- ベストアンサー
- 暇なときにでも
カブ90とモンキー75
片道50キロのツーリングに行くのにはカブ50改90とモンキー75二種のどちらで行くのがいいでしょう。

- 回答数1
- 閲覧数429
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

モンキーは車体が小さすぎるので駄目です。
関連するQ&A
- 二種のモンキーでツーリング
以前カブ90で片道150キロの一泊ツーリングに行った事があるのですが一般国道主体走行で尻が痛くなった程度で特にそれ程支障は感じませんでした。 それで暖かい季節になったら今度は75ccにボアアップした二種のモンキーで同じルートを走ってみようと思うのですが、カブと違ってかなり車体が小さいのですがモンキーではボアアップしたとしてもツーリングではかなり疲れるのでしょうか。 それともあんまり支障ありませんか。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- カブ、モンキーのボアアップについて
カブ、モンキーのボアアップについてです。 ボアアップキットについてくるピストンピンはホンダ純正のピストンピンでも流用は出来るのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- カブ タンク増設 リトルカブ モンキー
カブのタンクについてなんですが、添付した写真の車両のようにモンキー用?のタンクを増設している車両を見かけます。カブへの不満を強いて挙げるとしたらタンク容量が少ないくらいなのですが、これだったらかっこよくかつこの悩みも解決できると思います。 そこでなんですが、このモンキー用タンク増設はどのようにしたらいいでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- モンキーにカブの純正ストレートマフラーを・・・
こんにちは モンキーにカブの純正ストレートマフラーを付けている方いますか? 取り付けの工夫など ありましたら教えてください
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- モンキーのスプロケット
いつもお世話になります。 モンキーに125ccの中国製のエンジンをスワップしてみました。クラッチ一次側、ギアも四速なので根拠はないですがカブなどと似たようなものだと思います。 実際走ってみたとき6000回転で50キロぐらいしか出ず、スプロケットはF14丁、R31丁です。 リアのスプロケットは下げるとスイングアームに当たってしまうためフロントスプロケットのサイズをあげようと思うのですがどれぐらいがよいでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- カブ70でツーリング
カブ70で片道200キロの一泊ツーリングに行こうかなと思います。 原付二種なので走るのは一般国道で速度制限は最高でも60キロです。 カブの最高速は80キロ出ますので交通の流れに乗れるのでこれぐらいの距離は楽勝かと思うのですが何か支障は有るでしょうか。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- モンキーのクラッチ交換
モンキーのクラッチを交換したいのですがカブのクラッチをモンキーのクラッチに付け替えられますか? 取り付け車種は6Vのモンキーで4速リターン式です。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- モンキーを黄色ナンバーに
普通の50ccのカブをボアアップするなり90ccエンジンに載せ換えるなりして二種変更して乗っていてもカブにはもともと90ccの型が有りますので特に目立つ存在にはなりませんがモンキーをボアアップして二種変更して乗るともともとモンキーには二種の型が無いので黄色いナンバーを付けて走っていると目立つので警察から改造車の恐れありと目を付けられて止められたりされる事が多くなるとかその様なありませんでしょうか。 フェンダー先の白と後ろの三角マークはちゃんと付けます。 前回質問のリトルカブはやめてモンキーにしました。 モンキーでは二種化しても二人乗りする気はありませんしできません。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- カブ110はかなりお買い得なのでは
カブ110が25万円程度で発売されましたが、この価格はかなりお買い得なのではないでしょうか。 エイプ50で26万、モンキーなんて30万近くするのに対してカブ110は性能的にも100キロ出るようだし耐久性と実用性が高いなら絶対こちらを買ったほうがお得だと思います。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
それもそうですね。