国公立大学院で国際政治に強いところは?

このQ&Aのポイント
  • 国公立大学院で国際政治に強いところを探しています。
  • アメリカ大学院や日本の私立大学院は資金面で厳しいので、国公立大学院を考えています。
  • 国際政治学の強い国公立大学院として早稲田大学、筑波大学、慶応義塾大学などがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

国公立大学院;国際政治学

現在、海外大生三年、政治学専攻、経済学、公共政策学副専攻のものです。 大学院進学を考えていますが、資金面のことを考えるとアメリカ大学院、日本私立大学院は厳しいです。 しかし、調べていったところ、どうも国際政治学はやはりアメリカ、日本であれば早稲田、筑波、慶応あたりが強いようです。 国公立大学院で国際政治に強いところはどういったものがあるでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • giorno95
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

旧帝の法学政治学研究科ならどこでもいいような気がします。 あと筑波とか、広島とか。各大学院によって特色等あるのでよく御調べ になってから受験されるとよいかと思います。 僕は北大なのですが、北大の法政研究科はお勧めです。政治学の教授は日本トップクラスです。 しかし学生の質は東大のほうが上だと思うので、結局東大がいいのでは?

その他の回答 (1)

回答No.1

筑波は国立ですが、ダメなんですか?

mikerohasu
質問者

お礼

そうなんですか??しりませんでした。。。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 国公立大学はすべて私立よりかしこいといえるのですか?

    国公立大学はすべて私立よりかしこいといえるのですか?たとえば、慶応、早稲田などの有名私立と地方の国公立大学、どちらが上なんですか?国公立といえばすぐにかしこい!!というイメージを抱きますが、やはりそうなのですか?試験が5教科あるから国公立のほうが出来る!ということになるのですか?私立でも国公立より勝る大学はあるのですか?

  • 有名な大学祭

    有名な大学祭 日本の大学祭で規模が大きいというか有名な大学祭はどこですか? 国公立でも私立でもかまいません 個人的には早稲田か慶応だと思うのですが… 詳しく教えていただけたら嬉しいです よろしくお願いします

  • 大学受験 日本史か政治経済か

    僕は私立専願・文系(政治・経済・政策系志望)の高卒認定生です。 大学受験で社会1科目を日本史を選択するか政治経済を選択するか迷っています。 どちらの教科もまだ勉強を始めていません。 ちなみに社会科は小学校・中学校とトップクラスの成績をとり続けてきました。 <日本史選択のメリット・デメリット> 基本的に全私立大学文系を受験できる。 範囲が広くて難関私大入試で戦えるようにするためには時間がかかる。 <政治経済選択のメリット・デメリット> 範囲が狭くて日本史より短時間で学習が完了できる。 慶應法学部を受けられない。 志望校を変更したときに受けられる大学が限られる。 <志望大学・学部> 早稲田大学    政治経済学部政治学科            法学部            教育学部社会科学専修 慶應義塾大学  法学部政治学科            総合政策学部 同志社大学   法学部政治学科            政策学部 アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 浪人か進学か?

    はじめましてつい最近18歳になったばかりで3月初めに高校を卒業したものです。早速ですが今進路で悩んでいます。 私は今年大学受験をして第一志望であった慶應大学の総合政策学部に落ちてしまいました。そしてとりあえずセンター利用で出願した関西学院大学の総合政策学部に合格できました。浪人してもう一度慶應やその他国公立難関大学をめざすべきか浪人せずに関西学院に進学すべきかで悩んでいます。関西学院でも勉強したいことはできるのですが、、、。私の将来の夢は国際関係や国際政治経済についての本を書くことです。かなり難しいですが当面の目標として。それで国際関係や国際政治経済の本を読んでいるとその著者はやはり東大や京大あるいは早稲田慶應などの世でいう難関大学の方が多いような気がします。なのでどうしても関西学院では深く勉強できないのではないかとか就職などはどうなっているのかなどと思ってしまいます。もちろんどこの大学に行こうと本人の努力しだいではどうにでもなるみたいです。関西学院を卒業して留学して国際公務員として活躍している私の母校の先輩もいるようですし。でもやはりどうも私が難関大学でないと深く勉強できないのではないか?とかいい就職ができないのではないかという偏見に陥っているみたいで。。。なので (1)浪人せずに関西学院に進学してそこで一生懸命勉強する。 (2)浪人して慶應や早稲田などの私大をめざす。 (3)浪人して早稲田慶應と併願して国公立大学を目指す。(今のところ京大が目標。) で迷っています。(2)と(3)については私大一本のほうが効率よく受験勉強しやすいですが、国公立を目指しながら私立受けるのも悪くないかと。(かなり大変ですが)ただ、(3)の場合私大と国公立どっちつかずで最終的に両方失敗する恐れがある。まだまだ世間知らずでからり考え方が幼稚だと思いますが厳しい意見でも大歓迎ですのでアドバイスをいただければうれしいです。

  • 将来につながる大学はどちらか?

    先日の大学入試の結果、慶応大学法学部政治学科と早稲田大学政治経済学部政治学科の2校から合格通知をいただきました。国際政治を勉強して、将来はマスコミ(放送関係)の仕事に就きたいと考えているのですが、私の中ではマスコミなら早稲田、国際政治を勉強するなら慶応というイメージがあります。どちらに進学するべきか迷っているので、主観で結構ですのでみなさんのご意見をお願いします。

  • 大学後も考えて

    来年、大学受験をするものです。 国際関係、法律、政治について興味を持っており、将来は国際機関などで働きたいと思っています。 経済的事情で国公立大学に進学したいと思っているのですが、今まで私立大学についてしか調べていなかったり、国公立大学は私立に比べて情報公開がされていないためいまいちよくわからず焦っています。 1.国際関係、法律、政治が学べる学科がある 2.インターンシップを実施している 3.関東地方にある ような大学を知っている方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • 青山学院国際政治経済学部卒について・・・

    青山学院国際政治経済学部卒について・・・ 本を書いている著者や翻訳家の人の中にたまにいる 「青山学院大学国際政治経済学部卒」 というのは、この大学のトップブランドなのでしょうか? どこか、 「私は普通の青山学院大学卒とは違いますよ」 という匂いを感じるのです。 個人的に私立文系はあまり知らない、というか、 無関心だったのですが、 普通に考えて上智大学の足元にも及ばず、 横浜国立大学や筑波大学、首都大学東京といった、 1.5流国立大学と仮に併願合格しても辞退するような イメージでしたが・・・間違っていたらごめんなさい。 青山学院大学国際政治経済学部と同格の国公立大学、 私立大学を数個列挙していただけませんか?

  • 大学院留学奨学金について

    今海外大3年政治学専攻、経済、公共政策副専攻のものです。 将来的には大学教授になりたいので、大学院に行く必要があるのですが、国際関係学を学びたいのでアメリカの大学院希望です。 ただ、経済的なことが問題なのですが、奨学金制度が充実していると聞きました。 特にフルブライト奨学金など、日本人学生ようのものについて詳しい方、必須事項、金額、期間、返済方法など教えてください。

  • 筑波大学(社会学類)と早稲田大学(政経)のどちらに行くべきか

    筑波大学・社会国際学群・社会学類と早稲田大学・政治経済学部ならどちらに行くべきだと思いますか? 実はもう筑波大学に進学を決めたのですが、筑波に決めた理由は以下の通りです。 ・私は兄弟で3人目の大学進学なので金銭的に厳しかった ・早稲田と筑波の4年間の学費の差150万位あり、早稲田は都内で一人暮らしなので生活費もかなり高い(ちなみに実家は九州です) ・早稲田に行くとバイトを沢山しなければならず「本来の学業が疎かになる」「忙しくて大学生活自体もあまり楽しめないかもしれない」という懸念があった ただ筑波は早稲田と比べて就職が良くないと聞くので先の事を考えた場合に早稲田に行っておくべきだったのかなと少し後悔しています。 大企業は東大京大一橋東工早慶旧帝と筑波横国千葉マーチなどで分けると聞いたので… ちなみに両親は早稲田の場合は日本学生支援機構の奨学金を10万借りるならば良いと言ってくれました。(筑波の場合でも8万借りる予定) 大学が始まったらいつまでもうじうじ悩んだりせずに頑張ろうとは思いますが、最後に皆さんならどう思うか知りたくて質問しました^^;

  • 国際法を学べる大学

    現在SFCと立命館大学法学部国際比較法専攻のAO入試を受けようかと考えています。 SFCと立命館法学部では国際法はしっかり学べるのでしょうか。 あと立命館では、国際機関やNGOの分野で働きたいのなら、国際インステュートは国際公共にしたほうがいいように思うのですが、それだと政治行政専攻になってしまいますが、そのあたりはどうなのでしょうか?