• 締切済み

新撰組の評価と人気

どうして日本人は新撰組が好きなのでしょうか? 幕末の日本の進んだ道は幕府を倒し、政権を天皇に戻し、開国・近代化でした。 その意味で新撰組は歴史に全く貢献していないし、むしろマイナスの存在であったと思います。 一番評価すべきは勝海舟や坂本龍馬みたいな人達であるべきなのに、新撰組がこれほど高い評価と人気を得ているのはなぜでしょう?

noname#20996
noname#20996
  • 歴史
  • 回答数9
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • tukumo99
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.9

なかなか面白い問題提起ですね。たしかに最近、「新撰組」ブームがあり昨日はSMAPの鹿取慎吾君が特集をおこなっていました。また、日野市では土方歳三の出身地、ということで盛り上がっているようです。はっきりとした回答にはならないかもしれませんが自分なりに考えてみました。 まず、私自身の彼らに対する評価はどうかというと、厳しいものがあります。かれらがなぜあれほどまで、幕府側に徹したかというと、彼らのなかで幕府は「絶対」だったからです。なぜ、絶対かというと近藤、土方など幹部連中の出身は武蔵など「幕府領の半農の身分」が多く「幕府」というだけで恐れ入るところがあったからです。だから、前の方が言っているとおり、品性の欠如は確実だったと思われます。また、幕末モノの著書を多く残している司馬遼太郎氏でさえ新撰組は京の民衆の人気は全くなかった、と書いています。むしろ、恐怖の対象となっていた、というのが正確だと思います。 だから、近藤にしても最後は新政府に対して恭順の態度を示したにもかかわらず、彼ら新撰組だけは明治政府も容赦しなかったようです。また、新撰組のホストとなった会津藩も散々な目にあっています。このことは最後、函館戦争で反抗した榎本武揚が後に許されることを比較してみると分かりやすいと思います。 だから、当時かれらは全く人気がなかった、という認識はもたれたほうがよいと思います。 しかしながら、平成の今、彼らに人気があるのは間違いないことですからそれを自分なりに分析してみるとどうも「彼らの一途なところ」がその人気のもとになっているようです。それが今の日本にはなくなっているように思えるのでしょう。 しかしかれらがやったことは殺人につぐ殺人であったこと、しかもその対象としたのが本来日本の発展に寄与したはずの方も含まれていたのも事実です。

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.8

少なくとも昔の京都では人気がなかったはずですよ。強いという評価の半面、人斬りの集団でもあったし、所詮は浪人の集まりでしたから。品性がないと思われる者は京都では嫌われますから。 坂本龍馬以上に新選組が評価されているとは思いません。人気は確かに最近出ていますが、一過性のものですから。私などは幕府に何を義理立てして死なないといけなかったのかと気の毒には思います。マイナスの存在というのがわかりません。幕府という古いものが倒れる際、新選組がその古いものとして倒れ、新しい時代が開かれたのですから。倒されることに意味があったとは思いませんけれど・・・。それに一部の人間が歴史を動かしたとは思えません。そのときの時代、空気が坂本龍馬達を後押ししたのは事実で、陽があたる場所にいた者だけが偉いのでもなんでもないでしょう。現に坂本龍馬が死んだ後も近代化が阻害されたようにも思いません。

回答No.7

つまり人気はあるけど歴史的評価はされてないって事じゃないでしょうか?武蔵と同様。キャラがいいんですよね。それと、なんといっても剣士ですからアクションシーンが盛りだくさん。エンターテインメントの映画やドラマには不可欠です。近藤と土方と沖田はさしづめオビ・ワンとハン・ソロとルークといったところ。

noname#5753
noname#5753
回答No.6

徳川三百年の平和があった。戦が無かったのだ。国民は平和ボケしていた。その時ちょうど諸外国は日本を植民地にしたかった。代表的なのが、黒舟である。きずかないうちに、外部からの侵入者が日本を乗っ取ろう勢いであった。血気果敢な若者が危機を感じ幕府に意見具しし。戦を依頼した。すでに、わが国自身統一されているので、武力は必要無かったのである。戦う必要性がない。したがって、武力に関しては、機能してなかったのであろう。納得しない若者たちは、幕府を倒し、新政権・・国家を守るために命を惜しまず、働いてくれる民より募集したのが、新撰組である。

  • lack03
  • ベストアンサー率13% (49/371)
回答No.5

滅んだから同情されているんでしょう。 2枚目だったといわれている人間もいるし、女のこにウケる。 歴史上必要だったとかいうのは、ただの警察組織だったから、どっちでもいいなぁ。所詮は雑魚の集まり。 雑魚でも警察だから大物を斬り殺す。

  • stones
  • ベストアンサー率40% (88/218)
回答No.4

新撰組が大好きなものです。 さて、新撰組の人気についてですが、新撰組は旧体制(徳川幕府)の警察みたいなものなのですから、当然、新体制の側からみれば新しい体制への改革を邪魔するものとしてマイナスの存在だと思います。 ただ、これは結果論であり当時の新撰組は、少なくとも近藤勇は心底から徳川幕府のためを思って働いていたと思いますし、そこに人間的な魅力があり、惹かれるものがあるのだと思います。 なお、子母澤寛であるとか司馬遼太郎などが取り上げたこともこれほどの人気を得た大きな理由のひとつではないでしょうか。

  • bmode4
  • ベストアンサー率55% (16/29)
回答No.3

50代の男性ですが、私が子供の頃は逆に新撰組や近藤勇が常にマスコミに悪者扱いをされていましたので、子供心に近藤勇や他の新撰組のメンバーが大嫌いでした。 同じ切り口では大衆は喜ばない、だから“いまは”まだ未開拓の新撰組がヒーローにされているのだとおもいます。

回答No.2

当時の志士らのやり方に問題があったからだと思います。よく池田屋事件は維新を遅らせたと言われますが、私は逆にあの事件があったからこそ薩長同盟も結ばれ、維新が成功したと考えています。 天皇を拉致して長州に連れていくなんて事してたら幕府どころか薩摩も土佐も長州を完全に攻め滅ぼしていたことでしょう。 それに池田屋で密談してたような過激派志士達が京に野放しにされていたら、天誅と称する無意味な殺人が後を絶たず、有志もたくさん死んでしまっていたことでしょう。そうするとたぶん日本は清のように植民地となっていたことでしょう。 それらを阻止した新選組の功績は大きいと言えます。 歴史にまったく貢献していないと言い切る根拠はありませんしマイナスの存在であったと言い切ることもできません。 よく歴史好きの方が小説だけを読んで一方的な見方だけを信じてこういうこと言う人多いけど、そういう人ほど根拠がない。根拠を無理矢理にでも見つけるのが歴史研究なんですね。歴史研究のおもしろいところがそこ。 こういう私もたいした根拠を提示していない(笑)

noname#20996
質問者

お礼

ありがとうございます。 小説等のイメージだけで考えてはいけないんですね。

  • ruthless
  • ベストアンサー率26% (34/129)
回答No.1

キーワードは ・判官贔屓 ・滅びの美学 だと思います。忠臣蔵もそうでしょ?強いものにはむかったものは「美談」になりやすいんです。そして負けて死んでいく(この場合は「散る」というきれいな言い方しますね)のも美談になりますね。 そういや源義経もそうですね。

関連するQ&A

  • 司馬遼太郎が新選組や坂本龍馬を書かなかったら

    司馬遼太郎が新選組や坂本龍馬を書かなかったら、彼等の評価や人気はどうなっていたと思いますか? 父から司馬遼太郎が新選組を書くまでは、新選組=悪として描かれている作品が多く人気がなかった。今の新選組(土方、近藤、沖田など)の性格やイメージを作ったのは司馬遼太郎だ。という話を聞きました。 あと、坂本竜馬が好きという人は「竜馬がゆく」を読んで好きになったというのが多いですよね。 現在は新選組や坂本龍馬はかなり人気があり、歴史的にすごい評価されていますよね(特に坂本竜馬)。 もし彼が新選組や坂本龍馬を書かなかったら…。今のように人気がでたり、評価は下がっていたと思いますか?

  • 新撰組について

    新撰組は、坂本龍馬の首を狙っていましたか?

  • 坂本龍馬を殺したのは新撰組?

    坂本龍馬を殺したのは新撰組? 武士は武士道を習うので1対1で決闘をする。決闘前に申し込みを行う。複数人で襲撃しない。 坂本龍馬が襲われたのは酒の席だった。 新撰組は相手を殺すのに複数人で攻めること、酒を呑ませて相手を殺すという美徳より勝ちを優先した。 それは新撰組が武士が結成したものではなく農民が結成した愚連隊だったから。 坂本龍馬って新時代に反対する過去を美徳する武士じゃなくて、新時代を目指していた同胞の新撰組に殺されてますよね。 違いますか? 武士の殺し方じゃなくて新撰組の殺し方なのになぜ新撰組が英雄視されているのかが分からない。 坂本龍馬もそんな日本にとって密貿易していた密売人が英雄視されているのも納得出来ない。 岩崎彌太郎の土佐商会は坂本龍馬の海援隊から武器を買っていたが坂本龍馬が持ってきた武器を全部買う契約をしていたので次々に買ってくる坂本龍馬の性で土佐商会の負債は数百億円に積み上がり、貯めてきた武器を消化するのは坂本龍馬を暗殺して海援隊を潰すか日本で戦争を起こすしか土佐藩の破産は免れなかった。 結局、坂本龍馬を暗殺して更に日本の戦争も土佐藩が生き残るためにいままで買ってきた数百億円分の武器を消費するためのものだった。

  • 今更ながら、龍馬伝の、勝麟太郎のセリフですが

     どなたか、教えて頂けませんか?    今更ながらではございますが、NHK大河ドラマの『龍馬伝』の、最終話近くのほうで、    新撰組(原田泰三)達が龍馬を狙って攻めこんできた時、  勝海舟(武田鉄也)が 新撰組に向かって、立ちはだかり、 『ここから先に入ることは、この、オイラが、許さねぇ!』  というシーンがありましたよね。    その時、勝海舟(武田鉄也)が自分の名を名乗ったセリフなんですが、    ただ『勝麟太郎である!』ではなく  『幕府ナントカの、勝海勝麟太郎ナントカのカミである!』と両手をあげて叫んでいました。    その時、勝海舟(武田鉄也)は新撰組に向かって、自分を何と名乗ったか、セリフを覚えていらっしゃるかたはおられませんか?    どうか、教えて頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 倒幕、佐幕について

    初めまして。 質問させて頂きます。 倒幕、佐幕と言っても 色々ありますよね。 (1)倒幕開国派 (2)倒幕攘夷派 (3)佐幕開国派 (4)佐幕攘夷派 ……などなど。 以下の人物はそのどれに 当てはまるのかが知りたいです。回答の程、よろしくお願いします。 ・武市半平太 ・岡田以蔵 ・坂本龍馬 ・中岡慎太郎 ・勝海舟 ・土方歳三や沖田総司、近藤勇などの新撰組

  • れいわ新選組が

    れいわ新選組が政権を握れば日本はよくなりますか

  • 新撰組がうけるワケとは?

    最近NHKの新撰組を見ているのですが、私にはどうして新撰組がうけるのかわかりません。 このドラマが、というわけではなく、新撰組の存在自体のことです。 ペリーが来て、新しい時代が来そうな時、武士ではなかった人が武士になりたくて組をつくったんだけど、結局は内輪もめばかりの、内部殺害ばかり。。(浅間山山荘事件のひとたちと同じにみえるのですが、こっちは悪者あつかいですよね) 池田屋事件も、結局は日本の開国、(発展)を遅らせてしまったわけだし、歴史上足を引っ張った存在にみえてしまうのですが。。 新撰組が支持される理由はなんなのでしょうか? 坂本竜馬や明治維新の話がすきなひとも、また新撰組をすきなのでしょうか?? 歴史をわかってないので、変な質問なんだとおもいますが、教えてください。

  • 新撰組って何で指示されんの?。

     新撰組カッコいい!。みたいな評価がされる風潮がありますが、新撰組って何で指示されんでしょうか?。r  要するに新撰組って幕府はな人たちって事だと私は解釈しているんですが、その行為は時代の進歩や文明の開化を妨げるある意味で保守的な行為だと思うんですが、これが何故評価されるのかわかりません。  崇拝しているような人もいますが、何故そうなるのか教えてください。

  • 坂本龍馬と新撰組の関係について

    学校学習で、坂本龍馬と新撰組の関係についてまとめなければならないのですが、ヒントが載ってるサイトはないですか?できたらまとめてくださるとうれしいのですが・・・。 回答よろしくお願いします。

  • 【日本史・新選組の坂本龍馬は日本人初を達成しまくっ

    【日本史・新選組の坂本龍馬は日本人初を達成しまくっていますがこれって都市伝説で拡大した嘘も多いのでは?】 坂本龍馬伝説その1 日本人で初めて新婚旅行をしたのは坂本龍馬。坂本龍馬は新婚旅行で鹿児島県にある霧島温泉郷硫黄谷温泉に新婚旅行した。 これって本当ですか? 日本人で初めて新婚旅行をしたのが坂本龍馬なのですか?