無線LANの通信速度向上の方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入した無線LAN親機の通信速度が期待外れな場合、設定を変更することで速度を向上させることができます。
  • 無線LANの通信速度を向上させるためには、内臓無線の設定を見直し、より高速なモードに変更することが有効です。
  • また、周囲の電波の干渉を避けるために、無線親機を別の場所に移動させたり、チャンネルを変更したりすることも効果的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

無線LANの通信速度向上について

いつもお世話になっております。 早速ですが、新しく無線LANの親機を購入したのですが、 期待していたほど通信速度がでません。 速度を速くする為の設定などが必要なのでしょうか? 環境と測定結果は以下の通りです。 【環境】 PC: VALUESTAR VN750SG6B (IEEE802.11n Draft 2.0、IEEE802.11a/b/g準拠) 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 無線LAN: BUFFALO WZR-HP-G300NH/U IEEE802.11b/g/n プロバイダ: J:COM (ウルトラ160Mコース) 【測定結果(goo スピードテスト)】 有線: 23.02Mbps 無線: ・内臓無線  6.39Mbps ・無線LAN親機に付属していたUSB2.0用無線子機  19.46Mbps 出来れば付属のUSB無線子機は他のPCに使いたいので、内臓無線の 速度を上げたいのですが、設定で向上できるならばその方法を 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shilwi
  • ベストアンサー率44% (55/124)
回答No.4

PC、無線ルーター共に11nで無線リンク300Mbpsでる環境であれば後は設定です。20MHzバンドの通信チャネルを2本束ねて40MHzにしたデュアルチャネル機能を有効にしないと11nの能力は発揮されません。 ちなみに設定しないと11nは130Mbpsしかでません。

その他の回答 (3)

noname#140925
noname#140925
回答No.3

測定に使用しているサイトが悪いです。 radishで測定し直してください。 [参考]速度測定システム Radish Networkspeed Testing 東京 http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/index.html ちなみに、うちの場合、radishで有線85Mbps程度のものが、gooだと20Mbps弱として計測されてます。

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 お尋ねの件ですが、11N無線ネットワーク機器はDraft規格ですと、双方で通信互換性・接続性能が違う点は、メーカー仕様にて公表されております。よって、Buffalo製機器にて接続機器を統一されると、メーカーでの公表レスポンスに近い数値は出るように設計されており、それが有線LAN(23.02Mbps)に対して、Buffalo製子機にて19.46Mbpsという数値、即ち大よそ84%ほどの数値確保出来ている点は、ほぼ設計通りのデータかと存じます。  PC本体の無線LAN機能での接続性能が出ないのは当たり前の現象で、確証は御座いませんがPC本体内蔵の無線LANドライバを最新版へ更新(Intel系でしたらIntelサイト、BroadcomでしたらBroadcomサイトのリファレンス・ドライバ)を実施すると接続性能が変わる可能性もあります。  無線子機側のドライバ等の調整というのは存在しない筈ですので、無線ルーター側にて40Mhz無線通信モードにするぐらいですね。  Draft準拠の11N無線ネットワーク機器を使われる場合には、出来れば同じメーカー製の無線機器に統一された方が良いですよ。最悪のケースですと、メーカー毎にて無線通信出来ない場合もありますので・・・。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

こういうものは実際に見てみないと分からないですが、考えられるのは ・IEEE802.11n Draft 2.0のドラフト(先行規格)です。これがルーターの11n(正式規格)とマッチしていないのでしょうね。USB2.0用無線子機の方は11nの新規格に合っているようで。 ・なお、ウルトラ160Mコースに対して有線:23.02Mbpsは遅いようで、それに引き替え無線:19.46Mbpsは出来すぎのようで。

関連するQ&A

  • 無線LANの通信速度について

    いつもお世話になっております。 早速ですが、新しく無線LANの親機を購入したのですが、 期待していたほど通信速度がでません。 速度を速くする為の設定などが必要なのでしょうか? 環境と測定結果は以下の通りです。 【環境】 PC: VALUESTAR VN750SG6B (IEEE802.11n Draft 2.0、IEEE802.11a/b/g準拠) 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 無線LAN: BUFFALO WZR-HP-G300NH/U IEEE802.11b/g/n プロバイダ: J:COM (ウルトラ160Mコース) 【測定結果(goo スピードテスト)】 有線: 23.02Mbps 無線: ・内臓無線  6.39Mbps ・無線LAN親機に付属していたUSB2.0用無線子機  19.46Mbps 出来れば付属のUSB無線子機は他のPCに使いたいので、内臓無線の 速度を上げたいのですが、設定で向上できるならばその方法を 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの速度について

    いつもお世話になっております。 早速ですが、新しく無線LANの親機を購入したのですが、 期待していたほど通信速度がでません。 速度を速くする為の設定などが必要なのでしょうか? 環境と測定結果は以下の通りです。 【環境】 PC: VALUESTAR VN750SG6B (IEEE802.11n Draft 2.0、IEEE802.11a/b/g準拠) 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 無線LAN: BUFFALO WZR-HP-G300NH/U IEEE802.11b/g/n プロバイダ: J:COM (ウルトラ160Mコース) 【測定結果(goo スピードテスト)】 有線: 23.02Mbps 無線: ・内臓無線  6.39Mbps ・無線LAN親機に付属していたUSB2.0用無線子機  19.46Mbps 出来れば付属のUSB無線子機は他のPCに使いたいので、内臓無線の 速度を上げたいのですが、設定で向上できるならばその方法を 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの実速度が遅いのは?

    無線LAN環境でのネット接続に質問があります。 以下のパソコンがあります。 パソコンA :WindowsXP、Atom パソコンB :WindowsXP、Pentium4 HT 3.2G パソコンC :Windows8、CoreI5(第2世代?) (1) ADSLモデムをパソコンAに100BASE有線LANにて直接接続し、ネット回線速度を調査しますと、11Mbpsとなります。 (2) ADSLモデムを無線LANルーター親機(11G)に接続し、パソコンA内蔵の無線LAN(11G)で接続すると、4Mbpsとなります。 (3) (2)と同環境で、パソコンBにUSBタイプの無線LAN(11G)で接続しても、4Mbpsとなります。 (4) (2)と同環境で、パソコンC内蔵の無線LAN(11Nですが、ルーターに11Gの機能までしかありませんので、11G接続です)で接続すると、11Mbpsの速度がでます。 改めて質問です。 11Gだと実測で、20Mbps 程度と聞きますが、(4)の11Gの環境で11Mbpsの速度が出ていますが、(2)(3)の無線LANが、4Mbpsしかでない原因は何でしょうか?   ・CPUが遅い?   ・WinXPが遅い?   ・無線LAN子機のハードウェアの問題?   ・無線LAN子機のドライバーの問題? 以上、アドバイスよろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    質問いたします。WHR-AM54G54の親機で、ADSL54m、IEEE802.11gのサービスを受けています。 ノートPC、VY12Fの内臓無線機だと、タスクバーの無線表示は、恒常的に、速度:11.0Mbps シグナルの強さ:弱い、か、たまに強い。(親機に最大、20cmまで近づけると、シグナル非常に強い、になります。しかし、速度は変わらず、11.0Mbpsのまま) 一方、LL770につけたUSB子機(Logitec w150n/u2wh)の場合、恒常的に、速度:54.0Mbpsシグナル の強さ:非常に強い。です。 これは、VY12Fの内臓無線機は、g だと転送速度が最大、11.0Mbpsの設定になっているからでしょうか? Logitecの仕様をみると、11gは、転送速度最大54Mbpsになっていました。

  • 無線LANの通信速度の設定について教えて下さい

    無線LANの通信速度の設定について質問させて頂きます。子機の設定の仕方が分かりません。通信速度を通常の(20MHz 144Mbps)からメーカがうたっている倍速モード(40Mhz 300Mbps)に設定したいと思っています。 Windows7を搭載した無線LAN内蔵のパソコン「A2-3279/富士通 LIFEBOOK MH30/C」を使用しています。BUFFALO製のWZR2-G300Nシリーズの無線LANの親機と子機のセットの親機のみを使用してネットに接続しています。メーカーが配布している「AirStation設定ツール」というソフトを使用して親機は倍速モードの40MHzに設定出来たようです。パソコン本体の子機の状態を見ると速度が通常の「144Mbps」となっております。子機の状態を倍速モードにするにはどの様にしたらよろしいのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 無線LANの速度について

    無線LAN親機を購入したのですが、スピード(ネットワーク使用率)が低いです。CTU、無線LAN親機、ノートPC どこがネックでしょうか? 又、設定等で早く出来るのでしょうか? 無線LAN親機は WN-G54/R5-GE ハブ設定で使っています。 有線LANではリンク速度100Mbpsで転送速度が90Mbps(ネットワーク使用率90%)ですが、無線LAN(11b/g)だとリンク速度54Mbpsにもかかわらず転送速度が6Mbps(ネットワーク使用率8%)そこそこです。2台ノートPCを持っていますが同様です。1台は内臓無線LAN、もう1台はUSB無線LANアダプタです。2台ともOSはVISTAです。 よろしく お願いします。

  • 無線LANルータ

    auひかりなのですが、現在2階にはホームゲートウェイ(AtermBL900HW)、ONU(H02Nu6)、無線LAN親機(WHR-G300N)があり、PCが無線LANでつながっています で、1階に無線LAN子機(WLAE-AG300N)、PCがあり、PCが有線LANでつながっています (しかし、1階は無線LAN子機がなくてもスマートフォンは速度は変わりませんし、PCは元々遅いながらも速度は変わりません) 2階のPCが11b/g/n対応、1階のPCが11b/g/n対応です 1階のPCがインターネットが安定しなくて困っています で、具体的にいつとは決まっていませんが、近いうちにアパート暮らし始めるつもりです で、アパートではスマートフォンと1階のPCを持っていきます 回線がauひかりになるのかフレッツ光になるのかわかりませんが、PCは有線LANで繋ごうと思いますし、スマートフォンは無線LANルータ経由で無線LANで繋ごうと思います B-CUBICのようなインターネット無料設備が備わっている物件では、無線LANルータを使って、PCを無線LANルータとLANケーブルで繋いで有線LANにして、スマートフォンは無線LANルータ経由で無線LANにしようと思いますが そこで無線LANルータ親機を1000BASE-T・100BASE-TX・10BASE-T対応、2.4GHzのみ対応のものに買い替えようと思うのですが、この方針で正しいでしょうか? で、ヤフーオークションやAmazonの中古等で安いものを買えればいいと思っているのですが、1000BASE-T・100BASE-TX・10BASE-T対応のものなら何でもいいのでしょうか? 上記のように、1階は無線LANルータ子機がなくてもスマートフォンやPCの速度が変わらないので、親機のみ買い替えて子機を使わないというやり方で行こうと思います それとも子機も買い替えて子機も設置してPCと有線LANで繋いだ方がいいのでしょうか? 親機のみ買い替えるなら、引っ越しが決まったら買い替えた親機をアパートに持っていって、実家は元のようにWHR-G300Nを親機として設置すればいいと思います で、親機と子機の両方を買い替えるなら引っ越しが決まったら買い替えた子機をアパートに持っていって、実家は買い替えた親機をそのまま設置し続ける形にしようと思います 以前B-CUBICの備わったアパートに入っていてWLAE-AG300Nを使っていたのですが、PCは安定しないながらもスマートフォンはサクサクでしたので、周波数帯域は2.4GHzのみ対応のもので十分かと思いまして 1000BASE-T対応ならさらにスマートフォンはサクサクになると思います スマートフォンと1階のPCですが、スマートフォンは5GHz対応、PCは5GHz非対応です https://www.au.com/original-product/products/a03/ https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/100614ex/spec.htm

  • 無線LANルータ 有線LANインターフェース部

    無線LANルータの仕様に記載のある「有線LANインターフェース部」には1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-Tと書かれていますが、これは無線LAN接続している端末にも該当するということで間違いないですか? 例えばauひかりのようなギガ回線なのに親機が100BASE-TX、10BASE-Tしか対応していなかったら、無線LAN接続しているPCやスマートフォンは100Mbps未満しか速度が出ないということです で、子機も100BASE-TX、10BASE-Tしか対応していないとなると、親機の時点で100Mbps未満しか出ていないのが子機の時点だとさらに速度が遅くなり、そこで有線LANでPCをつないでいたとしても速度が遅くてしかるべきということです

  • 無線LANの通信速度の劣化について、ルータを変えることで向上するか

    現在廊下を挟んで隣の部屋と無線ルータを設置しインターネットに繋いでおります、距離は7Mくらいです。 現在使用している無線親機はWHR-G54S、子機はWLI-U2-G54HP(USB接続)です。 親機をルータとして使用し、有線接続でサイトで通信速度を測ると12Mくらいなのですが無線接続の子機側での通信速度は6M程度です(電波状態は95パーセントくらいで安定、54Mでリンク)。 また、子機と同じ部屋にあるPS3内臓の無線で通信速度を測ると1M程度です。PS3は設置場所が悪く電波が届きにくいこともあると思います。 無線ルータをいくつか調べてみたところWHR-HP-G300N/E(親機とイーサネット)​http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g300n_e/​ が気になりました。 ここで質問なのですが無線ルータ及び子機を上記のWHR-HP-G300N/E変えれば子機側での通信速度は向上しますでしょうか? また、他にお勧めの無線親機がある場合教えてください。 使用目的は隣の部屋から無線を飛ばし無線接続によりPCとPS3の通信速度を向上させることです。 まとまらない文章ですがよろしくお願いします。

  • 光無線LANなのに通信速度が遅い

    光無線LANによって通信を行っているはずなのに通信速度測定で0.13mbpsしか出なくて困っています 【契約】 OCN光WITHフレッツマンション・東日本「光ネクスト」 【ルータ】RT-S300NE 【子機】 GW-US54GXS 【PC】  無線LAN内臓ではないデスクトップ 【CPU】  CORE2QUAD Q8200 新しくPCを買い、ルータを2階に置き1階で使用しています。 2階に無線内臓型のノートPCがあるのですが、そちらは同じ無線LAN接続で通信測定13.4mbps出ています。 自分自身で考えられる原因としては ・ルータとの距離が開いている ・無線LANアダプタの性能が悪い の二つしか思い浮かびませんが、通信速度にここまで顕著に影響が出るんでしょうか?どなたか詳しい方アドバイスをください