• ベストアンサー

シャッターを交換した場合の経費の処理

小さな店のシャッターを取り替えた場合 10万円とか20万円となる予定ですが 経費の処理は、その年で一括で処理してよいでしょうか? 金額により、耐用年数にあわせて分割して処理するものも あるので、区別など教えていただけましたら助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seanpenn
  • ベストアンサー率100% (9/9)
回答No.3

>例えば、実際に取替えを依頼したら 25万円 だった場合 60万円の基準があるので 一年で一括経費としてもよい ということでしょうか http://www2s.biglobe.ne.jp/~kigawa/taxnews/houjin/syuzenchart.htm 実際にフローチャートに従ってみましょう。 「修理改良」に要した費用のうち、20万円以下であれば問答無用に一括経費ですが、今回は25万円でのシャッターの取替えでという設定ですので、NOという事でフローチャートの下に降ります。 「周期の短い費用か」ですが、シャッターは頻繁には交換しないでしょうから、NOで下に降ります。 「明らかに資本的支出の部分か」ですが、そもそも劣化した事による取替えですから、「明らかに資本的支出」とは取れませんので下に、更に建物の価値を高めている可能性もあると言う事から「明らかに修繕費」とも取れませんので更に下に降ります。 「60万円未満か」ですが、これに該当しYES。 よって修繕費として経費計上して構わないという事になります。 つまり「修理改良」(物品の新たな購入ではありません。既存の交換や修理という事です)に要した費用が20万円以下であれば、内容を精査する必要無く一括経費、20万円以上60万円未満のケースでは中身を精査し、その結果「明らかに資本的支出」であれば(この様に判断できる事はまずありませんが)、資本的支出として資産計上の後、税務上の耐用年数にて減価償却費を計上します。 実務上は60万以下で、基本的に物の交換や修理の場合は「修繕費」として計上、60万円以上であれば内容を精査し、場合によっては資産計上します。 ちなみにシャッターを資産計上する場合は、建物附属設備として計上、耐用年数は建物の耐用年数と同じにするやり方(明らかに建物の一部を構成している場合)と、耐用年数表の建物附属設備の「前掲のもの以外のもの」の「主として金属製のもの」に該当すると考え、18年で償却するやり方があると思われます。

ikayaki_00
質問者

お礼

ありがとうございました。 順序良く解説していただいて、大変よくわかりました。

その他の回答 (2)

  • seanpenn
  • ベストアンサー率100% (9/9)
回答No.2

会計事務所に勤めています。 修繕費か資本的支出(資産計上した上で減価償却を計上)か迷った際の処理ですが、下記サイトのフローチャートを参考にしてみて下さい。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~kigawa/taxnews/houjin/syuzenchart.htm 今回でしたら60万円未満という事ですので、修繕費として発生年度に経費として計上して構いません。

ikayaki_00
質問者

補足

さっそくの回答、ありがとうございました。 20万円 という基準と 60万円 という二本立て の基準がわかったようなわからないような(笑) 例えば、実際に取替えを依頼したら 25万円 だった場合 60万円の基準があるので 一年で一括経費としてもよい ということでしょうか。 回答拝見してからネットで見ましたら、建物の価値を高めた場合は 一括ではダメという記載もあったのですが・・・。 古い建物なので、シャッターの耐用年数より建物の寿命のほうが 短いと思うので、価値を高めたという意味はないとも思えます。 なにぶん素人で、シャッターの耐用年数が何年かも不明ですが、 ご存知でしたら、あわせてお教え願えると嬉しいです。

noname#112894
noname#112894
回答No.1

小額となりますから、儲かってたら、分割、儲かってなかったら一括で構いません。

関連するQ&A

  • 車を必要経費にした場合どれくらい得ですか?

    個人事業で車を必要経費にした場合、どれくらい節税になるのでしょうか? 経費で車を買ったと聞くとかなり得したように聞こえますが実際そうでしょうか? 年の所得が1000万で600万円の新車を買ったとして、新車の耐用年数は6年なので、1年で経費にできるのは大体100万です。 100万を経費にすると税金30万円くらい下がると思うのですが、30×6年=180万で実際は車を420万円で買えたことになるという考え方でいいでしょうか? それとローンにすることで得になると聞いたのですが本当ですか?

  • 割賦販売で購入した場合の設備の会計処理、税務処理について

    会計処理、税務処理について教えてください。 ---------------------- 設備価格:1億円 法定耐用年数5年 (定額法で100%償却) の設備を割賦販売で購入しました。 割賦の期間は4年間です。 割賦販売金額は1億2千万円とします。 (元本1億円、金利2千万円) ---------------------- 質問ですが上記の場合 1、会計上、毎年の減価償却費はいくらで処理することになるのでしょうか? (2000万円でしょうか?それとも2400万円なのでしょうか?) 2、減価償却期間は割賦期間である4年でしょうか?それとも法定耐用年数である5年を使うべきなのでしょうか? 3、税務上、毎年、損金算入できる金額はいくらになるのでしょうか? 大変困っておりので、ご助言いただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願い致します。 m(_ _)m

  • 正確な金額がわからない場合の経費処理

    我が家は建設業自営業です。主人が現場のお茶ジュース代にと、毎月30000円程自分のお小遣いから捻出しているみたいですが、これは経費処理可能でしょうか?毎日正確な金額の報告をしてもらうのは面倒とのことで嫌がります。月末に一括でおおよその金額で出金伝票を切るのはまずいでしょうか。

  • 消耗品費と経費について

    零細企業です。 年間で消耗品費が300万もいくわけないのですが たとえば、15万円の電動自転車や25万円のパソコンを買ったとして 全額を消耗品費として一括経費にできますよね? 300万以内であれば、30万までできたと思うのですが・・ 領収証など添付して一覧に挙げて申告さえすれば問題ないですよね? 一般的には10万まで消耗品費、10万から20万まで3年償却、20万以上は耐用年数で償却なのでしょうか?

  • 不動産所得の減価償却と経費について

    貸家の不動産所得の申告で次のものは減価償却だと思いますがよろしいでしょうか? 1.風呂、台所用の給湯器の取り換え20万円は耐用年数15年 2.分電盤の取り換え7万円は耐用年数15年 次のものは経費だと思いますがよろしいでしょうか? 1.貸家の板の間の床張や補強工事。畳の間の下の板の張替えなどの7万円は修理代で経費 全部の金額が大したことないので、全部経費で落とした方が得のように思えますが、いかがでしょうか?

  • 個人事業主などでパソコンを買った場合の経費の処理に

    個人事業主などでパソコンを買った場合の経費の処理について質問です。 10万円以上のパソコンで3年間の一括償却と仮定です。 1. 10万円のパソコンを税込108,000円で買った場合、8000円の消費税はどうするのですか? 経費としては100,000円で処理ですか? 108,000円で処理ですか? 2. 半年先のボーナス一括払いで買った場合、最初の一年目の経費の処理は買った日の日付を起算ですか? 半年後の口座引き落としの日ですか? 3. そもそも、節税対策で減価償却とか考えるより、とにかく安い中古の50,000円とかのパソコンを買った方がお得ですか? (新品の方が綺麗だし性能良いとかは考えない前提) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 必要経費の扱い(物品購入の場合)

    今年から自宅でデザイン業を個人で営んでいます。 まだ申告を青色と白色のどちらにするか決めていません。 今度、得意先との打ち合わせ用に、テーブルと椅子(合計で15万円)を購入しようと考えています。 この場合、 全額、今年度の必要経費となるのか 耐用年数にわたって分割される必要経費となるのか どちらになるのでしょうか? (専門用語を充分理解していないので間違っているかも知れません。何卒ご容赦ください)

  • シャッターの耐用年数

    木造建物にシャッターをつけた場合、そのシャッターの税法上の耐用年数は、木造建物の一部であるとして22年になるのでしょうか?建物用附属設備のうちの前掲のもの以外のもの(主として金属製のもの)として18年にならないでしょうか?

  • 中古車を購入した際の経費処理

    個人事業主です。 今度、車を買い換えしなければならず、中古車を購入する予定です。11年前の車ではありますが、車種と状態がよかったので、現金一括で100万円で購入します。車は、家庭用と仕事用、両方で使います。 その際、仕分けの仕方、減価償却の仕方はどうなりますか? 減価償却の場合、乗用車の法定耐用年数から経過年数を引く…そうですが、11年前の中古車の場合はどうなるのでしょうか? まだまだ経理の勉強中ためわからないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • 下水道負担金の会計処理について

    会計の取引について教えて下さい。下水道負担金としてお金を支払いました。会計処理としては、下水道負担金は、繰延資産として資産計上し、耐用年数6年・残存価額0円で減価償却すると思います。今回、お支払いした金額は、9万円なのですが、この場合も減価償却の対象になるのでしょうか。金額が10万円以下なので、そのまま経費として計上してもいいかと思ったのですが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。また、参考にさせて頂くページがありましたら、そちらも教えて下さい。

専門家に質問してみよう