• ベストアンサー

どうしたらわかってもらえますか?

私には三歳九ヶ月になる息子がいます。 息子は言葉が遅いほうです。三歳半検診では心配なので発達相談を受けましたが物の名前もよくわかってるしテストの結果も特に問題ないとの事でした。集団生活に入れば言葉も増えますと言われました。 確かにあれから数ヶ月、言葉も増えてきて、出来る事も増えこっちの質問にも答えられるようにもなってきました。 でも、今日もパンツ(トレーニング中)でうんちをしてしまったので叱りました。 後で『なんでママに怒られたの?』と聞くと「なんでママに怒られたの?」とオウム返し。『トイレでうんちが出来ないからママに怒られたんだよ』というとまたオウム返し。 二十回ほど同じ事を教えてもわかっていないようですべてオウム返しで答えられません。 普段、例えば『なにが食べたい?』と聞けば「ハンバーグが食べたい」とかお友達のおもちゃを勝手に借りようとした時に『借りたい時はなんていうの?』というと「○君ボール貸して」とか、下の子供におっぱいをあげてると「シーだよね。○ちゃんねんねだからおっぱい飲む」と私がいつも静かにしてと言っているので言わなくても息子から言い出来ます。 でも『なんで?』とか『どうして?』とかがわからないようなんです。私の教え方が悪いんでしょうか?そろそろ幼稚園なのに4歳近くてこれって大丈夫なんですかね。 怒られた意味がわからないのでは繰り返し同じ事をしてしまうのは当たり前なのでは?と思うんです。 いい教え方とかありませんか? 叱ってもごめんなさいといい泣くもののすぐけろっとして違う話を普通にしたりしだすとイライラします。手を出したりはしたくないのでおさえていますが、自分がストレスがたまり子供にもよくないと思うんです。 ご意見お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  三人の息子の母親です。 上が12才ですが三男が丁度同じ時期ですね・・  我が家の子は四月で4歳になります。 上の子の時も次男の時も幼稚園上がってもオムツの子は結構いましたからトイレに関しては気にしなくても大丈夫ですよ。  後、オムツ離れが早い子ほどおねしょするような気がします・・・ 長男は1歳になるかならないか位で早くにオムツが離れましたが、小学校3年位までおねしょしてました(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)  次男は1歳半と少し長男よりは遅いですがやはり小学校2年位までたまにおねしょしてました。 三男においては結構三番目の私も歳で怒るのもしんどいので3才の誕生日にトイレでおしっこしてね~~って1歳半まで言い続けて三歳になって暫くしたらトイレで出来てましたw  オムツ離れはいつか取れるものですよ・・・ ミルク離れもいつのまにか取れるでしょ?  小学校 中学校になってまでオムツしてる子はいないですよね? ミルク飲んでる子もいないですよね? 子供三人育てて上の子2人には結構厳しくオムツトレーニングして可哀相な事したと思ってますよ・・・  三男は上の子知っている義理母や実母にまだオムツなの~って突っ込まれても、小学校にオムツで行ってる子いないんだから、本人いつか周りの子の真似してトイレでするよ~って言っていたら結構すんなりでしたよw  トイレ失敗しても怒らなかったし(歳でそんな気力もなかったw)でもトイレで成功した日はケーキを買って偉かったね~って褒めてから自信もついたのかトイレでしました。  三男はシールも好きなのでトイレにカレンダーをつけてトイレでおしっこできた日はその場所にシールを張っても良いってご褒美方式もしてみましたよъ(`―´)  トイレトレーニングは周りに言われても気にしない、周りの子と比べない小学校上がってまでうちの子トイレでオシッコしてエライでしょ~なんて言わないでしょ?w  焦らなくても取れますよw お子さんの楽しい事や好きな食べ物をご褒美にしてみてお子さんも楽しくやってみては?  後、三歳の子にどうしてママが怒ってるのって言ってもオウム返ししますよw  我が家の子も怒られるとママ!怒った!!ですよw どうして怒ったの?って聞いてもママ!怒った!!ですw  オウム返しすら出来ませんよww でも普段は12才の長男相手に喧嘩する位話しますww  夫婦でも喧嘩したら言いたい事を言えないで頭で繰り返す事ってありませんか?  お子さんも頭でグルグル回っていて言葉にするにはまだまだ出来ないんですよw  大丈夫!言葉遅いかな・・・って思っていても我が家の長男みたいに親子喧嘩すると親が敵わない位の屁理屈やすごい言葉言ってきますw  昔の方が可愛かったな~って懐かしく思える程ですよw 肩の力抜いてトイレを失敗したら小学校でオムツしてる子なんていないんだって唱えてみて下さい。   どうしてもストレスで我慢できない時は旦那さんや義理母や実母にお子さん預けて外に逃げちゃえwwwwたまには休みも必要ですよъ(`―´)b  毎日 宇宙人のような意志がなかなか通じない子供相手にしてるんですから一日位 お母さんも自由になっても良いんです!  お母さん業には休みがないんだから休みは自分で作りましょう!!!

kikiraraki
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。うちもパパになんでママに怒られたの?と聞かれて泣きながら『ママに怒られた』ってそれしか言えませんでした。そんなもんなんですね。つい焦りすぎました。 息子にはほんとに可哀想な事をしてしまったと反省しています。この瞬間から頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

だって、質問者さんの「なんで?」の質問は、答えようがない質問なんですもの。 >『なんでママに怒られたの?』 そもそも、怒ることが間違っているんですもの。 トイトレ中のうんちの粗相を怒ってどうするんですか? そんなこと怒られたって困りますよ。 本人だって、したくてしたわけじゃないんだもの。 「なんで?」って聞かれたってわかんないですよ。でちゃったんだから。 だから、お子さんは怒られたことに納得してないのだと思います。 なんで怒られたのかわからないから「なんで怒られたの?」と質問で返したんですよ。 トイトレは怒ってどうにかなるものではありません。 もし失敗しちゃったら「いいのよ。気にしないで」とまず自尊心を傷つけないようにして、「今度はママに教えてね。おトイレですると気持ちいいよ~♪」などとフォローして、上手にできたときはうんと褒めてあげるのです。 そうしないと、排泄自体が嫌になって、ますますトイレに行かなくなります。

kikiraraki
質問者

お礼

ありがとうございました。 私も最初はトイレを失敗しても叱らずに今度は教えてと優しく接してはいたんです。しばらくうんちだけは失敗していなかったのでついかっとしてしまいました。最低な母親です。これからは気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.4

この件に関しては、100%お母さんが悪いですよ。 うんちのおもらしは、本人がしたくてしている訳ではありません。 本人にどうしようもない事で怒るのは間違っています。 母親が子どもにオウム返しさせるほどストレスをかけてどうしますか。 怒られた意味が解らないのではなく、言われても出来ないのです。 質問者さんはピアノは弾けますか? 弾けたとしても、明日サントリーホールでリストを弾いてくれといわれても無理ですよね? 無理な事を要求されて、出来なかった上、20回もなじられたらストレスが溜まりませんか? 当然、黙って怒られるままではなく、反論しますよね? 反論もせずに、オウム返しするしかない息子さんの行動に涙が出ます。 >自分がストレスがたまり子供にもよくないと思うんです お子さんはもっとストレスが溜まっていますよ。 こと排泄に関しては怒ってはいけません。 自分の力ではどうする事も出来ないからです。 現在とレーニング中とのことですが、怒れば怒るほどトレーニングは長引きます。 メンタルな部分が大きいのです。 息子さんは、お話もよく理解しているいい息子さんですね。 下のお子さんにも兄として優しい気持ちを持っています。 質問者さんも、熱心なお母さんなのでしょう。熱意あまっての叱咤激励なのでしょうね。 幼稚園に行くまでに排泄の自立を完成させたいという気持ちはわかります。 でも、これも親の都合でしかないのですよね。 排泄に限らず、躾けはお子さんが今どこまで出来ているか把握し、順をおって進めて行く必要があります。教えるのに適切な時期もあります。 ご近所のお子さんが出来ていて、自分の子どもが出来ないと焦る気持ちもわかりますが、それぞれ違うお子さんですし、各家庭の状況も違います。比べても仕方のない事もありますよ。 きっと、下のお子さんの出産があったり、言葉がゆっくりなのでトイレットトレーニングが今の時期にずれ込んでしまったのでしょう。 今、3歳9ヶ月ですから心配しなくても直ぐにとれますよ。 最悪、4月に持ち越しても幼稚園の先生も心得ているので4、5月中には自立出来ると思います。 まずは、入園までにとれなくてもいいかくらいの気持ちになって下さい。 お子さんの状況を詳しくきかないと解りませんが、3歳9ヶ月という月齢を考えると、お子さんはおしっこが出るという感覚(尿意)も便意もわかっていると思います。 お母さんがゆったりした気持ちで見てあげれば、どこで上手くいかないのか見えてくると思いますよ。頑張って下さいね。

kikiraraki
質問者

お礼

ありがとうございました。自分がどんなにひどい事を息子にしていたのか痛いほどよくわかりました。 トイレトレーニングは去年の夏に始めたのですが、もう少しというところで私が絶対安静の切迫早産になり中止をしてまた少し前に始めたら今度は下の子が入院になり、退院して今始めたのですがうんちだけはずっと失敗せずに出来ていただけについかっとなって叱ってしまいました。この瞬間から気持ち切り替えて息子に接しようと思います。 少しでも早くひどい事をしてる事に気づけて良かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

子供ってそういうものだと思います。 私も時々感じますが、なんで、どうして、というのは多分子供にとって抽象的すぎるんです。 それが、怒られてから少し時間がたつと、「なんで怒られたの?」といったときに、いつどのときに怒られたことなのか、自分がやったどのことについて言われているのか思い出すのが難しいんですよ。 しかも、明確に答えないと親にまたわかってないじゃん!と思われてまたおこられる、と思っちゃうので、だんまりになってしまったり、余計に答えられなくなってしまったりします。 うちもそうです。 だから、後から怒らずに何か悪いことをしたときにはその場でしかるのがベスト、あとから言っても効果がないとよくいいますよね。 年令だけでいえばmママが何に怒ってるかわかる?とかなんでおこられたの? と曖昧にいって自力でしっかり考えてなんとなく答えられるようになるのは少なくとも幼稚園の年長さんとか小学校低学年になってようやくだと思います。 うちも1年生と2年生がいますが、最近になってやっと怒られた理由を自分から説明できるようになりました。 ですが、私もついついわかってほしくてそういう聞き方をしてしまうタイプなんですが、子供に何でおこられたのか?と自分で思い出させて答えさせることは、意外に効果がないんじゃないかなとよく思ったりします。 子供が自分でいえるようになると「あ、ちゃんとわかってるな」みたいな怒った自分の側の満足感が得られるだけで、実は本当の意味でわかってるのかっていわれると、どうなのかなあと・・・。 また、それとは別に、パンツにうんちをしたくらいで怒っていたら、トイレトレーニングが逆にすすまないような気がしますよ。 気持ちはわかりますが、トイレトレーニングは叱ってすすめるものではないです。 できないときは次がんばろうね、できたときにほめないと、すすみませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.2

>でも『なんで?』とか『どうして?』とかがわからないようなんです。私の教え方が悪いんでしょうか? 息子さんにとってそこまでの段階に達していないということだと思います。 「なんで~~」「どうして~~」に対する返答が「だって○○だから」という答え方をするのだというのが身についていないということじゃないでしょうか。 周りでこういう会話を耳にする機会が少ないのだと思います。 他にできる会話は質問者様が小さなころからその受け答えを教えてきたからです。「貸してっていおうね」とか「何が食べたいの?ハンバーグ?それともカレー?」というように。 なんで、どうして、に関しては他の応対に比べて圧倒的にやりとりが今まで少なかったということじゃないでしょうか。 あと答え方のパターンが身についていないということもあるけど、今お子さんがわからないのは「どうして」「なぜ」に対するのは決まった答えというかパターンじゃなくて、自分で考えるのがそこに当てはまるからでしょうね。 もちろん、なんでどうしての答えを考えるより、お母さんが怒っている、怒られているっていうことで頭がいっぱいってこともあるでしょう。 質問者様はなんでどうしてにこたえてほしいのかそれとも、その原因を排除したいのか。後者だと思うのですが、それだとなんでどうしては逆効果かもしれませんね。 大人だって「なんでどうして」というのは原因を聞かれているというよりは責められていると感じますし。 トイレの場合だと「うんちはどこでするの?」と聞いたほうがいいかもしれませんね。ちゃんと「トイレ」って答えると思いますから「そうだよね?じゃあ今度はちゃんとトイレにいこうね」で会話は終わると思います。

kikiraraki
質問者

お礼

丁寧に教えていただきありがとうございます。確かにそうだと思います。なぜ?どうして?という質問はわからないだろうと今まであまりしてきませんでした。 アドレスどおりに『うんちはどこでするの?』と聞いてみたら「トイレでする」と答えてくれました。今までうんちは成功していて失敗したものでつい感情的になりすぎてしまいました。 アドレスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neco-22
  • ベストアンサー率55% (66/118)
回答No.1

子供はそんなものです。 心配ありません。 3人の子供を育てましたが、言葉が早い遅いは、同じ兄弟でもずいぶん違います。 お子様は質問に対して、適切な答えができるようですので、特別な障害とかはないと思います。 なぜとか、どうして、という問いかけは、3歳児には難しい質問かと思います。教え方が悪いとは思いません。 ただ、お母さんがイライラしているときは、子供はいつもならできることができなくなることがあります。 イラっとしたら、深呼吸して、できるだけゆっくりしゃべることを心がけてください。 お母様が落ち着いた対応をしてあげてください。 って、私もいつも子供にどなり散らしていました。 今思えば、あれでは子供が委縮しちゃって、できること、言えることもできなくなるな…と、今更ながら感じています。 育児で大切なのは、がんばらないです。 今は大変な時ですが、もう少しで、「なんであんなにかりかりしてたの・・・」って思える時期が来ます。 がんばらないように、頑張ってください。 ご参考になれば

kikiraraki
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに毎日寝顔をみながら反省しています。下の子が生まれて少しの間は可哀想だと思いイライラも我慢して出来るだけ怒らないように努力してきました。下の子が最近入院してやっと退院して自分に余裕がなくなってたんだと思います。もう少し冷静に接する事が出来るように気持ちおおらかにを目標に頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オウム返し

    言葉の遅い3歳1ヶ月の息子がいます。 最近、劇的に言葉の数が増え、 基本2語文、ときどき3語文で話せるようになりました。 ただ、それと前後して、オウム返しが目立ち始めました。 オウム返しは、誰でも通る道だ。と、近所のママ友から言われたのですが、 何か発達に問題があるのかも・・・と、心配になってきました。 みなさん、いかがでしたか?

  • 2歳の子供の言葉の発達について‥

    長文になりますが‥ 2歳2ヶ月になる息子がいます。 周りの同じ位の子はペラペラと会話できる子も多い中、うちの子はあまり喋れず心配しています。 単語は出ていても、ワンワンやブーブーのような赤ちゃん言葉?や、んご(りんご)、ンナー(ウインナー)、こーこ(氷)など発音が下手でほとんど聞き取れません。イヤ!はハッキリ言いますが‥ 最近、「あち行った(あっち行った)」 、「パンパン、たい(アンパンマン見たい)」、「ママ、でーで(ママおいで)」、「ねんねしゅー(ねんねする)」など二語分らしきものも出てますが、 聞き取りづらく、オウム返しも多いし、いまだにナンゴだったり、奇声もあげたりでかなり気になります。理解力もいまいちな気がします‥ この歳でナンゴ喋る子供なんていますか?(>_<) 先天性の病気もあり病院に通ってるのですが、そこの病院の小児科の先生や心理師の方は全然問題ない。と言いますが、 別の病院の専門医の先生は、極端に発達が遅れてるわけじゃないけど注意してみていく必要があると言われています。 言葉以外にも落ち着きがなく癇癪もひどいです(>_<) 初めての子でよくわからないのですが、これ位の子供でこの程度の言葉だとやはり障害がある場合が多いのでしょうか?

  • 3歳児のオウム返しについて

    3才の男の子の母です。 息子が「オウム返しが多い」と、子どもを時々預けている方から指摘を受けました。 3才にもなると言葉が話せるようになり、大人の言っている意味もわかってくるので、面白がって親やお友達、お友達のママの言葉を真似してオウム返しをすることが確かにあります。 私も時々「やめなさい!」と叱ったりすることもあります。 ですが、親としては、3歳児くらいならば、成長の過程としてこの程度のオウム返しがあっても問題はないのではないか?と思っていました。 オウム返しは成長過程によくある症状ではないのでしょうか? 親の接し方が原因でオウム返しが増えることがありますか?

  • 3歳1ヶ月 言葉の発達が停滞しています

    3歳1ヶ月の息子がいます。 最近、言葉の発達が、同じぐらいの月齢の子に比べて遅いのが気になっています。 2歳4~5ヶ月ぐらいで3語文が出るようになるまでは、そんなことは思いませんでしたが、それ以降の進歩がかなりゆっくりで、いまだにオウム返しも多いです。 できることは ・名前を聞かれたらフルネームで答えます。年齢も言えます。 ・単純な会話はできます。 「今何してるの?」→「○○(オモチャの名前)で遊んでるの」 「今日はどこへ行ったの?」→「公園に行った」 「誰と遊んだの?」→「○○ちゃんと遊んだ」 「何して遊んだのかな?」→「滑り台して遊んだ」 など(レスポンスは遅いですが)答えます。 「好きな食べ物は何?」など聞くと、「ぶどう」など答えてから、「ママの好きな食べ物は何?」と逆に聞かれたりします。 ・物をもらったときに「何て言うの?」と私が言うと、お辞儀をしながら「ありがとう」と言います。「いただきます、ごちそうさま」は言えと言われなくても言います。挨拶は一通りできます。 ・歌が大好きで、あっという間に1曲覚えて歌っています。 レパートリーは20曲ぐらいあります。 ・同年代の子供と(気の合う子となら)仲良く遊んでいます。 ・時々、わざと言い間違いをして、私の反応を伺ったりします などできることも多いのですが、ボキャブラリーが少なく、会話もたどたどしいです。 いまだにオウム返しをするのも気になります。 聞かれたことが分からなくてきょとんとしていることも多いです。 3歳ぐらいになると、親と対等に話ができる子も多いですが、うちの子はまだまだそんなレベルには達しません。 私の話しかけが足りないのか?接しかたに問題があるのかな?とも思い、どうしていけばいいのか悩んでいます。 性格はおとなしすぎるぐらい大人しくて、のんびりしています。 育児サークルなど集団の中に入っても、きょとんとしているというか、ぼーっとしているというか、手遊びなども皆と一緒にやろうとしません。 家では同じ歌を自分で歌いながら一人でやっています。 来年から幼稚園なのですが、こんなことで大丈夫なのかと心配になってしまいます。 同じようなお子さんをお持ちの方などのご意見をお願いいたします。

  • 紙おむつの後ろモレ

    はじめまして、8ヶ月の息子のママです。 現在おむつは布と紙を併用しているのですが、ウンチをしそうな時は紙おむつを使っています。 ですが、息子は今おすわりの状態で(ハイハイやたっちはまだ)おすわりしてウンチをすると必ず背中の方にベッタリもれているんです。 なのでふんばり始めたらねんねさせたりしているんですが、やはりねんねは嫌でぐずります。 そうでなくてもふんばりの途中で手を出されるのは嫌でしょうし、何とかしておすわりでモレないようにしたいのです。 もし「このおむつならモレない」とか「こうすればモレない」とかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 お願いします!!

  • 言葉の覚えはじめ

    子供の言葉の身につき方について教えてください。 2歳1カ月の息子なんですが、言葉が遅く、2歳過ぎた頃から急激に単語を話し始めました。 最近は、ちょっとした会話(なに飲む?に、牛乳)等もできるようになりましたが、こちらからの問いかけに対して鸚鵡返しが多いです(おいしい?に、おいしい?)等。 あと、うんってうなづくことがありません。 言葉の話しはじめのころの様子はこんな感じなんでしょうか? 教えてください。

  • 1歳9ヶ月での自傷行為について

    間もなく1歳9ヶ月の息子に自傷行為?と思えるところがあり不安です。 言葉が遅く「マンマ、ネンネ、バイバイ」をオウム返しする程度でママ、パパなど自分から発することはありません。でもわけのわからない言葉で一生懸命しゃべっています。 男の子ということもあり言葉の遅れについて心配するのはまだ早いと頭ではわかっているもののついつい「自閉症では?」と不安になります。 そんなことを思い悩んでいたところにここ2~3日、自傷行為でしょうか?リビングの独立柱に自分からおでこを軽くゴンゴンとぶつけるようになりました。自分の思い通りにいかなかった時や私が叱った時です。ケガをするほどではありません。自分でも加減しているのがよくわかります。 こういった行為は何が原因でしょうか?どう対処したらいいのでしょうか?このままエスカレートしていくのでしょうか? 今はとりあえず抱っこして落ち着かせていますが・・・なんだか育児が恐くなりました。同じ経験をされた方、どのように対処すればいいのか教えて下さい。

  • 1歳11ヶ月の息子の成長が気になっています。まだ2歳前なので様子を見よ

    1歳11ヶ月の息子の成長が気になっています。まだ2歳前なので様子を見ようと思っていたのですが、ネットで言葉の遅れを検索していると、言葉の遅れを伴ったつま先歩きはすぐに診てもらった方が良い、という内容を見つけて、急に焦ってきました。。アドバイスがありましたら何卒よろしくお願いします。 息子の様子です。 言葉が出ません。オウム返しであれば、ママ、ガッコ(アヒルの玩具)、ねんね、ないない(片付け)の4つが出来ます。 ママを指さして『誰だ?』と聞くとママと答えることもありますが、ガッコと言ったりします。答えないことが多いです。自分から言葉を発することはありません。 最近つま先歩きがひどくなってきました。 今はないですが自傷行為が一時期ありました。私が叱ると自分で自分の頭をポンポン叩いていました。 癇癪もちですぐに怒ります。頻度は数えきれない程おおいですが、手がつけられない程おおきな癇癪ではありません。 車を一列に並べたり重ねたりすることが好きです。綺麗に出来ないと泣きます。 意味が分からない指さしが多いです。急に指をさし始め、向きもコロコロ変わる、等。 簡単な指示は通ります。例えばパパにこれを渡して、とハンカチ等を渡すと持っていきます。ポイして、ゴミ箱へ行きます。御飯だよ、お風呂に入ろう、等は分かっているようです。これより長くなると難しいようです。 表情は豊か、共感を求めます。名前を呼ぶと『ン?』というような返事をします。一人遊びは苦手です。 最近は食べる真似(ごっこ遊び?)が好きで、料理の本を開いてスプーンで食べる真似、食べさせる真似をして遊んでいます。

  • 教えてないのに「ママ」と言う…

    よろしくお願いします。 1才4ヶ月の子供。 生まれた時から親の事は「お父さん、お母さん」と言い聞かせてきました。 ジジババや第三者は「ママがいいの~?」などと言う事はありますが 親の私達は一貫して「お父さんはね」「お母さんがやってあげるね」等と話しかけてきました。 比較的言葉が早く、教えるとすぐに覚えてしまうのですが さすがににお母さん、お父さんって言いにくいと思い1才過ぎから「かっか」「とっと」と教え始め、いつもその場はきちんとオウム返しするのですが いざ私を読んだり捜したりする時は「ママ」「ママ」なのです。 夫婦間で「ママ」なんて口にも出してないのに不思議です。 「ママじゃないよ、カッカでしょ」と言うと「カッカ」と言うのですが… 何故に教えてもないのに「ママ」なのか不明ですが このまま「ママ」と呼ばせ続けるか、「違うよ、カッカだよ」と言い聞かせ続けるか…。 (私達はいずれ「お父さんお母さん」と呼ばせたいと思っています) 何でもよく喋る(忘れない)のに「カッカ」「トット」だけは何度言い聞かせてもその場だけて゛す。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです、よろしくお願いします。

  • 2歳の息子についてです。

    2歳半の息子がいます。 言葉が遅く、最近ポツポツと二語文が出るようになったばかりで、 意思疎通の会話まではほど遠い感じです。 最近、よく言葉を覚えるようになりましたが、オウム返しがとても多く、 挨拶を教えたいのですが、「ただいま~」にたいして息子も、 「ただいま~」です。「おかえり~」にたいしても「おかえり~」 のオウム返しです。 これらのオウム返しはこの年齢の子はよくあることなのでしょうか? また、どのように教えたらきちんと言葉が返ってくるのでしょうか? あと自分の名前ですが、2歳の子はどれくらいの認識をしているの でしょうか? 息子の写真を「これは誰?」と聞くと「○○ちゃん」と答えてくれます。 でも、フルネームで「○○××く~ん」と呼ぶと、「ハ~イ」と手を 上げますが、たまに違う名前を呼んでみても、「ハ~イ」と手を上げる ことがよくあります。 ただ、前に参加した子供の集まりの会では、自分の名前を呼ばれた時 以外は、返事はしませんでした。 息子の言葉が遅い上、育児初心者で、なんだかとても不安になります。 これくらいの年齢の子は、上記のことはよくあることなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-6583CDWのプリンターで正常に印刷されていたのが突然、トナーが検知できませんというメッセージが表示され、動かなくなりました。
  • 黒色のところにインクが溢れているため、トナーが正しく検知されていないようです。
  • ブラザー製品のプリンターに関するトラブルです。
回答を見る