• 締切済み

こんにちわ。Linux初心者です。

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2198/4045)
回答No.3

> えっと、できればUbuntuとWindowsの2つ共起動したいです。 そうであれば、ANo.1で記載している、 > もう一度、Ubuntuをインストールし、XPとのデュアルブートを行うと、 > もしかして、UBUNTUがFedoraを見つけて、トリプルブートにしてくれるかもしれません。 と記載しているのですが。 悪くても、UBUNTUが、WindowsXPとのデュアルブートできるように、grubブートを作成して、 UBUNTUとXPとは起動できると言っているのですが。 > Fedoraをアンインストールする予定です。 こんなアンインストールという概念はありません。 Fedoraの入っているパーティションを削除してしまうということになります。 今現在の状況は、XPとUBUNTUとFadoraが一つの内蔵HDDに入っているということでいいのですよね。 UBUNTUをインストールするとは、UBUNTUが入っているパーティションを編集(フォマットして)して入れ直すことを言っています。 すなわち同じ場所に一旦きれいにして、入れ直すことをインストールといっています。 インストールしたものは、アンインストールという概念はなく、もう一度消して(フォマットして)入れなおすということです。 本当に不要であれば、パーティション毎削除ということです。

2548k
質問者

お礼

すみません。アンインストールという言い方が悪かったです>< 今の状態はyakan9さんのおっしゃるとおりです。 >>そうであれば、ANo.1で記載している、 > もう一度、Ubuntuをインストールし、XPとのデュアルブートを行うと、 > もしかして、UBUNTUがFedoraを見つけて、トリプルブートにしてくれるかもしれません。 と記載しているのですが。 悪くても、UBUNTUが、WindowsXPとのデュアルブートできるように、grubブートを作成して、 UBUNTUとXPとは起動できると言っているのですが。 そういうことでしたか><理解力がなくてすいません。grubブートはどのように作成したらよいでしょうか?僕自身でも調べてみているのですが自信がなくて・・。すいません。 ということは、とりあえずUbuntuの入っているパーティションをフォーマットし、再インストールすることが必要なんですね~。

関連するQ&A

  • Linuxが起動しなくなりました。

    CentOSをインストールして使っていたのですが、 デュアルブートにしようとしてXPを同じHDDの別パーティションに インストールしたのですが、MBRのGRUBが消えてしまったようです。 なんとか復旧してデュアルブートができるようにしたいのですが 方法をできれば教えていただけないでしょうか?

  • Vista-Linuxのデュアルブート解除

    こんにちは。Linux初心者です。 VistaとFedoraを別々のHDDに入れて、GRUBでデュアルブートしていますが、MBRの関係でFedoraの削除をお行う際は気をつける必要がある旨を知り質問にいたりました。 ~1~ 私の場合、VistaとFedoraを別々のHDDにインストールしているので、MBRが2つ存在するということにはならないのでしょうか? GRUBをどちらのHDDにインストールしたかは覚えていないのですが、Vista側のHDDから起動するとVistaが通常起動し、Fedora側のHDDから起動するとGRUBが起動します。 もし、MBRが2つあるような状態でしたら、Fedora側のHDDを削除しても問題はないのでしょうか? ~2~ Vista側のHDDのMBRが書き換えられているようでしたら、Fedoraを削除する場合はどのようにすればよいのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • Windows 8.1が起動しない

    Ubuntu 13.10 をUSB Bootしたら Windows 8.1が起動しない Ubuntu 13.10 をUSB Bootしたら Windows 8.1が起動しなくなりました。 このような現象は結構起こさせてしまう様なので、色々調べたのですが、解決ができませんでした。 リカバリディスクは手元に無い状態です。 【現状】 ・Ubuntu 13.10 をUSB Bootしたら Windows 8.1が起動しない状態になった。 ・USBを抜いて起動させると、BIOS画面「Aptio Setup Utility」が直ぐに表示される。 この画面以外表示されない。 →この時のBootは、「Boot Opiton #1」のみで、「Windows Boot Manager」となっている。 ・USBを挿した状態で起動させると、直ぐにUbuntuを「Ubuntuをインストールせずに起動する」 or 「Ubuntuをインストールする」の黒い画面が表示される。Bootを選択する画面などはでません。 ※Ubuntuはインストールしていません。「Ubuntuをインストールせずに起動する。」を毎回選択している。 ・USBを挿した状態BIOS画面を確認すると、Bootは、「Boot Opiton #1 が Windows Boot Manager」 「Boot Opiton #2 が UEFI: ELECOM MF-HSU...」となっている。 ※UbuntuをインストールしたUSBがELECOM →このUbuntuのBootが2番目の状態でもWindowsは全く起動せず、Ubuntuが起動させる 【今まで行った対処法】 ・以下のコマンドをUSB上のUbuntu端末から実行 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install lilo $ sudo lilo -M /dev/sda mbr fdisk -l コマンドで、 /dev/sdaであることを確認。 →シャットダウン後、USBを抜いて起動しても、直ぐにBIOS画面が表示され症状変わらず。 ・以下のコマンドをUSB上のUbuntu端末から実行 $sudo apt-get install mbr →パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 E: パッケージ mbr が見つかりません 実行できず。 長文で申し訳ありません。私が無知なのにUbuntuを実行してしまったために・・・ Windowsを起動するにはどうしたらよいでしょうか。

  • Windows 8.1が起動しない

    Ubuntu 13.10 をUSB Bootしたら Windows 8.1が起動しなくなりました。 このような現象は結構起こさせてしまう様なので、色々調べたのですが、解決ができませんでした。 リカバリディスクは手元に無い状態です。解決方法などわかる方がいらっしゃったらご教授ください・・・申し訳ありません。 【現状】 ・Ubuntu 13.10 をUSB Bootしたら Windows 8.1が起動しない状態になった。 ・USBを抜いて起動させると、BIOS画面「Aptio Setup Utility」が直ぐに表示される。 この画面以外表示されない。 →この時のBootは、「Boot Opiton #1」のみで、「Windows Boot Manager」となっている。 ・USBを挿した状態で起動させると、直ぐにUbuntuを「Ubuntuをインストールせずに起動する」 or 「Ubuntuをインストールする」の黒い画面が表示される。Bootを選択する画面などはでません。 ※Ubuntuはインストールしていません。「Ubuntuをインストールせずに起動する。」を毎回選択している。 ・USBを挿した状態BIOS画面を確認すると、Bootは、「Boot Opiton #1 が Windows Boot Manager」 「Boot Opiton #2 が UEFI: ELECOM MF-HSU...」となっている。 ※UbuntuをインストールしたUSBがELECOM →このUbuntuのBootが2番目の状態でもWindowsは全く起動せず、Ubuntuが起動させる 【今まで行った対処法】 ・以下のコマンドをUSB上のUbuntu端末から実行 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install lilo $ sudo lilo -M /dev/sda mbr fdisk -l コマンドで、 /dev/sdaであることを確認。 →シャットダウン後、USBを抜いて起動しても、直ぐにBIOS画面が表示され症状変わらず。 ・以下のコマンドをUSB上のUbuntu端末から実行 $sudo apt-get install mbr →パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 E: パッケージ mbr が見つかりません 実行できず。 長文で申し訳ありません。私が無知なのにUbuntuを実行してしまったために・・・ Windowsを起動するにはどうしたらよいでしょうか。

  • grubについて教えてください。

    fedoraとcentosのデュアルブートにしています。 MBRにgrubをインストールしたのですが centosの/boot/grub.confを見に行くようになっている みたいです。 grubのstage1にどこのパーティションの/boot/grub.confを 見に行くようにするのか設定する方法が あるのでしょうか? 情報があれば教えていただけないでしょうか?

  • Linuxデュアルブートのインストール方法

    Linux系のLinuxmint13とWattOS R6をインストールしデュアルブートさせる予定ですが次の手順で間違っていないかご教示下さい。 sda1にLinuxmint13をインストール。sda2にswap領域 ブートローダーはsdaにインストール 未割当領域からsda3 に/boot、 sda4 にWattOS R6をインストール。 後のディストリビューションをインストールする際にパーティション設定画面で基本領域・論理領域の選択肢が出て来ますがこれはどう取り扱うべきなのでしょうか。(予め論理領域にティックされている) grubによってはディストリビューションのインストールの順序があるような情報もありますがこの場合はどうなのでしょうか。(UbuntuとFedoraならFedoraのgrubは他のgrubを認識しない一方ubuntuのgrubは先に入っているgrubを認識する。)

  • WinXP・Fedora8・Ubuntu9.04でのマルチブートについて

    先日、WinXPとFedora8が入ったPCに、 Ubuntu9.04をUSBブートからインストールしたのですが、 Fedora8の起動が不能になりました。 というのも、今までOSのインストールをあまりやって来なかったため、 マルチブートの知識もほとんどない状態で、 MBRの書き換えはUbuntuのインストーラが自動的にやってくれるもんだと勝手に思っていました。 なのでMBRのバックアップはとっていません。 Fedoraのカーネルのバージョンなんかもわかりません。 MBRにはgrubが入っていて、ubuntuとXPの起動ができます。 ちなみにXPとFedora8は別の人がインストールしました。 質問は、この状態からFedora8が起動できるように戻せるかということです。 どなたか、親切な方がいれば教示いただけるとありがたいと思います。

  • Fedora8とWindowsXPのデュアルブート

    私はWindows以外のOSを使用するのは初めてで、これからLinuxの勉強をしようと思っている、スーバー初心者です。 表題のとおり、Fedora8とWindowsXPのデュアルブートをしようと思っているのですが、うまくいきません。 【HDD構成、パーティション】 ・マスタHDD MBR(Grub)|Fedora8|未割り当て|SWAP ・スレーブHDD MBR(NTLDR)|C(WinXP)|D(NTFSデータ用) 【//boot/grub/grub.confの設定】 Fedora8をインストールした直後のgrub.confに下記3行を追加しただけです。 title Windows XP rootnoverify (hd1,0) chainloader +1 #boot 【現状】 ・BIOSで起動順番を変更すれば、どちらのOSも起動可能です。 ・FedoraとXPの選択画面は出ます ・XPを選択すると、しばらく真っ黒な画面になり、再度FedoraとXPの選択画面に戻ってしまう。 ・#bootのコメントアウトをとった場合、OSの選択画面でXPを選択すると「Error8」と出て、Karnelが読み込めないというようなメッセージが出ます。 【質問】 今マスタのMBRにはGrubが入っており、スレーブのMBRにはNTLDRが入っています。このような構成ではデュアルブートはできないのでしょうか? NTLDRを消してしまおうかとも思っているのですが・・・できればWindowsの方はあまり触りたくないと思います。 PCの知識に乏しく、四苦八苦しています。おそらく根本的なところが違っているか、わかっていないのだと思います。。。どなたかアドバイスをください!!よろしくお願いします。

  • Linux同士でのマルチブートについて

    Linuxのマルチブートをするときには、 GRUBの設定を書き換える必要があります。 具体的には、 /boot/grub/grub.conf (Fedoraをデフォルトでインストールした場合) を書き換えることで実現できます。 ここで、 chainloaderを使うと MBRに入っているブートローダを消しても chainloaderで起動するようにしたOSは起動できると聞きました。 しかし、 インターネットで調べるとそのような記述は発見できませんでした。 chainloaderを使うと MBRに入っているブートローダを消しても chainloaderで起動するようにしたOSは起動できる というのは、間違いなのでしょうか? また、 正しいのならば、 MBRを消した後にchainloaderで起動するようにしたOSの 起動方法も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Linuxのsudoについて

    Linux初心者です。 Linux Mint(64bit)を利用しています。 $ sudo apt-get / $ sudo vi /var/www/index.html 等 sudo をつけないとイケない理由は分かります。 このsudoを打ち込むのが面倒になってきたのですが、 sudoを打ち込まなくても良い方法(sudoをつけづにapt-get等したい。)はありませんか?