• ベストアンサー

イラストのペン入れ

学業をやりながら、アニメイラスト、オリジナル作品を手がけており、将来はイラストレーター・デザイナーに就きたいと考えているのですが、作品過程時のラフ画からペン入れをするのですが、テレビとかで、よくプロの絵師さんは付けペンでの主線を施すのですが、そのままシャープペンシルで施す絵師さんもいて、自分個人の主線工程作業において、付けぺんではどうも紙とペンの強弱が取りずらくなってしまうので今後はシャープペンシルでクリーンアップを施したいのですが、プロの業界ではそれは反則行為として認められない場合もあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.3

No.1です。 線の好みも人それぞれです。 スクールペンは単一な線を描くのにはピッタリなのですが、ペン自体が硬めなので強弱はつけにくいペンで、どちらかと言えば硬質なタッチとなります。 ロットリングも単一な太さの線(元々製図用なので)を引くためのものですから、結構硬質なタッチとなります。 柔らかいタッチならばGペンか丸ペン。或いは筆となります。 当方はラフは青か緑のシャーペン(活版の場合青、緑、黄色は印刷に出ません。なので消しゴムを強くかける必要がなくなります。但しPCでスキャナーで取り込む際は要注意。白黒モードで取り込まないと、そのまま取り込まれます)。下描きはBか2Bの0.5ミリのシャーペン(黒)。 カラーの時は別紙にラフと下描き。それを水彩画紙(BBケント)にトレス。 活版はGペンと丸ペン。イラストの場合は主に丸ペン。更に太い線を出したい時は使い古しのGペンや丸ペン。細くてシャープな線を出したい時は下ろしたてと使い分けます。 カラーの場合は丸ペンか筆です。 当方もスプーンペン→ガラスペン→Gペン→スクールペン→丸ペン→日文ペン→最終的にGペン・丸ペンに落ち着きました。 背景を描く際にはスクールペンを使う時はあります。 どれが自分の絵柄に合うかは自分で判断するしかないので、ともかく色々な画材を試してみましょう。

その他の回答 (3)

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.4

ロットリングを薦めたのは、 シャーペンでって質問者様が言ってるのでそれに近い感じで描けるものと思って薦めました。 理由はそれだけです。

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.2

ロットリングを使ったら^^ 昔使っていました。

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

はじめまして。 手描き? それともPCで作画? それによって異なります。 手描きならば基本はペン入れ。活版ならば墨汁や製図用インクでもOK。カラーならば耐水性インク。或いは耐水性のカラーインクやアクリル絵具で面相筆で。 エンピツ主線はラフやスケッチ、キャラデ表などでしか使用しません。 エンピツ線は印刷になると汚く写ります。原画での見た目とは異なります。 宮崎駿氏が「ナウシカ」をマンガ連載の際に「ペンはムリ」(アニメーターは鉛筆です。シャーペンを使うアニメーターも増えましたが、基本は鉛筆です。今でもシャーペンは外道扱いです。エンピツとシャーペンではタッチが違います)とのことで、特別に一旦原稿をコピーし、そのコピー原稿にベタ、トーン貼りなどをしましたが、基本的にエンピツ画は印刷の場合NGです。この場合も宮崎氏だからです。ましてペーペーなど論外です。つまりそれなりのキャリアが必要。 安彦良和氏は筆です。エンピツはムリと言われたので、ペンにしようかと悩んだようですが、ペンだと使い慣れていないとどうしても線が硬くなり、自分の線が出せないとのことで、一番エンピツに近い線を出せる筆を選択したはずです。 また、一部にはミリペン(ピグマ)を使用している人もいます。但し耐水性でないとカラーの時は使用できません。 PCならばエンピツ線でも、どうせスキャナーで取り込んで加工するのでOKです。ムリにペン入れする必要もありません。 ペンはとにかく描いて慣れるしかありません。 基本は紙を回す。 人の手はそれほど自由自在に動きませんし、キレイな線を引ける角度も決まっています。なのでそれ以外の角度になるとどうしても汚い線になります。 なので描きやすい角度に原稿をグルグル回します。 また、ペンを使う場合はエンピツのように手首から先だけを使うのではなく、腕全体を使います。 ペンは慣れればかなり表現力の高い画材です。 ペン先は何を使用しています? 慣れていないのならばGペンを。 スプーンペンは一般的ですが、結構キレイな線を描くには慣れが必要です。 丸ペンは慣れると極細から極太までキレイな線が出せますが、不慣れな内は一定の太さの線も描けないものです。またペン軸が短く、細いためにかなり手に負担がかかります。高価なのが最大の難点。 自分の線の汚さを自覚して、キレイな線を引けるように繰り返すしかありません。

otakusan
質問者

補足

イラスト作成時のラフ画は基本手描きです。 また、手描きラフからペン入れの段階のペンはロットリングの0.5シャープペンシル、または付けペンは色々なペン先がありますが、スクールペンだけを使用しています。 今試行錯誤中です。

関連するQ&A

  • IllustratorCS3について

    お世話になっております。 イラスト制作時に利用するツールについてアドバイスと頂きたいと思い、質問しました。 趣味でイラストを描いています。使っているソフトはPhotoshop6.0です。 最近になってIllustratorCS3を購入しました。 今度からはコチラのソフトで作業をしようと思っています。 というのは、私のイラスト制作工程ならばコチラに向いていると思うよ、と友人から言われたからです。 色々、話を聞き、私自身もIllustratorの便利さ、魅力を感じ、 是非マスターしたいなと思いました。 しかし、初めて触るソフトで、正直どのようにすれば分かりません。。 複雑な事はせず、PhotoshopでやっていたことをIllustratorでまずやってみて慣れたいと思っています。 そこでアドバイスを頂きたいのですが、 Illustratorでオススメのサイトがあれば教えていただきたいのです。 私の作業工程はこんな感じです。 ・紙にラフ画を描く ↓ ・ラフ画をスキャナで取り込み、Photoshop上で開く ↓ ・パスを使って線画をトレース(太めで強弱があります) ↓ ・着彩(アニメ塗りのようにパキッとしています) 簡単にこんな感じです。Illustratorでパスを使ってもぎこちなく 、どの様に強弱を付けるのか、また、どうやって色を塗り、影を付けるのかがさっぱりです。 大変、未熟ですみません。 どなたかおすすめサイト、又はアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • mac os9で動作するペンタブレットを教えて下さい

    ずっとお団子型のマウスで絵を描いてきたのですが、どうしても限界が来てしまって、ペンタブレットを購入しようと思っています。 そこで、おすすめのペンタブレットを教えて下さい。 というよりも、今も販売されているという条件だけでもいいです!! mac-G4、OS9、PhotoShop5.5というとんでもなく古い環境なのです・・・。 来年には引っ越しをするので、ハードもソフトもOSも最新にしようと思っています。なので、「新しいの買えよ!!」というツッコミはなしにして下さいませ。 mac-OS9、Photoshop5.5で動作してくれれば、かまわないです。サイズはA6くらいでいいです。 ちなみに今までは、線画は、手描きをスキャン、水彩画/油画も原画を描いてスキャンして修正していました。 一応、プロのイラストレーターです。 線の強弱は、スキャンで対応できるので現状でもいいのですが、ペイント/塗りのグラデーションがマウスよりもスムースなったらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • アパレルブランドを起業したい!!資金面など教えてください!!

    18歳から5年間大手セレクトで販売も行ったので、販売知識・プレスの知識、一年間だけ、服飾の専門も卒業したので、大まかな洋服の製造工程も分かります。 まず質問その1 デザイナーとしての経験はないのですが、ラフスケッチ程度は書けます。デザ画は並みでしょうか。本当に洋服バカで、3社のセレクトショップを渡っているので、様々なブランドを把握していて、イメージでのデザインは前から温めているので、創造は出来ます。 この程度でもまずは既製服は完成するでしょうか?? 質問その2 専門の友達も、デザイナー・パタンナー・生地屋など、皆1年少々ですが、各方面に友人はいます。自分に分かるノウハウは自身がMD/デザイナー、営業、プレスを兼ね仕事をしようと思います。始めはパタンナーと生産管理は委託したプロに任せた方が良いでしょうか??友人で分かる人を選ぶべきでしょうか? ブランドを始めた方々は始めどうしていたのでしょうか??

  • 竹久夢二や中原淳一の絵の主線は、どんな画材(絵具・筆など)で描かれたも

    竹久夢二や中原淳一の絵の主線は、どんな画材(絵具・筆など)で描かれたものでしょうか? 趣味で絵を描いている者です。 色々な画家の絵を参考に調べています。 竹久夢二の作品には、日本画・水彩画等が多い様なのですが 「面相筆で描いた様な、主線に強弱がある絵」がある一方で 「ロットリングで描いた様な、主線の幅が均一な絵」 (例えば三越ポスターの「涼しき装い」や、セノオ楽譜「夢見草」など) があります。 この均一な線は、どんな画材をどの様に使って描いた物なのか? 調べても全く分かりませんでした。 夢二の時代にロットリングなどあったのでしょうか? 烏口か?とも考えましたが、それにしては線が細すぎます。 同じ様に、中原淳一の絵も、均一な太さの主線が多いようです。 つけペンやロットリング的な物も使っていたのでしょうか? よく目にする絵は水彩を使っている様に見えますが 日本画と水彩画、どちらなのでしょうか? 最近の方で、中村 佑介さんというイラストレーターの方がいて やっぱり「あの線は何で描いているのだろう?」と思ってしまいました。 面相筆という噂ですが、「あれだけブレない線を描けるなんて凄い!」 と思うと同時に「いったい、どんな筆じゃ?」「画材店の高級な物だろうか?」 など、勝手に妄想してます。 長くなりましたが、 (1)竹久夢二や中原淳一の絵の主線は、どんな画材(絵具・筆など)で描かれたものでしょうか? (2)中原淳一が彩色に使っていた画材は何でしょうか? (3)中村 佑介さんの絵の主線は、どんな画材で描かれたものでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。 ※また、私は面相筆が苦手で、線は「いろは坂」の様にクネクネし、かすれ、最後には 腱鞘炎になって「もういいや」って言っているみたいな、ぶっとい線になります。 塗るより後から消す面積の方が広く、画面が盛り上がり、立体的いろは坂になります。 面相筆を使うコツも、出来ましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 感性の高め方

    こんにちは プロのイラストレーターを目指している者です いわゆるキャラクターや背景を描くのが好きで、そちらの方面を目指しているのですが 最近になって抽象画や幻想画?のような、イラストというよりはアートの方にも興味を持ち始めました 今まで、キャラや構図など頭で考えながら描くのが好きだったのですが、心の赴くままにペンを走らせた絵も好きになってきたのです そこで質問なのですが、絵を嗜む方で、何か日常で出来るちょっとした感性の高め方や、表現の仕方はありませんでしょうか 今は、画力を上げるための勉強や作品製作をしつつ、合間にクロッキー帳に心のままにペンを走らせて楽しんでいます 時間的都合で美術館や博物館に行きたくてもなかなか行けないのですが、日常でちょっとした時間で出来ることがありましたら是非教えてください よろしくお願いします

  • マンガイラストの初歩について

    長文失礼します。 マンガのイラストを上手に描けるようになりたいと思っています。 ストーリーではなく、イラストのみです。 現在の絵のうまさは下の中あたりで、最終目標は生意気ですが、コミケで人気サークルになるくらい‥‥といっても絵でご飯を食べていこうというわけではなく、趣味の範囲で他人に堂々と見せられるくらいになりたいと思っています。 参考までに私の尊敬するイラストレーターの方はTonyさんとブリキさんです。 過去のこのような質問を見ていると、初心者はアナログの模写がいいとよく見かけアナログの模写から入っていこうと思います。また、困った時のため『なぞって上達!マンガキャラ 描き方・デッサン』というものも買ってみました‥‥ しかし、独学で学んでいく以上、いろいろな疑問が浮かんできたのでひとつでも助言いただけると大変うれしいです。 それでは、さっそくですが、 模写の題材として自分はラフ画、線画の画集を買いました。マンガやイラスト集という考えも出てきましたが、 (1)題材としてラフ画、線画の選択に間違いはありませんか?あった場合、ご指摘お願いします。 また、模写といってもイラストの上に紙をひきなぞる、と言う行為も時々しているのですが、 (2)この方法は上達はするのでしょうか?またこの方法だと、どのような段階で次のステップにすすめばいいのでしょうか? 絵を描くのは、最終的にはペンタブで描こうと思っていますが、現在はA4やB5程度の裏面が白紙の一枚の紙に書いています。しかしノートに書いたり、下敷きをひくことによって極端に感触が変わりますよね? (3)将来ペンタブで書くことを考えると、下敷きを引いて書いたほうがいいと思っているのですが、よい方法があればご指導願います。 (4)また、現在はシャーペンで書いていますが、書くもの(エンピツ、シャーペン、Gペン等)によっても感触が変わりますよね?こちらもお勧めのものがあれば教えてください。(可能であれば、ラフ画用、原画用のように分けていただけるとありがたいです。) イラストを動かす上で人の骨格を学ぶべきだ。という話を聞きました‥‥ 自分のイメージだと理科室にあるガイコツを眺めたり、模写をしたりする、という変な考えしか浮かばなかったのですが、 (5)骨格を学ぶとはどのようにすればいいのですか? 顔を書く時の話ですが、十字を書くあたり?というものがありますよね、輪郭は必要だと思いますが自分的には必要ないかな、とか思っています。プロの人などもあまり使っているようには思えないのですが、 (6)あたりを書くことで上達しやすくなったりするものですか? 最後に、上達までの期間ですが、自分は絵を書く時間を一日で最大3時間、日によってはもっと少ない場合があります。また、模写といっても目や顔、体などがありますが、 (7)一日にどれほど絵を描く時間を書けばいいですか?また、どのパーツを一日にどのくらい書けばいいでしょうか? 一文中に複数の質問が入り、長文になり、かなり読みにくいと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございます。 もし、ひとつでもご助言いただけるなら幸いです。

  • イラスト 人物の描き方 上達方法

    既に同様の質問が多数あるかと思いますが、イマイチピンとこなかったもので…この場をお借りします。 人物画(漫画的な)の上達のコツを教えて頂きたいです! 絵を描くことは好きでですが、現在目・鼻・口等のパーツを毎回固定の表情でしか表現できません その後の頭部や髪は描き上げることができず、輪郭もバランスが取れない状態です…。 特に男性は全くと言っていいほど描くことができません 小さい頃は意欲もまあまああったので、好きな絵師さんの模写を頑張ってみたり、毎日ちょこちょこ頑張っていたのですが、暫く絵を描かずに20を超えてしまいました。 今でも描きたい気持ちはあり、目標としては同人誌とかなにかちゃんとした形にできる程度まで腕を磨きたいと思っています。 (かと言って実際に販売やプロとしてどうこうというつもりは一切ありません) じゃあ、絵を描いて勉強しなさいって話なのですが、正直どこから手をつけて良いのか分からずに困っています。 ネットや書籍でもイラストの基本やデッサン方法等の勉強をしてみているのですが、頭でっかちな感じでペンをどこから入れれば良いのか…もうそこから分からず前に進めません 例えば、模写でも人物デッサンでも顔のどのパーツを先に描くべきなのか、おなじく体は…? よく書籍や、テレビのデッサン講座的なもので、十字に下線を引いてとか体は丸や四角、円中で捉えて…と説明がありますが???状態です。 このような場合、どこからどのように勉強していけばよいのでしょうか? 今の私の年齢でも頑張れば上達しますか?様になるまで時間はかなり掛かるものでしょうか? 現時点で人物画がある程度描けている方に質問ですが、どのように勉強・上達されましたか? また疑問に思っているのですが、模写の場合は服のシワや影の付け方、関節の動きなどそのまま真似て描けばいいですが、独自で生み出したモノについての表現の勉強は? そもそもマトモに描けるようになってからの心配なのですが… そして、これはおまけ程度に考えて頂きたい質問ですが、最終的にはデジタル(フォトショ等を使用した)絵も描いてみたいです。 素人には難しいでしょうか?使ったことのある方は教えて頂けると幸いです。 めんどくさい質問文で申し訳ありません! 自分でもかなり厄介な考え方をしていると思いますが、よろしかったらご教示お願い致します!!

  • 効率よくWebサイトを制作するには?

    Webデザイナーの卵です。 いくつかサイトを制作したのですが、まだ慣れないこともあり物凄く時間がかかってしまいます。 時間短縮が必要不可欠だと思うのですが、皆様はどのような工程で、どのようなソフトを使ってサイトを制作しますか? ちなみに自分は…  ものすごーく簡単なラフ画を制作   ↓  ロゴをイラレで作ったりして、  全体のイメージ制作はフォトショップで。   ↓  パーツごとに切り取り   ↓  ドリームウィーバーでコーディング 全体のイメージを作ったけど、それをHTMLにしていく過程に物凄く時間がかかっている感じです。アプリケーション間の連携もうまくいっていないというか…。 ちなみに会社のPCスペックが低すぎて、フォトショップとイラレ同時起動はできず、フォトショップ立ち上げたり、イラレ立ち上げたり… この辺もストレスですね。 皆様のやり方を教えていただけるとうれしいです。

  • プロット作りと、ネームから下絵への質問

    描き慣れない人は、まずいきなりコマ割りから入るのではない。その前に、各シーンを個別にラフスケッチする。そしてカードを組み合わせるように、それら各シーンをページ内に割り振っていく(要するにコマ割)。そんな風に、漫画のスキマに書いてありました。やはり描き慣れない人がいきなりコマを割るのは無謀で、この本にあるとおり、いったん各シーンを描いて、それらをどうやってコマに割り振るかという段階を踏むのが、初心者には普通なのでしょうか?プロの方も初めはそういう段階を踏んだのでしょうか ネーム→下絵→ペン入れは、すべて紙は同じでしょうか。それとも、ネームは紙切れ、下絵とペン入れは同じ原稿用紙でしょうか? それと一般的に、プロット、ネーム、下絵、ペン入れの中で、最も重要で最も頭が痛いのは、やはりネームですか? これはここで聞くのが適切かわかりませんが、こういうマンガ制作の立ち入った質問に適した他の掲示板はあるのでしょうか。ここではマンガの描き方というよりは、マンガ作品に関するやり取りがほとんどのようなので・・

  • アクセス数の多い創作系検索エンジン

    創作系サイトをお持ちの方にお聞き致します。 個人のイラストレーション作品集のHPを持っているのですが、アクセスが一日、5人〜10人と異常に少ないです。 忍者のアクセス解析で調べたら、プリン島サーチから平均2件、ゲーム派ドットコムから1件、Mixiの宣伝BBSから1件、キーワード「イラスト作品集」「昔話のイラスト」から、1件・・・といったくらいです。 1)よく人が検索してくれる「検索エンジン」は、ありませんか? 2)検索エンジンの説明文章などは、どういったことに気をつければいいのでしょうか? ※サイトの内容は以下です 一応プロでフリーのイラストレーターです。 ペン画を主体としたPOPなイラストです。 コンテンツは、仕事のイラスト、ファンタジー、創作妖怪画、世界の妖精画、ギリシア神話のキャラ絵、昔話の場面画です。 イラストサイトをお持ちの方 よろしくお願いします。 バナーが悪いのかも・・・。

専門家に質問してみよう