• ベストアンサー

クエン酸とアスコルビン酸の違いって

薬局で売っている日本薬局方クエン酸粉末と、アスコルビン酸粉末と、味はそっくり同じですが、どちらがどんな効きめというか特徴がありますでしょうか? 両方試してみていますが、これといって自覚症状的には何も変わらずよくわかりません。 特別元気になるような自覚もないので、ただ健康によいレモン味のおまじない、としか感じていませんが、何もないよりかは良いかな、と思って摂取しつづけています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leaf_
  • ベストアンサー率32% (122/377)
回答No.3

 アスコルビン酸はビタミンCの原料としても知られていますが、今やあらゆる肌トラブルを解決する成分として注目されています。シミのもとになるチロシナーゼという酵素の合成や活性を抑えることで、メラニン色素の生成を抑制し、メラニンが色素沈着してシミになるのを防ぎます。また、メラニンの還元作用も高く、できてしまったシミを薄くする効果もあります。 クエン酸は別の働きになります。 食物の中に含まれているブドウ糖は、細胞の中で燃やされエネルギ-を作りだします。その時、ブドウ糖は炭酸ガスと水に分解されるのですが、完全に燃焼されなかった燃えカスが、酸性物質になって体内に残ってしまいます。 この酸性物質がどんどん体内に蓄積されることにより、体が酸性化して疲れてしまうのです。 しかし、人間には酸性物質の蓄積を阻止する機能が備わっています。それが、クエン酸サイクルです。 1、体内に入ったクエン酸は、すぐに燃え残った酸性物資と結合します。 2、酸性物質と結び付いたクエン酸は、体内で化学変化を起こしめまぐるしく様々な酸に変化し続けます。 3、変化を続けた酸は、再びクエン酸へと姿をもどします。 4、そして、酸性物質と結合し、ものすごい勢いで変化をし続けます 5、クエン酸サイクルと呼ばれる燃焼循環により酸性物質は   炭酸ガスと水に分解されエネルギ-を生み続けます。 6、体内の酸性物質は減少し、体はアルカリ性になります。   これで、疲労はすっかりとれてしまうわけです。

altosax
質問者

お礼

お礼が遅れて大変失礼致しました。 わかりやすいご説明をどうもありがとうございました! どちらも味が同じだし、民間伝承的にもどちらも「からだにヨイ」ということしかわかりませんでしたので、用途をよくわからずに飲んでいました。 この二つの薬を混ぜて同時に摂取しても飲み合わせにはならずに大丈夫でしょうか?

その他の回答 (3)

  • leaf_
  • ベストアンサー率32% (122/377)
回答No.4

#3です。 補足です。。 altosaxさんが男性で、疲れなどを感じているならクエン酸、女性で美容を気にしているならアスコルビン酸にすればいいと思います。 でもアスコルビン酸の原末を飲むよりも、できればビタミンC(ローズヒップ主成分)などの天然のビタミンCを選んでください。アスコルビン酸は合成ビタミンですので、、あまり気にしない人は気にしないのかもしれまんが。。

altosax
質問者

お礼

重ねてとても実用的な補足をどうもありがとうございます! どちらも味がレモン味なので、紅茶に入れてレモンティーの代用にしたりすることもありましたが、熱を加えてしまうと効力は無くなってしまう物でしょうか? 単体では飲みにくいので、レモネードのように砂糖を入れてよく飲んでいますが、冷水に砂糖を混ぜるのは問題ないですか?

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

効果がないと感じるのは、多分必要量と比べて摂取量が少ないからでしょう。 勿論、働きは違います。それは此処の小さいスペースで答えを見るより、検索サイトで見たほうが良いでしょう。 簡単に言うと、クエン酸は細胞内器官でのエネルギー生産過程のサイクルに必要なもので、アスコルビン酸は他の場所で色々作用する(メラニン色素に作用とか細胞間のジャンクション部分に作用するとか・・・・) 量としては、経口摂取ではアスコルビン酸は下痢する直前の量が其の時の本人の体の要求量です。 クエン酸は15グラムから20グラムが1日摂取量として使用している人をみていると思います。

altosax
質問者

お礼

お礼が遅れて済みません。 >量としては、経口摂取ではアスコルビン酸は下痢する直 >前の量が其の時の本人の体の要求量です。 >クエン酸は15グラムから20グラムが1日摂取量として使用 >している人をみていると思います。 なあるほど、そうなんですね! くすりの説明書に書いてあるとおり、耳かきのようなスプーンで計った指定量だけ飲んでも、なんとも効目を感じた気がしなかったのはそのせいですね。 よくわかりました。 ありがとうございます。

  • tan777tan
  • ベストアンサー率15% (35/220)
回答No.1

クエン酸は有機の酸です。アスコルビン酸も酸ですが、ご存じのようにビタミンCですから、ビタミンとしての働きがあります。体感的には酸性ですから酸っぱいだけですが、作用は違います。それぞれ有効な作用があると言われています。あ、クエン酸すっぱいけれどビタミンCの働きはありませんよね、為念。

altosax
質問者

お礼

お礼が遅れて済みません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • クエン酸

    ここ数日、クエン酸を摂っているのですが、クエン酸を飲んだ後で胃が熱い、ぴりぴり?した感じ(表現が難しいです)になるのですが、 ・クエン酸は一日どの程度まで摂っていいのでしょうか? ・ビタミンCは以前からのんでいるのですが、一緒に摂らな いほうがいいのでしょうか? 飲み方は、薬局方100%のものをさじで喉の奥にいれてそのまま水を含んで飲み込んでいます。(すっぱいというかすごい味(^^;)) 摂取の仕方のアドバイスお願いします。 (他のビタミン等との飲み合わせなども教えていただけたらうれしいです) ちなみにアスコルビン酸の原末はだいぶ前からこれもそのまま口に含んでのみこんでいますが、胃が熱く感じることはありませんでした。

  • クエン酸の種類

    リンス用にクエン酸(粉末)を買ってきました。 薬局の陳列棚には「食品添加物」と書いてあるのと 「日本薬局方 緩衝・矯味剤」と書いてあるのが あったのですが、「日本薬局方・・・」のほうが 量が多く割安だったのでそちらを買いました。 あとから 「クエン酸を水に溶かしたものを飲むと疲労回復に いいらしい」と聞いて、 どうせリンスに使ってもまだまだ余るし、 飲用にできないかと考えたのですが、 「食品添加物」と書いてない方のクエン酸でも 水に溶かして飲むという使い方をしても大丈夫でしょうか。

  • 「クエン酸」ってこんなに酸っぱいものなんですか!?

    わけあってクエン酸の粉末を購入し、一日の必要摂取量の15グラムを水に溶かして飲んだのですが、前評判で酸っぱいと分かっていましたが、口に入れると「同量の塩と同じ刺激」というほど酸っぱさと刺激がありました。こんなものを飲んで本当に健康に作用するのか、という程でした。 かなり酸っぱくて諦めてしまう人もいるとは聞きましたがこれ本当に飲み続けても大丈夫なんでしょうか? 塩ならまず吐き出すほどの刺激を無理矢理飲みましたが、もはや怖いです。

  • 市販されているクエン酸の成分について

    わたしは健康増進や身の回りの掃除にクエン酸を愛用しています。 おそうじ用品として販売されているクエン酸には「無水クエン酸99%以上」「絶対に食べないで下さい」と書いてありました。 日本薬局方のクエン酸だと「無水クエン酸99.5%~100.5%」と書いてありました。 絶対に食べてはいけない掃除用クエン酸と、食品にしてよい日本薬局方クエン酸の100.5%の「+0.5%」の意味が気になりました。 食べてよいクエン酸と、食べてはいけないクエン酸では、何が決め手となって分かれているんでしょうか? また、100パーセントを超えた0.5%、というのは、素人としてはどういう意味で受け止めればよい数字でしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • アミノ酸とクエン酸

    元々スポーツをしていて『アミノ酸とクエン酸』を摂取する事は大事だという知識だけはありましたが、 1.効果的な取り方 2.必要な摂取量 を教えていただけないでしょうか。 クエン酸は、食品で取るより確実な粉末(薬局で購入)をポカリなどに入れて運動中に飲んでいましたが、人工的な物を長期に渡って飲む事はよくない…と最近聞きました。アミノ酸はアミノ系の飲み物(バームやアミノバイタル)で取っています。 毎日の運動量はテニス2時間、ウォーキング1~2時間、あとは就寝前の腹筋等、ダイエットメニューを2,30分です。 特に、運動中にふくらはぎがつりそうになったり、張った感じがあったりする時があるので、きちっとした量を毎日摂取したいのです。 ぜひ詳しい御回答、よろしくお願いします!

  • ブクブクうがいをする方法以外でのクエン酸摂取法は?

    体に良いという理由で、最近高濃度のクエン酸を水に溶かして飲んでます。 ただ、飲み方に注意が必要なのは知ってましたが、 やはりどうしても歯に触れないように飲むのは無理で、最近かなり歯が、 水を含んだ時にしみるようになりました。 歯が溶けているのだろうと思います。 そこで考えたのが、薬局で買えるカプセルに粉末のクエン酸を封じ込めて飲んでしまおうという方法です。 ただ、クエン酸は一気に摂るのではなくて、少しづつ長い時間で摂取するのが望ましいようです。 そうすると、私の考えたカプセルで飲むという方法は、あまり意味が無いという事になるのですが、クエン酸を飲んでおられる方、良い摂取の方法を教えて下さい。 あ、ちなみに、ストローが良いというのはウェブで検索したので知ってますが、どうしてもやはり歯に付いてしまうのです。 吸ったものをそのまま飲み込めないというか・・・ 飲んだあと水でブクブクうがいをする、という方法以外で、 良い飲み方があったら教えて下さい、どうぞよろしくお願いします。

  • ビタミンCは朝摂取しても大丈夫でしょうか。

    30代前半女性です。よろしくお願いいたします。 最近お肌のことを考えて「ビタミンC アスコルビン酸K 原末」という粉末を飲み始めました。 摂取は「朝晩二回」と書いてありましたが、ビタミンCを朝摂取して、紫外線にあたっても、しみができたりしないものかと不安になってしまいました。 きゅうりやレモンに含まれる「ソラレン」がよくないだけで、ビタミンCは大丈夫なのか、それともやっぱりよくないのか…。 もし専門的知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸甚です。よろしくお願いいたします。

  • 安価なビタミンCの摂取

    私はよく運動するのと、健康のためにローズピップでビタミンCを摂取しています。 楽天でまずローズヒップシェルをまとめ買いします。 雪平鍋にシェル50g、水1.8Lを入れ、煮沸します。10分くらいで沸くので、 沸いた瞬間に火を止め、そのままあら熱をとります。 シェルはミキサーで砕いて、プロテインとクエン酸とポカリ粉末を入れて飲んでしまいます。朝はこれだけです。 残ったローズヒップティーは一日かけてちびちびと飲みほします。 と、こんな生活を続けているものの、特に体が良くなった実感はなく、 安いところで買っているとはいえ、お金がもったいなくなってきました。 単純に安いところでアスコルビン酸を買えばいいのではないかとも思います。 でも、天然じゃないし・・・どうなんでしょうか。 化学に詳しい方、どちらが適当か教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • クエン酸とアスコルビン酸の違い

    クエン酸とアスコルビン酸の違いの違いを教えてください。 疲れを取りたい、健康のためにという、理由です。 サプリはチョコラBBのみです。 あとはなるべく野菜を多く取っています。 なんか、ビタミンCと取りすぎると結石になるとか、、、本当かどうか分かりません。 宜しくお願い致します。

  • クエン酸とアスコルビン酸

    ※カテゴリーが違いましたらすみません。 クエン酸1gと、アスコルビン酸1gのかさ(体積?) は同じでしょうか? 例えば、クエン酸1gをはかるさじがあったとして、 アスコルビン酸1gも同じさじではかることができるのでしょうか? 質問がおかしかったらすみません。

専門家に質問してみよう