• ベストアンサー

恐竜の時代を推定する仕組み

放射性年代測定の原理は分かっているのですが、詳しいことが分からなくて質問します。 1 どの方法を使っているのでしょうか? 2 化石、まわりの岩石など資料はいろいろありますが、どの資料を調べているのでしょうか? 詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5sam
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.4

恐竜の権威ある、小畠 郁生、長谷川善和先生の 見解、本、恐竜学、で参考にして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 5sam
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.3

当然です。 放射性同位元素を利用して絶対年代を求めることができるので それが絶対年代です。 そんなに、むずかしい、恐竜は日本では少ない。 まわりの岩石などは調べません。 日本の地層は分かっています。

akaiyellow
質問者

補足

日本の地層は絶対年代がわかっている、ということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5sam
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

発掘された、恐竜の地層の他の化石から示準化石がでれば、 それから、同じ年代と同定する。 まわりの岩石は調べません。

akaiyellow
質問者

補足

それは相対年代だけです。 絶対年代はどうもとめるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

いろいろな方法で調べます 単一の方法で決めているのではありません

akaiyellow
質問者

補足

具体的に例を出して教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 珪藻化石による年代層序についての質問です

    珪藻化石による年代層序についての質問です 論文を読んでいると、珪藻化石による年代層序では、0.1Maの値まで細かく年代が特定されていました。 フィッショントラック年代がカリウムアルゴン年代では、20Maのものでも0.5Ma程度の誤差がでますよね? 放射年代測定などで年代の分かっている岩石から珪藻が出る⇒その珪藻がほかの岩石から出るので、その岩石の年代が決定できる という流れだと思ってたんですが、これだとこんなに細かくわかりませんよね? なぜだろう・・・どなたか教えてください

  • Rb-Sr法について、イスア地域の岩石について

    Rb-Sr法という放射年代測定法の原理について、どなたか教えていただけないでしょうか? また、イスア地域の岩石が約38億年の放射年代を示す事について,その地球史上の意味(意義)について教えていただけないでしょうか? いくつか調べたのですが、的確な情報が得られなかったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 放射年代測定

    ある岩石の放射年代測定において、壊変する元素の量の初期値が岩石内のどの鉱物でも同じであるという仮定を置きます。 この仮定が成り立たないとき、どのようなことになるのかを教えていただけますか? 地学を学び始めたばかりです。よろしくお願いいたします。

  • 新種の化石が発見(?)された場合

    変な条件つき(SF紛い)の質問です。 年代不明の遺跡から、壁材として使われたらしい大理石が発掘された。 その大理石の表面に、新種(未知?)の化石が発見された。 この資料だけから、以下のことが解るでしょうか。 1.この生物が死んだ年代。 2.化石化(変成岩?)した年代。 3.この大理石が壁材として、加工された年代。 4.それぞれの年代の測定方法。 また、上記意外で解ることがあれば、教えてください。 ゲームみたいで恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

  • 地層同定の法則

    (地層同定の法則は)化石に依存するために堆積岩の、それも一部にしか適用できず、また、絶対年代(数値年代)の確定もできない。これについては放射性同位体による年代決定法(放射年代測定)の出現を待たねばならなかった。(ウィキペディアより抜粋)。 放射年代測定法が出現したことで、地層同定の法則はどのように改善されたのでしょうか? 放射年代測定法、地層同定の法則の特徴(長所・短所)などを明記し、両者を比較して回答していただきたいです。

  • 放射性年代測定

    あるアニメで謎の石碑があり放射性年代測定をしていました。 そこで疑問なのですが、生物の化石なら炭素、溶岩でその岩ができたときならアルゴン等あるでしょうが、石が加工された時期というのは測定法があるのでしょうか? どうやって測定するのでしょうか?

  • 放射性炭素で年代を調べるしくみは?

    今日の朝刊で「中国で4000年前の麺」が発見され、その年代確認は、放射性炭素を使って行われたと書いてありました。 放射性炭素測定法のしくみを全く知らないのですが、炭素そのものは、麺ができるずっと昔から存在していたはずなのに、何故、麺の中の炭素を測定することにより、「炭素が作られた年代」ではなく「麺が作られた年代」がわかるのでしょうか?

  • 放射性元素の組成

     よく、放射性元素から、現代を推定することが行われています。 たとえば、化石から、その生物が死んだ年代を、 遺跡(?)から、その遺跡が作られた年代、 さらには、空の星のスペクトルから放射性元素の組成を測定し、星が誕生した年代まで推定されるということまでされています。  放射性元素は、指数関数に従ってその割合が減少することは理解していますが、 なぜ、上述のような年代の推定ができるのかが理解できません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 炭素同位体の年代測定について

    放射性同位体年代測定について興味をもち、それについて調べています。 なんとなく年代測定の原理を理解しました。 ウィキペディア(炭素14法)を見ると、 推定可能な年代は「β線測定法では3~4万年程度」とありました。 これの理由が分かりません。 炭素14の半減期は5730年ほどだそうですが、 長く時間がたちすぎると、炭素14が減りすぎてしまい、 測定できないということでしょうか。 でも、なぜ3~4万年ほどなんですか? 解説をお願いします。 また、参考になるサイトがありましたら、あわせてお願いします。

  • 絶対年代測定法について

     絶対年代測定法とはどういうものですか?また、それについて原理や方法、精度などについて出来るだけ詳しく教えてほしいのですがm(__)m。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSONのプリンター「ep-880ab」は、黒色インクのみが切れた場合でも、カラーでの印刷はできません。
  • EPSON社製品「ep-880ab」では、インクの残量が不足すると、プリンターがカラー印刷を強制的に停止します。
  • 黒色インクが切れた場合、カラーでの印刷はできず、新しいインクカートリッジを交換する必要があります。
回答を見る