• ベストアンサー

IDE接続HDDの動作参照方法について

この程初めてパソコンを自作しました。なんとかうまく動作して ホッとしています。 HDDも最速のU-ATA100の7200rpmにしました。 そこで質問なのですが、 1.このHDDがこの規格どおり動作しているか   どうか確認する方法は有るのでしょうか?。 2.HDDがATA100で動作するには80ピンのIDEケーブルが   必要と説明書に有りましたが、マザーボードに内包されている   IDEケーブルで良いのでしょうか?。  以上ぜひ教えて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。 (ハード構成) ・マザーボード AOpen AX3S Pro (I815Eチップセット) ・HDD Maxtor 5T030H3 (30GB) U-ATA100 7200rpm ・OS Windows98SE ・CPU PentiumIII 800MHz (FC-PGA FSB100)  なおU-ATA100対応ドライバーはインストールして有ります。

  • pczuki
  • お礼率75% (178/235)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.4

 Ultra-ATA用のドライバを組み込んだのなら、SCSIディスクと同じように切断、同期転送の項目が出てきてもおかしくはないでしょう。OSがATA-100などの新しい方式に対応していないので、新規にドライバを入れなおす必要がありますが、なぜかどこも見かけ上SCSIデバイスとして動作するように作ってあるようです。  自分はVIAチップセットでUATA-100ドライバを導入しましたが、デバイスマネージャからはSCSIディスクとして認識されています。よって、SCSI特有の設定である同期転送と切断(Disconnect)は設定項目が出てきます。  Win2000ではIDEコントローラ配下のプライマリ/セカンダリIDEチャネルで転送モードを切り替えます。確かWin9xではディスクを直接指定してDMAのチェックをつけたと思いますが、このタイプのドライバを入れた場合DMAの項目は消えます。モードは強制的に(もちろん可能であれば)DMAモードになります。または、同梱されているはずのDMAチェックユーティリティで書き換えるようになっています。  さて、問題はATA-100で動いているかということですが、これはもとから100MBytes/sも転送できるディスクがないのでチェックは難しそうです。やるとしたら、キャッシュメモリにのみアクセスして、バスの転送速度を計るとできそうですが。こんなベンチ、誰か作ってませんかね。もし見つかったら教えてください。  まあそんなことをしなくとも、空きFDを突っ込んでおいてブートメニュに進まなくしてやればBIOS上でどのように認識したかわかります。ここで"DMA 33"などとなっていたらケーブルの不良でしょう。DMA 100のように出ていれば、無事ATA-100で動いているといえるのではないでしょうか。

pczuki
質問者

お礼

明解な回答有り難うございます。 デバイスマネージャーの設定内容はこれで良いわけですね。安心しました。 転送速度が計れるベンチマークソフト捜してみます。 それから空きFDを入れておけば途中で止まって見れる訳ですね。 さっそく今日見てみます。ありがとうございました。

pczuki
質問者

補足

空きFPDを入れて起動しました。残念ながら止まった所はHDDの情報 部分は通りすぎてて見れません。しかし何回か起動して目をこらして見て いたらなんとかDMA100というのを確認しました!。 色々とありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hoshino2
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.5

IntelのUltra ATA Storage Driverをインストールされたのなら、 Companionというユーティリティーがスタートメニューの中に 登録されたはずです。 ドライブのインフォメーションが表示されますので、 ”Current Transfer Mode”の項目がU-DMAのレベルです。 5ならATA100です。

pczuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Companion 見ました。確かにU-DMAのレベルが'5'になっていました!。 しかも Storage Report の Device Information の中の Base Clock の 項目がなんと Ultra DMA 100 Timings になっているではありませんか!!。 もうこんなふうに確認できるなんて感激です。本当に有り難うございました。 ちなみにDVD-ROMも入れているのですが、こちらは Ultra DMA 33 Timings に なっていました。

  • KUQ
  • ベストアンサー率46% (85/181)
回答No.3

下の書き込みの確認ですがHDDの設定に「切断」「同期データ転送」の項目はありません 接続方法によりでる場合があるので次の確認をお願いします ウルトラDMA66/100ボードなどに刺さっている場合 マザーボードのRAID機能のあるIDEコネクタに刺している この2種類の接続方法の場合はでる場合があります また、この接続方法ではない場合は確認がCD-ROMなどと間違えている場合があります もう一度よく確認をお願いします 上の2種類の接続方法の場合はそれに使われているチップが自己判断を行っています それなので、手動設定はいりません

pczuki
質問者

補足

再度ディバイスマネージャを見ましたがHDDに間違いありません。 CD-ROMの設定も見ましたら確かに"切断"、"同期データ転送"の 項目が有りました。 なおIDEのスロットはプライマリとセカンダリの2つのみです。 説明書にはATA/100IDEとなっています。

  • KUQ
  • ベストアンサー率46% (85/181)
回答No.2

マザーボードメーカーによってはウルトラDMA66/100対応ものもとウルトラDMA33用のものの複数が入っている場合があります AOPENは確か1本だったと思ったのでウルトラDMA66/100のものが含まれていると思います(2本のケーブルを比べると配線数の違いが確認できます) 確実の動いているかの確認ですが、こちらの設定を行っていればまず大丈夫だと思います コントロールパネル→システ→デバイスマネージャ→ディスクドライブ→IDE DISK(ここは登録次第で名前が変わるため注意です 基本的にFDDとHDDのみ表示されるのでわかると思います)→設定 をみてください DMAにチェックが入っていればOS上でDMAとして登録されているはずです (マザーボードがDMA66までなら66 DMA100なら100になります) これで、ウルトラDMAの確認はできます チェックが入っていない場合は入れれば問題ありません 回転スピードですがチェックは難しいですね むかしどこかにそのようなソフトがあった気がするのですが覚えていないので・・・ 違う方法での確認 PC起動時にBIOSのIDE接続機器のデータが表示されるようにしておきます HDDを読み込んだ後 データ表示の最後の部分をみてください ウルトラDMA100ならDMA5と表示されます (マザーボードにより表示されない場合があります) ただ、ここの表示はあくまでもBIOSの確認のみです OS上では上の設定を行わないと設定されません

pczuki
質問者

お礼

ディバイスマネージャーのディスクドライブを見ると Maxtor 5 T030H3 になっています。なおそれの設定を見るとオプションの中の項目は 切断と同期データ転送という2つの項目にチェックが入っています。 それからDMAという項目は有りません。(これは問題無いのでしょうか?) 起動時のデータ表示ですが速過ぎてうまく読み取れません。 どうもすみません。

pczuki
質問者

補足

ご丁寧なアドバイス有り難うございます。 今は確認できないので後で(夜)確認してみます。 それから非常に恥ずかしいのですが、先程AOpenのサイトでマザーボードの 情報を確認しましたら、U-DMA/100ケーブル付きと有りました。 箱にも書いてあったかも知れません。よく確認もせずに質問をしてしまって 申し訳ありませんでした。

  • x-game
  • ベストアンサー率42% (80/189)
回答No.1

こんにちは. 1. 規格通り動作しているのかを調べる方法はわかりませんが,自作PCの場合は   ほぼベンチマークをかけます.そうすると,自分のハード性能がどのレベルか   ということがわかります.   参考URLからベンチマークソフトで一番有名な"HDBENCH"をダウンロードして   ください. 2. あるサイトの情報ですと   「Ultra DMA/100 IDEインターフェースで効能を向上させる為のUltra   DMA/100ケーブルもAOpenの透き通る小売り彩色のボックスに同梱されます。」   とあるので,マザーボードについているもので大丈夫ではないでしょうか?   または,HDDにはついていなかったのですか?HDDについてるのならそちらを   使った方が確実だと思います.

参考URL:
http://www.hdbench.net/software/hdbench/index.html
pczuki
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 "HDBENCH"は使用しております。しかしこの中にはU-DMAや 回転数の情報は確か無かったと思います。今は確認できないので後で 確認してみます。 それからHDDはバルク品なのでケーブルは付いていません。

関連するQ&A

  • IDE接続にてHDDを認識してくれません

    Maxtor 4R0120L0(120GB ATA133 5400rpm)という内蔵用HDDを「直刺しIDE」という製品を使いパソコンに認識させようと思ったのですがPCが認識してくれません。 友人の家のPCに内蔵してみたら全く問題なく認識したのでHDDが壊れているということはなく、以前に「直刺しIDE」を使いこのHDDを認識できたので「直刺しIDE」が壊れているということはないと思います。 「直刺しIDE」を接続するとHDDが回転し、ちゃんと動作はしていますがPCのほうで認識せず・・・ 以前と違うところは一度PCを初期化してしまったということなのですが、このことに何か関係があるのでしょうか? あくまで「直刺しIDE」を使い認識させたいので、内蔵すればいい、といった意見はできればやめていただければ幸いです。 もっと詳しく状況などを書いてほしいとかあればコメントお願いします。 よろしくお願いします。 OSはWindowsXP Pro Service Pack 1です。

  • HDD接続 IDE接続について

    IDE接続のHDDなのですが、 マザーボード(インテル DG965SS)にIDEコネクターが 1つしかなく、 マスターHDDはシリアルATA接続です。 ついては、DVDドライブに接続しているIDEケーブルに、 HDDを接続しても問題ないものなのでしょうか?

  • IDEとATAの違い・・・?というかHDDの表示自体・・

    http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c130601111 を見ますとIDEとありますが リンク先のサイトやそこをクリックしたら http://www.maxtor.co.jp/products/desktop_storage/diamondmax_family/diamondmax_10/specifications.htm ATAとかウルトラとかシリアルとかいっぱいです。 これはATAなんじゃないでしょうか? というか 6L300R0というHDDと7L300R0というHDDも ATAなのかIDEなのか教えて下さい。 うちのPCはIDEしか接続できないと思うんですが 前、シリアルATAのを買ってしまって 繋げなかったということがありましたので・・ http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/33/33211.htm など見ますと ATA(IDE)となってますが 同じものなんですか? あと、7200rpmでIDEの3,5インチHDDだと 保証してくださるHDDの型番や シリーズ名がありましたら教えて下さいませ

  • 3,5インチIDE用HDDケースにATA接続HDDを繋ぎたい

    自分で外付けHDDを作ろうとして USB2.0とIEEEのコンボのHDDケースを買ったのですが・・ IDE用でした・・ 自分の買ってしまったHDDが http://www.hitachigst.com/japanese/products/deskstar/7k400.html なのですが・・ シリアルATAとパラレルATAという 繋ぎ方があるみたいです。 1、HDケースのIDE端子の先に IDEをS-ATAに変換する変換アダプタを付けて 正常に動作しますか? 2、このHDDの端子にS-ATAをIDEに変換する アダプタを付けたらこっちの方が正常に動作しますか? 3、HDケースの説明書に ジャンパをマスターにしてくれって書いてたのですが このHDDにはジャンパやマスターにするところが見当たりません。 最初からもう、このケースには使用不可能でしょうか?

  • IDEのHDDとSATA2のHDDの共存について

    今回パソコンを買い換えたのですが前のマシンに乗っていたIDEのHDDを 搭載しようとしたところ認識はしてくれるのですがウィンドウズが上手く起動されません。どなたかご助力頂ければ幸いです。 構成は CPU:Core1DuoE6300 マザー:FOXCONN P9657AA-8EKRS2H メモリ:PC5300 DDR2 1GB HDD:S-ATA2 400G 7200rpm NCQ 3Gbps HITACHI グラフィック:nVIDIA GeForce7600GS これにOSの入っているWDC WD400BB-00DEA0とデータ用Maxtor6Y080L0 を接続しOSはそのまま使用、MaxtorのデータをHITACHIのHDDに移したいのです(IDEが1つしかなくスーパーマルチドライブを付けたいため) つまりDVDドライブのIDEを一旦外し上記のHDDを2つ付け起動後データを移行し再度MaxtorのHDDを外してDVDドライブを付けたいわけです。 検索して見るとバイオスの設定を変えないといけないようなのですが Integrated peripherals の on-clip serial ATAの項目にautoも無ければenhanced modeもなくSATAmode Raidmode AHPImodeしかなくどう設定して良いか分かりません。またAdvanced BIOS FeaturesでBootするHDDをOSの入っているものにしても「Windowsが正しく起動出来なかった」と表示されてしまいます。宜しくお願い致します

  • HDD IDEケーブルについて

    HDD ATA IDEのケーブルが少し足りないので 延長ケーブルの購入を考えています。 そこで、ふと疑問に思ったのですが、 通常のATA IDEケーブル(オス・メス)は大分前から所有しているのですが、これを延長代わりに使用出来るでしょうか? それともやはり延長ケーブルは通常のとは回路などが違うので、 流用出来ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • IDE HDDの交換で!

    こんにちは、HDDの交換についてお聞きします。 現在、内蔵IDE HDDが2ヶ付いております。 10Gと30Gです。 この度30Gを別のPCに 使うとして新たに60Gを購入し付けます。 価格.comで見てみると U100-5400rpm u133-5400rpm U100-7200rpm U133-7200rpm とあり、価格差はホンの数百円です。 高速回転の方がいいのでしょうが、どれを選べば無難でしょうか? 付け替える機種は pen3 450MHZ 98年式 pen4 1.8GHZ 02年式 です。

  • SATAのHDDをIDEのマザーにつなげるには?

    こんにちは, 表題の通り,S-ATAのHDDをIDEコネクターを持つマザーにつなげるにはどうすればいいでしょうか。 (変換ケーブルなどがあれば教えていただきたいです。HPや商品名など) 速度が落ちるのは分かっています。 ちなみにIDEのHDDをS-ATAのコネクターを持つマザーにつなげるケーブルを売っているのは知っています。 詳しい方,よろしくお願いいたします。

  • IDEが認識されない

    マザーボードが壊れてしまい、新しくマザーボード(nCK804Ua-LFS)を購入し、HDDやDVDドライブの全てを移したのですが、Serial-ATAの方のHDDはちゃんと認識されるのですが、IDEのHDDやDVDドライブがBIOSで認識されません。 そのせいでOSが入っているIDEのHDDは起動できず、またOSを他のHDDにインストールしようにもDVDドライブが認識されないため使えません。 具体的な症状 ・IDEのHDDやDVDドライブを接続して起動すると「Detecting IDE Drives」と1分ほど表示された後に「IDE channel 0 Master:none」(Serial-ATAのHDDの分はちゃんと表示される)などと表示され、画面が切り替わって「Detecting array」と表示されたままそこでストップする。 ・IDEのHDDやDVDドライブを接続しないで起動すると「Detecting IDE Drives」の部分は一瞬で終わり。「Detecting array」の表示はされずに進むが、OSがIDEのHDDに入っているためOSを起動できない。 (マザーボードの方も認識しようとはしてるようだけど失敗してるみたい) 構成(自作) M/B:Aopen nCK804Ua-LFS CPU:AMD Athlon64 3200+ IDE HDD:Seagate ST38001A (認識せず) S-ATA HDD:Maxtor 6Y160M0 (認識する) S-ATA HDD:Seagete ST3250823AS(認識する) IDE DVD:LG日立 GSA-4163B (認識せず) したこと ・最低限の構成(CPU、メモリ、G/B、HDD)での起動 ・ジャンパピンをマスターに変更、スレーブに変更した。 ・IDEケーブルをいくつか使ってケーブル故障可能性の確認 ・認識しないIDEのHDDとDVDドライブを他のPCにつなげて故障をしていないか確認(無事起動したため故障はしていない様子) ・電源ケーブルの変更 ・CMOSクリア 初期不良の可能性もありますので、できれば早急に回答をお願いします。

  • HDDを取り替えたいのでアドバイスお願いします

    デスク型のHDDを取り替えたいのですが イマイチ規格がよくわかりません 現在のものは IDE20G 5400rpm U ata100となっています。 1と2では1を選ぶべなのでしょうか? 1 容量:80GB / Ultra ATA/133 / 7200rpm / 8MB / 8.5ms 2 容量:80GB / Serial ATAII/300 / 7200rpm / 8MB / 8.5ms