• ベストアンサー

燃焼時の質量欠損について

 以前も質問したことがあるのですが、いろいろ調べてみると燃焼時の質量欠損はやはりおこると考えられているようです。以前の質問では核力が質量として見えている、ということを知ったのですが、ものが燃えるときに起こる一連の化学反応と、核力に影響を及ぼすほどの原子核内の現象の進行はどう対応しているのか、おわかりの方お教えください。当方猿ですので、よかったらわかりやすくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

原子核を原子のアナロジーとして捉えて現象を説明する理論(魔法数、原子核安定性について)はありますが、化学反応と原子核内相互作用を対応させるものは無いと思います。 とは言っても原子核構造及び反応は、理論体系として全く統一ができていない世界なので、世界でどこかの理論研究者がひょっとしたら現象説明のために対応するような考えを作ったり、発展させたりしているかも分かりません。 質量欠損は核反応の場合は顕著に現れます。普通は原子核で定義される言葉ですが、当然原子の世界でも起こっていることです。 これはとりもなおさず結合エネルギーに相当するものです。従って、水素原子の場合は質量欠損は13.6 eVになります。しかし、電子の静止質量は511 keVであり、水素原子核(陽子)はその1836倍もの質量ですので、この僅かな断片(13.6/511000(1+1836)=1.45e-6%)を測定するのはかなり難しいでしょうね。 質問にあまり直接答えてないような気がするのでm(_ _)m、わたしの分かる範囲で補足させていただきますが…

poor_Quark
質問者

お礼

 核反応時の質量欠損はある程度知られているとは思います。燃焼などの卑近な現象ですら実際にはいったい何が起こっているのかわからないのは悔しいですよね。ご回答いただき感謝します。

関連するQ&A

  • 核融合の質量欠損について

    核分裂時の質量欠損については理解できました。 それで今度は核融合の場合はと思い連投させて頂きます。 核分裂は欠損した質量分は結合エネルギーに使われており、 分裂時にはエネルギーとして放出される。 このとき放出されたエネルギーはもとの質量には戻らない。 ということでした。 これに対して核融合反応は融合させた原子核の総質量の1部が 質量欠損となり外部へエネルギーとして放出されるとあります。 ここで、融合するためには結合エネルギーが原子核内部に蓄えら れていないといけないと思うのですが放出される事実はどう考えた ら良いのでしょうか?

  • 質量欠損の問題

    下記の1.と2.の問題の(2)がどうしてもわかりません。(1)は理解できています。ご回答よろしくお願いします。なお数字のみの回答はあるので載せてあります。 1.(1)質量数23のNaは3.818*10^-26[Kg]であり、質量数1のH、質量数1のnの質量はそれぞれ1.674*10^-27[Kg]、1.675*10^-27[Kg]である。これから質量数23Naの質量欠損を求めよ。  答え3.34*10^-28[Kg] (2)質量欠損が1[u]の時に、エネルギーとして放出されたとすると、何[J]になるか。ただし真空の光の速さはc=3.00*10^8[m/s]、1[u]=1.66*10^-27[Kg]とする。 答え1.49*10^-10[J] 2.太陽の中心部などでは質量数1のH*4→質量数4のHe+e*2(eは陽原子)の式で示される核融合反応が進行していると考えられている。真空中の光の速さを3.00*10^8[m/s]とし、それぞれの原子核の質量を質量数1のH:1.0073[u]、質量数4のHe:4.0015[u]、e:0.0005[u]として以下の問いに答えよ。 (1)もとの質量は反応の結果として何%減るか。 答え0.663% (2)1[Kg]の質量数1のHが全部質量数4のHeに変わるとしたら、放出されるエネルギーは何[J]か。 答え5.96*10^14[J]

  • 質量欠損 基本問題2

    Li+p→He +He の反応で Li原子核の質量をm 陽子の質量をmp α粒子の質量をma とするとき この原子核反応で発生するEは質量欠損から 計算して  E=(mp+m-2ma)c^2 と値がもとまるのですが E保存式を立てると 陽子の運動EをKp α粒子の運動Eをka とすると (はじめLiは静止している) Kp +E=2Ka になりますよね。 (Kp+(mp+m)c^2=2Ka+2mac^2 から) でもこの形は発生でないと思うのですが どうなのでしょうか? たとえば 化学なんかでは A+B→C+ E の式でEが発生しますよね。 左辺にあるのになんで Eが発生するのでしょうか? 基本的な質問と思いますが お教え下さいm(._.*)mペコッ

  • 質量欠損 基本問題

    4H →He +2e+ の反応で 中性水素原子の質量を1.007u He原子の質量を4.002u 電子の質量を0.0005u とするとき ΔM=4(1.007-0.0005)-(4.002-2*0.0005)-2*0.0005 という途中解答になっているんですが  質量減少で 原子の質量から電子の質量を引いた  原子核の質量で考えなければいけないのは  なぜなのでしょうか?  (計算上は打ち消しあって 関係なくなるのですが・・)  基本的な質問で本当に申し訳ありません。。  だれかお教え下さいm(._.*)mペコッ

  • 原子力発電所では「燃焼」しているのでしょうか?

    原子力発電所では「燃焼」しているのでしょうか? 辞書では「(燃焼とは)急激に酸化反応すること」とあり、 Wikiでは「(燃焼とは)発熱を伴う激しい物質の化学反応」とあります。 核分裂は化学反応ではないため、そのどちらにも合致しないような気がします。

  • 質量

    最近、物理学者は、理論でも実験でも ヒッグス粒子を発見しようとしていますが、 質量の元になっているのは、原子核中の 素粒子のエネルギーなのではないでしょうか。 素粒子がわずかでも質量を持つ 原子核中で光速近くで運動しているという仮定が 必要ですが。 このほうが、核反応のエネルギーを説明しやすい ように思います。 私は、化学系出身なので見当違いなこと をいっていたら済みません。

  • 燃焼の後でも質量が保存されるのは何故?

     燃焼を伴う化学反応の後でも質量は保存されるそうですが 燃焼の時に使われたエネルギー分も全く減らないのは 何故でしょうか?

  • 中間子の質量

    原子核の陽子や中性子をひきつける力を説明するために中間子を湯川さんが考え、後に発見された、とのことですが、中間子の質量は陽子の1/10程度もあるとのこと。陽子や中性子は有効数字6桁位の精度で質量が求められていますが、陽子と中性子を足した質量と原子核全体の質量を比べた場合、中間子の分だけ計算が合わない、という事で物理学者の頭を悩ませた事はないのですか? また、中間子をキャッチボールする事により、核力が生まれているとのことですが、中間子は現われたり消えたりするのですか? 初歩的な質問で申し訳ありません。

  • 核分裂の質量欠損について

    納得できないので質問させてください。 本やネットでは分裂前の原子核の質量はこれらを構成してる個々の質量 よりも小さく、その差分は結合に使われてるエネルギーとあります。 これは理解できますが、この事実と核分裂の際に放出されるエネルギー との関係性がわかりません。 核分裂の際には結合に使われたエネルギーは元の質量に戻るのではないの ですか?放出されたエネルギーはどこから来てるのでしょうか?

  • 酸化するとなぜ発熱?質量欠損とかですか?

    燃焼を調べてて最後にわからなくなりました。 燃焼が酸化反応だとすると酸化によって何のエネルギーが放出しているのでしょうか?。 たとえば生物が使っているATP3リン酸は結合エネルギーを使っているときいたことがあります。 酸化のように結合したときに熱を発したり、ATP3リン酸のように結合が外れたときにエネルギーとして利用できたり、わけわかりません。どっちなの?っていう。 自分はこう考えています。 水が気体になるときには、熱エネルギーを与えないとならないのだから、ATP3リン酸のように結合が外れるときは逆にエネルギーを与えなければならないような気がします。 これが核分裂のように質量欠損によるエネルギー放出してるなら理解できるのですが・・・。 まとめると (1)物質が結合するときに発熱するのでよいのか?。そのとき放出するエネルギーとはなにか?。失われたポテンシャルとか運動エネルギーですか? (2)結合エネルギーを使うってなに?。逆にエネルギーを与えないと結合は外れないのでは? (3)ついでに質問なのですが、50度の1リットルの水と50度の1リットルの水を足すと、50度の2リットルの水になるけど、 500度の火と500度の火をあわせると1000度になると思うのですがどうですか?。 の三点についてお答えをお願いします。