- 締切済み
- すぐに回答を!
筑波大学での学類変更
今高3で筑波大学の物理学類を目指す受験生なんですが、センター試験で失敗してしまい、このままだと合格はとてもきびしいです。 でもどうしても筑波大学にいきたく、物理学類より合格しやすい数学類を受験しようか悩んでいます。しかし、数学も好きなんですが、物理に興味があり、大学では物理をやりたいとずっと思ってきました。 そこで数学類を受験し、もし合格できたなら入学後、学類変更をしようと考えました。 筑波大学で学類変更するためにはどのようなことが必要でどのくらい大変なのか、詳しい人がいましたら教えてほしいです。よろしくお願いします!!
- ookasi
- お礼率58% (7/12)
- 回答数3
- 閲覧数2041
- ありがとう数8
みんなの回答
- 回答No.3

>そこで数学類を受験し、もし合格できたなら入学後、学類変更をしようと考えました。 いま,「途中での進路変更を容易にしろ」という文科省からの圧力がありますので,転学部・学科が「異常事態ではなくよくある制度として」存在するかのように公式サイトやパンフレット類では読めるかもしれませんが,実情は異常事態です。入試で危なかったから低いほうに入ったという「ふざけきった」理由は通りません。これは一般論です。
関連するQ&A
- 筑波大学の学群、学類変更について
筑波大学は学群、学類の変更ができると入学案内にあったのですが、 それについていくつか質問があります。 1 それが可能となると自分が入試で入りやすい学群、学類に入って後で 興味のある学群、学類に変更すればよいのでは?と思ってしまいました。 ただ審査を受けてとなっていますし、そう簡単にはいかないですか? (芸術専門学群→人文文化学群比較文化学類と考えています。) 2 実際に変更した人っているのでしょうか。 3 変更しても4年で卒業できるんですか?みんなが4年間で学んでいること を途中から学ぶわけですから、できないですかね。 4 最低でも1年は自分の学群のことを学ばなければ変更できないとか ありますか。 5 学群、学類変更の際の審査とは何をもって決めるのでしょうか。 センター失敗して比較文化学類合格の見込みがなくなり、2次の配点が高く、 論述、口述試験である芸術専門学群に出願しました。 前期は訳あって受験しなかったのですが、後期受けるにあたって、今更心配 になったので質問しました。1~5のうち1つでも知っていらしゃる方は教えて下さい! よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- 筑波大学のこと知ってる方!
一浪受験生です。将来は数学教員(出来れば高校)か数学、情報、統計シンクタンク系エンジニアを目指しています。そろそろ受験校を絞ろうと思います。第一志望は筑波大理工数学は広島大教育学部数学です。私大は津田塾あたりを目指しています。 そこで質問です。 筑波大学(旧:東京高等師範、東京文理科)を良いとこ悪いとこ色々教えて下さい。きっと受験モチベーションが上がると思いますので。下がる情報もお願いします・・・受験校変更かも?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 回答No.2
- ishiwaru
- ベストアンサー率19% (70/356)
受験時の成績が転科先の合格最低点を超えているのが第一関門です。 その上で転科理由、入学後の成績の審査に入ります。 水は下から上へは流れません。 数学科の入試で頑張って物理科の合格点をとれるように頑張って下さい。 話はそれから ということです。
質問者からのお礼
そうですか。学類変更はきびしいようですね 物理学類に合格できるよう、最後まであきらめずに勉強します。 丁寧な回答ありがとうございました!
- 回答No.1
- jun_kei
- ベストアンサー率31% (21/66)
そう簡単には学類変更は出来ませんよ。 編入試験に合格するくらい大変だと思ってください。
質問者からのお礼
そうでしたか そんなに大変なんですね。 考えが浅はかだったようです。 回答ありがとうございました!とても参考になりました。
関連するQ&A
- 筑波大学一般試験について
私は現在受験生で、先日筑波大学推薦を落ちてしまいました。 どうしても筑波大学に行きたくて、センターまであと一カ月ですが、 数学と理科の勉強を一年間くらいしていませんでした。 (最初は一般受けるつもりはありませんでした。) 数学1Aと生物1は授業でやりました。 あと一カ月必死に頑張れば可能性はありますでしょうか? 数学1 理科総合Bか地学1(やりやすいと聞いた)も考えています。 やはり無謀でしょうか??私立一本にしたほうがいいでしょうか? 希望学部は センター5科目 二次は二科目です。 よろしくお願いします
- 締切済み
- 大学・短大
- (筑波大学の) 休学制度について知りたいのですが?
今年筑波大学に合格したのですが、来年もう一度受験をしなおしたいと思っています。 蹴ったり、仮面浪人をするという手もあるのですが、両親が蹴らしてくれそうにありません。 そこで筑波大学の休学制度についてお尋ねします。 入学とほぼ同時期に休学届けを出して、一年間休学することは学校のシステム上、可能なのでしょうか? また、一般的に他大学においても、そういったことは可能なものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 筑波大学へ行くには
息子が今度大学入試です。 今まで某大学を目指していましたが、ここにきて急遽筑波大学を受けたいと言い出しました。現在熟慮中ですが、仮に筑波大学を受けるとして質問があります。 今まで別のところを目指していたのでホテルが確保できていません。土浦はあきらめてどこか沿線を探すつもりですが、土浦、あるいは荒川沖、ひたち野うしくなどの駅からどのようにして大学へ行けばよいのでしょうか。 タクシーかバスしかないと思いますが、タクシーはつかまえることができるかどうか不安です。バスも本数が少ない様です。 かなり多くの受験生がこれらの駅から大学を目指すと思うのですが、どう考えてもバスやタクシーだけでは全員がアクセスできないと思います。 バスの増発などがあるのでしょうか、あるいは東京キャンパスなどでの受験と言うこともあるのでしょうか。 大学へのアクセス方法などアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 芸術学等を学ぶのに筑波大学と芸大どっちが?
受験生です。今のところ、東京芸術大学/美術学部/芸術学科を受験しようと思っています。しかし、筑波大学/芸術学群にも興味があります。芸大のほうは大体雰囲気などはわかるのですが、筑波大学のほうは全然わかりません。 筑波大学の芸術学群はこんなところで、こんなひとたちが、こういうことをやっています、というような具体的な情報をお持ちの方、ぜひお願いします。 芸大と筑波を比較できる方もよろしくお願いします。 濃密な勉強をしたいので、どっちがよい環境か知りたいです!!! お願いします!!!
- 締切済み
- 大学・短大
質問者からのお礼
なるほど! 僕が考えていたほど甘くは無いようですね。 大変参考になりました。ありがとうございました!!