• ベストアンサー

法隆寺 夢殿のお水取りはいつ行われていますか。

法隆寺 夢殿で2月にお水取りが行われているという記事を詠みました。 礼盤にたまる湿気を乾かし、水気の量によって豊作か凶作かを占うそうです。 しかし、法隆寺のhpの行事予定には書いてありません。 もう、行われなくなったのでしょうか。

noname#163492
noname#163492
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 去年はあったようです http://green.ap.teacup.com/ikaruganosato/175.html 2/11のようです http://odekake.huuryuu.com/horyuji.html

noname#163492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たすかりました。 朝の8時から7分で終了とありますね。 でも一度見に行ってみたいです。

関連するQ&A

  • お水取り

    12月頭に移転します(正しく言うと、半年に渡り滞在した実家から普段の拠点に戻ります) 八白土星で12月16日 午後5時~7時に東北方位へお水取りに行きたいのですが、時盤まで合ってますでしょうか 間違っていれば近々お水取りできる日時の情報が知りたいです それとお水取り予定日までは移転から数週間という事になります その場合、移転前の場所から見て吉方位に向かえばいいのでしょうか まだ太極が移ってないので新しい場所ではないと自分では解釈していますが自信がありません お水取り自体できないとは今のところ思っていないのですが… どうかよろしくお願いいたします 自分:本命・八白、月命・七赤になります

  • お水取りに家族で行ってはいけないのでしょうか。

    10月14日に南西の方向にお水取りに行きます。これで3度目なので方式・場所・方角については理解しています。ただ家族で旅行をかねて行きますので、もしかするとまずいのではと、急に思いつき質問させてください。 私と三女がお水取りを予定しております。私、妻、長女、三女は問題ないと思いますが、次女が凶方向になっております。ただ、いったん南(次女にとっては吉方向)に下って西に向かうのでよいのではと勝手に思っております。ひょっとしたらまずいでしょうか。 私(四緑木星)妻(五黄土星)長女(八白土星)次女(六白金星)三女(四緑木星)

  • 七赤金星の3/9、3/18、3/27のお水取りの時間を教えてください

    七赤金星の3/9、3/18、3/27のお水取りの時間を教えてください 2010年3月の七赤金星のお水取り(東方位)の日程についてですが、 それぞれの日にちのお水をいただくお時間を 教えていただければと思います。 (日程は3/9、3/18、3/27を予定しています。) また、今年の5月に西方位(東も有)が吉方位ですが、 同じ年で「東」と「西」に行くのは大丈夫でしょうか。 あわせてご存知の方はご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 東大寺から法隆寺に行って、それから鶴橋のほうに行くには?

    1月に奈良・大阪ツアーを企画しておりまして。 (1)東大寺から法隆寺に行くのにはサイトを見ると バスを使う風に書いてありますが、 いくらで、あとどれくらいの時間がかかるのでしょうか。 (2)法隆寺から鶴橋・なんばのほうに移動予定ですが こちらもどうやっていくのかがあんまりわかってません。 大阪は何回か行ったことがあるので わかるのですが、奈良は初めてのため調べております。 ご回答お待ちしております。

  • 祐気取りについて

    私は九星本名星では九紫火星・月命星では三碧木星です。 来年開業しようと北東の方角に物件を借りたものの 来年は本命殺の方角になります。 4月の開業予定にしていますが、その前に祐気取り、お水取りなどをして できるだけ凶作用を和らげたいと思います。 調べたところ12月19日南西・北西が良いようですが 素人がネットで調べた程度ですので、良いアドバイなどございましたら お願いいたします。

  • 「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」のパロディー川柳を。

    昨日10月26日は、正岡子規が法隆寺を訪れた日という事で、俳句に因んで「柿の日」になってるそうです。 そこで、その俳句のパロディーとして、「○○○○ば ○○○○○なり ○○○○○」の形で川柳を作ってください。    お題は特にありません。 「灯を消せば 虫が鳴くなり 旅の宿」  「蕎麦食えば また眠くなり 受験生」 

  • 10月23日の奈良国立博物館、法隆寺、薬師寺、東大寺の回り方

    10月23日の奈良国立博物館、法隆寺、薬師寺、東大寺の回り方 正倉院展が始まる奈良国立博物館と法隆寺とその夢殿、薬師寺東塔と東大寺(できれば春日大社と興福寺)の、回り方を教えて下さい。当日は京都駅から出発し、電車を使って朝から1日中観光する予定です。 時間があれば春日大社と興福寺も行きたいのですが、、、。 必ず行きたいものは博物館、法隆寺、薬師寺、東大寺で、その後に≧春日大社>興福寺、です。メインは博物館です。昼食でこの途中で寄れるおすすめの場所がありましたら是非教えてください。 行きたいところが多すぎて無駄のない回り方が分からなくなってしまいました。御回答のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「お水取り」の東大寺二月堂と「お水送り」の若狭の神宮寺は子午線上にあるのは偶然ですか。

    二月堂と神宮寺とは、直線距離でざっと90kmほど離れていますが、二月堂の真北に神宮寺があります。 東経135度50分くらいの子午線上です。 「お水取り」の水をわざわざ「若狭の水」に限るのは、それなりの理由があると思います。 良弁和尚の生誕地が神宮寺近くだったからという説もありますが、生誕地は神奈川県という説もあるそうです。 真北(真南)に位置するのは偶然でしょうか、それとも何かの理由があるのでしょうか。 理由があるとすれば、当時の知識で「真北」をどのようにして決めたのでしょうか。 自説でも仮説でもかまいませんので、回答をよろしくお願いします。 小浜市のサイト「お水送り」 http://www.city.obama.fukui.jp/maturi/omizu.htm 東大寺のサイト「お水取り」 http://www.todaiji.or.jp/contents/function/02-03syunie3.html

  • 虫送り(虫追い・虫祈祷など)について

    「虫送り」について調べています。集落内の虫を外へ追い出して豊作や害虫除けを願う年中行事で、かつては全国で行われていたそうです。この祭をされている・されていた地域を探しているのですが、なかなか見つかりません。特に近畿、大阪や京都、和歌山などの資料がなかなか見つからず、困っています。どなたか知りませんか。詳しい祭の内容も教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 弥勒如来について

    弥勒如来は56億7千万年後に この世に現われるそうですが、太陽系が出来てまだ40数億年の筈です。また、56億年後は 太陽系は無くなっているかもしれません。一方で 東大寺の お水取りの行事の中で 仏の世界での1日が現世での400年に相当するということが言われているそうです。 この二つ(400年と56億年)には関連がありますか?