• ベストアンサー

2スト 排気システムSAEC全閉固定

RG125ガンマ(NF11F)に乗っています。 サブチャンバー開閉式の排気システム(SAEC)を全閉固定にして高回転重視にしたのですが、アイドリングが低くなってしまい、通常1400rpm→1100rpmぐらいになってしまいました。おかげでアイドリングが続かず、ふとしたことで止まってしまいます。アイドリングスクリューを上げてもだめです。 全閉固定にしたら、ジェットも狂うものなのでしょうか?まぁ低回転のパワーが落ちるので低くなることも考えられますが、調整方法等ございましたら教えてください。ちなみにSAECは元に戻すことは考えてないので…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

高回転重視?やる意味がありません。 バルブ全閉固定にしても高回転域のパワーは上がりません。低回転域のパワーカーブだけを無くすようなセッティングにしただけとなります。排気バルブのない70年代の2ストマシンと同じ技術レベルまで下げる必要はないでしょう。 ノーマル時のキャブレターセットですが、低回転域は低回転時のトルクを上げるセットを排気バルブ開放時にて行っておりますので、排気バルブ全閉に固定したままにしたいのであれば、低回転域のキャブセットを修正しなければいけません。つまり、キャブレターのスロットル全閉からハーフまでの領域としてエアスクリュー、スロージェットジェットニードルまでを若干薄ぎみに調整しないとプラグはカブるでしょう。 高回転域のセット(ジェットニードルのハーフから全開域、メインジェット)は変える必要がありません。

ganma125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高回転重視って言い方も悪かったですが、バルブの固着など不具合がでる可能性があるので心配だったら全閉固定しようと思いました。固定してもそんなに極端には変わらなかったので… なるほど。全閉にするとスロー系が濃くなる傾向になるのですね。 とりあえずSJとASの調整をしてみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 2スト エンジン吹け等が不調です

    いつもお世話になってます。 TZR125をオークションで購入しメンテしながら乗っていますが、エンジンの不調が直りません。吸排気系はノーマルですが、バッテリーレス仕様です。 問題はアイドリング、中回転、高回転の3点にありまして、 まずアイドリングですが、正常なアイドリング回転数は1350rpmとマニュアルにあるのですが、アイドリングスクリューを全閉にしても2000rpm弱(1800rpmあたり)でアイドリングしてしまっています。 この場合、エアスクリューを調整してアイドリングを下げた方がいいのでしょうか?エアスクリューの調整方法を見ると、「回転が一番高くなるように調整する」とあるので、回転数を下げる側に調整するのはどうなの?と悩んでいます。他になにか原因があればそっちをどうにかすればいいのですが。 次に中回転ですが、低回転から回転を上げていくと4500-5000rpmあたりに壁があるかのように吹け上がりが悪くなってしまいます。しばらく粘っていると突破できるのですが突破するまでけっこう時間がかかり、上り坂ではまず突破できません。(その時はシフトダウンせざるを得ない) その回転域の直前も直後も調子はいいのですが、問題の回転域だけあからさまに調子が悪いです。擬音表現すると、 (低回転~4500)ビィーーーーー… (4500~5000)ビボビボボビボ… (5000~)ビィーーーーイイイイ!(パワーバンド) という感じです。ボコツキというやつでしょうか。ジェットニードルクリップを一段上げてみましたが、良くなった感じはしませんでした。(ニードルクリップ上から4段目(指定)→3段目に変更、それより上は試していません。試すべきでしょうか?) 最後に高回転ですが、上記のとおり5000回転を超えたあたりからは調子いいのですが、8000回転を超えたあたりで回転が止まってしまいます。 たまに超えて10000近くまでいけることもありますがキープすることはできず、スロットルを開けてても閉じたかのようになってエンブレがかかります。 ガソリンが足りてない感じでしたので、タンクコック~キャブ間についていたフィルターを取っ払ってまっすぐなホースにしましたが、変わりませんでした。 他には、タンク&タンクキャップ&タンクコック(先端にフィルター付き)の清掃、キャブの清掃(ジェット類の穴OK)、フロートのH寸法確認などもしました。排気系は原因ではないと思いますがypvsの清掃&調整をしました。あと最初の方にも書きましたがバッテリーレスです。 走行時のタコメーター車載カメラで映像をとっていればそれだけで簡潔に済みましたが、ことばでできるだけ詳しく説明したかったので長文になってしまいました。 どうか問題解決のアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 低開度のキャブセッティング

    2ストのRG125ガンマ(NF11F)に乗っています。 パワーフィルター装着によりキャブセッティングをしてまして、スロージェット→ジェットニードル段数→メインジェットの順でセッティングし、中開度から高開度までは良い感じで走るようになりました。 今度はアイドリング、低開度で問題が起き、 (1)停止時のアイドリングでは問題はなく、走行して一時停止とかに止まると回転が下がりたまにエンストする (2)低開度で走行中、4000回転付近で引っかかると言うかノッキングみたいな症状がでる の2点の問題がおきました。 スロージェットを調整しようと思うのですが、濃いのか薄いのかよくわからなくなってしまい、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • PC20キャブのセッティングお願いします。

    現在ケイヒンPC20キャブを利用しておりパワーフィルターを取り付けています。エンジンは、88ccにボアアップしています。 ネットでセッティング方法を調べているとパワーフィルターを取り付けた場合、MJを大きくしなくてはいけないと記載されていましたのでMJを80番→90番に上げています。その他は、一切いらってません。 キャブのセッティングなんですが、まず.エアスクリューの調整の仕方として 1.アイドリングスクリューでアイドリングを決める。 2.エアスクリューを左右にまわして回転の上がるところを探す。 3.アイドリングスクリューで回転を最初の回転にもどす。 4.エアスクリューで回転の上がるところを探す。 5.アイドリングスクリューで元の回転にもどす。 を繰り返してエアスクリューを回しても回転が変わらなくなったら設定完了。と理解していますがどうでしょうか? この状態からエアスクリューの調整を行い終えたら、走行してプラグの焼け具合を見てMJやジェットニードルを弄って調整してプラグの焼け具合をキツネ色になるようにする。と思っていますが、それで宜しいですか? はじめてセッティングするので時間もかなりかかると思いますし、難易度はかなり高いと思われますが、コツ等がございましたらご指導お願いしたいと思います。

  • 不良品?新品キャブの調整について。XS650SP

    先日、京浜PWKキャブレターを購入して、調整しているのですが、なかなかうまくいきません。 エアフィルター、インマニ、ガソリンコック、ジェット類は全て新品です。 新品状態で、片方のキャブがオーバーフローをしたため、油面調整を接合面から3~4mm下に設定しなおしました。 通常、XS650でのこのキャブの設定は、メイン120~125、パイロットジェット30~35、パイロットスクリューの戻しは1,5回転ぐらいだと、XS650の専門ショップの方に教わりました。 現在、パイロットジェットを30にしているのですが、プラグがガソリンで濡れ、真っ黒になり、アイドリングでの回転数が3000ぐらいまで上がってしまいます。 エアースクリューを回しても、何も変わりませんし、アクセルワイヤーもきっちりと取りまわしています。 パイロットクリューを最後まで閉め込むと、アイドリングの回転が落ちますが、まだプラグに黒いススがついて、排気ガスもかなりガソリン臭いです。 アイドリング中に、パイロットスクリューを緩めると、すぐに回転が上がり元にもどらず、アイドリング中にアフターファイヤーでパンパンと音が鳴ります。 1.パイロットスクリューは、閉め込むと薄くなるのでしょうか? 2.この症状は、混合気がかなり濃いということでしょうか? 3.パイロットジェットの番手を下げれば、解決するでしょうか? 4.エンジン内の圧縮が下がって、キャブの設定が通常と違うのでしょうか? 5.エンジン内のカーボンやススを取り除く、良い添加剤をどなたかご存知ですか? 以上、どなたか解られる方がいらっしゃいましたら、返答お願いします。

  • 【ホーネット250】排気音が変わりました

    ホンダ・ホーネット250に「YAMAMOTO Racing Spec-A」のマフラーを装着しています。 マフラーを変えて15,000kmほど走った頃、突然排気音が変わりました。 今までは「パーン」という音だったのが「ドルルル」というこもった音になり、 「パパン、パパン」と軽くアフターファイヤーを吹くようになりました。 高回転域まで回すと(約10,000rpm)、たまに正常な排気音に戻ったりしますが、 スロットルを戻すとまたこもった音に戻ってしまいます。 アイドリングも少し不安定になりました。 パワーは若干落ちたように感じますが、極端に落ちてはいません。 考えられる原因と対処法を教えて下さい。

  • ライト点灯でアイドリング低下する

    rg125Γ(nf11f)に乗っていますが、ライトをOFF→ONにするとアイドリングが低下し、エンストしてしまいます。ライトONの状態でアイドリングを調整するとOFFにしたときにアイドリング回転数が3000rpmぐらいまで上がってしまいます。バッテリーの状態は新品同様です。ちなみにライトのワット数は純正よりも低くしています。バッテリーをもう一つ並列につけてみようかとか考えていますが、原因、対策とかなにかありますでしょうか? けっこう昔のバイクなので、単純に設計ミスとか思っています。 なにか良い方法がありましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • スターレット 4EーFEのアイドリング調整について

    スターレット 4EーFEのアイドリング調整について スターレット 4EーFE ルフレ 平成10年式に乗っています。 調子よく乗りたいと思い、アイドリングしながらスロットルボディーに つながるダクトを外してエンジンコンディショナーを吹きかけました。 すると、アイドリングが高くなったままになってしまいました。 タコメーターが無いため正確な回転数はわかりませんが、エンジン音などからすると 大体1000rpm~1200rpmくらいではないかと思います。 バッテリーの端子を外して、ECUをリセットしてみましたが変化はありませんでした。 アイドリング調整用のスクリューらしきものは見つからなかったため、どうやって 回転数を下げたら良いかわかりません。 どなたか調整方法をしっていましたら力を貸してください。

  • キャブレターのエアースクリューについて。

    またお世話になります、モンキーのキャブについてです、放置状態からここのサイトの皆さんのおかげで、すぐにエンジンは絶好調に掛かるのですが、一般的にエアースクリューは全閉から一回転半と聞きますが、わたしのバイクはその通りにするとアイドリングがメチャ高くなり全閉から1/4回転ぐらいで落ち着きます、わたしが調整の際に強く締めすぎたのが原因でスクリューが狂ってしまったのでしょうか?この状態のままアイドリングが落ち着いていれば交換などは不要ですか?他に原因が有るのでしょうか?教えて下さい。

  • キャブレターのエアースクリューについて。

    またお世話になります、モンキーのキャブについてです、放置状態からここのサイトの皆さんのおかげで、すぐにエンジンは絶好調に掛かるのですが、一般的にエアースクリューは全閉から一回転半と聞きますが、わたしのバイクはその通りにするとアイドリングがメチャ高くなり全閉から1/4回転ぐらいで落ち着きます、わたしが調整の際に強く締めすぎたのが原因でスクリューが狂ってしまったのでしょうか?この状態のままアイドリングが落ち着いていれば交換などは不要ですか?他に原因が有るのでしょうか?教えて下さい。

  • カブC50-988*****についての質問。

    C50-988*****の車台番号のカブを買いました。 しかし買った当初から、信号待ちや一時停止、Nに入れてアイドリングしている時も、エンストしていました。(しかも排気ガスが黒っぽい煙がでてる!) そこで、エアスクリューとアイドリングストップスクリューをイジってエンストしないように調整しました。 そうすると、エンジン始動時に異常に回転数があがってしまいました。(煙は同じ感じ) なので本日HONDAに問い合わせてエアスクリューの規定値を教えてもらい、全閉から2と1/8回転させたところでとめました。そうすると煙は出てない感じです(夕方だったので見えないだけかもしれませんが・・・)そしてアイドリングストップスクリューを全閉から2回転でエンジンを始動させたのですが、エンジンが壊れそうな勢いで回ります。アイドリングストップスクリューを緩めても回転数が高いです。 アイドリングストップスクリューを回していると 回転数が、高い~低い~高いと言う部分があります。 とりあえず今は低いところで止めています(と言ってもイメージよりは高い回転数)。 原因や対策がわかる方。是非教えてください・・・