• ベストアンサー

喪主について(長文

宜しくお願いいたします。私の父が今年始めに末期の肺ガンと解り、現在は、痛みを消すだけの処置となっております。両親は父の金銭問題等で約20年前に離婚し、私はずっと連絡を取り合っていました。約10年前から前からの知り合いの女性宅にて同居しており現在に至ります。つい先日主人とお見舞いに行った際今から20年以上昔の借金督促状をその方から主人へ渡されました。確かに借金をしたのは、父であってその女性にも結婚して姓も変わっている私にもなんの関係もないとは思いますが。 1喪主は長女である貴方がなるべきとその女性から言われているが、万が一喪主になった時借金の書類等はこちらへ送られてこないのか? 2一番簡単な弔い方法。市民葬などが有る様なのですが仮にそれを行ってその後お墓に入れてもらうとすると大まかにどの様な流れで行けば良いのでしょうか?(お墓は、父一族のお墓に入れてもらえる様です) 3お墓に入ってから、その後お墓を守っていく人は通常喪主を努めた人がずっと行っていく物なのでしょうか?(お墓は関東、私は現在関西に住んでおりそのお墓は父一族遺族が管理しています) その方もかなり父から金銭的に迷惑を被ったらしいのですが、私自身も父の金銭的ルーズな所は幼い頃からずっと見てきたため、許せず、かといって、たった一人の父。主人は「出来る限りの事をしてあげよう」と言ってくれていますが、義父は「軽はずみに引き受ける問題ではなく後々の事を良く考えて結論を出した方が良い」と言います。どちらの意見も最もだと思うのですが。一方父の兄弟は「全てを私がすべき」的な意見です。どちらかといえばその女性もこの意見に近いです。結局決めるのは自分なのですが。メチャメチャな文章になってしまいましたが、どうか、良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

maro723さんこんにちは。 この度は、本当に大変なことになってしまいましたね・・ 借金については、相続放棄をされることで、負の財産も受け継がれません。 相続放棄については、参考URLを見てください。 「相続が開始されたのを知ってから、3ヶ月以内に」 家庭裁判所で、相続放棄の手続きを取る、とあります。 お父様が亡くなったことを知った時点から、3ヶ月以内に (まだ療養中ですが、将来亡くなったときから、ですね) この申請をすれば、借金を返済する義務もなくなります。 それまでは、借金の返済については、お父様に支払い義務があるだけで maro723さんには支払い義務はありませんので、 動揺されないようにして、はねつけてください。 市民葬についても、検索してみましたが、市民の葬儀費用の負担軽減のために 市町村が実施している制度かと思われます。 詳しくは、葬儀を行われる市町村で問い合わせてみられてはどうでしょうか。 あと、お墓に入ってから、お墓を守っていくのは、必ず喪主がしなければならない、 ということはないと思います。 様々な事情がある人も多いでしょうから、近くに住む、 墓を守っていける人がするべきだと思います。 残念ながら、世話をする人がいない墓は、荒れてしまうかも知れません。 しかし、通常墓地では、永代供養料などを支払っていますから ある程度の世話はしていただけると思いますが・・ もし、maro723さんが、お父様のためにしてあげたい、と思われるのであれば 喪主は、してあげられたらどうでしょうか。 それと借金問題は、全然別個のものですから 借金については、相続放棄の手続きを取ることで、クリアしていってください。 色々と大変ですね・・・どうか、ご主人とよくご相談のうえ、 頑張って、問題を乗り越えていってくださいね。

参考URL:
http://www5.ocn.ne.jp/~f-kikaku/page084.html,http://www.city.tama.tokyo.jp/gyoumu/other/shiminso.htm
maro723
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。 >「相続が開始されたのを知ってから、3ヶ月以内に」家庭裁判所で、相続放棄の手続きを取る、とあります。 相続放棄、これは必ずやるべき事として、 肝に命じ実行したいと思います。 市民葬について。父在住の市役所に明日早速電話して聞いてみようと思います。 喪主について。全く解らなかったので「喪主=全責任を負う義務が生じる」と思いこんでおりました。 私に出来る範囲の事はしたいと思っていたので ほっとしました。 ありがとうございました。 回答者の皆様 ここに質問を書くまで(何をどこから書いたら良いのか?)も解らないほど頭が混乱していましたが、 皆様からの回答を拝見していく内、疑問や不安が 少しずつ晴れ、一つずつ(なるほど・・・) と納得出来ました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

>つい先日主人とお見舞いに行った際今から20年以上昔の借金督促状をその方から主人へ渡されました。 これは、お父様がその女性から借りているお金でしょうか? 借金には時効がありますので、お父様がその借金を認めない (返済すると言ったり、一部を返済したり)限り すでに時効が成立しています。 お父様が借金を認めるというのでしたら、お亡くなりになった時(縁起の悪い話しでごめんなさい) 遺産で清算するか、相続放棄されるとよいと思います。 1.喪主と借金とは関係ないと思いますが、maro723さんが遺産の相続人である場合 借用の返済義務が、発生すると思います。 2.市民葬などについては、よくわかりません。 葬儀のあと四十九日の法要を済ませて納骨といった流れになると思います。 3.お墓はお父様一族の後継者が、墓守していくことになると思います。 時々お墓参りに行かれたりする程度で、良いのではないでしょうか? 三回忌など後の法要については、よくお父様の親族と話し合ってください。 (どこのお寺の檀家なのか・・・など) 私は独身時代に父の喪主を務めましたが、子供がいる場合 喪主は、子供が務めるのが一般的だと思います。

maro723
質問者

補足

早速ご回答ありがとうございます。 >その女性から借りているお金でしょうか? いえ、その方にも借りてはいるらしいのですが この件については、どこか業者らしいのです。 お墓守りの後継者は、詳しく解らないのですが お墓に入っている兄弟の家族達(遺族)でやっているようです。 そうなると、やはり父がそこに入る以上誰かが やらなければならない気がするのです。 いずれにせよ、父方親族ともう少し詰めた話を していかなければならないと思いました。 ありがとうございました。

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.1

周囲の方は全てをmaro723さんに押し付けようとしているようですね。 喪主になるのは間違っていないと思います。 何かで情報を聞きつけて借金の請求がくるかもしれませんが、支払い義務はありませんので応じないようにして下さい。 ただし、遺産を相続すると、借金などの負の財産も相続することになりますので、相続を放棄することが必要です。 お墓を守ることについてはお父さんの一族でやるべきだと思いますよ。 お嫁に出たmaro723さんがやることが間違いとは言いませんが、そちらの管理しているお墓に入るのなら、守るのはそちらと考えるのが普通ですよね・・・。 市民葬についてはスイマセン、よくわかりません。m(__)m これまでの行いでお父さんの一族からもよく思われていないのかもしれませんね。 と言っても、全てをかぶるのではなく、ご兄弟にも協力してもらうようにした方がいいと思いますよ。 お嫁に出て一族から抜けていること、お手伝いできるところはするというスタンスでお話してはどうでしょう。 「娘であるアンタが全部やれ」と言うのなら一切協力しないぐらいの気持ちを持っていてもいいと思いますよ。 よく旦那さんやお義父さんとご相談して決めてくださいね。 ご参考になれば幸いです。

maro723
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございました。 父は、兄弟その他大勢に数々の迷惑を掛けてきたので 兄弟もこれ以上の尻拭いは嫌だ。という気持ちが強いのだろうとは思います。最後の最後まで・・と参ってます。 財産放棄の件、ありがとうございます。 これは、どこか公の場で申請等する必要があるのでしょうか? >お嫁に出て一族から抜けていること、お手伝いでき>るところはするというスタンス そうですね。その同居していた女性が 「(自分が)全部今まで多々迷惑を受けながらもこういう事態になり、看病し高額の医療費も払ってきたのに、これからの事まではできない。貴方はどう考えているのか?(葬儀等のことについて)」 と責め寄られていたので困り果てていましたが、上手く話が出きるような気がしてきました。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう