- ベストアンサー
- 困ってます
【天然パーマ】髪の毛が外側にはねるのを直したいです
【天然パーマ】髪の毛が外側にはねるのを直したいです 私は小さい時からクリンクリンの天然パーマです。 中学校に入学すると同時に縮毛矯正をかけ、以後半年に一回のペースで矯正をかけているので昔と比べて随分と真っ直ぐです。 しかし、どうしても毛先が外側にはねてしまいます。 矯正をかけても、しばらく経つとはねてきてしまうのです。 しかも左右対称ではなく、左側は割りとまっすぐなのに対して右側は完全に外はねです。 今ちょうど肩につく位の長さなので、そのせいもあると思って伸ばしているのですが、髪が長くなったからといって直るものなんでしょうか。 それに私は今年から高校生です。色々な髪型もしてみたいです。 (ちなみに今は、朝アイロンで伸ばしても学校が終わる頃にははねてくるため結わいています。) どうにかしてこの外はねを直すことはできないでしょうか。 分かりやすいように写真もつけました。 どなたか回答よろしくお願いします。
- gray-85
- お礼率63% (100/158)
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 回答数3
- ありがとう数41
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- kokoromoch
- ベストアンサー率87% (14/16)
一番ハネやすい長さですね。 http://muruchura.exblog.jp/149229/ 私はこの乾かし方↑で格段にハネにくくなりました。 つむじの関係で右側がハネやすい人が多いそうです。 髪の癖を修正するには癖が毛先であっても手を加えるべきは"根元"なのだそうです。 それでもどうしてもちょこっとだけ跳ねてしまうこともありますが、 そういう時はストレートアイロンでその部分だけささっとストレートにしています。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- GreenHair
- ベストアンサー率85% (534/621)
問題は,たぶん,夜寝る前にしているシャンプー後の髪の毛と頭皮の乾燥,または,間違ったヘアケアなどにあると思われます。 右下の写真を見るとわかるやすいですが,髪の毛は肩に触れていませんから,物理的な外ハネではなく,髪の毛の傷みによる外ハネだと考えた方が良さそうですよ。 私たちは,毎日,皮脂というものを分泌しています。 皮脂が1番分泌するのは,頭皮からですが,頭皮から分泌された皮脂は,頭皮表面を覆うだけでなく,髪の毛のキューティクルの隙間を毛細管現象によって髪の毛の先端へと送られています。 しかし,シャンプーをしますと,その皮脂がすすぎ落ちてしまい,5cmくらいの長さの髪の毛の場合で皮脂が髪の毛の先端まで到達するのにおおよそ1日掛かります。 写真のようなロングヘアの場合ですと,さらに時間が掛かるようになるため,毎日シャンプーしていますと,とても髪の毛の先端まで皮脂が到達できず,皮脂による保護が受けられません。 で,皮脂に大分けなくなった髪の毛はどうなるかというと,髪の毛表面にあるキューティクルが破損したり欠損するようになります。 破損したり欠損することでキューティクルに穴が開くようになりますと,そこから水分やタンパク質が出て行ってしまい,髪の毛が扁平になるため,カールしやすくなっているのです。 たぶん,目で確認できるところよりも根元に近い部分からキューティクルの破損などが進行していると思います。 ですから,とりあえずは,悩みの元である外ハネ部分をカットしてしまい,毎日,洗い流すタイプのトリートメントをするようにしてください。(トリートメントは,カットする前からはじめても構いません・・・と言うか,そうして欲しいですね) もし,長さを短くしたくないというのであれば,悩みの元の外はねとしばらくおつきあいする必要がありますよ。(「しばらく」と書きましたが,完全になくなるまで1年以上掛かると思ってください) 洗い流すタイプのトリートメントは面倒だと思われるかもしれませんが,ここまで傷んだ髪の毛の場合,洗い流さないタイプのトリートメント剤を使ってしまいますと,洗い流さないタイプのトリートメント剤の成分が髪の毛に浸透しやすくなっている分髪の毛から出て行きやすくなっていますので,あまり,効果が期待できません。 そのため,洗い流すタイプのトリートメント剤を使うことをお薦めします。 なお,放置時間は10分間以上掛けるようにしてください。 風呂場に行ってすぐにシャンプーし,洗い流すタイプのトリートメント剤をつけたらシャワーキャップを被り,湯槽に浸かり,身体が充分に温まりましたら,今度は身体を洗うように工夫をすれば,比較的,時間を有効利用できると思いますよ。 なお,放置している最中は,必ず,髪の毛に40度以上の温度を与えることが重要になりますので,トリートメント後すぐに身体を洗うよりは湯槽に浸かる方が無難だと思います。 また,もし,病気や怪我などでシャンプーやトリートメントが出来ない場合にお風呂に入る場合でも,シャワーキャップだけは絶対に被り,髪の毛はそのシャワーキャップの中に全部入れてから湯槽に浸かるようにしてください。 と言うのは,髪の毛が濡れてしまいますと,キューティクルが水分を吸収して軟らかくなってしまい,より破損や欠損しやすい状態になってしまいます。 シャンプーなどをしないと,つい,髪の毛や頭皮の乾燥がおろそかになりやすいですから,髪の毛を濡らさない処置が重要になってきますよ。 シャンプーも含め,髪の毛が濡れた場合は,必ず,髪の毛を乾燥させましょう。 ロングヘアの場合,髪の毛をドライタオルなどで優しく包み,擦らないように注意しながら髪の毛の水分を吸収するようにしてください。 タオルドライの際に髪の毛を擦りますと,濡れて軟らかくなっているキューティクルが破損しやすくなりますからね。 タオルドライのあとは必ずハンドドライヤーで頭皮と髪の毛を乾燥させてください。 ドライヤーによるブローの目安は,「髪の毛にドライヤーの熱が残っている間は,完璧に乾燥したように感じるが,その熱が冷めると髪の毛が冷たくて気持ち湿っているような感じに戻るところまで乾燥」することを目安としてみてください。 また,頭皮の乾燥具合は,髪の毛の根本で判断するようにしてください。 あとは,必要を感じたらという条件がつきますが,重さがあるヘアワックスなどをつけて,その重さでカールを引張るのと髪の毛を保護する役割を担わせるようにしてみてくださいね。
質問者からのお礼
とても詳しい回答ありがとうございます。 >洗い流さないタイプのトリートメント剤の成分が髪の毛に浸透しやすくなっている分髪の毛から出て行きやすくなっていますので,あまり,効果が期待できません。 そうなんですか! 初めて知りました。以前友人に勧められたのですが、私の髪の場合あまり効果は期待できないのですね。 今まではトリートメントをすぐ流してしまっていたのでこれからはきちんと時間を置いてから流していこうと思います。
- 回答No.1
- k210mm
- ベストアンサー率40% (300/736)
30代の男ですが。 自分も天パがきつくて数年前から矯正かけるようになりました。 長さはあなたと同じくらいあります・・・オッサンですが(^_^;) 原因ですが2週間もしないうちにその状態になるなら根本的に 矯正施術の技術が悪いのだと思います。 1ヶ月くらいの期間があってからなら髪の毛が痛んでいるのが 原因だと思いますね。 矯正かけると最初は良いのですが放っておくと極端に傷みが進むので 毎日しっかりトリートメントしないといけません 毛先の方から矯正時の薬でのダメージもきつく痛みやすいので 痛むとそのように跳ねたりしますね。 アイロンで伸ばしても結局時間が経てば元に戻ってしまうし 更に髪を傷めてしまい結果としては逆効果だと思うのですが アイロンで伸ばさないわけにはいかないですからトリートメントには 時間をかけるようにしたほうがいいと思います 傷みや跳ねを最小限に抑えるには毎日のトリートメントをしっかり 行うことで少しは緩和されると思いますよ。 髪質にもよるので一概にこのトリートメントが良いよといえないのですが サロンで売ってる高いものじゃなくてドラッグストアのもので良いと思う。 (ケラチンの成分が入ってるものが自分には合ってますが) シャンプー後に丁寧にトリートメントを毛先を中心にスリ込む感じて 髪になじませて(強くスリ込むと傷むから駄目)ビニールハット被って 5分くらい放置(放置時間は説明書通り)そのあと洗面器に湯を張って それを髪にシャバシャバかけながらトリートメントを髪に馴染ませながら 流すような感じで流します。ある程度流せたら後はシャワーで綺麗にすすぎます。 (トリートメントによって完全に流しきるタイプか軽く流す程度のタイプがあるので 注意してください) このシャバシャバ洗いをするかどうかで結構変わってきますのでしばらくの間 試してみてはどうですか? 完全には治らなくても今よりはマシにはなると思います。 それと寝る前に髪洗うときは完全に乾かしてから寝ないと髪傷みますよ 参考まで。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 実を言うと矯正をかけて一週間前後で毛先が跳ね始めます。 しかし、回答を読んでいると私自身のヘアケアの仕方も悪いみたいです; >それを髪にシャバシャバかけながらトリートメントを髪に馴染ませながら 流すような感じで流します。ある程度流せたら後はシャワーで綺麗にすすぎます。 私はいつもすぐにトリートメントを流してしまっていたので、早速この方法を試してみますね^^
関連するQ&A
- パーマ
天然パーマがひどくて縮毛矯正をかけています。 しかし最近髪を巻くのが好きでよく自分でアイロンで巻いています。しかし、最近暑いのでアイロンをするのが億劫です。なのでパーマをかけたいのですが、縮毛矯正をかけた髪の毛にまたパーマをかけるとかなり傷みそうで、どうしたらいいか…と悩んでいます。 ついでに天然パーマはひどくて、お洒落なパーマではなく、おばさんみたいなやつです。 髪質は軟らかく、サラサラしています。カラーリングはしていません。 パーマは前髪と毛先にしたいのですが(毛先をまるめるかんじ)どう思いますか? 美容師のかた、経験されているかた、詳しいかたよろしくお願いします!!(..)
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 天然パーマにおすすめの髪型
数年前に天然パーマになって以来、ずっと縮毛矯正をあてています。 ですが縮毛矯正は髪を痛めるし、お金もかかるし、ヘアスタイルはぺっちゃんこのままだし…やめようかと思っているんです。 ですが、私では天然パーマを生かした髪型を考え付けないので、天然パーマを生かした髪型を教えてください。 当方、15歳の♀で、髪の毛は固め、髪型はショートより少し長いくらいです。 どうかお願いします。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 天然パーマ
天然パーマのことで質問です。 天然パーマの女性に聞きます。 今私は縮毛矯正をしているんですが もう縮毛矯正をやめて 天然パーマで過ごしていこうと思ってます。 私の天パの具合は もう中2から縮毛矯正しているので 忘れてしまいましたが 縮毛矯正をかけて貰っている美容師さんに 「結構きついね」と言われました。 でも毛質は猫っ毛です。 なにかいい天パを生かした髪型はないでしょうか? ちなみに 高2女子です。 回答よろしくお願いいたします。 ※今の髪型は 肩についている、がっつり前下がりです。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 天然パーマで、困っています。
私は中学1年生 女です。教えてください。 天然パーマで、困っています。 毎朝、学校に行く前髪の毛に前髪や前髪周辺をアイロンまっすぐにしますが、大変です。 前髪の左右両方側にしょちゅう、くるんと外になるところがあります。短いのでアイロンも大変です。 そこでストパか縮毛かけたいと思っているのですが、市販の縮毛というのがあると知りました。市 販の縮毛は、簡単にできますか??それと、いくらぐらいするのですか?あと、悪い面も教えてください。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 強力な天然パーマ‥
私は、天然パーマです。すっごく強いので困っています。今は前髪は縮毛矯正をかけていて真っ直ぐで、後ろの髪はしばってしまうのでかけていません。でも、後ろの髪をいつもおだんごにしばるだけだとつまらないし、縮毛矯正を毎回かけるほどお金がないのです‥前髪もお金がかかるから縮毛をかけないようにしたいんですが、そうなると雨の日がすごいことになるので恐いのです。縮毛矯正をかけなくてもよくなるような良いアイディア・アドバイス、オススメの髪型など何でもいいので教えてください。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 天然パーマ
どなたか、天然パーマの直し方知りませんか? この掲示板(?)を見ていった結果、 1、しっかり乾かす 2.アイロンで伸ばす 3、縮毛矯正 などがみつかったのですが、縮毛矯正するほどひどい天パでもないので、、。 アイロンって短い髪(横で耳に少しかかるくらい)でもできますか? できれば天パをなおす「裏技」的なものがあればいいのですが。 あと天パに効果的なブローのしかたなど、ご存知の方は教えて欲しいです。 ちなみに僕は十七歳、高2です。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- 天然パーマなのですが
こんにちは(^-^) 私は強い天然パーマな女です。 今は学生なので、縮毛矯正をかけて生活をしています。 縮毛矯正は学生のうちだけで、社会人になったら。髪の毛は長いままで、祝毛矯正を辞めようと思います。 何より髪の毛は痛むし、自分の髪質を生かせてないし、はげてしまいそうで・・・ 美容師さんに相談したら、パーマをかけると良いそうです。 私は前髪とサイドの部分が凄くうねってしまいます。 髪の長さはセミロングかロング希望です。 こんな特徴を持つ私の髪ですが、アドバイスをよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 天然パーマ
僕は、天然パーマです。毎朝起きたら顔を洗い、ストレートアイロンで髪の毛を整えます。 しかし最近髪の毛が傷んできています。 縮毛などはせず、自然になおす方法などはありませんか? 因みに髪質(?)はウェーブ(強)です
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 天然パーマの悩み
私は、天然パーマです。 私の天然パーマは、クセが強く、全体的に、大きくうねって広がるタイプです。 髪は細く柔らかいです。髪をミディアムぐらいに切ると、 髪の毛が両サイドに広がり、丸くなります。 髪の質はそんな感じですが、耐えられなくなり、中学生の時から、 1年に何回か、縮毛矯正をし始めました。 ずっと縮毛矯正を続けてきたところで、相談なのですが・・・。 縮毛矯正をかけると、ストーンとあきらかにまっすぐになるのが、 すごく嫌です。何ヶ月が経ち、縮毛矯正が少し落ちてきて、 「髪自体はストレートで、ふわっとしている」のがベストだと思っています。 そこで、ストレートパーマをかけたら、ベストになるんじゃないかと 思い、美容院に行くと、ストパでは何も変わらない。と言われてしまいました。 髪自体はストレートで、ふわっとした髪を維持するには、どうしたら いいのでしょうか?やはり、縮毛矯正をかけて、何ヶ月は辛抱するべき なのでしょうか? 又、最近では、縮毛矯正もとれてきて、上の部分がうねってきたし、 うねっとじゃなく、ウェーブをかけてみたいな。と思っているのですが、 天然パーマの人が、ウェーブをかけたとして、そのウェーブが少しとれた時、 天然パーマとウェーブが上手く混合して、いい具合になることはないのでしょうか? 天然パーマをいかしたいと思っているのですが、 ウェーブをしても、元の天然パーマの大きいうねりが出てくるのでしょうか? 以上、2つの相談なのですが、現在、縮毛矯正がとれてきて、 縮毛矯正をかけざるを得ないのですが、ストーンのなるのが、 すごく嫌です。そうならないように、ウェーブをかけてもよい のか、何か他に方法はないか、迷っています。 どうしたらいいのか教えてください。 長い文章を読んでいただきありがとうございます。 アドバイスお待ちしています。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 早速試してみたのですが、見事にハネにくくなりました。 やっぱりちょこっと跳ねるところもありますが、アイロンですぐに直せる程度です。 すごく助かりました^^