• 締切済み

私の知らないうちに母が連帯保証人に

始めまして、よろしくおねがいします。 今二世帯住宅で、私の母と主人と子ども2人で築4年の家に住んでいます。 先日、母が勤めていた親族会社(母の妹の主人が社長)が不渡り小切手を出し倒産しました。そして母が連帯保証人になっていた借り入れが複数でてきました。 総額で2337.5万円です。2件に関しては(347.5万円)何とか主人と返済計画をたてているのですが、後の1件(1890万円)にかんしては、どうにも私たちの力が及ばず困り果てています。ただ解らないのが、この1件(1890万円)は母の知り合いの開業したばかりの金融会社らしく、確かに連帯保証人の実印は押したらしいのですが、その契約書が会社に無く、書類といえば、支払い期日を示したメモ書きのみで、公正証書もサインした覚えがなく、印鑑証明も昨年からは出してない(3ヶ以上前)とのことです。不動産の持分は土地が母と私の折半、建物が母37分の7、主人37分の30です。母が弁済できない時は、土地建物をとられてしまうということもありえるのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • flbow
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

お母さんが連帯保証した債務は2337.5万円(納得)+1890万円(少し怪しい) ですね。(347.5万円の意味が分かりませんが・・) 「何とか主人と返済計画をたてている」は、お母さんの債務を御主人や家族が肩代わり するなどと言う出しゃばりでないことに期待します。 ご自宅の家屋に対するお母さんの持ち分(15坪=3000万円?として)を銀行ローンで購入して、 お母さんにお金を払ったら、複数の債権者はお母さんの支払い能力に応じて 優先順位に応じて返済計画を立て、その上で返済能力がないなら必要に応じて お母さんには破産して貰うのはよい案だと思います。 (少し怪しい1890万円の連帯保証の効力の確認は、十分に説明されていたのか などもう少し慎重にやるとして)、仮に正当であるとするなら お母さんが連帯保証した(2337.5万円+1890万円)と お母さんだけのの返済能力・財産(3000万?)だけで片を付けさせ、 家族が金銭面で巻き込まれないように心掛けた方がよいです。 家族の名前で返済に手を着けると、関係ない家族が返済の義務を 引き受けたことを認めたとみなされます。 家族がお母さんの返済を助け、社会的義務を果たし、金を貸した人 への忠義を果たすために必要なことは、母の財産等返済能力に見合う 分を債権者に返すだけです。 連帯保証にしたときにお母さんの資力を審査しているのでみんな納得します。 余裕が有れば自己破産しなくても良いが、お母さん収入や生活に必要なお金 を残した上での適正な返済計画以外は必要有りません。 家族が母の家賃や、食費を立て替える必要はありません。 お母さんが月に20万円の年金パート収入があるなら、実際の生活費 仮に10万円+家賃5万円(家の持ち分が無くなったなら家賃を払えと言う名目を設定する) なら返済に充てるのは5万円・・これで何十年となるでしょう。 家賃を只にして上げて、10万円返しなさいなどという必要はなく ご自分の家に住ませている(大変失礼ながら名目上)権利として家賃を頂き 家族に関係ない返済よりも、家族が有効に使えばよいのです。 家族の財産を守る当然の権利なので、必要以上に親切心・仏心で お母さんのためにと誤解し、家族のお金を金貸しに払うなんて事は辞めましょう。 金融屋に情で訴えられても彼らの手段に過ぎないので惑わされてはいけません。 金銭面では家族も親子も兄弟も他人です。

hawaii
質問者

お礼

なるほど、その通りだとおもいます。その後の経過として小口2件にかんしては、母がなんとか用立ててきました。(どのような返済になるかはこれからの話し合いですが)残るは大口1件の1,890万円のみになりましたが、その対策として、 母の持分の路線価格も税務署へ行って調べてきました。が、先方の具体的対応が今だにわからないので、それを踏まえて考えていこうという結論になりそうです。いずれにしても、ハンコウをついていない私たち(私と主人)が先回りして、あまりでしゃばるな・・という事ですね。肝に銘じます。大変にありがとうございました。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

母の持分を時価で買い取る時、金銭消費貸借契約書を結ぶとそこには現金が動かなくても大丈夫なのでしょうか?>  売買ですが、現金がないわけですから、契約書を結ぶことになります。契約書がないと、財産隠しと取られる恐れがあります。 また、私は買い取ったことになると、土地の所得税がかかってきますが、世田谷の三軒茶屋で、およそ15坪(母の持分)なのでそれも恐怖なのです。>  売買ですので、何等所得は生じていないので、所得税は発生しませんが、不動産を取得しているので、不動産取得税が発生します。これは、固定資産税評価額の3%が基本ですが減額条件に当てはまれば、減額されますので、都道府県税事務所にお問い合わせください。  なお、登記は早急にしないと、お母さんの債権者が土地建物について、持分について、差押される恐れがあります。金額などは、弁護士と相談して、なるべく許される限度で低い金額で設定してください。個人で勝手に低い金額を設定しますと、取り消されたり、犯罪になる恐れがあります。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/7305.HTM
hawaii
質問者

お礼

本当に良くわかりました。ありがとうございます。倒産してもう4日たつのですが、家にとっての一番の大口が、いまだに何もいってこないのが、不気味でなりません。とにかく弁護士とも相談しながら、強気に頑張っていきます。こういう不測の事態になった時にいろんな人の好意に触れ、ありがたさが身にしみます。本当にありがとうございました。

回答No.3

お母さんが保証人としてその債務を払わねばならないと仮定します。 そのとき債権者はお母さんの持っている不動産の持分に対して競売を裁判所に申し立てることができます。 しかしまず不動産は売れることはありません。なぜならあなたのご主人が持分を有している以上、たとえ競売で第三者が持分を買ったとしても、不動産はご主人との共有になり自分一人のものとして利用することができないからです。 ということはたとえ差し押さえがかかったとしてもそれはあなたや家族に対してお母さんに代わっての弁済を促す脅しであり、実際に家屋敷を取られることはないと思われます。 最悪の場合としてだれか債権者側がやくざまがいに人間にお母さんの共有持分を取得させ自分も家に住ませろ!!っと怒鳴り込んでくることも考えられますが、持分の取得自体費用のかかることですし、そのような暴力的な手段をとって必ずしもお金が手に入るとはいえず、あまりにも戯画的とおもわれるので心配なさる必要はないでしょう。

hawaii
質問者

補足

的確なご回答ありがとうございます。倒産した会社が建てている弁護士も同じことをいってました。「名義が複雑で売れにくくなっているものを、わざわざ単独名義にして、売りやすくする必要はない。」と。ただ、不動産を守ることだけを考えれば心配はなくなるのかもしれませんが、債務自体は消滅することがなく、母の自己破産もできなくなり、時間稼ぎの間の膨大な利息のことも心配です。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 相手が持っている契約書に実印が押されていて、お母さんも押したといっているのであれば、印鑑証明書の有無にかかわらず、返済責任があります。このままですと、お母さんの持分については、第三者が競落しても、持分相当の賃料を払うことで、そのまま住むことはできますが、非常に複雑になります。この際、お母さんを自己破産にする方向にして、その前に、お母さんの持分をそっくりあなた方が時価で買い取り、現金が払えないなら、金銭消費貸借契約書を結びます。そして、登記を移します。その後、お母さんを自己破産させれば、お母さんに対する借金は残りますが、土地建物は残ります。お母さんに対する借金は、債権者(破産管財人)に払うことになります。これらのことを勝手にしてしまいますと、債権者を害するものと思われますので、お母さんの自己破産の相談のとき、利息、金額等含めて弁護士に提案してみてください。

hawaii
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。母の持分を時下で買い取る時、金銭消費貸借契約書を結ぶとそこには現金が動かなくても大丈夫なのでしょうか?また、私は買い取ったことになると、土地の所得税がかかってきますが、世田谷の三軒茶屋で、およそ15坪(母の持分)なのでそれも恐怖なのです。

  • bee_314
  • ベストアンサー率30% (33/109)
回答No.1

契約書が無ければお金の貸し借りを確実に証明するものがないって ことになるような気がしますが、私は直ぐに間に弁護士を立てるのが いいのではと思います。もちろんその分お金はかかりますが、 金融業者によっては法律ぎりぎりの利子を取ったりしますので、 弁護士に間に入ってもらって借金を一本化したり、金利を 安くしてもらったりした方が結果的に得策かと思います。 私自身は法律に疎いもので、お役に立てなくてすみません。

hawaii
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。今も弁護にあたっているところです。 今の段階では、契約書になにがウタッテあったのかそれが一番気になるところで す。それいかんでは出方が全然違ってくると思いませんか? 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 連帯保証人について

     弟が知り合いの連帯保証人になっているらしく自宅に債務弁済契約公正証書が届き母から連絡がきました。弟と連絡がとれないのでなんともいえませんが、本人は実印ももって無いし契約書には、会社員となっておりますが自営業です。印鑑証明ももっていないはずです。ただ身分を証明できるものは本人は携帯しいます。連帯保証人とは、こんないいかげんに、なれるものなのでしょうか?

  • 連帯保証で困ってます

    5年前、父が亡くなってから半年後ぐらいにいきなり信用保証協会から債務弁済の知らせが来て、父が連帯保証人になっている事を知りました。債務者は親戚で経営していた建設会社が倒産しこのような通知が来ました。この親戚は父の葬式に来ていたにも関わらず連帯保証人になっている事も知らせず、本人は他の借金に負われ行方を眩ませている状態です。連帯保証人には母と兄と私それに債務者の母(私のおばさんにあたる)が含まれてます。現在小額ながら弁済しておりますが、納得行きません。母も高齢であり大変です。どうにかして、このおばさんと債務者本人から全額弁済させる方法は無いのでしょうか?また、毎年、信用保証協会との弁済協議もしたくありません。どなたか詳しい方が居られましたら回答をお願いします。

  • 連帯保証人について

    夫婦でマンションを5年前に購入し、離婚しましたが、財産の整理等はしないまま、現在を迎えています。 持ち分は半々にし、ローンは主人が支払って居住用として住んでいます。 私(妻)は、持ち分がある為に連帯保証人となりました。 この度、(元)夫に私の持ち分を財産分与しようと思っています。 保証会社の判断になるのは承知なので、銀行とも相談をしていますが、この場合、連帯保証人を解除できる可能性はあるのでしょうか。

  • 連帯保証人になった?

    初めて質問させていただきます。 夫が前婚姻中に、義両親の連帯保証人になっているかもしれないとの事で、内容を確認したいのですが、どうしたらいいでしょうか? <詳細> 1)義姉がアパートを建てるのに連帯保証人になって欲しいといってきた。断ったものの、根負けして実印を前妻に預けた。 2)その後、実印は戻ったが、自署はしていない。 3)該当と思われる土地・建物の登記事項要約書を取って見たが、債務者が義親のみで夫の名前がなかった。抵当権が銀行についていた。 4)前妻との離婚時に、夫名義の証書があれば郵便で送ってもらうように依頼したが、戻ってきたものにはそういった契約書は含まれていなかった。 前妻・義両親とのやり取りはこのような感じです。 以上の内容で、質問したいことは 1.上記物件の連帯保証人になっている可能性があるかどうか。 2.ある場合、自署はしていなくても実印だけで銀行と連帯保証人として成立するのかどうか。また夫が銀行に行けば、契約書のコピーがもらえるかどうか。 3.他の連帯保証人になっているかどうかまとめて調べる方法があるかどうか。  前妻家族に問い合わせても、なんの回答も得られないため先方の協力は得られないです。 当方、連帯保証人になっていれば心積もりをと思い今回質問させていただきます。 カテ違いでしたらご指摘ください。 長文失礼しました。

  • 私は実の父の連帯保証人ですが離婚できますか?

    私は58歳主婦です。実の父89歳がアパート経営をしてまして私は連帯保証人です。 今は主人名義の土地建物に住んでいます。離婚したいのですが以前 連帯保証人 だと離婚できないのではないかと聞いたことがあります。主人も主人の土地建物も 連帯保証人ではありませんし抵当設定も全くありません。私は離婚できますか? よろしくお願いいたします。

  • 連帯保証かつ保証連帯

     最判昭和43年11月15日によれば、連帯保証かつ保証連帯の場合には、連帯債務ないしこれに準ずる法律関係が生じます。  「GがSに1000万円の債権を有し、A及びBが連帯保証かつ保証連帯をした。Bが400万円の弁済をした。」という事例の場合、自己の負担部分500万円を超えていなので、BはCに対して、200万円の求償をできるませんよね。  しかし、連帯債務ないしこれに準ずる法律関係になるのであれば、200万円の求償をできると、ならないのでしょうか。

  • 連帯保証人

    連帯保証人について教えてください。 知人が15年くらい前に車2台の連帯保証人になり、 借りた本人が働いていた会社が倒産し、返済できなくなり 知人が2件ある連帯保証人の1件分を返すから1件は自分で働いて返すよう10年くらい前に話しました。 しかし、5年くらい前に契約した会社(連帯保証人としてサインした会社)ではなく、”違う会社”から、もう1件分も支払うように連絡が来たそうです。 借りた本人は月 5千円返済しているとのことですが、”違う会社”からは返済能力がないから連帯保証人で支払うようにと請求書が来たそうです。借りた本人に連絡を取り、自分で返すようにと請求書を渡してから現在まで”違う会社”からは連絡が来ません。 もちろん、借りた本人に聞けば、完済済みなのか解るのですが、借りた本人とは連絡が一切つかない状態です。 ”違う会社”に連絡をして、”じゃー払って”と言われるのが怖くて 連絡も取っていないようです。 冒頭で記載したように年金生活が始まるため、とても不安になっております。 ここで質問ですが、 (1)連帯保証人の契約をした会社ではなく、多分契約した会社が債権?を売って違う会社から連絡が来ていると思うのですが、その場合に違う会社になっても連帯保証人は解除されないのでしょうか? (2)契約した会社は、連帯保証人に請求せずに(1件は請求が来て完済) 違う会社になったのでしょうか?(契約した会社は大きい会社で今でもあります。) (3)借りた本人は250万の借金を月5千円で返済していると言っていましたが(違う会社の人から聞いて)そのような低額な返済方法は可能なのでしょうか? まったくの無知で言葉足らずの部分もあると思いますが 回答お願いします。 p・s 知人は、こんな無知な人間(私)に相談している訳ではないのですが・・・力になりたくて よろしくお願いします。

  • 連帯保証人について

    住宅ローンを組みたいと思っているのですが、義理の兄が住宅を建てる際、主人が連帯保証人になったようで、その返済が10年ほど前から滞っていて倍の400万まで膨れ上がってるそうです。債権会社から督促がきていてその度に主人が払うように話をして納得したそうなのですが、未だ払っておらず、給料の差し押さえ一歩前まで来てると連絡がありました。主人は義理の兄の給料から毎月3万円ずつ引いて払うと債権会社と話し合いをして、今月からそのようにすることになったのですが、住宅ローンを組むときこの連帯保証人の件がどの程度関わってくるのでしょうか?全額返済してしまえば大丈夫なのでしょうか? 利息が膨れてる分はもうどうすることもできないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 連帯保証人について。

    何度もすみません。 現在マンション購入を検討していますが、これから銀行へ融資審査の書類を提出予定です。本日申し込み書(銀行融資)を書くよう渡されましたが、審査を受ける銀行の内1件は主人のみの申し込みですが、2件目は連帯保証人を付けてとのことでした。販売会社は私(妻)がいいと言っていますが、私は殆ど収入はありません。(低収入)この場合でも連帯保証人になれるのでしょうか?現在主人がカードローンなどあるので(融資実行までには完済)このまま審査に出しても保証会社が連帯保証人を付ける様に要求して来るからだと思います。この場合低収入の私(妻)が連帯保証人になれるのでしょうか?私的には主人の親なってもらおうと思っていたのですが。両親も了解済みでした。しかし販売会社曰く「妻が連帯保証人にならないと逆に何かあるのではと疑われる(妻にもローンがあるのではなど)といっていました」本当にそうなのでしょか?

  • 連帯保証かつ保証連帯

    ある書籍に「AがBに負担する1000万円の債務につき、C及びDが連帯保証人となり、かつ両者の間に全額の弁済の特約があった。 Cが400万円の弁済をしても、Dに求償できない。」と、ありました。 しかし、最判昭和43年11月15日によれば、CD間に連帯債務ないしこれに準ずる法律関係が生じている。そのため、CはDに200万円求償できるのではないですか。