• ベストアンサー

雇用保険、厚生年金保険、健康保険

10年間勤めてきた会社(パートです)から 急に文書が渡され 「通常労働者の3/4以上の勤務をしているので 雇用保険、社保の加入義務がある]と言われました。 私は、初めの7年間は103万以内で働いていましたが 夫が転職したため3年前から130万未満で働いてます。 10年間、一回もそんなことは言われたことがないのに 急に言われてびっくりしています。 現在は、その月により違うのですが 大体、月に17日くらい、一日7時間労働ですので 週には28時間働いています。 どうも雇用保険には加入しなければならないみたいなんですが 健康保険は今までどおり夫の扶養でいたいんです。 理由は、 たぶんそのほうが経済的にいいのではないかと思うからです。 また、 厚生年金保険と言うのがよくわかりません 加入したときに 実際にどれくらい保険料がかかるのか 入らなくても問題ないのか 入らなければならないのか 何もかもがよくわかりません。 子供にもまだお金がかかるから働いているわけですから 損なことはしたくないのです・・・ 無知で申し訳ないのですが 教えていただけましたらありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

社会保険は加入条件を満たしていれば加入しなければなりません。 夫が社会保険に加入している場合には、妻の年収が130万円未満ですと、夫の健康保険の被扶養者となることが出来ますが、パートの収入・労働時間により、妻の加入する健康保険・年金は次のようになります。 1.労働時間・労働日数ともに3/4以上 健康保険:妻自身が健康保険に加入 年金:妻自身が厚生年金保険に加入 2.労働時間3/4未満かつ年収130万円未満 健康保険:夫の健康保険の被扶養者 年金:国民年金の第3号被保険者 3.労働時間3/4未満かつ年収130万円以上 健康保険:妻自身が国民健康保険に加入 年金:妻自身が国民年金の第1号被保険者として加入 会社の経理に、現在の収入で、社会保険を引かれた場合、手取りがいくらになるのか計算してもらってみては、場合によっては3で働いたほうがいい場合もあります。 「手取額が減る」「夫の配偶者手当がなくなる」という理由で、社会保険の加入条件を満たしているにも関わらず、社会保険に加入しないということはできません。 条件を満たせば、強制加入です。加入しない場合、事業主に罰則が課されます。 厚生年金保険=厚生年金の正式名称です、厚生年金は略称。

kozettoepo
質問者

お礼

ありがとうございます。 雇用保険加入の手続きをします。 健康保険と年金は今までどおりで。 勉強になりました。ありがとうございました、。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

賃金の問題ではありません 労働時間の問題です 労働基準法では労働時間が週30時間以上なら加入させる義務があるのです 加入させなかったら雇い主が処罰されるのです どうしても加入したくないのなら労働時間を減らすか加入義務のないところに転職することです

kozettoepo
質問者

お礼

ありがとうございます。 雇用保険に加入の手続きをする予定です。

関連するQ&A

  • 健康保険・厚生年金加入条件

    加入条件を満たしていなくても雇用者・雇用主双方の同意があれば社会保険に加入できるのでしょうか?私は常用雇用のパートで月~金1日4時間、週20時間勤務、雇用保険には加入しています。1ヶ月の給与は13万平均です。年収にすると140~150万位で夫は会社員です。本当は年130万以内に収めて夫の保険に入りたいのですが仕事上、今より休むことはできません。またこれ以上働くことも今のところ不可能です。同じ払うなら国保・国民年金より社保・厚生年金に入りたいのですが、今の勤務時間だと会社がOKでも入ることはできないのでしょうか?正社員の勤務時間は定時で週38時間です。

  • 雇用保険・健康保険・厚生年金はセットですか?

    ・甲社でパートをしています。こちらは自営業です。 この会社に所得税控除を出し住民税を支払っております。 雇用保険は払っておりません。 ・乙社を副業とし、パートをしています。 次年度からパート時間を増やしたため雇用保険への加入を求められています。(20時間以上かつ1年継続して働く予定) ・副業の時間を増やしたので夫の扶養に入る事が出来なくなり、色々な保険への加入が必要になりました。 1.甲社が主たる職場なので、ここの収入に対して健康保険・厚生年金に加入予定。 2.乙社では雇用保険加入条件を満たしてしまったので必然的に加入。 しかし健康保健加入条件は満たしていない。 今このような状況にあり、健康保険・厚生年金を払う予定の会社と雇用保険を払う会社が別になってしまう状況が生まれました。 私的には両方で雇用保険料を支払ってもかまわないのですが、そういうわけにもいきませんよね? この3つは支払う会社が違っても(厚生年金と健康保険はセットだと思うのですが)問題ないでしょうか?

  • 健康保険と厚生年金の加入について

    こんにちは。 来年3月までの短期の仕事が決まりました。 2月までは週4~5日(1日7時間労働)勤務なので社会保険加入対象ですが、 3月は週3日前後になる為、雇用保険だけ加入し、健康保険と厚生年金は加入するかどうか選択できると言われました。 加入せず夫の扶養に入るか、加入して扶養から外れるか、どちらがメリットありますか? ちなみに4月以降も仕事が見つかれば働きます。 扶養枠には拘らず内容重視で決める予定ですが、今回のように自分で選べる場合は どうすれば良いでしょうか? 違いがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 健康保険と年金について

    〇パート労働者の労働時間、日数が正社員の3/4未満で年収が130万以上の場合は自分で国民年金と国民健康保険に加入しないといけないようですが、どこからかハガキ等で連絡とかあるのですか?また加入は1月からですか? 〇パート労働者の労働時間、日数が正社員の3/4未満でも会社がOKすれば厚生年金、健康保険に入る事は可能ですか? 〇厚生年金と健康保険はセットになっているのですか? 年金は厚生年金、健康保険は国民健康保険にとかも出来るのですか? よろしくお願いします。

  • 厚生年金。健康保険加入について

    私は有限会社取締役です。従業員はいません。夫の父が亡き後、ひとりでやっていますが、労働時間は月1日くらいです。日本年金機構より厚生年金、健康保険制度への加入について、という通知がきました。私は65歳女性で最近まで月額3万円の月収でこの7月からは報酬0です。長らく夫の扶養家族で第三号被保険者として国民保険に加入していました。有限会社の代表は強制加入が義務付けられているとのこと、これから加入しなくてはいけないのでしょうか?61歳から65歳までは国民年金に加入していました。加入するとして、会社として、個人としてどのくらい負担するのでしょうか?昨年まで支払った国民年金はどうなるのでしょうか?当会社は長年赤字続きで、今休業届を出そうかと思っていたところですが、手続きに時間がかかりそうです。よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険と健康保険・厚生年金について質問です。

    ダブルワークを考えてまして、主となる第一希望の会社Aに勤務したいのですが、選考結果まで一ヶ月があり、それまで資金不足なので会社Bを受けて採用されました。 会社Bでは20時間以上の労働の為、雇用保険に加入しなければなりません。 ダブルワーク禁止と募集要項にありましたが、面接や説明会では言われませんでしたが・・・ しかし、もし会社Aに採用されたらこちらも20時間以上働きたいので雇用保険に加入しなければなりませんが、重複の加入は出来ないとのことなのでその場合、会社Aに「別の会社で加入しています」と言えばいいんですよね? ただ、会社Aに採用されたら29時間以上で厚生年金と健康保険に入れるので入りたいと考えています。 この場合、会社Aが会社Bの労働時間を超えてしまうので、収入も会社Aが会社Bを超えます。 雇用保険は収入が多いほうの会社で加入しなければいけないらしいのですが、これが現実となれば、途中から雇用保険の加入先を会社Aに切り替えることは自分でできますか?(例えば自分がハローワークへ行く等して) 会社Bには会社Aでも働いていることを知られたくありません。 またそれができた時、会社Aで厚生年金と健康保険をかけるとなった際に、ハローワークから会社Bに何か連絡がいくことはないですかね? もし自分が考えていることに問題があるなら会社Aの労働時間を削って、会社Bよりも少なくしようと考えています。 そうすれば会社Bの雇用保険だけ加入していれば、会社Aで問題なく働けるでしょうか? ちなみに会社Aの合否は来てませんが、もし採用となると会社Bで働き始めた15日後に会社Aの勤務開始となります。 無知ですが回答頂けたら幸いです。

  • パート・アルバイトの健康保険・雇用保険・厚生年金

     パート・アルバイトの健康保険・雇用保険・厚生年金・労災の未加入についてと雇用(労働)契約書をかわしてくれないことについて 詳しい知識をお持ちの方・自分もこういうことを経験した事があるとおっしゃる方どうぞ教えてください   私の妻の労働条件の相談をさせてください。週休5日2012年5月よりアロマトリートメントサロンに勤務しています。パート扱いですが、妻ともう一人のアルバイトの同僚でお店の運営に あたっています。実質的に社員はおりません。  入社する際には正社員扱いでとのことでしたが、直前になって会社の社長から「月6日の休みでないと社員では雇えない」との申し出があり、こちらとしては「全身の筋肉を使うので体がもたない」という事をお伝えし、やむなくパートとして、少なくとも1日8時間労働(休憩を除く)で勤務に従事しています。  8ヶ月になろうとしているのですが、社会保険・年金などに関して再三再四、会社の社長に お願いをしているそうなのですが、言を左右にして全く前へ進んでいきません。    ・健康保険、厚生年金=アロマサロンの運営会社がアロマとは全く業種の違う健康保険組合のため(会社・従業員ともにお支払いする保険料率も高いとの事)、会社の健康保険組合、もしくは協会けんぽに入る事ができず、国民健康保険に加入をしている。    ・厚生年金もいろいろと理由をつけているが(現在勤務しているアロマとは別業態の本業 の会社ではなく、アロマサロンの会社をいずれつくるので、それまでは・・・と濁す)結局 お支払いしたくないのではと思っています。  ・雇用保険=会社側が雇用保険に加入しない理由は前述した通りアロマサロンが会社の本業と離れているので新しく会社を作ってからという事ですが、加えて、健康保険・厚生年金と全部 一緒に加入しなければいけないからといわれています。 (厚生労働省のPDF等、様々な資料を見たり、ハローワーク〈雇用保険〉厚生年金事務所〈健康保険・厚生年金〉労働基準監督署の資料を拝見しています。確かに健康保険と厚生年金は必ず 同時加入しなければならないといった内容の記載がありましたが、雇用保険に関してそのように同時に加入しなければという記載もありません。)  無理な事をお願いしているつもりもないですし、当たり前の事をして頂きたいだけなのですが。監督官庁にそういった案件を管轄する部署があったとして、相談をする事で会社に行きづらくなるのも困ってしまうそうです。  さらに労働契約書(雇用契約書)は口答でも契約時には可能との事ですが、書面で契約を交わしておらず、勤怠、残業時の割り増し賃金、有休の発生、契約期間の取り決め、契約延長・解雇の事由、給与の算定方法などに関して何も規定されていないので、働き始めに「お店の運営に経費が思ったよりかかっているなどを理由にして」時給が当初のお話よりだいぶ下げられてしまった事もありました。 以上の点について、どのように会社側が動いてくれるように促していけばいいのか教えてくださいますよう、お願いします。 追伸:厚生労働省のHPなどで拝見すると私の妻の勤務状態は社会保険、雇用保険、厚生年金の 加入要件を満たしているそうです。 真摯にお答えいただけると大変ありがたいです。宜しくお願いします。

  • 雇用保険と厚生年金、健康保険はセット?

    現在短期で派遣の仕事をしています。当初の予定が1ヶ月と数日だったのが、急遽もう1ヶ月伸びました。トータルの期間が2ヶ月ちょっとになるので、社会保険に加入しないといけなくなったのですが、今月はもう間に合わないとの事で、来月から1ヶ月のみ厚生年金と健康保険に加入する事になりました。ここで1つ疑問なのですが、来月は当然雇用保険にも加入するとして、今月は加入になるのでしょうか?今月は厚生年金と健康保険には加入しませんが、雇用保険はそれとは別に加入できるのでしょうか?それともこれら3つは同時加入でないといけないのでしょうか?ちなみに全期間の2ヶ月と数日←この数日の給料明細をみたところ、雇用保険は当然と言うか未加入でした。一番知りたい事として、今月はすでに半分ほど過ぎてしまいましたが、月の途中からでも雇用保険加入に変えられるかという事です。みなさまご教授の程よろしくお願いします。

  • 厚生年金加入について

    9月より仕事を始めました。 (それまでは働いていないので扶養でした) 週30時間以上の労働なので、厚生年金加入義務はあるのですが 今年の年収は130万未満になりそうなので、出来れば加入せずに いたいのですが,可能かどうか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 雇用保険、厚生年金、健康保険の加入について

    7月9日から正社員として転職し5日勤務しましたが、辞めようと思ってます。(試用期間内です) 初日、年金手帳と雇用保険被保険者証を渡したら、「続くかわからないからもう少し後で」と受け取ってもらえず私が持ってます。 この場合、厚生年金や雇用保険は未加入でしょうか?また、健康保険は加入してる可能性はありますか? 契約書もなく、制服も未発注で何も手続きしていない状態です。 社会保険未加入のうちに辞めようと焦っていますが、もし加入していたら我慢して続けるべきかとも考えています。 雇用保険被保険者証が会社側になければ加入手続きはできないものでしょうか? 「未加入のままで」とお願いしないと加入させられる可能性はありますか? よろしくお願いします。