• ベストアンサー

あのー

あのー 本当にわからないんですけど 例えば2月だったら28日まであって 3月だったら31日までありますよね。 31日とか30日とか 月によってかわるじゃないですか? それって、どうやって 覚えるんですか? 規則性なんですか? だとしたら、教えてください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakkyy
  • ベストアンサー率38% (71/186)
回答No.2

学校では、 30日しかない月だけを、 に/し/む/く/サムライ 「西向く侍」と覚えました。 サムライは 11は、十一 で縦に並べると「士」 となるので、侍と表現しています。 参考に

その他の回答 (2)

  • abcdef220
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.3

規則性について まず、こぶしを作る。 すると指のつけねの所がでこぼこしているはず。 人差し指のつけねは1月、人差し指と中指のつけねの間の凹んでいる所は2月、中指のつけねは3月・・・という様関連付けていきます。 すると出っ張っている所は31日、凹んでいる所は2月を除いて30日です。 注意としては、7月まで行ったら次は同じ所を8月と数えて戻ってきて下さい。

  • dogsiva
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.1

1月、3月、5月、7月、8月、10月、12月・・・31日まで 4月、6月、9月、11月・・・30日まで 2月・・・28日まで(4年に1度の”うるう年”は29日まで) 基本はこんな感じです。うるう年については100年に一度、400年に一度の特例がありますが割愛します。 なぜ?という疑問については、良いサイトがありましたのでこちらをご参照いただけると幸いです。

参考URL:
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/reki_doc/doc_0040.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう