- ベストアンサー
- 暇なときにでも
高効率HIDってあるんですか?
GE8フィットに乗っていますが、純正HIDが暗く感じます。 前の車で入れていたベロフ・スペックルマン+6000kバーナーは大満足の明るさだっただけに、できれば同等の明るさが欲しいです。 HIDにはハロゲンでいう「高効率タイプ」のようなより明るいバーナーはあるのでしょうか? 色温度がいろいろ違うのはよく見るのですが…
- xtr
- お礼率23% (30/129)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数4
- ありがとう数3
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- pothi-1
- ベストアンサー率42% (149/354)
50w・55w・60w等明るいものがあります。 ただハロゲンと違いバーナー交換だけではさほど変わりません。 バラスとイグナイターも交換しないといけません。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- migsis
- ベストアンサー率28% (198/691)
HIDが暗いのではなくて、ランプカバーでロスしているだけではないですか? ホンダ車だと、アコードのHIDが信じられないくらい暗かったですし、その他の例を見ても、ランプカバーの高さをデザイン重視で低くしている車種はヘッドライトが暗いように感じます。
- 回答No.3
- 1143
- ベストアンサー率10% (373/3454)
>>前の車で入れていたベロフ・スペックルマン+6000kバーナーは大満足の明るさだっただけに、できれば同等の明るさが欲しいです。 おそらくそれは、後付けHIDで、光が回りに漏れ出して、迷惑をかけながら走り回っていたからだと思います。 純正HIDは、幻惑を防ぐため配光のめりはりがはっきりしていて、光が漏れ放題の後付けHIDに比べて、暗く感じる方が多いです。
- 回答No.2
- 01kami
- ベストアンサー率5% (2/34)
純正HIDだって十分明るいです! ハロゲン時代のオサーンに失礼ですw あなたの目が激ピカに慣れて馬鹿になってるんじゃないのw そのうちきっと何に交換しても満足できなくなりますよw あなたにおすすめなのはこれですw http://sunday-driver.blog.ocn.ne.jp/bd5b_rs/images/BD5BRS_041005_01.jpg
関連するQ&A
- 純正HIDが暗いので(D2R)中華製55WHIDに買えましたが(600
純正HIDが暗いので(D2R)中華製55WHIDに買えましたが(6000K)ハロゲンのように黄色く光量も純正35Wより低く感じます。 もともと中華製の安物は7、80%程度の出力しかなく55W化するとバーナーの色温度が下がることも 分かっていましたが(以前フォグを55WHID化しようとしたときにやはり黄色く暗いので現在は35W 6000Kにしています)純正に戻してもまた同じ状態ですのでバーナーを35Wに替えようと思っています。 35WバーナーはGEなどの信頼出来る物にしようと思っていますが、この55Wバラストに35Wバーナーの時の 色温度の変化が分かりません。 ネットでいろいろ検索してみると色温度が上がると、下がると両説あってどちらかが分かりません。 中華製55Wバラストでも40数は出力があると思いますので若干明るさは増すのではないかと思いますが 色味がどちらに変化するかによって買う35Wバーナーの色温度が知りたいのです。 HIDの出力を上げたりすると眩しくて迷惑千万、そんな改造するなと回答される方がよくいらっしゃいますが 純正HIDで無駄にでかいシェードやD2Rですからハロゲンからの後付などと違いきっちり照射線も出て グレアもほとんどありませんのでその辺の回答はご遠慮下さい。 配線は純正の回路をパスしてライトの切り替えの電源からバッテリー直でリレーを入れて配線していますので 電力不足もなくバッテリーも十分な電力があります。 実際にこれらに精通されている方の的確な回答をいただければ助かります。
- ベストアンサー
- 国産車
- フィット(02年式)にHIDをつけたいのですが・・・
雨の日の夜間の運転が苦手で、 現在ハロゲンタイプのヘッドライトをディスチャージに変えたいと考えています。 私の乗っている2002年式のフィットには、ハロゲンタイプの設定しかなく、 その後のマイチェンでHIDがメーカーオプション設定(+5万円)されました。 PIAAやレイブリックなど各メーカーからコンバージョンキットが発売されていますが、 耐久性や配光などの点で純正に及ばないと聞いています。 そこで、ホンダのディーラーでフィットの純正のHIDを取り寄せてもらい、取り付けることは可能なのでしょうか? また、フィットに限らず一般論としてお聞きしたいのですが、 HIDはハロゲンバルブに比べて、晴天時は格段に見やすいが、 雨天時はかえって見づらくくなる場合もある、と聞きました。 もちろん、色温度にもよると思うのですが、 ドレスアップ目的ではない、一般的なハロゲン(3200K程度)と HID(4000~4500K程度)を比較した場合どうなのか、 実際、使用されている方の感想等をお聞かせいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 国産車
- ハロゲン・HID 発熱量
1)純正55Wハロゲンバルブ 2)高効率55Wハロゲンバルブ(100~110Wクラス) 3)35W HIDバーナー 4)55W HIDバーナー ネット上では「55W HIDはレンズが溶ける」などと言うことも言われてますが迷信なような気が・・・。 上記1)~4)のそれぞれの発熱量をご教授願います。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- KB1 HIDバーナーについて
KB1のHID バーナーを純正から社外のバーナーに交換しようと思っているのですが、どれにしようか迷っています・・・ 候補に上がっているのがPIAA アルスター ホワイト6000K、スーパーコバルト6600K ベロフ シルキーホワイト6700Kです。 スパーコバルト6600Kクラスは外見、紫蒼白みたいらしいので、紫はちょっと 微妙かと思いまして^^; みなさん ご意見を宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- HID交換
こんにちは。 元々ハロゲンだった車なんですが、購入時にHIDに変えてもらいました。 で、最近片目が切れてしまったのでバーナーを交換したいのですが、この場合は「純正交換用」ではダメなんですよね? ネットで探しているのですが、何と検索すればいいのでしょうか? 先ほどボンネットを開けてバーナーを抜いてみたのですが、どこから外せばいいのか、とゆうかどこで外れるのかがわかりません。 あと、スモールライトも切れてしまったんですが、車検通す時に色とか関係あるんでしょうか? 今は普通のルームランプみたいな色なので白にしたいんです。 LEDとかでもOKなんでしょうか? 車はラフェスタです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- HIDの色温度について
ハロゲンからHIDのユニットに交換しました。 あとはバルブを買うだけなんですが、3000Kくらいの黄色のバルブは晴れの夜間には暗いでしょうか? 住んでいる場所が悪天候が多いので、純正色温度より黄色の方が安心かなと思いまして。
- 締切済み
- 国産車
- HID並のH4高効率ハロゲンは?
低年式車のため、HIDを断念しHID並の高効率ハロゲンを探しています。 今は太陽光と同じと言う4150KのP●AAエクストリームホワイトを装着していますが、あのHIDのクリアー度はなく色味も白に黄色も入っています。 H4スーパープラズマGT-Xはどうでしょうか? 他メーカーでいいものがあれば紹介下さい。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- HIDを付けていますが、雨の日ちょっと怖いです
先日買った車にHID(6000k)を付けています。 普通の夜は、適度な明るさで前が見やすく、程よい青味がかっこいいです。 ところが、先日大雨の夜に乗ったとき、とても暗くてちょっと怖い思いをしました。 噂には聞いていましたが、HID(特に色温度が高いもの)は本当に雨の日には弱いのですね。 そのときばかりは、ハロゲン車の方が明るく前を照らしていて、うらやましいなと思ってしまいました。 どうして色温度が高い(ケルビンが高い)と雨の日に見づらくなるのか不思議です。 (雨の反射で、照射範囲が狭くなったり、照度が落ちたりしているのでしょうか?) 一体どういう原理なんでしょう? また、同じように6000Kくらいで乗っている方はどのように対処しているのか知りたいです。 できればバルブを交換せず今の状態で不安なく乗りたいです。
- ベストアンサー
- 国産車