• ベストアンサー

昔の大学入試(40年前ぐらい)と現代の大学入試は、どっちのほうが質が高いですか?

私の父親は今現在58歳なんですが、よく今の英語の入試と、昔の入試を比べて次のことを言います。 「昔の大学入試は、選択問題が少なく、長文も少なかったが質は良かった。私立で も何処の大学でも英作文や文法問題がきっちり合った。今の大学入試は採点を楽 にする為に記号問題や量ばかりを増やして、速さを重視している。そういう傾向は よろしくない」 みたいな事を言います。 そこで質問なのですが、根本的に英語の力を養うとしたら、昔の大学入試と現代の 大学入試はどちらのほうが質が良いと思いますか? 是非、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111034
noname#111034
回答No.1

自分が受験生のころから何十年も入試を受け続けていますが(ただし,いまは試験監督や問題チェッカー,採点者として),傾向は変わっているかもしれませんね。 1.昔は課題文として,いささか古めかしい評論ふうのものが多かったように思いますが,いまは雑誌記事なども多いでしょう。実戦的になっています。それだけ社会や文化,技術などについての知識を前提として要求するようになりますから,高校の英語の先生では受験指導が大変なんじゃないか,と思うこともあります。 2.課題文を読んで正しいものを選べという選択問題は,選択式だからといって易しいとはいえません。課題文の細かなところまで読み込めていないと,正解が出せないように作問しますから。まあ,あてずっぽうでも何分の1かの確率で正解がえられますけどね。 3.文法問題は,昔も今もいわば点取り問題であって,「これができなきゃしょうがない」というものです。もっとも,いまのぼくは,いちおう正解はだせるものの教科書的には忘れてしまい,なぜ正しいかを説明できません 笑。 4.もし作文が減ったとすれば,採点が難しいからでしょう。専門外のぼくが読んでも「すっと読めるか,ひっかかるか」は判断できますが,さて部分点を何点をつけるかとなるとわかりません。答案枚数が多いと,限られた人数の英語の専門家やネイティヴ教員では対応できないのです。ぼくの目では,難関大学なら,いまもむかしもきっちり出題していると思いますが。 どっちがいいというわけではなく,きわめて個人的な印象です。

その他の回答 (1)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

30年くらい前に大学入試を受けたものです。 最近の大学入試が、きちんとした知識よりも速さを重視しているという意見は、本当にそうかなと思いますが、もしそれが本当だとしたら、英語の知識だけではなく実用性が重視されているということじゃないのかなあと思います。 実際に英語を使おうとするときに、知識を持っているかどうかだけではなく、どれだけ速く運用できるかは、非常に重要です。「時間をかけてゆっくり考えればわかる」のでは、どんなにたくさんの文法と単語の知識があっていても、実際の会話には間に合わないし、英字新聞を毎日読むこともできません。 また、瞬間的にわかるレベルに達しているということは、それだけ基本ができているということです。野球で基礎の素振りやキャッチボールがしっかりできているというのは、変化球が1つか2つ投げられるかどうかよりも、これまでの努力や今後の伸びを考えると、より評価されても不思議ではありません。 いずれにしろ、大学入試というのは、学生を選抜するためにあります。時代によって高校生の学習内容や社会環境が変わっているのであれば、それに応じて入試も変わらざるを得ません。どちらがいいかというのは、いちがいにはいえないと思います。 ちなみに、私はそこそこレベルの高い国立大学と私立薬科大学を受けましたが、どちらも長文読解が問題の大半をしめていて、細かい文法知識を問う問題は記憶になく、英作文、リスニングはありませんでした。あなたのお父さんの体験とは違いますね(笑)。 また、年配の人間にとって、だいたいは自分が若い頃にやってきたことは、よく見えるものなんですよね。そのあたりは、割り引いて考える必要はあると思います。本気に信じ込むのでも、むきになって反論するのでもなく、「そういう考え方もあるのかな」程度に受け流しておくといいでしょう。

関連するQ&A

  • 昔の大学入試は難しかった?

    現在二十代前半で塾講師をしているものです。よく昔の大学入試はいまよりも難しかったという話を聞くのですが、例えば英語に関してはどれほど難易度の問題がでていたのですか?また、当時に出題された問題をみるにはどうしたらよいでしょうか。教育関係の方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 大学入試 現代文

    現代文の解説本はいろいろ良い本があって実際に読んでいるのですが、そこで得た知識を試すために問題集が欲しいと思っています。    大学入試のための、お薦めな現代文の問題集があったらおしえて下さい。(ちなみに、私は偏差値で言うと50~55ぐらいの大学を受けるつもりです。)出来れば、解説が詳しい問題集の方がいいです。    それと、漢字や語句の意味などを覚えるのに良い問題集、参考書があったら、それも教えてください。

  • 大学入試の採点基準が、2010年から公開されるように?

    大学入試やその仕組み、制度について詳しい方にお尋ねいたします。 今のところ多くの大学入試では正解も、ましてや採点基準は大学当局からは公開されていません。これではスポーツゲームをするのに、一方の側には「ルール」を知らせずに「ゲーム」が行われるようなもので、フェアではありません。 最近私自身が耳にした情報では、大学入試の採点基準が、2010年からある程度公開されるように義務付けられる、というのです。しかし、このような話は一向に他からは漏れ聞かれません。 何事にも透明性やアカウンタビリティーが求められる現在、大学入試の採点基準の公開は当然のことであると私は思います。この情報の真偽についてご存知の方がいらっしゃればお教えください。 英語は入試に占めるウェイトが大きいので最もお答えをいただけるカテではないかと考え、ここに質問しました。

  • 愛知県立大学と傾向の近い大学

    愛知県立大学の英語の入試問題と近い傾向の大学を教えてください。愛知県立大学の英語はだいたい英検2級くらいのそこまで複雑じゃない長文と英作文で構成されていて、文法が大問ひとつで出ることはないです。

  • 大学入試の国語は?

    入試の国語ってどういう問題がでるんですか?難しいですか?僕の行きたい大学の入試の国語は現代文だけなんですが、現代文ってどのように勉強していいのか分かりません。今、高2なんですが、もうそろっと勉強しないとヤバいと思っています。何かいい勉強法があれば教えてください。

  • 大学入試 二次対策 英語の教材

    大学入試 二次対策 英語の教材 こんにちは、今年受験の高三生です。 大学入試二次の英語の教材について何を買えばいいかを悩んでいます。 偏差値60あたりの国立大の理工学部を狙っています。二次の科目は 数学(i,ii,iii,A,B) 英語(筆記) 生物と化学(どちらも基礎も含む) です。 配点は順に、450,300,450(理科2科目合わせて)で計1200点です。 数学は、数研出版のクリアーと青チャート、生物は駿台の理系標準問題集、化学は数研出版の化学重要問題集を学校からもらい、使っています。 しかし、英語は美誠社の英語の構文150とその準拠ノートしか配られていないので、もう一冊何か買う予定です。 私は英語は得意な方なので、教材のレベルとしては、国立二次で標準~やや難しいあたりがいいです。 他に,志望校の傾向から見ると、主に読解と英作文重視がいいです。 皆さんがオススメというものがあったら、ぜひ教えてください。お願いしますm(_ _)m

  • 大学入試現代文について

    大学入試*センタ-現代文について はじめまして。閲覧ありがとうございます(^_^) 私は今高校生三年生の受験生です。 現代文についてなのですが 進研模試では偏差値60前半~53.54位まで波があります。 夏休みからセンターの過去問(現代文のみ)を解き初めたのですが、5割~7割しか取れません。 厳しいとは思いますがセンターで8割とりたいです…。 今から伸ばす方法、対策、おすすめの参考書や単語集など教えて下さい。 ちなみに志望校は東洋大学、専修大学、大東文化大学です

  • 大学入試についてです。

    同じ質問が以前にもあったらすみません。 今高校一年生なのですが、大学入試の仕組み(?)が良く分からず、困っています。 センター入試や一般受験、AO、公募などの言葉は知っていてもどのような試験なのかが良く分からないという状態です・・・ これらの試験は高校受験の推薦や一般より仕組みが複雑なのですか? また、受ける学部によってセンター入試で受ける科目が違ってくると聞きましたが、具体的な例が欲しいです。 他にも新しい情報や、学部の違いなども教えてもらえると嬉しいです!! こんな馬鹿で何も知らない私に知識を恵んでください・・・お願いします。 私の得意科目は英語と数学です。海外経験はゼロで日本を離れたことがありません・・・汗 国際的な大学を狙うにはやはり海外経験のある方が有利なのでしょうか・・・? 英語は日常会話はできますが文法は少し苦手です。(これは大学試験に向いていない気が・・・泣) でも今は文法に力を入れて勉強してます! 数学は英語程は出来ません。 理科は好きですがそこまで出来るかは分かりません。暗記は苦手なわけではありません。 問題は国語と社会で、もうやばいです。笑 決して嫌いな訳ではないのですが、時事問題はダメで、読解力も・・・・汗 高校受験のときにV模擬で偏差値70は出ました。 今通っている学校は68ぐらいのところです。 外国語大学に興味を持っています! ↑これらのことが参考になればと思います。 かなり真剣に悩んでいますので回答ご協力お願いします!!

  • 大学入試 記述式 論理記号 減点されるか

    数学において大学入試(記述式)で解答に論理記号を用いたら減点されますかね? 大学入試(記述式)は基本的には大学の教員、もしくは院生など数学の訓練を受けている人が 採点をするんですよね? ならば私はドマイナーな論理記号ならともかく、∀や∧など一般的な論理記号は 正しく使用すれば使用可能だと思っていたのですが、高校の先生に減点されると言われました なぜ減点されるのか、正しい意味で正しい記号を使うことのどこに問題があるのか 訪ねたのですが、答えてもらえませんでした ですので不安になってしまいました どうなのでしょうか?

  • 大学入試直前にすべきことは何ですか?

    大学入試直前にすべきことは何ですか? 過去にやった問題集で復習をすることが大切だと聞いたのですが、 今までやってきた英文法の問題集は、 今回受ける大学のレベルよりも遥かに高いレベルなので、 過去問とかをみてもその問題集にある問題はほぼ出ないと思います。 なので、1ランクレベルが低い英文法問題集を新たに買って 復習することを考えているのですが、それでもいいでしょうか?