大学卒業後の進路についての質問

このQ&Aのポイント
  • 大学卒業後の進路について質問です。私はPolitical Scienceのメジャーでクラスをとっています。将来は新聞社の海外特派員になりたいですが、同時に国連で就職したいです。日本で就職するか大学院に進学するか迷っています。
  • 大学卒業後の進路についての相談です。私はSUNYの4年制大学にいます。難民問題や貧困問題等の国際政治に興味があり、Political Scienceのメジャーを取得しています。将来は新聞社の海外特派員になりたいですし、国連での就職も目指しています。
  • 進路について相談があります。私はSUNYの4年制大学でPolitical Scienceのメジャーをしています。将来は新聞社の海外特派員や国連への就職を考えています。卒業後、日本で就職するか大学院に進学するか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学卒業後の進路について質問です。

大学卒業後の進路について質問です。 私は今SUNYの4年制大学にいます。 難民問題や貧困問題等の国際政治に興味があるので、Political Scienceのメジャーでクラスをとっています。 将来は新聞社の海外特派員になりたいのですが、同時にさらに先のステップアップとして国連(国連難民高等弁務官もしくはユニセフ)で就職したいです。 それで今の4年制大学を卒業後、日本で就職するか、大学院へ進学するか迷っています。 大学院はできればアイビーリーグもしくはそれに続くレベルのアメリカの大学院に進学するつもりです。(国連での就職に修士が必要なため) 就職するなら新聞社に就職したいと思っています。就職したとしても途中で大学院留学に行くかもしれませんが、まだよくわかりません。 しかしSUNYからどのような就職先があるのか少し不安であるということと、 よく言われているように、大学院への進学は(特に文系)就職前のタイムロスとしてみなされる事があるので、 卒業後、就職するか大学院に進学するか本当に迷っています。 この手の質問に確実な正解不正解はないと思いますが、 どなたかアドバイスできる方がおりましたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 知っている大学には、就職先を探してくれたり、就職活動の援助をしてくれたりする所がありました。いわば学内の職業斡旋所みたいなところです。名前は何度も変わりましたがそういう所は健在です。  例えば、そこへ担当や、講義をとった教授の推薦状を、封のまま(学生の目に触れていないものかどうか、を重視するところがありますので)で預けておく。就職の申し込みをしてみたい、と思ったら、送り先を言えば、コピーして送ってくれるサービスがありました。  亡くなった教授、転職して今いない教授の場合、助かりますし、昨今のように就職難の時には、一回お願いしておくだけで毎回研究室へお邪魔する必要もないし、又教授も記憶が新しいうちに推薦状を頼んでおける、といった利点があります。  これは、学部、院、古株、みんな使えました。  こういう所で、新聞社、国連、など情報をもらい、あなたが探している職目について、知ってもらっておく、というのは何かにつけて便利かと思います。  研究したい分野があり、その先に職が繋がっていれば、院もひとつの可能性ですが、いまはそれがないようにお見受けするので、あとまわし。PS専攻なら、政治家のスタッフも就職先のひとつの可能性ですね。頑張って下さい。

2tomtom5
質問者

お礼

詳しい情報ありがとうございます! 自分のベストを尽くしたいと思います。

その他の回答 (2)

  • asksome
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.3

こんなところで質問されるより、大学のwork shopなりで聞かれたほう がよほど正確だし確実だと思いますが。。。 日本の新聞社でSUNY出身のかたなどはまずおられないで、よほどの コネか、とびぬけた実力、ラッキーがない限り、日本の新聞社は無理 でしょう。とすれば新聞社であれば、海外の新聞社となり、海外で 問い合わせられたほうが、無難です。 次に、新聞社にたとえ受かっても国連のために中途退社したいので すよね。はっきりいいまして、新聞社への就職をなめてますよね。 なのでなかなか難しいかと思います。

2tomtom5
質問者

お礼

海外大学からの日本の新聞社は難しいようですね。 それでもまだ国連への道は閉ざされていないので、がんばろうと思います。

回答No.2

気分を悪くすると思いますが、敢えて書かせていただきます。 難民問題や貧困問題等に関心があるということですが、あなたご自身がまさに留学難民ではないですか。それと、ジャーナリストになりたい?それで、こんな初歩的な問題で途方にくれているのですか?その程度の力量でなれるものですか、ジャーナリストに。 難民、貧困を解決するのもいいですが、今は日本の疲弊した社会の再建の問題も危機的段階です。あなた自身の問題でもあります。 それを素通りして海外の難民に目を向けるのですか? 日本では毎年10万~16万人の4年制大学卒業者が発生しています。累計では100万人以上の4年制大学卒業の「失業者」が日本には存在しています。日本は充分「貧困」なのです。 世界の難民、貧困の問題を解決するのではなく、目の前の日本の貧困の問題や、あるいは老人、介護の問題などに、身を挺して関わることは格好が悪いが国連だと格好がいい、それだけのことなのでしょう。 もし、こういう非難めいたコメントで気分を害したり、腹を立てたり、落ち込んだりするようであるなら、ジャーナリストには向いていないだろうし、難民、貧困と正面から向き合うこともできないでしょう。

2tomtom5
質問者

お礼

途方に暮れているわけではないのですが、 いろんな方向性を知りたく質問させていただきました。 厳しい意見ありがとうございます。 しかし、日本の貧困の解決をするために働く人もいれば、海外の貧困のために働く人もいて、 人それぞれが自分なりの役割をもって働いていると思うので、 海外の国の為に働く人が自国を見捨てているわけではないと思います。 私は自分の夢がまだ不可能だとは思わないので、 自分なりにがんばっていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卒業後の進路

    今、高校3年生です。 将来の夢は国連の職員になって働くことです。 ここで質問があります。大学を北海道教育大函館校の国際地域学科に進学した場合、将来の夢は叶う確率はありますか。あるとしたら、どのくらいの確率で、大学の卒業後はどんな道を経て国連の職員になれるでしょうか。 それとも、大学のレベルが低くて、国連の職員になるのは困難なのでしょうか。 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • アメリカの私立大学への編入学

    私は今日本の大学[法学部]に通う3年生です。年齢は21才ですが、将来的に国連やそれに関連した機関[世銀]に就職したいという思いから、手段としてアメリカの4年制大学に進学したいと思っています。 何処の大学に行くかですが、国連へのインターンシップがあり、非常に国際的な町であるニューヨークにある大学に行きたいと思ってます。今年は、HIUCという留学機関を経由して2012年度からニューヨーク州のコミカレに入ろうと思っいてます。コミカレを経由してSUNYのビンガムトン、ストーニーブルックに入学しようと計画していたんですが、ニューヨークにはNYUという名門大学があることを知り、進路に悩んでいます。コミカレからNYUに編入できるのならば、編入学してみたいという気持ちがあります。 アメリカでの就職を希望する場合、アメリカでは大卒より院卒の方が世間的にも就職の際にも評価されると認識してるので、金銭面と相談しつつSUNYから院への進学も考えています。 聞きたい内容を整理すると、主に2つあります。 (1)ニューヨークのコミカレからNYUといった名門私立大に同じ州内から編入学することは可能なのか。 (2)SUNYビンガムトンに進学した場合、成績、TOEFLscore、推薦状、GREを揃えてアイビーリーグを初めとする院へ進学することは可能なのか、です。 わかりにくい内容でしたら申し訳ないのですが、来年度から進学したいと希望しているため、ご回答をよろしくお願いします。

  • 大学卒業後の進路

    こんにちは。私は今理系の大学3年の学生なんですが、卒業後は就職したいと思っています。しかし、大学院に行ったほうが就職に有利とか、大学院に行かないといいところに就職できないとか、営業にまわされる、などといううわさを聞きます。やっぱり大学院に進学しないと就職は難しいのでしょうか?今大学では生物学を学んでいます。就職は、食品関係か化粧品関係の、開発や研究をする仕事がしてみたいと考えています。アドバイスを下さい。

  • 大学卒業後の進路について

    今年大学を卒業する私立大学四年生(経済学部)の者です。 昨年度、公務員試験や就職活動に取り組んだのですが、上手くいかず未だに卒業後の進路が未定です。 卒業単位を満たしていなかったこともあり、正直あまり真面目に取り組みませんでした。 代わりに、今では単位をほぼ取り終えたので卒業はなんとか出来そうです。 そこで、卒業後の進路についてなんですがいくら悩んでもなかなか決められないので、アドバイスをいただきたいです。 現在考えている選択肢としては・・・ (1)今から就職活動を再スタートして、卒業までに内定獲得を目指す。 (2)就職留年をして、2012卒として就職活動を行う。 (3)2月から公務員の予備校(または専門学校)に通い、公務員試験合格(市役所職員)を目指す。 (4)専門学校に進学して、国家資格の取得を目指す。 現在考えているのは「精神保健福祉士」という資格です。(興味のある分野であり、大卒の資格も活かせるので良いかと思うのですが、就職が難しいことと福祉職なので給料が低いことが気になります。) (5)フリーターになって作家(漫画家or小説家)を目指す。 創作物が得意、というか好きなので。飽くまでも選択肢のうちのひとつです。 (6)その他 (1)と(2)は正直あまり気乗りしません。本気でやりたいと思ってるのは(5)ですが、親に申し訳ないので(3)か(4)が現実的だと考えています。でも新卒を活かすなら(1)か(2)が現実的・・・ といった感じで、情けないくらいに迷っています。 以上です。 何でもいいのでアドバイスどうかよろしくお願い致します。 長々とごめんなさい。

  • 大学院卒業後の進路について

    現在大学院の修士1回生です。修士を卒業したら博士課程に進学する予定しており、博士課程を無事卒業できた場合、企業以外の研究所に就職を希望しております。 そこで質問です。研究所などに就職したい場合、下記に示すどちらの経歴がより採用されやすいのでしょうか。 1)インパクトファクター(IP)の低い論文しか持っていないが,学振を取った経歴がある。 2)学振は取っていないが、IPが5以上(JBCなど)の論文を持っている。 来年度の学振を申請するために速報系の論文を書こうか、それとももう少しデータを集めてフルペーパーを書けばいいのか迷っています。

  • 卒業後の進路・・・。

    みなさん、こんにちは。 この3月で大学を卒業予定の者です。 今の時期になっても、私の卒業後の進路は 決定していません。今までは、進学しようと思って ましたが、4年の初め頃から何がやりたいか わからなくなってしまい、就職も進学も どっちつかずの状態になってしまいました。 仲良しの友達は、就職決定した人・ 進学決定した人・今やっているバイトを 続ける人・・・が多いです。 私も今やってるバイトがあるんですが、 仕事的にすごい疲れるんです。1日中ずっと 立ち仕事なので・・・。そもそも、なんで辛い 仕事を続けているのかというと、バイト先に 好きな人がいるからなんです。好きになり始めの頃は、 学生の間だけにしようって思ってましたが、 卒業が迫ってきた現在でも、気持ちがなくなりそうも ありません。このままそのバイトをやっていっても いいのですが、こんな安易な考えからでいいのでしょうか? みんなは、自分の将来を考えつつ進んでいってるのに・・・。 卒業して、やりたいことがない人が進む道ってなにが あるんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 海外の大学を卒業すると就職に不利でしょうか?

    海外の大学を卒業すると就職に不利でしょうか? 現在、高校三年なのですが 高卒後海外(フランス、ドイツ、アメリカのいずれかの予定です)の大学に進学しようと考えています。 いろいろと調べてみたところ、たとえ現地の大学を出ていても現地での就職は難しいと聞きます。 私は、現地での就職を目指していますが、どうしても見つからない場合は日本に戻ってこようかと思っています。 ここで質問なのですが、日本の大学に行っていないことや、海外の大学を修了していることは日本での就職活動においては不利になってしまいますか? また、たとえ就職できたとしても、給料が安かったり、なかなか昇格できなかったりなど就職後にも不利になることはありますか? ちなみに、アメリカではアイビーリーグやUCLAやバークレーへ、ドイツではベルリン自由大学への進学を考えています。 フランスは大学を出た後 グランゼコールへ進学し、その後に就職予定です。 経済学を専攻しようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 大学卒業しても就職できない大学の価値ってありますか?

    大学卒業しても就職できない大学の価値ってありますか? 大学卒業する人の2割が進学も就職もしない人とあり、ほぼ同数が留年していると新聞に書いてありました。 つまり4割がこの就職難で進学や就職を断念した可能性があります。つまり日本の4割の大学は大卒として就職できない可能性があるのです。 特に進学も就職もしない人の9割は私立文系男子とあり、4年間何百万円も学費を払って、大卒が就職に活かせないのは、そういう大学が世間から必要がないと判断されているからではないかなと思いましたが、そういうものなのでしょうか? 民主党は高校無料化し、反対に大学への補助金を削減しました。そうなると高校生は増え、その分大学志望する人が増えると思いますが、大学生確保のため学費維持したとしたら、大学での質はどんどん落ちていきます。 本人の希望ですが、大卒として就職できない可能性が高いというのは知らず、そういう大学に進学し、結局就職できない大卒を生みます。そういう大学は価値があるのでしょうか?大学のHPには素晴らしいこと書いてあり、そういう世間の現実は現れてきません。自己責任とはいえ、いくらなんでも20代前半の貴重な時間とお金がもったいないと感じました。

  • 大学卒業後の進路について

    文系のFランク大学(正確には偏差値40代前半)法学部二年生の学生です。 将来のどのような進路を選ぶか悩んでいます。 参考にしたいので、下記の選択肢から「あなた自身が同じ立場ならどうするか?」という視点でひとつ選択し、お答えください。 また、その理由もお願いします。 (1)公務員(地方一種)を目指す (2)他大学の院進学⇒司法試験受験?一般企業就職? (3)一般企業に就職(情報・通信業界志望) (もちろんこれらの進路に向けて努力していくという意味で、将来こうなれると思っているわけではありません) ちなみに ・高校卒業程度認定試験合格後、大学入学 ・学生自治会所属 ・大学での成績は優秀で学費半額免除。来年度もこの調子ならば早期卒業も可 ・ソフトウェア開発技術者試験合格、TOEIC510点 です。

  • 高校生限定☆卒業後の進路について

    みなさんは卒業後どのような道に進むことを考えていますか? ・大学進学なら差し支えなければ大学名と学科を、またなぜそこを希望するのかを教えて欲しいです。 ・就職の場合は職業名を具体的にお願いします。 もちろん進学や就職以外にも道はたくさんあると思います。皆さんの考えていることを書いてください。 よろしくおねがいします!!