女児の被害は例外なく男性からの物ばかりです。これは皆無に近いからなのか、単に報告されていないからなのか、どちらなのでしょうか。

  • 性転換手術をしたいけど戸籍は変えたくないって・・・

    私は限りなく女の子に近づきたい、可愛くなりたい、自分らしく生きたいと思っているものなのです。 女性ホルモン投与、性転換手術(性別適合手術)をやって女の子に近づきたいと思っています。で調べてみると性同一性障害という診断がないとホルモン、性転換手術を受けることができないということが分かりました。私は性同一性障害なのかなと思ったのですが、少しだけ当てはまらないものがあるんです。それが、戸籍の性別変更です。 私の女の定義は「女として生まれ女として育てられ女として暮らしている人」のだと考えています。 私の場合男として生まれてしまっていますし、今から生まれ変わることはできないので、女ではありません。なので戸籍は変えるべきではないと思っています。 ここで質問です。 ・男か女でないと生きるべきじゃないのでしょうか。 ・私は性同一性障害なのでしょうか。 ・性転換したいのに戸籍は変えたくないって言う考えはおかしいのでしょうか。 ・性同一性障害でない場合、私がホルモン投与、性転換手術をする方法はあるのでしょうか。 一人で考えていたのですが全然答えが出ないので私の主観でない意見を聞いてみたいと思ったので質問させていただきます。 文章を書くのが苦手なので分かりにくいとは思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 名誉棄損で校長を訴えられますか?

    友人からの依頼でご相談させて頂きます。 彼女(28歳・シングルマザー)には小学2年生になる男児がいるのですが どうやら小学校で男児が問題児扱いされているそうです。 授業中落ち着きがない、周りの勉強の邪魔をするなどがあり、 小学1年生の初夏頃から授業に出させてもらえず、 職員室登校となっていたそうです。 彼女がそれを知ったのが夏休み前の面談の時。 それまで自分の子が授業に出ていないなど思ってもいなかったそうで 「どうしたらいいんですか?」と問うと「好きにして下さい。」と返答。 また、「お宅のお子さんは学習機能障害だと思います。」と言われたそうです。 校長から強制的に病院の予約を取らされ、 診断の結果は少し幼い部分はあるが問題はないとのことでした。 その校長は他の保護者にも彼女の息子には障害があると言いふらし、 男児もその校長へ対しての不信感から態度が悪くなり、 また校長が問題児扱いする…といった繰り返しになっているそうです。 友人は現在ストレスで鬱病を患っており、 精神科へ通っているのですが、そういう部分に対しても校長は 「あなたみたいな状態の人が子供を預かる仕事を していることが心配です。」(彼女は保育士です) 「親の愛をしっかり注いでいないから、ああいう子に育った。」 など友人に対しても暴言を吐くようになったそうです。 田舎なのでシングルマザーや精神病などを異質扱いしがちな感じでもあり、 余計に彼女達親子がターゲットにされている印象もあります。 教育委員会へも行ったそうですが、 あまり取り合ってもらえず、友人としてはその校長を 名誉棄損や人権侵害で訴えたいと言い出しています。 その校長がいる学校へ残り5年間も通わせられないとのことで 校長を訴えれば辞任するのではないかとのことです。 私は法律など全然詳しくないので、こちらに相談させて頂きました。 実際、こういう場合は名誉棄損等で訴えられるのでしょうか? 詳しい方、どうかアドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 性同一性障害の恋人は家族に紹介しづらいですか?

    私は性同一性障害(GID)で戸籍上は女性です。外見、声などは男性で(手術、ホルモン投与により)、現在は社会的にも男性として暮らしています。 そんな私にも彼女がおり、同棲しています。 私は同棲しているにも関わらず、彼女のご両親とお会いしたこともありません。きちんと挨拶したいと彼女に言っても「そんなのはいいから」と流されます。 私は戸籍の性別を訂正後、彼女と結婚したいと考えています。 彼女も結婚する意志を示してくれています。 その為にも彼女のご両親にきちんと挨拶し、私がGIDであることをお話ししたいと思っています。 結婚となると2人だけの問題ではないと思いますので… (特に子供ができないことなど) やはり、女性からすると普通の男性を親に紹介するより、GIDであると紹介しづらいのでしょうか?

  • 男児はやっぱり

    嫌われてるんでしょうか? 2chで男児 産みたくない嫌いというスレを見たんですけどやっぱりそうなんですか? まぁ確かに性犯罪とか色んなことする人はいるとは思うんですけど 全員がするとは限らないんですよ 試しに女児産みたくないと検索してみたけど殆ど出ないですよね? 女性も女性で犯罪犯す人はいると思うんですよ 例えば児童虐待とか、人間誰しも幼少期とかは好奇心なのかな?とかでそういうことする人はしますよね? しない人はしないですけど

  • 教育委員会?校長?

    障碍のある児童を学校側が受け入れる為には、 誰に働きかけると良いのでしょうか? 教育委員会ですか?希望の小学校の校長先生ですか? よろしくお願いします。

  • 小六男児の性について・・・

    下品な描写がある事をお許し下さい。 小学校1年女児を筆頭に3人の娘をもつ母です。 長女(小1)は発達障害の為、小学校の支援学級に通っています。 学校帰り、娘が「●●さん(小六男児)のおち○ち○を見た。大きかった」と私に話してきました。●●さんも同じ支援学級にいるお子さんですから、着替えの時、ふとした拍子に見えてしまったのかな・・と思っていましたが、何となく嫌な予感がし、色々と聞いてみると・・・ ・二人で隠れて話をしている時、見た。 ・ペロペロ舐めて、と言われた。 ・今回が初めてではない という事が解りました。 娘は話す事が苦手なので、十分な情報は聞き出せなかったのですが、嫌な予感は的中したと思っています。 週明け、学校の先生に相談しようと思っています。 そこで、お伺いしたい事は・・・ 小6男児が小1女児にその様な行動をとる事、私には想像もつかない事でした。娘を性の対象としているのでしょうか?それとも、身近なところで・・といった感覚なのでしょうか? 支援学級には小6女児もいます。無防備な娘の方が都合が良かったからなのしょうか? まず先生に相談する、がベストでしょうか?それとも、来週、小六男児の母親と会う機会があるので、直接伝えた方が良いのでしょうか? 性の問題はまだ先の事、と考えていたので、私もかなり動揺しています。主人は長期出張中で、携帯がつながりにくい状況が続いているので、十分な話合いは出来ていません。少しでも冷静になりたいのですが・・・頭が混乱しています。 この様な状況で、どう対応すべきなのか、アドバイスを頂けたら・・と思っています。どうぞ、よろしくお願いします。 ちなみに、小6男児は“普通学級へ行けるか否か”位の、比較的落ち着いたお子さんです。

  • 集団登校の遅刻児童への対応

    集団登校の遅刻児童への対応  1,2,3各学期とも各学期が始まってから2週間ほど集団登校となっています。班の保護者数名が付き添いで学校まで付いていきます。現状は集合時間から10分遅刻まで待つ、来なければ来ている児童と担当保護者の半分が一緒に登校、遅れた児童と担当保護者が登校。集合場所から学校まで子ども足で徒歩3分、交通規制で車の通行なし、とは言え全校的には徒歩10分以上、交通量が多い道路を通る班もあります。  個人的には集団登校は学期初だけの登校手段で普段は個々で登校していると言う事情があるので遅刻する児童を待つ必要がないと思うし、遅刻する児童の保護者は集団登校に同行しないので、班の児童及び同行保護者がバカ親子の尻ぬぐいをさせられているとしか思えません。なので、集合時間に来ない児童は無視というのが良いと思っております。  地域事情があるので何とも言えませんが、集団登校の遅刻児童への対応はどうされていますか?

  • いじめによる心の病と学校の責任について

    いじめによる心の病気で現在不登校 現在小6年生男の子 学校内で、いじめに合い何もしないのに複数の児童から殴られていました。以前から担任には「息子は死にたい」と言っている「いじめがあるかもしれない。注意してください。」と両親が訴えていましたが、無視され何もしてくれませんでした。「学校で何が起こっているか調べるように」医師から指導を受けてやっと数人の同じクラスの親に連絡をして初めて発覚した事件です。その後校長は、文書を出して学校に責任は無いとしています。息子が原因で暴力を受けた。暴力の責任は加害児童にあると言う立場を貫いています。いじめの事実も一部しか文書にしません。校長、教育委員会(市)、警察、等いろんな所に訴えてきましたが、いじめをした生徒が一部しか浮上しないのです。どうやら、学校関係者はこの件に関して、うやむやにして、数日後、迎える卒業式を待っているようです。その数日間で息子のいじめの実態を把握する良い方法はありませんか?このままだと息子の症状は、暴力、いじめによるものだとの医師の診断、治療方針が定まらないばかりか臨床心理士の治療にも影響が出ています。 医師は「大人になっても完治しないかもしれない。」と言います。うつ病のような症状もあり、国の援助も借りないと生活できないかも?と心配です。その為にもいじめの事実を把握できる書類が必要です。 校長は他の保護者にも嘘の説明をして、「息子が学校に登校しないのは暴力を行った児童とは因果関係は無いです。」としました。加害児童の保護者には「損害賠償を請求されるから、自宅へ謝罪に行かないように」と私達の印象を悪くしています。 息子は心が病気になり「中学、高校も登校できない」と医師から宣告されています。自傷行為があり、学校に登校できた頃と別人の様で、何をするのも「疲れた」の連続です。また強迫性障害等の行動もあり、こんな状態では、中学も行けないのは、覚悟しています。医師に「勉強より大事な事あるでしょう」「学校は諦めなさい。」と言われショックです。何か良い心の治療方法があったらこれもお願いします。現在投薬と臨床心理士のカウンセリングのみ行っています。