• ベストアンサー

怒ることによって何のメリットがある?(会社で)

疑問に思ってしかたがないことがあります。 それは仕事でちょっとミスしただけで、そのことを異常なほど責める上司についてです。 ミスすることは悪いことだと思います。 だからと言って、怒ってどうなる? それによってどう言うメリットがあるんですか? 逆に悪くなる点は幾らでもあります。 怒られる事によって落ち込んでしまい、仕事に集中できなくなったり、 分からなくなっても、聞くのが怖くて、結果的に自分で考えて時間かかったり、 精神的に追いつめられて、体調も崩したりします。 そう言う奴らが、近くによるだけで、 混乱して分けも無く同じ動作を何回も繰り返していることもあります。 怒ることによってどれだけ仕事の効率を下げているのか分かっているのか? って言いたいです。 一番納得がいかない事は、自分だってさんざんミスするくせして、 何故人のミスは絶対に許せない? 立場と言う武器で丸腰の相手脅しながら仕事させて、 それで誰がこの会社に尽そうなんて思うんですか。 いまの自分は会社には憎しみしか感じません。 部下がミスすると怒ると言う方、 怒ることによって何のメリットがあるのか教えて下さい。

noname#467
noname#467

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muimui23
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

いますよねー、そういう上司。 私が勤めを初めて最初の上司がそういう人でしかもその上司と2人きりで個室みたになっている部署だったので、ストレス溜まりました。 最初は自分が仕事が出来無さすぎるせいかと思っていたのですが、同じ職場の別の人に聞くとみんな嫌っているらしいことがわかり、安心しました。まあだいたいそういう上司は嫌われているのでその辺で割り切るしかないでしょう。 その人は常々「あなたのためを思って怒る」と言っているのですが、いろいろその人の言動を見ていると、どうやら他人の失敗を発見するとウキウキしているので楽しいらしいのです。結局劣等感の裏返しなんでしょうね。自分が出来ないから他人の失敗を指摘して優越感を感じているのでしょう。「あなたのためを思って怒る」と言っているのは自分の怒るという行動を正当化しているのではないかと思います。 >怒られる事によって落ち込んでしまい、仕事に集中できなくなったり、 >分からなくなっても、聞くのが怖くて、結果的に自分で考えて時間かかったり、 >精神的に追いつめられて、体調も崩したりします。 >そう言う奴らが、近くによるだけで、 >混乱して分けも無く同じ動作を何回も繰り返していることもあります。 >怒ることによってどれだけ仕事の効率を下げているのか分かっているのか? >って言いたいです。 まったくそのとおりです。私も何のメリットがあるのか是非ききたいです。 ただ、同じ失敗はなるべくしないようにと慎重になるということはあると思いますが、それだって仕事を仕上げるのに余計時間がかかってしまうような気がします。 今現在その上司は上の人にうまく取り入ってすごく出世してしまいました。困ったもんですね。

noname#467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですかね。 僕の会社には八つ当たりする奴が多いです。 まず忙しくなるとピリピリしてきてささいなミスでも異常なほど責めてきます。 今日はなんか機嫌が悪いぞっと思っていたら、実は誰だかの愚痴を聞かされたとか、 上から無理なこと言われたとか、結局最終的に下っ端である僕が被害を受けます。 ハッキリ言って八つ当たりと言うものはいじめと何の違いも無いと思います。 そのくせいじめのニュースなどを見れば、ひどいことする奴がいるねえ、とか 言ってるんじゃないですかね。 どれだけ人が追いつめられているのかってことを少しは考えて欲しいです。

その他の回答 (7)

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.8

怒り方。 一つは、タイプによって分けて怒る上司。 怒った方が伸びる人(内容にもよります。それが見極められないようならダメ。)と誉めた方が伸びる人を見分けて怒る。怒り方も当然変える。 もう一つは、怒る場所。 人前か、2人だけか。人前で派手にやって引き締める場合もあります。(感情的だけなら意味無し。) もう一つは、内容。 仕事の中身に影響するか、もしくはその人にとってよいかよくないか。 これを分からず、のべつまくなしに怒ってるとか、自分の機嫌で怒ってるとか、そういう上司は必要ないですね。 怒られてる方も良くない影響が出るし、周りの士気も下がるし。 私は、今は病気休職してますが、職場で怒られ役でした。 一言小声で「行くぞ」って言われて、あとは「どわーーー」っと。 で、時間が終わってから、夜食をおごってもらいましたけど・・・。 今は、精神関係で職場を休職してますが、その上司「たち」から連絡はありません。よく分かってると思います。彼らなりの思いやりであり、一方で休んでる人間に構ってられないという論理です。 その当たり、はっきり分かって職場をコントロールする、スポーツの監督みたいな資質・素養が必要ですね。

noname#467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕が出した結論から言うと、怒るということは百害あって一利なし。 あいつらは厳しい状況で仕事して行く中で頭がおかしくなってしまったんだと思います。 どのような形にしても、自分の立場を利用して人を脅すのは、汚いやり方だと思います。 僕も追いつめられました。buranさんも追いつめられました。 仕事のためならこんなことが許されるんですかね。 一生会社に縛りつけられて、精神的にも追いつめられて、 そんなくだらない毎日を過ごし、きずいた時にはもうじいさんになっている。 それが人生ってものなんですか・・・そんなはずが無いです。 あいつらに最も適した言葉、それは卑怯者です。地獄に落ちろって感じですね。

  • erimeg
  • ベストアンサー率18% (74/405)
回答No.7

高校時代、先生のタイプは2パターンあるな、と気づきました。 私に恨まれても良いから、私のために怒ってくれる先生。 その行為は自分が腹が立つから怒る先生。 社会に出て、上司にもこの2パターンがあるな、と思いました。 異常に責める上司は、「俺が腹が立つから」するな・こうしろ、というタイプなのでしょうね。 こんな人の言うことなんて、頭下げといて舌出す感じで充分。 ただ、こいつにしっぽ捕まれないようにはしないといけません。

noname#467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、でもホントに人のためを思うなら怒らないのが一番なんじゃないかと僕は思います。

  • rosepink
  • ベストアンサー率14% (33/233)
回答No.6

メリットの有る無しは怒り方にもよりますね。 感情にまかせて怒鳴り散らすのは完全に逆効果。 部下のやる気を失せさせるような怒り方はいけないと思います。 でも、優しく言ってるだけではわからない鈍感な人間がいることも事実です。 優しさにつけあがるような態度の人が、うちの職場にもいました。 いつかは判ってくれるかと思っていたら、その前に仕事を辞めてしまいました。 残されたのは、全て中途半端になった膨大な量の仕事。 正直なところ、その人に対しては、上司からきちんと怒って欲しかったです。 ところで、怒られることは気分の良いことではないですが(私もよく怒られましたから気持ちは判ります)私は口惜しい気持ちをバネにして二度と同じミスを犯すまいと思うようにしてます。 最近は逆に、上司のミスを見つけて揚げ足をとるという密かな逆襲をしております。これはなかなか気持ちが良いですよ。 会社に憎しみを持つよりも、その上司を憎んでください。 そして、そんな上司を乗り越えて上を目指すのが上司への復讐になるんじゃないでしょうか。 ((・_・)...ン?復讐の方法を聞いているのではないですね。失礼)

noname#467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >優しく言ってるだけではわからない鈍感な人間がいることも事実です。 >優しさにつけあがるような態度の人が、うちの職場にもいました。 >いつかは判ってくれるかと思っていたら、その前に仕事を辞めてしまいました。 そう言う人には怒っても良いと思います。給料も払っているわけですし。 それはないんじゃないかと思います。 でも、僕は良く上から頑張っているといわれます。 やる気があると分かっているなら、なぜそう怒るのか全く意味不明です。 僕だって怒られるのはホントに嫌だし、怒られないように必死こいて ミスしないよう気をつけています。 それが、怒られると言うことを意識し過ぎて逆にミスをしてしまうんです。 僕は、入社して1年たちました。上司だって僕を怒ることによって 良くなるかどうかぐらい分かっているはずです。でも容赦はしません。 正直この1年間生きた心地がしませんでした。 毎日怒られることに対する恐怖に怯えていました。っと言うか今もです。 おもに良く怒る上司は3人いるんですが、一度奇跡的に3人とも風引いて 休んだことがありました。その日は一日中幸せでした。 またそんなことで幸せになっている自分の程度の低さも嫌でした。 >上司のミスを見つけて揚げ足をとるという密かな逆襲をしております。 一度ある作業をするための見本を上司が作りました。 そして、その見本自体に間違いがあったんですけど、 それを後で見て僕が仕上げた物だと勘違いして怒られた事があったんですけど、 ちゃんとその上司が間違えたことだと僕は言いました。 そしたら、そのことを根に持って、何週間も冷たい態度を取られました。 気が抜けました。僕にはあいつらの気持が理解できないです。 5月いっぱいで今の会社は辞めます。ホントは辞めたくないです。 仕事に挫折しまったんならしかたないと思います。 でも人間関係に挫折してしまったと言うことがホンット馬鹿げていると思います。 悔しいです。

  • yoyo0028
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.5

方法論・・・・・・・・・・・としてのはなしです。    心の問題にしても    仕事の問題にしても ・・・・レベルの違いというだけではおこまがしいですが・・ 「怒る」という行為には最大でも2つの壁を想定します。   上司から見た壁   自分から見た壁   その壁の違いから「怒る」/「怒られてる」では無いでしょうか。   上司がおこっている/自分はおこられてる   何故・・・ 恐縮ですが 上司は色々な場面でミスしてる・・何故に自分だけが・・・・ 会社は自分自身だと思いますが・・・ 会社は仕事なんかしてませんよ・・人が仕事をしているんです。

noname#467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと難しかったですが、会社を憎むのはおかしいと言うことですよね。 結局この質問をして、怒ることによるメリットが何なのかは分かりませんでした。 怒ることによってどこがどうなってどう良くなるのか、 それは誰にもいえないと思います。 なぜなら怒ることによるメリットなんてもの自体存在しないからです。 僕はすぐ怒る上司に対してこう考えています。 多分そう言う人達も、昔は上から怒られていたんだと思います。 そして、毎日怒られながら生活していくにつれ社会と言う物に、 人は怒られてこそ成長するものだと、 そう何の根拠もない概念を植え付けられてしまったんです。 社会に洗脳されてしまったんです。 これはもう一種の精神病だと思います。 害があるのは全て他人ですが。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

一つ問題となるのは、その上司が誰かのミスを指摘するときに、どのような状況でするのかということです。周りに多くの人がいて聞いている状況でも大きな声を出して『注意』や『指摘』をするのでしょうか‥。或いは、自分の部屋に呼んで、又は、喫茶店などに連れ出してなのでしょうか‥。 相手のプライドを考えずに過激な反応をするような上司のもとでは人材は育ちようがないでしょうネ。 私の経験では、能力も自信も無い者ほど、感情を表に出して噛み付いてくる傾向が顕著であると認識しています。 部下のミスを自分がカバーできる自信と能力があれば、叱ることはあっても、怒ることはないはずですネ。 もっとも、あまりにも理解力がなく、同じ指摘を何度も何度も繰り返しても改善できないというような問題が部下にあった場合は別かもしれませんが‥ いずれにせよ部下の教育については、個々にあった対応が必要とされます。少しキツイ目にハッパをかけるほうが良いタイプや、そうすると潰れてしまうタイプ等。それを見極める能力がないと人を育てることは出来ません。 人材育成のできない管理職は‥飛んでゆく運命なのではないでしょうか‥ 以上kawakawaでした

noname#467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プレッシャーをかけることによって、 能力を発揮する人ってそんなにいるんですかね? 僕は、初日に「いいか、一回しか言わないから良く聞けよ、 2回は教えないからな」と言われ、頭が混乱しました。 そんなプレッシャーかけると、簡単なことすら覚えられなくなります。 逆にそれを言った奴は、自分がそう言うこと言われたらまともに仕事 できるのかって思います。それでミスをすればとことん責める。 自分はよほど出来た人間だと思っているんじゃないかと思います。 キツ目のことをいって、良くなる人と潰れてしまう人がいるみたいですけど、 そのどっちに入るかはやはりキツ目のことを言うまではわからないことですよね。 試しにキツく当たってみてそれで、万が一潰れてしまうタイプの人だったらどう するんですかね。ある意味無責任なことだと思います。 やる気はあっても精神的にもろい人って沢山いると思います。 言葉で説明して分かるのが人間だと思います。 明らかにやる気が無く、仕事にもかなりの支障が出ると言う奴には、 怒っても仕方がないかもしれないです。 やる気のある人間のミスは仕方のないことだと思いますし、 ムキにならなくても、ちゃんと説明すればわかると思うんですが、 僕が間違っているんでしょうか。

  • tobruk
  • ベストアンサー率33% (23/68)
回答No.2

結論から申し上げて、怒る(叱る)べきかどうかは部下を見てやるべきと思います。 叱ることは「目的」ではなく、仕事を効率よく進めたり部下を育てるための 「手段」のはずです。 叱ることによって発奮して伸びる人もいれば、叱ることに萎縮したり反発したりして 悪い結果になる人もいます。 後者の場合は、誉めて伸ばすなり、ヒントを与えて自分で考えさせるなり、 別のやり方が必要です。 上司は、部下の性格を把握して部下に適した対応をできなければ、高い給料を もらう資格はありませんよね。 (もっと単純に、自分の感情を押さえられない、または自分の鬱憤を 弱者にぶつけているだけの人かもしれません。 抵抗できない立場の人をいたぶるのは、「セクハラ」と合い通じるものがあります。 こんな人は、無能な上司よりもさらに始末が悪いです。)

noname#467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕の会社の上司は、人の性格なんて見ていないと思います。 僕は、毎日まるで魂が抜けてしまったかのような顔をして仕事しています。 見れば、一発で精神的に追い詰められているということは分かると思います。 にもかかわらず、ミスを責めてきます。ボロクソにけなされます。 何やってんの?何やってんの?必要以上に連発してきます。 どうしてこう言う間違いするの?っと聞かれ、理由を言うと またどうしてこう言う間違いするの?です。 そう言う時は何も言えず黙り込んでしまいます。 情けなくなってきます。 ただ単純にミスしたことに腹を立てているだけとしか思えないですね。

  • altonly
  • ベストアンサー率19% (21/108)
回答No.1

困った上司ですね。 会社側もどうしてそういう人を昇進させるんでしょうね。 そういう人を昇進させるさらに上司もあんまり見込みないですね。 労働組合でそういうこと、話題になりませんか? 私達は、上司の在り方について、疑問に思うことは、 年に1~2回ですけど、交渉しますよ。 要求を出して改まる上司とそうでない上司がいますけど。

noname#467
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 交渉できるなんてすごいですね。 ただ僕の会社の上司はヒステリーぎみなので、 交渉なんて言ったらどうなることかと思います。 何日もそのことを根に持つんじゃないかと思いますね。

関連するQ&A

  • お子ちゃま会社に困ってます。。

    グチになりますが、是非聞いてください。 わが社は報連相が、まるっきり成っていない会社です。 外出記録ボードはあるけれど、記入したり、しなかったり。 帰社しても外出記録を消さないままだったり。 「明日と明後日欠勤する」という連絡を会社に入れても、電話を受けた者が「明日休む」としか担当者に伝えなかったりもしょっちゅう。 また、指揮系統もお粗末です。 上司が仕事の手順を部下に教えたり指導をする術を心得ていないので、言った言わないが良く起こります。 責任者が、仕事の最重要ポイントや状況を整理して部下に説明しておかないので、混乱やミスがいつまでも無くならない。 責任者や上司が、自分だけが判っていることが多く、それを皆に伝えていないにも関わらず伝わっていないとわかるとキレて部下に当たる。 自分の範疇でしか仕事の説明ができず、その仕事について何も知らない部下の立場を思いやって指導をするということができない。 そうかと思うと、別の責任者はある程度のキャリアがある部下に常に1から説明を始めるため、効率が悪いこと悪いこと。 部下としては「それはわかってます」とは上司に言えないですものね。 それを良いことに1からの説明は延々と続く。 責任者達だけが考えたことを部下にやらせるという意識なので、部下の意見を全く煽らない。 全てはそういう意識が欠如した人達が会社の中心で動いているんです。 こんな会社だから、一部の部下に舐められているのですが、それがわかっているのに、上司たちは彼らに何も言えないんです。 どうしてかというと、彼らは仕事に関してはミスを犯さないから。 でもね、会社ってそういうものじゃないでしょ? もっと、社会的な規律というものがあるんじゃないの? 社内はすっかりシラケムードですが、誰もあえてこの状況を改善しようとは思っていません。 なぜなら上司達に改善策を言っても彼らが理解できないことがわかっているからなんです。。 部下は皆、上辺では文句も言わず、ヘラヘラ、コツコツ仕事してますがね。 こんな風にわが社はまったく、疲れる、お子ちゃま会社なんです。 他でも似たような会社ってあるものでしょうか?

  • 株式会社が存在することのメリットについて

    株式会社が存在することのメリットについて 社会の立場からだとどんな事が挙げられますか?

  • 誉めない会社

    今の職場ですが、社長、上司が部下を全く誉めません。私は一人事務員です。今までも色んな会社で働いてきましたが、どこの会社でも仕事出来ると言われてきました。 ミスも少なく、たまにミスすると、前の会社ではえ?!○○さんが、ミスするの?!と所長に言われました。 今の職場でもミスはあまりないです。しかし、ミスしたのを社長に報告すると、待っていましたと言わんばかりに、ネチネチ言われます。ミスすると、ペナルティあるからなと言われました。 仕事が出来すぎの部下もあまり、上司は良く思わない上司もいると聞きましたが、そんなタイプですか?どう対処すれば良いでしょうか?

  • 士気のない情けない会社・・・。

    数年前から現在の会社でパートとして働いています。従業員の少ない小さな会社ですが、有名な大会社の子会社なので、上司を含む社員全員はその親会社から派遣(左遷)、それ以外の従業員はすべてアルバイト・パートで構成されています。(私は会社設立時から在籍) さすが左遷で来た上司たちだけに、仕事もやる気なし、人間性も全く疑いたくなるような人たちです。自分は仕事をしたくないので部下にやらせるくせに、部下が仕事をやる気を出すと『やりにくいぜ・・』という空気がたちまち漂います。 要するに士気のあまりない会社なのです。 (社長は現場仕事人間です) 会社は入ってしばらく働いてみないとわからない部分があるし、私の仕事内容も技術を磨きスキルアップして他の会社へ・・というような専門職でもないので、仕事に関しては夢のあるものではないですが、給料をもらうからには、きちんとした仕事を心がけているし、働けることをありがたいと思ってはいます。(うちに来る派遣さんたちより給料はよい。上司は高収入) 上司自身が仕事が嫌いで(怠慢に関しては、よく親会社に呼び出され注意を受ける。部下への言葉の暴力もあり。笑って失礼なことを平気で言う、部下の仕事を褒めるどころか、けなし倒す(自分より弱そうな立場の女性に対して多い)、上司と部下(女性)がタメ口で話す、仕事よりバクチの話で盛り上がる、親会社の支店(顧客)の悪口三昧)など)士気のない会社に勤めていると、何だかやるせなくなりますね。 仕事は仕事とうまく割り切るくらいに方法ないですが・・・生活かかってますし。 それか転職しかありません。 こういう経験のある方など、よい乗り切り方などがありましたら、教えてください。

  • 本当に信頼している部下

    私は自分が部下を持ったことがないので、人を使う立場の心境がよくわからないのですが、 部下を持つ立場の方に質問です。 長年働いてきた直属の上司が、他のチームに私を異動させることも考えていると知って、 私の事を評価していると言いつつも、本当は評価していないから自分のチームから手放しても痛くないのでは?とちょっと思ってしまいました。 その上司はある程度、社内全体の人材配置を自分の考え通りにできる立場です。 異動先は新しく立ち上げる仕事で、私の場合、自分にとってもその方がより希望していることに近い仕事が出来るというメリットもあります。 表向きには・・・自分のチーム、という視点では手放すのはとても辛いけれど、会社全体という視点ではその新しい仕事も成功させなくてはいけないことで、そのためには私を異動させる選択も考えている、という言い方でした。 ですが、一般的には自分が本当に評価している部下は、自分の手元で使いたい(一緒に仕事をしたい)と思うものではないでしょうか? それとも、上司の意志でその部下を手放す=必ずしもその部下を大切に思っていない(評価していない)とは限らないのでしょうか? よくわかりません。

  • 職場の上司との価値観の違い・悩みについて。

    職場の上司との価値観の違い・悩みについて。 総務経理をしています32歳会社員です。総務の上司で63歳の上司(総務部長・それなりに総務経理の能力はある)がいてるのですが、 仕事に対する考え方と評価について理解できず、悩んでいます。 私は、日々の仕事・月単位・年度単位の仕事を、できるだけ時間内に集中してスピーディーに効率良く、また確実にこなしていくタイプで、前もっての準備やプランを立て淡々と進めていきます。 もちろん、突発的に起こる仕事等も真面目に取り組みますし、残業をしなければならないならば、 それが片付くまで遅くまで責任持って仕事を完遂させます。 ただ、集中してやっているので、遅くまで残業することはほとんどないです。 上司は、はっきり言いまして就業時間中はまともに仕事をしていません。おしゃべりや昼寝など日常的です。自分のミスした尻拭いを部下にさせますし、期限内にやらなければならない多くの事も「忘れていた」などの理由をつけ、仕事をしていません。 そのくせ、いつも遅くまで会社におり(独身です)、会社の事を考えているような態度を取っています。 そんな上司が評価するのは、同じく就業時間中はうまく仕事しているように見せかけ半分適当にやっていて、遅くまで居残っている人間・その上司に対していい事ばかり言って手伝ったりするおべっかを使う人間 です。 この度、上司のミスで仕事が発生しました。それを私に修正してくれという指図がきました。私が納得いかないような顔をすると、「普段淡々と仕事をしていてもぜんぜん頼りにならない人間もいる」などと、誰かにあとで話していたそうです。 私はとても悲しくなりました。今まで私がしてきた仕事に対する姿勢が全否定されたように感じています。また社会ではうまく狡猾的に気に入られるように生きたほうが勝つのかとも思いました。 私の考えは間違っていますか?アドバイスお願いいたします。

  • 私の人間の小ささですが。。。

    こんばんは。 今の仕事(趣味が仕事になりました。)をして約15年になります。 1年前までは上手くいっていたと思います。(自分だけそう思っていたかもしれません。) 約1年前にある人に脅されました。 それでも彼らは我慢して、ついてきてくれていました。 それからもお金の事(自分が雇われ社長ということで)で、色々ありました。これも私が悪いのですが、経費の無駄遣いをしていました。にも関わらず、部下には厳しく言ってきたようです。(自分ではそのつもりはなかったのですが…) それが2月に爆発しました。 それまでも自分なりには気を遣ってきたつもりでしたが、全然ダメだったようでした。 その後、気を遣いながらびくびくしながら仕事をしています。表向きには普通に見られているかもしれません。 そして、先日、お客様とお金の件でこちらにミスがあり、会社に損失を出してしまいました。その時、私がオーナーに掛け合って、何とかする…と言っていたのですが、それを完全に忘れて、ミスをした部下に無理難題を言ってしまいました。 オーナーから最近の会社の資金繰りが厳しくなっているから…という話を何度か聞いていたからかもしれません。 完全に部下へ言ったことを忘れ、やらかしてしまいました。 それをその先輩社員(彼も私の部下です。)からかなりなじられました。『ひどすぎると…』 もう、やっていく自信がありません。 一瞬ですが、自殺とか考えてしまいます。 でも、嫁・子供がいるので、それだけは絶対にダメだと踏みとどまっています。 どうしたら良いのか、何をしたら良いのか。 以前に、『辞めて詫びる』と言ったら、逃げるんですか?、と言われました。 今回も、『何とかすると言ったくせに逃げてばかり…』と言われました。 どうしたら良いのでしょうか?

  • テーブルレイアウトのメリット

    新規でサイトを作成する場合、テーブルでレイアウトするメリットって何かありますか? 条件としては、 ・SEOを地道にしっかりやりたい ・被リンクはあまり張れない ・制作会社として客の信頼を得、しっかり伸びていきたい ・更新業務も効率化させたい ・仕事を増やしていきたい この様な場合、テーブルレイアウトで新規サイトを作っている事をどう思われますか?

  • 会社(業務)でスマホを使うメリット、デメリット

    仕事に必要な社員には、会社で携帯を貸し与えていますが、最近、スマートフォンを希望する社員が増えています。会社(業務)でスマートフォンを導入するメリットが良くわかりません。個人で使う場合は、携帯に比べて色々便利な事はあるのでしょうが、仕事でスマートフォンを使うとしたらどんなメリットがあるのでしょうか? また、デメリットもあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ありえない会社

    お世話になります。長文失礼致します。 私が就職してしまった会社は恐ろしくおバカな会社です。 まず、上司がおバカ。 部下の悪口を平気で言う。仕事が出来ない癖に威張ってる。一日の半分がお喋りと上層部の悪口。とにかく噂好き。係長や主任が4人位集まっていつも上層部の悪口(とにかくすげー!)。 でも、ちょっと怖い部下なんかには弱い上司・・・。 こわーーい部下には、敬語で話しかけご機嫌取り。時にはこわーーい部下と仕事の事で一緒に悩んだりしてるの(ありえねー)。←しかも上司たちは敬語。部下はタメ口。 上司たちはみんながみんな腹の探り合い。 私の味方だと思ってた同期の人は、上の権力に負け悪口大会&腹の探り合いに参加してしまいました・・・。 あとそう、上司が気に入らない人は、余裕で色々な所に転勤させられます。正しい事をしている人であっても。 誰をリストラするか、いつも笑いながら話ています。 もう普通ではないですね。此処までくると・・・。 あと、部下が良い仕事をすると、何故か機嫌が悪くなる上司。その良い仕事に対してあら探しをはじめます。 まぁ、なんて素敵な中小企業・・・。 辞めたい・・・。でも3年は我慢しろと友人たちに言われてる・・・。 イジメも沢山。辞めていく人多数。 普通じゃない。 やはり3年は我慢ですか? ちなみに此処は、半分は知人の紹介で入った会社です。 後悔しまくりです。

専門家に質問してみよう