川原で見つけた大柄の植物の名前を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 川原で見つけた大柄な植物の名前を教えてください。撮影場所は埼玉県北部の川原で、一見砂漠のサボテンの林立を思わせる姿が特徴です。
  • 写真を撮った時間帯や季節によって植物の姿が変わるようです。秋から冬にかけては立ち枯れ状態ですが、直立して丈夫に成長しています。
  • 葉の表裏に産毛が生えており、巨大な母子草のような姿をしています。内側の葉は芯を抱え込む傾向があり、周りの葉はロゼット状に広がっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

川原で写真のような植物(草花)を見つけました。ご存知の方 名前を教えて

川原で写真のような植物(草花)を見つけました。ご存知の方 名前を教えてください。 大柄の植物です。大粒の小石からなる砂利だらけの川原に生えていました。 撮影場所は埼玉県北部 熊谷市大麻生付近の荒川の川原です。  左側の写真は秋から冬にかけての姿です。立ち枯れ状態ですが、丈夫で風雨に耐えて直立しています。背の高さは人の背丈ほどあります。一見、砂漠のサボテンの林立を思わせます。残念ながら花の時期には見ていません。  右側の写真は1月半ばに撮ったものです。直径20cmほどに葉を広げています。葉の表裏には産毛が生えれいて白っぽく見えます。母子草を巨大にしたような感じです。周りの葉は少しロゼット状ですが、内側の葉は白菜のように芯を抱え込む傾向があるようです。以上んでいます。上ですが、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1
neptune_mo
質問者

お礼

tjhirokoさん 有難うございました。  ビロードモウズイカに違いありません。 それにしても、ビロードモウズイカ は あんな砂利だらけの栄養があるとは思えない川原でよくあれだけ大きな しっかりした体に育つものですね。大変な成長力、繁殖力ですね。感服します。有難うございました。

関連するQ&A

  • 植物の名前を教えてください

    知り合いからもらった植物の葉なのですがいろいろなサイトを調べましたが名前がわからないため、本当の育て方扱いなどがわからないため、是非名前を知りたいとおもっています。 この植物の一番の特徴は葉を糸で空中につるしたり、皿の上においておくと最初は特に水をやらなくても葉から根や芽出て、50cmくらいに育つそうです。 手元にある葉の大きさはだいたい7-10cmの大きさで葉の周囲端が赤紫色でゆるいギザギザがあります。 サボテンの一種らしいといわれましが、どう見てもサボテンっぽくありません。 手元にある葉の写真を添付しておりますのでよろしくお願いします。

  • この植物の名前を教えて下さい

    草花について質問です。 ベランダ(大阪市)にぶら下げていたハンガータイプの植木鉢に知らぬ間に写真の植物が生えてきました。この植物の名前を教えてください。 茎は自立せず勝手にしだれています。葉は対生で鋸歯はありません。 花径は3mmくらいの小さな花です。5弁花の白花のようですが、花冠があまり開かないのでほとんどが萼に隠れて花弁は目立ちません。 全体の写真は2/11、花の写真は1/6撮影です。現在花期は終わっています。 初めて見る植物なので、一応自分でググってみましたがヒット出来ませんでした。ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 理科で困ってるんですけど誰か助けてください(´Д`υ )

     実は、春の植物について調べているのですが、分からないところがあったので質問しました。  生活型(葉や茎の生え方に着目して植物を区別する)で、ロゼット型、ほふく型、草むら型、分枝型、直立型、つる型のなかで教えて欲しいのですが、ヤエムグラ、タネツケバナ、ヒメオドリコ、メヒシバ、スイバ、フエムグラが分からないのです。どうか教えてください。  よろしくお願いします

  • カキドオシは雑草?

    パンジー、ラベンダー、ミニ薔薇 水仙 などの咲く早春の庭に 道端や畑などで時々見かける緑の葉が大きく成長してきました。 葉っぱの形が一般的な雑草っぽくはなく  写真を撮って 「この草花の名前は?」の掲示板で質問しようと思ったら 一番トップに同じものが出ていました。 カキドオシというシソ科の植物だそうです。 花壇の中に残すか 引こうか  迷っています。 ドクダミを残していた頃もありましたが あまりに蔓延って大変なことになりました。 カキドオシは  どんなものでしょう? 

  • この植物の名前をご存知の方おしえて下さい。

    大きな株で草丈150cmはあります。 雑草でしょうか? 枝振りがいいのでしばらく観賞用に残しておこうかと思うのですが 増えるのでしょうか?

  • 河原の食べれる植物

    今日、河原でにらに似た野草を取っている人を見かけました。野草の名前がわかりません?教えてください

  • 蜂の種類-アカシヤの葉等で筒状にし、蜜を蓄え、卵を産む

     子供の頃、季節は5月の初め、岐阜県の山奥の河原で、蜂がアカシヤの葉等を切り取り、それを咥えて飛び、小石の下に持ち込みました。子供達はそれを見つけ、そっと石を取り除くと鮮やかな緑色をしたアカシヤの葉が約3~4cmの筒状になった巣を作っていました。中は7~8mm間隔で仕切られており、それぞれの空間には蜂蜜と小さな卵が産み付けられていました。私達子供は蜂の巣を探す遊びと、巣に蓄えられた蜂蜜を舐めて(約50年前、食糧難の時代でした)楽しんだ思い出があります。岐阜に帰りその話をすると今でもいるのではないかとのことでした。  珍しい蜂で、インターネットで調べてもこの蜂に関する記事が見当たりません。葉切り蜂の一種とは思いますが、この件についてご存知の方はお教えください。また蜂の巣の写真がありましたら是非見たいと思います。よろしくお願いします。

  • この植物の名前をご存知ですか?

    この時期花(紫に近い色)をつけているのをよく見かけます。初夏の頃には緑色の房ができます。房を切り開き中にある種を取り除き、両端を切り落として、口にくわえて吹くと「ピーピー」という音がします。 私はこの植物を”ピーピー笛(もしくはピーピー豆)”と呼んでいました。私が育った地域ではみなそう呼んでいたのですが、最近になって主人にその話をしてみたら、「そんなもの知らない」と言われました。主人の出身地と私の出身地はそう離れていないのですが(二人とも福岡市内)。 そこでふと思ったのは、「この植物は本当はなんという名前なのだろう?」。小さい時からよく知っているのに、気にしたことがありませんでした。 この植物の名前を、ご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • この植物の名前ご存知でしょうか?

    プランターに、元々蒔いた種は全滅し、この植物がすくすくと育っています。一体何を育てているのかわかりません。ご存知の方、教えて下さい。

  • この植物の名前をご存知ありませんか?

    昨秋デージーの種をプランターに蒔いた際、デージーと一緒に芽吹きました。 たまたま、どこかからまぎれたのかもしれません。ひとつだけ、形の違う芽があって、興味が湧き、一緒に育てていたところ、今日5月15日現在、写真のように大きな株に育ちました。 もしかすると、花が咲くかもしれないと思い、待っていましたが、蕾らしきものは、たくさん付いたものの、綺麗な花は開きませんでした。小さな綿毛のような花らしきものが付いていて、葉の裏側が白いのも特徴のように思います。 名前を知りたくて植物図鑑を調べていたのですが、調べがつきません。 この植物名をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 また、何かに似ているというヒントがいただければ、調べる手がかりになるかと思っております。

専門家に質問してみよう