- ベストアンサー
- すぐに回答を!
今度マンションを購入することとなり銀行で住宅ローンを組むこととなりまし
今度マンションを購入することとなり銀行で住宅ローンを組むこととなりました。その際、確定申告をしているため過去3年分の納税証明書が必要となりました。ここで質問なのですが、確定申告における納税証明書は区役所でも発行可能なのか?管轄の税務署で発行する場合でも2年前に引っ越しており、その際はその際、納税証明書は現住所、2年前の住所の管轄の税務署2ヶ所に行かなければいけないのかどうか教えていただければと思います。ちなみに2ヶ所とも23区です。
- shirasu8
- お礼率14% (17/121)
- 回答数1
- 閲覧数21
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- t-tommy
- ベストアンサー率14% (8/54)
やめれば なぜ、大金?を支払う破目になったのか? 23でも24でも受付は、なんで?? 他に方法はあるのに.....と思ったのでしょう?
関連するQ&A
- 追加)うつ病患者が住宅ローンを申し込み
お世話になります。 昨日、さらに準大手銀行3行に住宅ローンを申しこみました。 A行とB行は住民税課税通知書を提出。 C行は納税証明書の提出を求められる。 なんだか、C行に期待できそうな気がします。 会社には精神障害者手帳を取得していることを隠して、毎年確定申告をしています。 納税証明書ってなんでしょうか? 障害者と分かることようになっているのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 不動産売買・投資
- 4年前の確定申告(転居前の住所)
4年前の確定申告をしようと思っています (紛失してしまい、辞めた会社なので再発行も頼みづらく、額も少なかったため、 面倒になりあきらめていた4年前の源泉徴収書が出てきたので・・・ ちなみにこの3年間はきっちり申告しています) 2年前に引っ越しをしたため、4年前には前住所に住んでいました。 源泉徴収書も前住所になっています。 こういった場合、4年前の分の申告は前住所の税務署に出すものなのか、 現住所の区役所でも構わないのでしょうか? ご回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- 住宅ローンの審査について
自営業を行っているものです。 収入をH.19年度は修正申告を行い555万円申告しました。 H.20年度は650万円確定申告を行い某金融機関(フラット35)で4800万円の仮審査承認はおりていますが、 本融資申し込みの際、税務署発行の納税証明書をとりましたところ、 延滞税が載っておりました。 このような場合審査が通らない可能性は高いですか? また延滞税が載っていても融資が通る金融機関はありますか?
- 締切済み
- 融資
- 年末に引越した場合の提出する税務署は?
今日確定申告書を書いています。 年末に廃業、引越しを行い、年始からサラリーマンをしているのですが、まだ廃業届けは提出していません。 確定申告は、現住所の管轄する税務署へ提出することでよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 2箇所で働いている場合の住宅ローンの申請に関して
ちょっと訳あって私は年間240万の給与で源泉徴収しております。先日、中古マンションの購入を考え、住宅ローンの相談を不動産屋に相談したところ、年収240万では住宅ローンの審査は通らないから、フラット35の物件しか不可能だと言われました。 フラット35だと、築年数が浅い物件が多いため、結構高価な買い物になり、審査が通ったとしても、頭金が多く必要になりそうです。 どうしようか悩んでいる時に、ふと妙案が浮かびました。実は丁度1年前から、これも訳ありなんですが、もう一つ会社で働いていることになっています。この収入が年収額120万ですので、一緒に申し込むと、年収360万円になります。 ただ、問題なのが、240万円は源泉徴収で、120万円は確定申告なんです。 この場合、240万円の源泉徴収に関わる書類と、確定申告書と納税証明書をまとめて提出すれば360万円で審査が受けられるのでしょうか?また、確定申告書と納税証明書は1年分しかないのですが、それでも合算して考えてくれるのでしょうか? 大変わかりづらい質問ですいません。教えてください。
- 締切済み
- 不動産売買・投資
- 1月に売却した自宅の住宅ローン控除について
本年1月末に自宅マンションを売却し、転居しました。 この場合、前年分の住宅ローン控除は受けられると思うのですが、 確定申告用の「住宅借入金等特別控除額の計算書」に記入する住所は、 旧住所(=売却した自宅マンション)なのか、 現在の居住地(転居先)なのか、いずれが正しいのでしょうか? 確定申告は、現住所(転居先)にて行う旨、すでに税務署に届は出しています。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 確定申告
- 納税証明書、とはどんな時に使うものですか?
納税証明書、とはどんな時に使うものですか? 区役所に行った際に、納税証明書の発行がなんたらかんたら、みたいな ボードをみたのですが、この納税証明書一体どんなものなのでしょうか? そして何に使うのでしょうか? 気になります。。。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 軽自動車の手続きについて
大変お恥ずかしい状況ながら、自分で整理が出来ないのでお力をお貸し下さい。 現在、軽自動車を所有しております。(普段ほとんど乗りません・・・) 今年の12月が車検であり、今書類の確認をしていたところ、車検証が見あたらず、納税書も紛失していました。しかも、引越の際、新住所への届け出は行いませんでした。 どうも、1月の引越の際、車検証を紛失し、納税証明書もしっかり保管しなかったようです。 そこで質問なのですが、 ・納税証明書を再交付してもらいたのですが、車検証が無く、住所が変更されていても再発行出来ますか?! ・車検証は、前住所の管轄で再発行後、現住所での住所変更を行うことになるのでしょうか。 自業自得なのですが、大変困っており、教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 車検・証明書