• ベストアンサー

新幹線

先日、東海道新幹線が架線が切れ、立ち往生してしまいましたが そういう場合、車内のトイレは使用できるのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

昔の新幹線車輌なら可能でしたが、最新のN700系は真空式ですから停電していると便器から排出することが出来ず、すぐに便器が満杯で使えなくなります。 先日の事故も、新聞等で報道されたとおり、使えなかったようですね。

その他の回答 (3)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

新幹線の車輌に限らず、非常用の電源として各車輌にバッテリーを搭載しています。 とは言え、非常用ですから、車内放送・運転指令との無線連絡・車内の非常灯など、最低限の用途に限定されます。 ですから、トイレは使用出来ても水は流せません。勿論、空調も切れますから真夏だと地獄ですよ。 非常時には、どの駅でも最低3本の列車を収容できる措置を講じているので、最寄駅まで走って客を降ろすが基本ですが、停電ともなると話は別ですね。

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.2

確かニュースではトイレも使用できないとの事でした。停電ではトイレへの水が送れないのではないのでしょう。電気がなければ明治時代の汽車より使えないただの箱ですよ。

  • ssri
  • ベストアンサー率17% (58/330)
回答No.1

昔から、いわれていますが、新幹線は停車中でも、トイレの使用は 可能です。

関連するQ&A

  • 東海道新幹線の架線柱

    東海道新幹線の架線柱は、山陽新幹線や東北・上越新幹線のものと 比べてみると、継ぎ接ぎや応急処置を施したような架線柱ばかりなのですが、何故なのでしょうか?。

  • 新幹線の屋根はなぜあんなに汚れているのか

    会社の窓から、東海道新幹線等の屋根がよく見えるのですが、どの新幹線の屋根も真っ黒(茶色?)にうす汚れています。 隣の山手線や東海道線の屋根はキレイなのですが、なぜ新幹線だけあんなに真っ黒に汚れてしまうのでしょう? やはりパンタグラフと架線がこすれて、カスがこびりついてしまうのでしょうか…洗っても落ちないのかな?

  • 新幹線の車内検札について

     先日、東海道新幹線の自由席に乗車したところ車内検札が全く無かったのですが、不正乗車の対策はしていないのでしょうか?

  • 新幹線の車内放送について

    皆さんは、東海道・山陽新幹線か東北・山形新幹線のどちらの車内放送が好きですか?投稿者の私は、どっちかというと両方好きですが・・。皆さんはどちらの車内放送が好きですか?

  • 新幹線での弁当

    明日初めて新幹線(東海道新幹線)の車内販売の弁当を買おうと思っています。 しかし、車内販売の人ってお菓子とかビールとか色々カートに積んで来るので弁当の品揃えが悪いような気がします。 そこで質問なのですが、車内販売の弁当は何種類くらいあって、値段はいくらくらいですか?

  • 山陽新幹線の車内販売

    東海道新幹線の車内販売はJR東海パッセンジャーズが行っていると聞きましたが、山陽新幹線区間はどこの会社が車内販売を行っているのでしょうか?どなたかよろしくお願いします。

  • 新幹線の社内アナウンス

    まえまえから疑問に思っていた事なのですが・・・。 わたしが子供の頃、東海道新幹線では、富士山が見えるあたりにさしかかると、車掌さんが、「ただいま、左手(右手)に富士山が見えて参りました。」と車内アナウンスで、富士山を知らせてくれました。 しかし最近は、車内アナウンスで知らせてくれないため、新幹線に乗っても、いつもわたしは富士山を見過ごしてしまいます(惜) なぜ、東海道新幹線では、”富士山アナウンス”をやめてしまったのでしょうか?

  • 東海道新幹線車内でwifiが使えるのはドコモだけ?

    東海道新幹線 車内でwi-fiが使えるのはドコモだけですか?

  • 長野新幹線と東海道新幹線

    この前、初めて長野新幹線を利用しました。新幹線はどこも大差ないと思っていたのですが、横揺れが結構してたのと走行中ずっと車内に響く耳障りな音が気になりました。それに比べ、東海道新幹線は乗り心地がソフトで車内も静かに感じました。これは車両によるものなのか軌道の違いによるものなのか、なにか大きな違いはあるのでしょうか。 ちなみに利用区間は「あさま号」で長野→東京、「こだま号」で東京→三島でした。

  • 東海道新幹線は、なぜ車内検札があるのでしょうか?

    山陽新幹線に週に2~3回利用するのですが、自由席、指定席を問わず、車内検札に出会ったことは一度もありません。 山陽新幹線の車掌の手には「キャリングターミナル」を持っていっらしゃいますので、おそらく指定席では、空いている席を把握していらっしゃるので、予約の入っている席に人が座っているすなわち正規の切符を持っているということで、車内検札は不要と想像できます。 自由席でも新幹線乗換え口に改札があるのですから、基本違法乗車はできないと思います。 ところがどっこい、東海道新幹線に乗りますと、すぐに車内検札にやってきて、切符をチェックされます。 東海道新幹線は何のために車内検札があるかが理解できません。 指定席なら当然車掌は販売状況を把握できているので、座っている=乗車券を持っているではないのでしょうか? どうしてJR東海は車内検札をするのでしょうか?