• ベストアンサー

襖から出てきた古い紙

田舎の父が、近所から古い書類などをもらってきては解読を試みています。 知人宅の改築の際に襖から出てきたのなんのと喜んではいますが、 解読が順調に進んでいるようには思えません。 父によると借用書や契約書などが多いようで、そこから家系や家同士の関係を読み取るのが面白いらしいです。 80~100年前くらいなのでしょうか(私にはそれもわからないのですが)。 古文書の読み方how-to、みたいな素人向けの本ってあるのでしょうか。 もしくは安価で解読してくれるサービスや講座など。 父の楽しみを応援したいのですが、どうぞご助言くださいますようお願いいたします。

  • hers
  • お礼率81% (240/296)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.3

“80~100年前くらい”前ですと大正の震災頃から昭和初期ですが、 幅を広げたとしても明治以降だとしましょうか。 江戸時代以前の書き物は、字体の難解に加えて言葉遣いや、 更に世間の常識が現代と異なるので解読に難渋しますが、 明治以降の場合は字体の解読で大方済みます。 定型句や特殊用語はそれなりに習得されたことと思います。 “借用書や契約書などが多い”ことからの推測は、 書いた人物は庶民か商人、役場の役人クラス。 私も、明治末期の役所の文書をいくらか扱いましたが、 古文書というよりも、楷書の崩し字が圧倒的です。 草書は流儀もあり変化が多様で専門家も難渋するのですから、 資料に当たりつつ読まざるを得ません。 父上がご自分でPCをお使いにならないにしても、 抜き刷りをお届けしても参考になりそうな内容のサイトを数点挙げておきます。 内容を見て基礎知識を得た後、参考書を探すのも宜しかろうと存じます。 ・パソコンと古文書解読   http://ync10172-web.hp.infoseek.co.jp/   PCの有無、文書の新旧に関わらず第18話~28話は参考になります。 ・草書体・他書体のシミュレーション   http://font.multi-bits.com/ds/execute/FontSearch?encoding=Shift_JIS&locale=ja&tick=1265170944053&node=1265170918114&createOrder=false&searchType=1&orderBy=id&desc=false&knownTotal=0&offset=0&simString=%89%A6%82%A9%82%E7%8Fo%82%C4%82%AB%82%BD%8C%C3%82%A2%8E%86&category=10&maker=0&weight=0&type=0&platform=0&keyword=&simulation=2&saleType=0   解読対象の字を例えば「紙」だろうと見当をつけたが自信が無い場合。   まず、左上の窓に 紙 を入力   → フォントカテゴリーは 草書体 に設定   → 他の窓は 何も指定しない    → 右横の 検索   → 下に 草書体各種で 対象の文字が表示されます。   試行錯誤的になり、一発百中ではありませんが、有効です。 ・草書の骨格   http://www.kabipan.com/language/japanese/shodo/hone.html   未完成の内容ですが、草書体の基礎の参考です。 おまけです: ・草書体を読んでみましょう   http://www.geocities.jp/allbcnu/sousho.htm#yurei   草書体の写真と現代仮名の対比。  変体がな も、   http://www.geocities.jp/allbcnu/kanahyou.htm *余計なお世話にならないようにご利用下さい。

hers
質問者

お礼

素晴らしいお答えをくださり本当にありがとうございます。とても参考になりました(かつ感動しました・・)。 教えてくださったURLはどれも面白そうで、私自身もつい読みふけりそうになりました。 楷書の崩し字・・。以前ちらっと見せてもらったその古い紙達、時代も何文字なのかも思い浮かばず私には「古い」としか映りませんでした・・。 自分でも少し掘り下げれば父と話しやすいかも知れませんよね、やってみます。 PCは実家にあるのですがインターネットの利便性をあまり実感していないようで、それに本屋もないような田舎なので、適度な手助けがあったほうがいいと思っておりました。 (親孝行を意識した私の自己満足にも繋がりますし・・!) 素敵なご回答に心より感謝いたします。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ur2c
  • ベストアンサー率63% (264/416)
回答No.2

私の母は生前、古文書の読み方を勉強して、けっこう読めるようになってました。NHK の教育テレビだったかと思います。「古文書解読」で検索すれば、講座や教材がいろいろ出て来ますよ。

hers
質問者

お礼

amazonでも色々でてきますね、自分にはまったくなじみがなかった分野なのでどうやって調べればいいのか見当もつかなかったのですが・・ けっこう読めるように、うちの父もなってほしいです! ご回答くださりありがとうございました、参考になりました。感謝申し上げます。

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.1

努力して、自力で解読するその過程がおもしろいと言うこともありますから、余り余計なお節介はなさらない方がよろしいかと。

hers
質問者

補足

なるほど・・、そうかも知れないですよね・・。 進行の遅さがちょっと気にかかってしまうのです。6年前から大して進んでないんじゃ?なんて。 以前ネット検索のことを「気になる言葉を入れると関連するものが出てくるんだよ」と教えると非常に驚き喜んでいました。 調べてもわかんねーんだよな、と言っていたことがすぐ分かり、それはそれで良かったみたいです。 すぐ年取っちゃって、病気したりボケたり死んじゃったりする前に、趣味を楽しんでほしいなって思って。 でもおっしゃる通りお節介にはならない程度がいいですよね・・

関連するQ&A

  • お寺一家への寄付金は断っても良いでしょうか?

    近所にお寺があります。 そのすぐ隣にはお寺一家が住む住居があります。 この度お寺一家が「私達の住居を改築したい」と言い出しました。 檀家、将来檀家になりそうなお宅からお金を募っています。 七千万円が必要だという事です。土地はあるので建物だけです。 ここは田舎なので七千万円だと極めて立派な家が建ちます。 お寺は、お寺&住居共に法人の物として登録されているそうです。 つまりお寺一家の自己資産ではないという事だと思います。 当然改築後も私達近所の者がその住居に住む事は無さそうです。  状況説明を長くさせて頂きました。 質問させて頂きたいのは、 1.この寄付要請に応じるのは一般的に当然な事なのでしょうか 2.実際に個人の住居としてしか使われていないその住居の改築に寄付  を募るのは一般的に許されているのでしょうか(募るはこの場合義  務的徴収と同意です) 3.七千万円という破格を提示されましたが寄付を募る場合このような   破格ではなく二千万~三千万と負担にならないよう費用を抑えるべ  きだと思うのですが、この破格寄付は許されるのでしょうか よろしく御願いします。

  • どうしたらいいですか?

    実は、私の父なんですが色々事情があり二年ほど音信不通でいましたが、近所のおばさんとは連絡を取っていましたが、その父が私を急に訪ねてきていうには なんと、私が癌で知人から借金したり、麻薬中毒になったから金がいる等と約600万円を渡したそうなんです。しかしお金は手渡しで借用書などのたぐいのものは一切ないそうです。父もおかしいと弁護士に相談したら、詐欺罪は適応するといったそうですがどうなんでしょう?警察に直接いった方がいいんでしょうか?このお金は父にとって全財産に近いものですのでできる限り返して欲しいのですが・・・。良い方法を教えてください

  • インターネット上の法律って?

    もうすぐ参院選ですが、今月11日以降は(許可のない)文書での選挙活動が禁止されるそうです。 インターネット上での応援ページも対象になるのでしょうか? 私の知人(父)が、候補者事務所とは関係の無いところで、候補者との友人であるという理由から応援ページを運営しています。 http://members.jcom.home.ne.jp/tnb2001/index.html 判例は無いとのことですが、知識のある方、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 隣人への挨拶

    25歳女性、4人家族実家暮らしです。 玄関が小道をはさんでほぼ正面同士のお向かいさん宅がありますが わたしはほとんど出くわすことはありません。 母親が(たぶん勘違いで)、お向かいさんに向かって、外から大声で『うちの犬をからかって鳴かせるのやめてください!』と何回か言って以来、父が挨拶しても険悪というか完全無視されていると父から聞きました。 母のことをちょっとおかしいと思われているらしいです。 しかも2年前のことらしく、ずっと近所付き合いがなかったのをいまさら知りました。 わたしはお向かいさんと出くわしたら挨拶するべきだと 思うのですが、家の人間の顔も見たくなさそうなので会釈 に留めておいたほうがいいでしょうか。 ちなみに母は思い込むと声に出してしまうたちで 反省しつつもいまさらどうでも良いといったスタンスで、 わたしだけが近所の目を気にしてコソコソしてます。 ご助言お願いいたします。

  • 覚えのない取り戻し請求により荷物が還付されました。

    一昨日インターネットの通信販売で冷凍食品を購入し、数人の知人宅と自宅へ配送してもらうように手配をしました。 本日注文した商品が日本郵便ゆうぱっくの冷凍で届いたのですが、自宅用の他に一人の知人宛の分が、「取り戻し請求により還付」と知人宅近所の支店名が記載してある用紙と共に一緒に配達されてしまいました。 配達人に尋ねると、自分では分からないとのこと。 取り戻し請求の依頼なしに、どのような経緯であったのか問い合わせてみようと思ってはいますが とりあえず冷凍食品で大きな箱に入っていた為、そのままでは冷凍庫にはいらず箱を開けて保存しました。。。 この場合、この知人宛の商品も自分で食べなくてはいけないのだろうなぁ。。 又再度知人宛に注文しないとなぁ。。 と思ってはいますが、、、 これは、それ以外にどうする事もできない事でしょうか? どなたか、この様な体験をした方はいらっしゃいませんか? 又、対処方等を助言いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 死亡の事実を役場が漏らした(個人情報)

    非常に迷惑しています。よろしければ皆さんのご意見と伺えればと思います。 私の父親が昨年12月始めに70歳で亡くなりました。 父は田舎に20年ほど前に購入した別宅を所有しており、ここ3年程はそこで一人で暮らしていました。いわゆる田舎暮らしです。 この別宅とは別に東京に家があり、私と母が生活しています。父も仕事をしていた時代は家族全員で東京で生活していました。別宅は長らく空き家状態で、管理のために1ヶ月に一度訪れるくらいでしたが、父のリタイヤ後(ここ数年くらい)は本人の希望もあり、田舎で一人静かに暮らしていました。 父は昨年11月後半に東京の家に来ましたが、その際に体調を崩し東京で入院、12月前半に亡くなりました。葬儀も近親者のみで東京にて行いました。 家族で田舎の別宅をどうするのか話し合ったのですが、そのまま維持する事になりました。 またご近所の方々に対しても挨拶等はせず、死亡した事実も当面は伏せておくという事に決めました。 というのも、父が田舎で実際に生活をしていたのはここ数年であり、その期間中も東京で過ごしたり、海外に長期で出かけたりと、別宅を空けている期間がかなりあったからです。故にご近所との交流も皆無な状態でした。(近所との交流があったり、その場所で死亡した、その場所で葬儀を行ったのであれば当然ながら挨拶をするのが筋だとは思いますが。) 亡くなってから葬儀などでバタバタしておりましたが、つい先日田舎の別宅の様子を見に行きました。(父が最後に出てから40日程度です) するとご近所の方が「亡くなられたそうですね?」と声を掛けてきました。驚いて聞くと、年末に別宅の人気が無かったので役場に問い合わせたとの事。そこで死亡した事実を聞いたというのです。父が死亡した日時や場所に関しても知っているようでした。つまり役場の担当者が死亡届の内容をそのまま伝えていたという事です。 私としては既に書いたように死亡した事実は伏せておきたかったのですが、よもやこのような形で漏れてしまうとは予想できませんでした。田舎という事もあり狭い社会なので一人が知れば全員が知る事になります。それもあって知られたくありませんでした。 また、今後田舎の家を維持管理していく上で、「主がいない家」という印象を周囲に与えてしまい、防犯上の懸念も生まれます。 死亡した事実は個人情報のはずです。また死亡日時や場所などの詳細に関しても然りで、これらを役場の担当者は平然と漏らしてまいました。 仮にある夫婦が離婚したとして、第三者が役場に「~さん離婚したんですか?」と問い合わせても普通は答えないはずです。 今回はご近所の方が心配して下さっての問い合わせただったようですが、場合によっては悪意のある第三者(泥棒など)が近隣住民を装って役場に問い合わせ、死亡事実を聞き出し犯行に及ぶ可能性も無くはありません。新聞の訃報欄を見て家人が確実に出払う葬式の日に犯行に及ぶという手口もあると聞いた事があります。 既に書いたように今後の維持管理に関して、死亡事実が明らかになっていなければ表面上は単なる留守宅という事で管理できました。実際これまで父は頻繁に海外旅行に行ったり、父が一人暮らしを始める前は長らく空き家状態でしたので、留守宅という状態は何ら不自然ではありません。。しかしながらこのように知られてしまうとそうはいきません。私が定期的に訪れる事は可能ですが、東京に住んで仕事をしている以上、限界はあります。また死亡事実が人づてにどこまで広がっているのかも分からずはっきり言って気味が悪いです(ご近所の方は皆さん良い方だとは思いますが)。既に書きましたが、単なる「留守宅」と「主がいない空き家」とでは周囲への印象がまるで違います。この点に関しても何らかの対応を考えなければならなくなってしまいました。 役場の担当者がペラペラと喋ってしまったというのはまりに配慮に欠いた軽率な対応ではないでしょうか? 各家庭にはそれぞれの事情があります。死亡事実を伝えるにしても伝えないにしても、それは遺族が判断する事であって少なくとも役場がペラペラと喋る事ではないはずです。完全な個人情報のはずです。 役場の担当者はその場限りでしょうが、私たちは今後も長きに渡り田舎の別宅の維持管理をしていかなければなりません。その中で何かがあっても誰が責任を取ってくれるのでしょうか? もちろん私がしっかりとした管理は行うつもりですし、多少神経質になりすぎている部分はあるかもしれません。ただ繰り返すように死亡事実は個人情報であり、伝えるか伝えないかは私たちの問題のはずです。 はっきり言って頭に来ています。 役場にはこの件を伝えようとは思いますが私が役場に対して取るべき対応、また皆さんのご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに役場が発行する地域の広報誌があるのですが、遺族が希望した場合に限り訃報を掲載するそうです。当然ながら私はそのような手続きは行っておりませんので、役場の担当者以外から情報が漏れたという事はありません。父本人は自力で東京まで来て入院しましたので、体調悪化をご近所の方に悟られたという事もありません。

  • 家系図の作成依頼

    質問する立場にありながら、詳細が述べられないことを、予めお断りさせていただきます。 (もしかすると、カテゴリ選択も、不適切かもしれませんが、お許し下さい。) 最近、行政書士の方の中で、「家系図の作成依頼」に力を入れている方が増えているとラジオ番組で拝聴しました。(一年ほど前の「安住紳一郎の日曜天国」だった気がします。) 私の家は、母方が宮大工を、父方が農業を生業としてきた家系です。(現在、私の父は、いわゆる「マスオさん状態」で、私も含め母方の実家で暮らしています。) 問題がそれぞれにあります。 母方の宮大工は、地元でも有名な寺社・仏閣等々の建築に携わっており、地元観光協会のパンフレットにも、その名が記載されているほどです。郷土史研究家の方から、「江戸末期くらいまでの家系図があれば、重要建築物の歴史を知る貴重な資料となるのだけれども」と言われています。 父の実家の近所は、皆、農家ですし、一番近いスーパーまで、車で約10分という、本当の田舎です。最近、父の親族が高齢なために他界することが多く、葬儀の場で、顔を合わせます。信じられ人もいると思うのですが、「親族間で、誰と誰が、どういう血のつながりがあるのかを、ほとんど知らない」のです。皆、名前と顔と干支まで覚えているのに、血縁・姻戚関係(家系)を全くと言っていいほど知りません。 このような経緯で、私の中で、家系図の必要性を感じるようになりました。 私の中の勝手な解釈で、恐縮ですが、「母方は縦のつながり(江戸末期)」・「父方は、主に、横のつながり」で、家系図の作成を依頼すると、ケース・バイ・ケースでしょうが、いくらほどかかりますか。 また、このような資料が予めそろっていれば、「家系図の作成がしやすい」・「実費精算分を低く抑えられる」等々があれば、お教えください。

  • 紙のふすまの代わりになる物を教えてください

    和室4帖半で、押し入れがあります。 隣の部屋がキッチンなので、その和室をリビングに使っています。 押し入れの襖は2枚です。 和室の出入り口の襖も2枚です。 なので襖が4枚あります。 いま、2歳半の子供が紙をやぶってぼろぼろです。 それで、衛生面も心配なので張り替えたいです。 また紙だと子供が破ってしまうと思います。 なので、襖の代わりになる別の扉か、 やぶれない襖が欲しいです。 紙の襖の替わりになる物があったら教えてください。

  • 襖の裏の紙の破れ  張り替え方

    アパートを借りたのですが、90cm巾の押入れの襖の裏が破れています。 自分で直したいのですが、襖の裏の紙って、ホームセンターに売っているのでしょうか? 直したことのある方アドバイスをお願いします。

  • 73歳の父の車の運転が変なんです。。

    先日父の運転する車の助手席にのりました。 異常なほどセンターラインよりに運転するので、カーブのところで もしも対向車がきたら正面衝突するところでした。 本人に自覚はなく、母親も感じていて、最近父の運転する車にのるたびに『道の真ん中によりすぎてるよ』と指摘をしていたそうです。 もしも両親の車が正面衝突でもして事故にあってしまったら。。 と心配でたまりません。。 父は目かなにか病気なのでしょうか??? 田舎なので車を運転しなくては近所のビデオやさんとかマレットゴルフにもいかれなくなります。定年してそれだけが楽しみなんです。 でも危ないし、病気でなおるようなら病院にいくように説得します。 来年免許の書き換えの際はなにか検査があるそうなのですが、それまで 待てません。 どなたかどうかご助言お願いします。。。