• ベストアンサー

身体のだるさについて

知人で(70歳女性)昨年8月にくも膜下出血で倒れ、クリッピング手術も無事成功し、10月末に退院後、リハビリをしながら自宅療養しています。 食事の支度はできます。 幸い、麻痺が残らなかったのですが、筋力の衰えを回復させています。 高血圧症のため、11月から降圧剤を3種類飲んでいます。 その他脳の代謝をよくする薬も飲んでいるので全部で6種類になります。 2月末からだるさを頻繁に訴えています。 また、手の震えと身体のふらつきがなおりません。 主治医に相談すると様子をみるしかない、ということですが、だるいのは つらいようです。 また、先日のMRIで脳梗塞が左右両方にみつかりました。 これも様子をみて、とのことです。 対処法はこのようなものなのでしょうか? なにか体験談でもあれば教えてください。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dodongo
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.2

 診療所勤務・内科系の医者で、退院後の患者さんを受け入れて外来で治療して行く立場の者です。  ご相談の一件は、単に主治医の説明が不十分なだけと考えます。  からだがだるいのは薬のせい(血圧の下げすぎなど)という可能性もあります。  概して、脳神経外科の先生は、術後十分すぎるぐらいの降圧をさせる(内科の医者に言わせれば何もそこまで下げなくても・・・というレベルまで)ようです。  確かに、まだ何も合併症(脳出血など)の起こっていない高血圧を内科で治療するのでしたら、降圧剤3種類というのは多すぎます。ただ、術後という特殊な事情があるため、血圧をしっかり下げておく必要があるのではないかと考えます。  主治医の「様子をみるしかない」の真意についても、「わからない」と「仕方ない」の両方ともありうることですが、ご相談のケースでは後者の可能性が高いと思われます。  つまり、 ・2か月の入院で筋肉が落ちて力が入りづらい ・血圧は十分すぎるぐらい下げておく必要がある ・手術の後遺症で手の震えやふらつきが残ることもあるのでしょう ・脳を回復させるにも薬が必要で、効果の方が副作用よりもメリットが大きい といった状況が考えられます。  一度この線で、主治医に確認されてはいかがでしょうか。  脳梗塞の件については、70歳ならMRIで脳梗塞の一つや二つ見つかっても当り前というぐらい、ごく普通にみられる現象です。今後の病状に影響がないと判断できたので「様子をみる」ことになったのでしょう。  一般に、患者さんからの訴えや検査の異常があった時に、それをすべて治療しよう(それもほとんどが薬物療法)とする医者よりも、治療の必要なしと言い切れる医者の方が、「名医」が多いようです(われわれ専門家の目で見て)。  さて、だからといって手をこまねいて見ている訳にも行きません。私ならせめて、「からだのだるさ」については漢方薬を使ってみたいと考えます。年齢から考えて「十全大補湯」あたりでしょうか。詳しくは漢方専門の医師か薬剤師に相談されるといいでしょう。

mayochan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 すごく気が楽になりました。 診察時に主治医に確認してみます。

その他の回答 (2)

  • toyotatu
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

はじめまして、病院の薬は副作用があり、治しているのではなく抑えているだけですよ。私は今栄養補助食品を取り扱っていますが、いろいろ勉強していくと薬の怖さが最近わかってきました。

  • Inosan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

だるい、という訴えがあるとの事ですが。最近の血液のデータはどうでしょうか。主症状として倦怠感が強く長期にわたりでる場合、可能性として肝臓に負担がかかっていることも考えられます。特に強い薬を飲みつづけたりすると肝臓にあまり良くない刺激を与えている可能性があります。脳外科に加え内科的に専門医に診ていただいてはいかがでしょうか。 また、手の震えと体のふらつきとのことですが、脳梗塞に起因するものが多分にあるのではないでしょうか。脳梗塞の場合、再出血は投薬や手術で抑えていてもその後の血流がうまくいきわたらない状態ですので投薬などでもすぐに改善とはいかないかもしれません。対処法としては、遠回りかもしれませんが適切な地道なリハビリの繰り返しが一番の近道と思われます。

mayochan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 リハビリを頑張るように言います。

関連するQ&A

  • 脳梗塞や脳出血の治療方法について

    脳外科で脳梗塞や脳出血(くも膜下出血など)の患者さんに対して施せる治療方法としてはどのようなものがあるのでしょうか? 例えば脳動脈瘤ならクリッピング、血腫とかができてるなら血腫の除去などとなんとなくわかるのですが、脳梗塞や脳出血では、どういう場合手術などを行い、どういう場合内科的治療だけになるのか詳しい方いましたら回答よろしくお願いします。

  • 脳梗塞で動かなくなった筋肉は筋肉の刺激で回復する?

    テレビのコマーシャルで筋肉に巻きつけて電気?による刺激で筋力を増進させる器具が宣伝されていますが、脳こうそくで動かなくなった筋肉の衰えも防止できるのでしょうか。

  • 効果的な体力のつけ方

    父(69)が昨年9月に脳梗塞で倒れ、手術や入院を経て昨月に退院しました。 脳梗塞を起こした結果として自力での歩行と嚥下障害が残っています。 しかし、入院生活が長かった結果体力と筋力の衰えが激しいです。 デイサービスに通ってはいるものの、疲れやすいということで午前中はリハビリを行っても、午後は寝ているという状態だそうです。 家で出来るような筋トレや、簡単なリハビリの方法って無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • だるいという症状がつづいています

    71歳の母ですが,昨年の8月にくも膜下出血を発症し,開頭手術(クリッピング)、 シャント術を受け,昨年の10月末に退院し、退院から1年経ちました。 以前からだるい、と言う症状を訴えており、先日血液検査をしたところ、 肝臓には異常がないとのことでした。それゆえ,降圧剤による急激な血圧低下が原因と思い,医師に相談したところ,利尿作用のある降圧剤の服用を中止しました。 そして、現在は血圧も安定していますが,「だるい」と言う症状は治りません。 また、健康診断で尿に潜血があるとのことで、腹部エコーをとったところ、 膀胱の壁が厚いということだけで,異常はないとのことでした。 また、胃のむかつきもよく訴えるので先日、胃カメラをとったところ、ポリープが見つかりました。 しかし、パナルジンを継続的に服用しているため,細胞を取ることは出来ませんでした。最近は背中の痛みも訴えています。 脳外科の医師に聞いても小さい脳梗塞はたくさんある、とのことで気にしてもしょうがない,とのことです。 他に、「だるい」と言う症状に対する原因は何が考えられるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 脳梗塞後の短期記憶障害について

    妻の母親(59歳)が、昨年の7月末にクモ膜下出血を原因とする脳梗塞を発症し、開頭クリッピング手術の後、シャント術を施術し、11月に退院しました。 右片麻痺の発現で、当初は言語障害も出たのですが、幸い、現在では、歩行や箸の使用も可能になりました。 通常の会話も行えるようになったのは幸いですが、短期記憶障害があり、数日前の出来事も忘れてしまいます。 もっと重い病後の方もいる中で、幸運であると思っていますが、何か良いリハビリの手段などご存じの方がいらっしゃればアドバイスいただければ幸いです<(_ _)>

  • くも膜下出血の後遺症、「脳梗塞」について

    昨日の早朝、母(68歳)が、くも膜下出血で倒れました。 救急で病院に運ばれ、手術を受け、無事終わったのですが・・・ 医師から、血が固まっているため、脳梗塞になる可能性が高いと言われたのですが、 脳梗塞になると後遺症が絶対に残るのでしょうか? 半身麻痺や言語障害など、日常生活に支障が出ると考えただけで悲しくなるのですが、やはり覚悟していた方がいいのでしょうか。 もし、脳梗塞にならない場合でも、何らかの後遺症が残りますよね? よろしければ、回答をお願いします。

  • 高齢者向けのエアロバイク/自転車漕ぎについて

    80歳に手が届こうとしている父親がおりまして、数年前に内蔵の手術、脳梗塞を患ってから 体力の衰えが顕著になりました。 脳梗塞の際には術後、幸いに体、手足の麻痺等は残りませんでしたので、 杖を付きながらゆっくりと歩くことは出来ます。 ただ、雪深い土地に住んでおりまして、冬の間は出歩くことが困難になります。 そこで、座ってペダルを漕ぐタイプのエアロバイクと呼ばれる/自転車漕ぎタイプのものを 家に置きたいと思っています。 調べると様々な種類がありますが、高齢者向けで扱いやすいもので、 オススメというものがありましたらご教示いただけますでしょうか。 実際に、お使いになられている方のご意見等だけでもお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 今、頭痛と共に片目が見えなくなりました。脳梗塞の前触れ?

    たった今、45歳の母が「左目が見えにくい」と訴えてきました。 かすんで見えるらしいです。 よく本やテレビで片目がみえにくくなるのは脳梗塞の前兆の一つと紹介されていますし、母の兄が昨年、くも膜下出血で倒れたのですが「そういえば片目が霞んでて見えにくかった」と言っていたのを思い出して心配になりました。 視力の低下と共に、左頭頂葉らへんも痛いとも言っています。 それ以外には麻痺や言葉の出にくさはないみたいです。 病院には母を連れて明日行くつもりですが、今夜のうちに脳梗塞になったりはしないのでしょうか? これはやはり脳梗塞や脳出血の前兆なのでしょうか? 教えてください。

  • くも膜下出血の合併症について

    以前、以下のような質問をした者です。 http://oshiete1.nifty.com/qa7649895.html http://oshiete1.nifty.com/qa7658902.html 母が、8月17日の早朝にくも膜下出血で倒れ、その日のうちに手術をしたのですが・・・ 今日、父が担当医師と面談したのですが、医師から、 「左側の脳の1/4が脳梗塞を起こしている。言語障害や手足の麻痺する可能性が高い。 右側も少し脳梗塞を起こしている。また、髄膜炎を発症している。熱も38℃が続いている」と言われたそうです。 生きていて欲しいという気持ちしか今はありませんが、実際はどうなんでしょうか?

  • くも膜下出血について

    実家の母が6/27くも膜下出血(左脳)で運ばれ、1~5段階レベルの4段階ですが、幸いクリッピング手術ができました。術後1時間ほどで自発呼吸を始め、3日目には目を開け、声などに反応を示し、8日目までには、右に麻痺が残るとの説明もあったのですが、右手を上げたり、話し掛けたら笑ったり、また人を探しあり、頭を動かしあり、「あぁ」と声を発したりしておりましたが、9日目に急変し、10日目にドクターより脳血管攣縮のため右脳に脳梗塞を起こしたとの説明があり、術後、本日で11日目になりますが、意識が戻りません。その説明の際、広範囲の脳梗塞のため、風船を入れて血管を広げる手術や、直接薬を投与できない。また、まさか右脳に脳梗塞がでるかとは思わなかったとの説明を受けました。 そこでお尋ねしたいのですが、 (1)友人の家族で同じ病気の方がいますが、その時の説明では反対側に脳梗塞がおこりやすいとの説明を受けたとのことですが、ドクターによって見解が違うのでしょうか。 (2)このまま目を覚まさないということもありえるのでしょうか。 (3)術後2週間や山だと言われましたが、脳血管攣縮の確立は下がっていくのでしょうか? (4)薬投与等やっても仕方がないというのは、どういうことなのでしょうか?素人考えではこれ以上病巣が広がらないためにも投与していただければ・・・と思うのですが。 本日父が面会に行き、母が喘息もちのため、気管の痰などを取っていただいたときに、少し薄めを開けた気がすると話してました。どうぞ、乱文ですが、教えていただければ幸いです、よろしくお願い致します

専門家に質問してみよう