これは犯罪ですか?ビジネスの慣習?ご意見下さい

このQ&Aのポイント
  • 株式会社で、Webサイトの制作業をやっております。先日お問い合わせがあり、現在は発注フェーズになっているお客さんがいるのですが、その方と現在もめています。要は、20万円分を架空の請求として上乗せして、あとでその人へバックしてほしいとのことでした。
  • グレーであることは確かなはずです。回答は避け、お断りしようと考えているところであります。しかし、知り合いによると、これはビジネスの慣習だと言われました。
  • これは横領などの罪に値するのではないでしょうか?ご意見頂けますと、幸いです。詳しい方がいらっしゃいましたら、関わった人間のどこまでが罪に問われるかも教えて頂けますと助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

これは犯罪ですか?それとも、ビジネスの慣習なのですか? ご意見下さい。

これは犯罪ですか?それとも、ビジネスの慣習なのですか? ご意見下さい。。 株式会社で、Webサイトの制作業をやっております。 先日お問い合わせがあり、現在は発注フェーズになっているお客さんがいるのですが、その方と現在もめています。 シンプルに書くとこうです。 私はそのサイトの見積もり額を50万円と出しました。 その値段に対してはOKがおり、発注の段階になったときに担当者の方にこう頼まれました。 「実際の発注金額はそれに20万円を上乗せして発注してほしい。全ての業務が終了して、御社へ20万円が上乗せされた金額である70万円が振り込まれたら、上乗せした20万円の部分を自分の個人口座に送金してほしい。」 要は、20万円分を架空の請求として上乗せして、あとでその人へバックしてほしいとのことでした。 どう考えても、、横領、、、業務上横領のようにしか見えません。 私は法律の専門家ではないので、詳しいことはわかりませんので、なんとも言えないですが、グレーであることは確かなはずです。 その場での回答は避け、むしろ怪しいので今回はお断りしようと考えているところであります。 ですが、知り合いに聞くと、そんなものは日常茶飯事だということ。それができない経営者では、会社を経営できないとまで言われました。 私は自分が正しいと思っています。グレーなことをするくらいなら、儲からなくてマシだと。 ただ、私の知り合いは、これは慣習なんだとも言ってきました。大手でもやっていると、、、、。。。 これは横領などの罪に値するのではないでしょうか?それともビジネスの習慣なのですか? ご意見頂けますと、幸いです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、関わった人間のどこまでが罪に問われるかも教えて頂けますと助かります。 例えば、今回でいうところの私、つまり金銭を送る側も罪に問われるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

その担当者の団体は民間ですか役所ですか。税金で成り立ってる組織じゃないでしょうね。 いずれにしてもその担当者はダメになります。50万円で済むところを70万円も使うのですから、余分な金を掛けるという事は仕事ができない人間との評価になります。貴方の会社も随分割高な会社だと見られてしまいます。 グレーなどではないです。真っ黒です。 「知り合いに聞くと、そんなものは日常茶飯事だということ」って、そんなことありませんよ。今は銀座のクラブだって閑古鳥が鳴いてます。営業経費が少なくなってるんです。50万程度の仕事じゃ二人で1万円以内の飲み屋に1回連れて行くくらいの接待がいいところです。それだって接待費使いすぎってくらいです。

sanlouis
質問者

お礼

はい、先方も株式会社なので賄賂などにはならないかと思います・・・。 不思議なのが、平然と担当者は会社の電話でこのやりとりをするんです。周りに他の社員がいると思うんですけど、大丈夫なんですかね?しったこっちゃないですが。。 真っ黒だって言って頂けたので、踏ん切りが付きました。関わらない方が良いですね。 どうも有難うございました!

その他の回答 (4)

  • kr9550
  • ベストアンサー率22% (38/166)
回答No.5

横領か、経費を水増しすることでの脱税だと思います。 仕事と支払いさえちゃんとしてるのであれば、 仕事してお金貰ってから、個人でなく会社にお返しするか、 脱税の疑いのほうであれば、出金したことをきっちり 帳簿につけてこちらの税務申告を間違いなくしとけばいいかと。 気になるなら税務署に問い合わせも含めて。

  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.4

業界は違いますが。 私の業界も似た事がありました。個人的にパソコンが欲しくて架空売り上げを あげた事もありました。架空の作文見積もりを書いて提出し入金したらそれを 個人に振り込むと言う事を何度かしました。 今はその業界から引退しましたがいけない事である事は間違いありません。 どの業界も似た様な悪しき慣習がある様にも思えます。 20万位だったらバレる事もないだろうとは思いますけど。

sanlouis
質問者

お礼

なるほど・・・そうですか。。 やはり水面下では横行されていることなのですね。それが慣れている人にとってはただの慣習に過ぎないですが、罪は罪になりそうですね。 額が低ければバレないというのも一理ありますね、そしてそれが横行している第一の原因ですかね・・。 ご回答、有難うございました!

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.3

業界の慣習にしては、オカシイと思います。 完全な個人リベートだと思いますけど??個人口座に振り込み、プールするのは異常では? 50万の見積もりで、今後の付き合いで45万に下げるというのは多いと思いますけどね? 私もよくやりますが、定価の30%OFFで販売を考えてよ!と見積もりの修正を求めるのはある。 現金が個人に渡るのは、何らかの法律違反と考えます。 コンプライアンス違反ではないかと考えます。 談合でしょうか??

sanlouis
質問者

お礼

そうですね、仮に業界の慣習だとしても、全くもっておかしいですよね。 普通に会社のお金を流用して自分の口座へ一部を送金するわけですからね。。法律違反でない方がおかしいですよね。 談合ですと、関わったこちら側にも完全に罪が問われることになりますね↓ 様々なご指摘ありがとうございました。参考にさせて頂きます!

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

バックリベートにしちゃ見積もり金額にたいするリベートの金額がでかすぎるわな。 第一、そのお金を 『個人口座に振り込め』 って言っている時点でおかしいですよねぇ。 まあ、ご質問者側が会社組織なら上司に相談しましょう。 上司がそのクライアントとの今後を考えて GOサインをだしたなら請求や振り込みは会社の経理でやってもらうことです。 勿論、ご質問者側に残す書類上にもその旨を明記しておくこと。 もしも、上司が「NO」をだしたなら、その上司からクライアントの担当者に意向を伝えてもらいましょう。 とにかく、会社の業務で金銭に関わることは担当者レベルで勝手に判断するのは、非常に危険です。 こういう時の為に上司がいるのですから、是非、矢面にたって役立ってもらいましょう。

sanlouis
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。そうですね、、上司に相談すべきですね。 さも、これが普通かのように振り込めって言われると、なんか悪いことじゃないように感じてしまうんですが、どう考えてもおかしいですよね。笑 参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • ビジネスマナー(商慣習?)について

    ビジネスマナー(商慣習?)について このたびはお世話になります。 私は愛知県で行政書士事務所を営んでいるものです。最近私に寄せられたご意見について、みなさまのご意見を頂戴できればと思います。 まずは前提をお話しします。 私が開業のご挨拶で伺って以来何度かお世話になった(お話をする程度でしたが)税理士さんから、昨年末、株式会社と医療法人の役員変更手続きの業務(2件とも経営者は同一人物)を紹介してもらいました。その業務は滞りなく終了し、私が提示した手数料でご納得いただきました。 半年以上経った先日、その会社から株式会社と医療法人の本店移転手続きについて見積もりを出してほしいと、直接私にメールをいただきました。移転はその法人が入っているビルが再開発地区にあり、ビルオーナーから立ち退きを要求されていることが理由とうかがいました。法人としては移転したくないのだが、もし移転するとなるといくらくらいの費用が必要になるかをオーナー側に提示しなければいけないということでした。 医療法人の移転は私としては経験がない業務でしたので、県庁に手続きの詳細を尋ねたり、インターネットで調べたり、先輩行政書士に尋ねたりしました。医療法人の移転は県の認可が必要で、株式会社の移転よりも手続きが多いことがわかり、それなりの金額を提示させていただきました。もちろん、金額はその業務の平均としたつもりです。 すると一昨日上記税理士さんからお電話があり、「見積りの金額が高過ぎると私が文句を言われた。高額な見積りを出すのであれば顧問である私を通すのが筋だろう。こちらで調べましたが昨年紹介した業務でも平均より高い手数料を請求したようですね。先方は他社にも相見積りを取ってそちらに決めるそうです。あなたも生活があるのも理解できますが、あなたを信頼して紹介した私の信用問題に発展し、顧問契約を解除されるかもしれないんですよ。先方もあなたに依頼することはないと思いますが、十分気をつけてくれないと困りますね。」と言われました。 私としては昨年末の業務も今回の業務も世間の相場の範囲で提示し、決して生活が苦しいから高くもらおうとしたのではないのですが、税理士さんにそのように受け止められているかと思うと釈然としないものもあります。さらに昨年末の業務の金額を今になって高いと言われてもどう答えていいのか当惑しています。 うかがいたいのはここからです。 今回は上記税理士さんから直接依頼されたわけではなく、その会社から直接依頼された案件(しかも見積りだけで業務を失敗したわけではありません)だったので、税理士さんに事前相談はしなかったのですが、こういったケースでは、見積り提示の段階でも紹介していただいた税理士さんに連絡するのがマナー(商慣習?)なのでしょうか? 私の今後の姿勢にも大きく影響しますので、そのあたりのことを教えていただければと思います。 だいぶ長くなって申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • これは罪?受け取ってもいいものなのか?

     ある知り合いにお金を約20万円貸してます。 その知り合いが返す時に「君には迷惑かけちゃったね、だから君から借りた金額+10万円上乗せして払うよ」と言ってきました。    私としては、貸した分だけ返してくれればいいのですが、お金をくれるなら貰おうかなと思います。(彼が言うには利子とかではなくただの気持ちらしいです)    この上乗せ金額10万円を私は貰ってもいいのでしょうか?   もし貰ったら何の罪に該当するのでしょうか? 

  • 業務上横領未遂

    会社から発注していた見積もり金額、先方の会社の人に頼んで請求額を上乗せし、上乗せした金額を自分の口座に振り込む様にしむけ、それがバレてしまい、解雇になりました。(振り込まれる前にバレました) 業務上横領未遂になると思います。 会社からは2つの選択があり、 (1)給料は当該横領未遂に掛かったこちらの損害と相殺し、給料はなし。 (2)一度、給料を振込みをし今回の弊社損害金額を請求する。 とありました。 この場合は、給料を諦めたほうがよろしいのでしょうか?自分の親は公務員である為、穏便にことを済ませたいと思ってます。 ※ 自分は社員登録になってませんでした。(バイトか外注扱い) 給料は25万です。 (2)を選んだ場合は会社の弁護士をだしてくる。 (2)を選んだ場合は損害賠償金を請求される。 上乗せ金額は100万円です。 反省文を書き、その場では終わった話でしたが、給料日になってこういう話になりました。この行為に自分は反省しておりますが、どの選択をした方が良いか教えてください。

  • ネットワークビジネス勧誘について

    ネットワークビジネス勧誘について ネットワークビジネス勧誘と確定した訳では無いですが、勧誘っぽいので判断するために質問します。 最近、2名(aさんbさん)の知り合いにブラインド勧誘されているかもしれないと思ってます。 2人の紹介する経営者の共通点を下記に記載します。 ・2名とも同じ場所で知り合う(新橋の店) ・将来的に起業を考えていると相談したら2名とも経営の知り合いに合わせてあげると言ってきた。 実際会いましたが具体的なビジネス内容やどの分野で成功してる人なのかわからない。 ・どっちの経営者も本を3冊すすめてきた。 2冊はネットワークビジネスのバイブル本とインターネットに記載されているが結構評価が高い本みたいです、残り1冊は有名経営者が書いてる自己啓発本 びっくりする事に3冊すべてかぶっている。 ・定期的にイベント、バーベキュー、スポーツなどを大勢あつめて、その経営者が中心となりやってる ・めっちゃハイテンション、ポジティブ ・紹介された経営者に弟子や師匠にあってみるようにすすめられて日程を調整させられる。 ・ある本を経営者に会うまでに読んでほしいと言われる。本を読んでいますか?とLINEで聞いてきたりする? ここから下は共通点ではないことを記載 ・山手線の高級タワーマンションのてっぺんなどに案内された。経営者が住んでいるみたいです。 経営者の弟子も高級タワーマンションの高層階に住んでいました。 ・片方の経営者の師匠は飲食店経営をしていると聞く。 店名も聞いていて美味しそうな飲食店です。 ・経営者がセミナーをやっているみたいで、参加費1000円。誘われました。 しかし、具体的な内容は言われてないです。 ・あだ名で呼びあっていた。私も初対面なのにあだ名は何って呼ばれてると聞かれた。 ・すすめられた本を持ってないと言ったら貸してあげると言われた。 何回も定期的に読んでるらしい。 また、片方の人にはすぐに買って読んでほしいといわれ、買ったら証拠写真を送ってほしいと言われた。 質問 上記のような場合、皆さんなら関わらない方が良いと思いますか? ネットワークビジネス勧誘の可能性はかなり高いと思いますか? 今のところ本購入金額5000円ほどくらいしかお金はかけて無いですがネットワークビジネス勧誘だった場合、時間がもったいないので悩んでいます。

  • ネットワークビジネスのブラインド勧誘

    ネットワークビジネスのブラインド勧誘 ネットワークビジネスのブラインド勧誘を受けました。 ネットワークビジネスと知らされずに(経営者の経営セミナーと言われ)有料のセミナーなどを受けました。 1、セミナー料金3000円 2、ネットワークビジネス会員が集まるスポーツ大会と飲み会費用7000円 ネットワークビジネス勧誘と知らされずに飲み会終わったあとに勧誘されました。 質問、 犯罪ですが訴えることはお金と時間がかかるので、上記にかけた1万円だけ返してもらおうと思ってます。 まず、国民生活センターに相談しようと思ってます。 ・国民生活センターなどに相談したら、どのように動いてくれるのですか? ・国民生活センターと消費者センターの違いが分かりません。どちらに相談すべきなのですか? ・皆さんなら上記の一万円を取り返す場合、どのように取り返しますか? ちなみにやっかいですが誘ってきた人は知り合いでその知り合いに遊びに誘っただけと言われたら泣き寝入りするしかない可能性があります。 しかしセミナーをやってた親みたいな人は知らない人です。

  • コンテナビジネスって儲かるのでしょうか?

    コンテナビジネスって儲かるのでしょうか? 知り合いに、コンテナビジネスをしようとしている人がいます。 前金として500万円から600万円くらい支払わないといけないようです。 何となく怪しい気がするので、「やめたほうがいいんじゃないか」と助言したのですが、 友達は、「数年で元はとれる、あとは儲かるばっかりなんだよ」と言い、お金を支払おうとしています。 何か相手に騙されているように思うのですが、いかがなものでしょうか? 友達曰く、「ノウハウも要らない」「600万程度支払えば自動的に儲かる」というのですが・・・ 私的には、どうも怪しいように思えてなりません。 これは怪しくないでしょうか?600万円払ったら、あとは知らんふりされそうな気がするのですが。 一般的なご意見をいただければと思います。

  • 横領のニュースを見ての疑問

    横領の ニュースで「A氏〇〇万円を横領、すでに全額返済済み」など見ることがあります。 この場合、内部調査で発覚してA氏が横領を認め、経営者から「全額返済すれば罪は問わない」と言われたとすれば、A氏が民事訴訟されることはないと思いますが、それを経営者が申告せず懐に入れてしまい、税務調査で指摘されたとしたら、A氏、経営者はそれぞれどうなりますか?

  • ビジネスのやり取りの中でのマナー

    はじめまして、マレーシアのライアンと申します。 日本のビジネスマナーに関して、ご不明なところがございまして、ぜひ下記のビジネスケースで、どうすればよいかを意見やアドバイスをお頂ければ幸いです。 マレーシアでは、商品を買いたいとき、普通には2社とか3社まで問い合わせして、お見積り依頼をする場合が多いです。 そして、頂いたお見積りの中で、どちらのベンダーさん(例えばA社)に発注するかと決め、発注書を発行します。 そこで、今回のやり取りの中で、発注しないベンダーさん(例えばB社とC社とか)に対して、発注しない通知とか、お知らせメールとか、一切はしないです。 そこで、一般的には、日本の会社はどうするでしょうか。 発注しないベンダーさん(例えばB社とC社とか)に対して、お知らせメールをしますでしょうか。 心配のは、日本のマナーとか詳しく分からないですから、失礼なことをしてしまったことで、 迷惑をかけてしまいましたことです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、日本語があまり表現ができなくて、大変申し訳ございません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ビジネスプランの書き方について

    ビジネスプランの書き方についてです。 というのは本を見てビジネスプランを書いて 第三者に見てもらう分には問題ないのですが (ある程度の回数を書いています。) なにせ、第三者は一般の人なので ビジネスプランを作るだけですごい。と 思われがちだと思い、厳しい意見が出にくいのが 現状です。 そこで融資の件で国民生活金融公庫に 企画書を持っていこうかと思いますが それに対しての注意事項ってありますか? また、そのプランに穴があったら再度練り直して 出しなおしても問題はないのでしょうか? 融資していただく金額は150万円以下を 考えております。よろしくお願いします。

  • 先日、親友から業務上横領をしてしまったと相談されました。

    先日、親友から業務上横領をしてしまったと相談されました。 二年前に辞めた会社(貴金属を扱う仕事)から、金属とその削りクズをとってしまい それを退社してから二年程たった今年に、貴金属のリサイクル業者に売れるようで 売ってしまい利益を得たそうです。金額は約20万程だと言ってました。 まだ会社には、気付かれてはいないようなのですが、売ってから 本人は自分のやった罪の重さを改めて実感したようで現在悩んでいます。 ちなみに、その会社は毎日のように夜中まで働かされ 残業代も出されずに、当時親友は「うつ病」と診断されてしまうほど 精神的に追い詰められていたそうです。  でも盗んでしまっては・・・ 辞めた会社に売った金額を持って謝りに行こうかとも言ってましたが 勇気がなかなか出ないようで苦しんでいます。 このような場合はどうする事が一番よろしいでしょうか? 業務上横領になりますか? やっぱり素直に謝りに行き、罪を償うべきですよね?