- ベストアンサー
Linuxのホスト名の意味とは?
- Linuxのホスト名について疑問があります。ネットワークの仕組みやDNSの設定を学んでいる中で、ホスト名の役割について混乱しています。
- ホスト名はインストール時に設定されるもので、DNSやhostsファイルを使用して名前解決する際には関係がないように感じます。
- ホスト名はネットワーク内でマシンを特定するために使われると聞きますが、実際にはあまり使う機会がないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Linuxのというか、それはTCP/IPネットワークの基本ですよね。 インストール時に定義した名前を使う使わないで言えば 友人を全員本名で呼ぶかといえば、そんなこと無いでしょ。 でも、本名というものはあって 特に理由が無ければ、外部から呼ばれる名前が本名。 そういうものです。 たとえば、sshでログインしようというときに そのマシン自体のhostanameとは別に ssh server用のhostanameを設定したりはしない気がします。 なお、TCP/IPネットワークの本質はIPアドレスでの通信ですから ホスト名というのは、特定のIPアドレスに対しての仮の名前です。 ですから、複数設定できることは、ごく自然なことです。 単に名前からIPアドレスを解決する仕組みが… それを許さないような実装になっていない限り、問題ありません。 そして逆に、あるIPアドレスのPCにおいて… 共存している複数のサーバープログラムに、別々の名前を付けておくことにより サーバー負荷が高まった際に、複数のPC(異なるIPアドレス)への分離を行なっても クライアントが指定すべき名前を変えないで済みます。 もしIPアドレスとドメインネームが1対1で対応するネットワーク構造であれば インターネットのような、大規模なネットワークでは サーバー構成に伴う通信途絶が日常的に生じていたことでしょう。 というか、pingで指定してもOS環境によって通らないことがある WindowsでのDBCSを許容する名前設定のほうが不思議なものだと思っています。 結局外部からのアクセスのためには、別途英数文字で名前を考える場合も多く その対応を覚えておく必要が生じます。
その他の回答 (2)
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10359)
>DNSなどの設定をしていて、wwwやmailなどのホスト名(サブドメイン名)も全て同じマシンにつけてしまえるし これは、外からそのホストをアクセスするときに使う名前ですね。 自分で自分の名前を呼ぶとき、例えば、ログへの記録などで、ホスト名が使われます。 SMTP接続で名乗るときもホスト名が使われるはず。ただしこれは設定で変えられると思いますが。
- 774danger
- ベストアンサー率53% (1010/1877)
自分はプロンプトを、 set prompt = "[`whoami`@`hostname -s`]% " のように設定しています マシンが1台であれば迷うことはありませんが、マシンが複数台あって、さらに1台の端末から複数のマシンにSSH等で入っていたりするとどの画面がどもマシンのものなのかわからなくなったりしますので、プロンプトにホスト名を表示して、どのマシンに入っているのかをわかるようにしています