• ベストアンサー

ベルサイユ条約の賠償金

第一次大戦後のドイツは、額面ベース・総額で賠償金をいくら払ったんでしょう? がんがんマルクを印刷してハイパーインフレになったことは把握してますが、 その結果として講和条約の何割程度を履行したのかが気になりまして。

noname#108554
noname#108554
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.1

ここなど参考になりますでしょうか。 ドイツ側は「450億金マルク払った」、フランス側は「200億金マルク以下の価値しかない」 と言い争ったそうですが。

参考URL:
http://ww1.m78.com/weimal/ruhr.html
noname#108554
質問者

お礼

このぺ-ジは知ってますが、 この記述は知りませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベルサイユ条約

    第一次世界大戦で、同盟国側が敗戦し、パリ講和会議で連合国側はベルサイユ条約を締結しました。 ここで疑問なのが、ベルサイユ条約は、ドイツが受け入れたのですよね。他の同盟国側には、講和条約はないのでしょうか?例えば、オーストリアなどは何にもなしなのでしょうか?

  • ヴェルサイユの失敗

    1919年6月26日に調印されたヴェルサイユ条約(対独講和条約)についてですが、なぜ連合国はドイツと所謂"過酷な割に甘く、甘い割に過酷な"条約を結んだのでしょうか? 厭くまでドイツに報復するつもりならば、後世に禍根を断つため徹底的(ドイツ解体を視野に入れた)にやるべきではなかったでしょうか? 現にオーストリアやトルコは弱体な小国(民族国家)に解体されています。 ドイツには条約不履行の自由も認められています。 ドイツに対しては、なぜこの様な恨みだけを残すような最悪で中途半端な条約になってしまったのでしょうか?

  • ヴェルサイユ条約での戦争責任条項について

    第一次世界大戦の講和条約となるヴェルサイユ条約では、ドイツに対する戦争責任条項を含んでいました。 なぜドイツに戦争を起こしたとする戦争責任が求められたのでしょうか? 直接的な原因はサラエボ事件後、オーストリア=ハンガリー帝国がセルビアへ宣戦布告したことであったと認識しています。 パリ講和会議が開かれた際には既にオーストリア=ハンガリー帝国がなかったとはいえ、どこかに責任をなすりつけ、補償をがっぽり頂きたいという連合国側の姿勢しか見えてこないのですが。

  • 賠償金

     第一次世界大戦に対するドイツへの賠償金は有名ですが、賠償金というものは、マルクでの支払いだったのでしょうか。それとも賠償を求めている国の通貨、それとも金だったのでしょうか。  お手数ですが、教えていただけませんか。  

  • レンテンマルク以前のマルクは?

    ドイツでハイパーインフレが起こってレンテンマルクになったことは知っているのですが、ハイパーインフレが起こる前はなにマルクだったんですか?調べても金マルクとか紙マルクとしかわかりませんでした。正式名称を知っている人いたら教えて下さい。

  • ベルサイユ条約におけるドイツ軍制限

    ベルサイユ条約によってドイツ陸軍は 10万人に制限されたとありますが、この 10万人という数字は何を根拠に出された ものなのでしょうか? 銃はだめ。空軍も潜水艦もだめ。とは言っても 10万も兵を残す意図が分かりません。 ウィルソンの14か条が反映されたのかと も想像してみたのですが、領土割譲、多額の 賠償金等高圧的なベルサイユの条件を考えると 陸軍10万というところがぎこちない感じがします。 第一次大戦後のドイツ周辺国の軍の規模が何万か の単位で分かれば納得できるかも、と思うのですが。

  • ドイツのレンテンマルクとデノミネーションについて

    第一次世界大戦後、ドイツではハイパーインフレーションが起こったと聞きました。 そのため、レンテンマルクを発行し、1兆マルクと1レンテンマルクを交換すること(デノミネーション)でインフレの解消を図った、というところまでは調べられました。 しかし、なぜそのようにすることでインフレがおさえられるのか、その部分がいまひとつピンときません。 そのあたりの理由をできるだけかみくだいて、もしよろしければ例なども挙げて説明してくださると助かります。 勉強不足の素人の質問で大変恐縮ですが、回答をよろしくお願いいたします。

  • ドイツのハイパーインフレについて

    1923年のドイツのハイパーインフレですが、「薪を買いに行くのにリヤカーで紙幣を運ばなければならなかった」とか、「紙幣を燃やした方が薪を買うより安かった」などと書いてありました。でも10兆マルクなどの超高額紙幣が発行されていたようですし、リヤカーで運ぶより、紙幣のゼロをいくらか増やしたほうが簡単だったはずだと思うのですがどうなのでしょう。

  • ハイパーインフレの日常生活って?

    借金王国の日本。いずれ破産状態となってハイパーインフレが到来すると懸念の声があります。 もしそうなった場合、私たちの日常生活がどのようになるのかが想像できないでいます。例えば第一次大戦後のドイツで賠償金の支払いでハイパーインフレが起こって、コーヒー一杯飲むためにトランクにお金を詰め込むほどの状態にまでなったとか。 そこまで極端に日本経済が混乱するのか分かりませんが、ハイパーインフレ下では一体どうやって物価や賃金が変わっていくものなんでしょう?コーヒー一杯が200円がある日急に10万円とかになってしまうのでしょうか。年俸契約の会社員なら、今のシステムのままでは数ヵ月後の給料は紙くずに等しくなってしまいますよね。 このへんに詳しい方、また南米とかのハイパーインフレの国で生活したことのある方、お話を聞かせていただけませんか?

  • ドイツに戦争責任無し!?

    こんにちは ドイツの戦前の歴史などを勉強してます ひどいインフレでお金が紙くずのようで それに加えて過酷なベルサイユ条約の賠償金 ひどいことに支払いが遅いとドイツ領をフランス軍は 勝手に占領などなど・・ こんなひどいことをしてドイツを責められるのでしょうか? ドイツに戦争責任無しと思いませんか?