• ベストアンサー

寒くても点火するライターを探しています。

寒くても点火するライターを探しています。 先日夜釣りに行き野外でターボライターをつけようとしましたが点火しません。翌日自宅では正常に付きました。ガスの残量も十分です。寒さでつかなかったと思われます。気温は2度くらいなのですが、ポケットがライフベストについたもので外気に触れやすい場所なので体温のサポートがないのが原因かもしれません。 入れ場所を変えることは考えていません。 そんな状況でも確実に点火するライターを教えてください。ターボ式が望ましいです。 ※用途は釣り糸の断面を溶かすだけです。

  • 釣り
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>※用途は釣り糸の断面を溶かすだけです。 poolplayerさんはFGノットをライターでコブを作る派ですか? 私はコブを作ったりはしないですが強度は劣るとは思っていません。 コブが無くてリーダーが抜けるのは編み込みが悪い、PEラインのユニノットがゆるむ(ゆるんだ経験無いですが)のはしょうがないと思ってます。 火も付けにくいのでしたらぜひライターを使わない方法でやってみてください。やりかたは教えていただいた方法そのままです。 基本的にスナップ部やルアーのアイ部分で切れるのはそのライン強度から考えると普通だと思います。リーダーのノット部で切れるのはその部分の結束が悪いかリーダーが細いのでは?ということになります。 私はPEライン 18lb、リーダー 25lbでやってます。 PEとリーダー部のFGノットでの結束では強度は80%程度と思います。18lbの場合は15lb相当です。 25lbラインをクリンチノット、ユニノットで結束した場合の強度は50%程度なので12.5lb相当です。 ただし、一度ラインを引っ張って切ってしまうと次にはFGノット部分で切れることが多い気もします。 メバリング時にPEラインの0.3号(月下美人)とVハードハリスの1.5号をFGノットで結んでいますがリーダーノット部で切れるか、ルアーのアイ部分で切れるかは半々くらいです。やはり一度切ってしまうとFGノットの部分は弱くなるのかもしれません。 ルアーのフックを細軸にしてしまう方法もあるみたいです、魚にのばされることもあるようですが、それほどランカーサイズ(90cmオーバー)が上がらない場合でしたらリーダーの半分以下の強度のフックへ替えるのも一つの方法です、根がかっても針を伸ばして回収している人もいますので。 昨日メバリング(月下美人PE0.3号+Vハード1.5号)を少ししましたが根がかって引っ張った際に針が折れて帰ってきました。私もぼうずでした・・・(泣) 引っ張る際にはリールにダメージを与えないようにグローブや棒に巻いて引っ張ってくださいね。

poolplayer
質問者

お礼

周りに聞いてみると現場ではライター不要派が多いことがわかりました。私は抜けよりもPEのほつれが気になるのです。 ちなみにFGノットを切るツモリで両方から引っ張ると結び目付近のPEの本線が7-8mm程度伸びます。おそらく結び目がさらに密になるからと思います。リーダーが抜ける様子は皆無です。 以前別の方の回答で枝線を10mm程度にすることでほつれも抜けも防止できるとのことでしたが、これではガイドの抜けが悪くトラブルの種と判明しました。またリーダーの切り口が熱処理されていないと繰り返し投げているうちにリーダーが断面から放射状に中心からバラケます。強度と空気抵抗で不利となるでしょう。 つまり枝線が長くても短くても有利不利が発生するようです。 こうして考えると枝線を短くしたほうが熱処理不要かつ抜けがよいのでいいのかもしれません。ライターも持たずにすむし・・。PEのほつれだけが心配か。 ありがとうございました。

poolplayer
質問者

補足

リーダー枝線の長さを極限まで短くしてから引っ張ってみても抜けないし強度も長い時と変わりませんでしたので熱処理ナシでやってみることにします。 ライターを持たずに済むのはラッキーです。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ukdes77
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.6

こんにちは 長年、Zippoを愛用していますが、 #1のお礼に書いておられるように、外気温が一桁になるような時期は、Zippoといえども非常に点火しにくくなりますので、 私はポケットの中に、使い捨てカイロと一緒に入れています。 真冬0度でも、良く点きますよ(^^;、 外気温2度位でしたら、カイロ等、何かお持ちではないですか? 入れ場所については、使い勝手をお考えでの事でしょうが、 ポケットの大きさが大丈夫なら、小さめのカイロをターボライターと一緒に入れておかれたら如何でしょう?

poolplayer
質問者

お礼

ポケットが小さいのでライタとクルマの鍵でいっぱいです。 ベストの内側のジャンパーに入れればいいのでしょうが、取出しがメンドウで・・ でもカイロと一緒とはいいアイディアです。 ありがとうございます。

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.5

自分もベストのポケットにターボライターを入れてますが、 -2℃でも普通に着火してます。 500円の物で特に特別ではありません(10日ほど前にタバコを吸おうとして海に没しましたが) この手の質問が以前にもあった気がしますがその時に紹介したのがこれ。 http://www.bouz.net/products/linecutter/index.html 中身は市販のターボライターと大差ないです。 確実に点火するかどうかは判りませんがこういうのもあると言う事で。

poolplayer
質問者

お礼

すばらしい!専用のものがあったとは・・ 後は寒さでも点くかですね。 ありがとうございます。

回答No.3

 ライターではないですが、電熱式のラインカッターがあるようです。用途には合うのでは。 http://kirinsama.naturum.ne.jp/e468562.html

poolplayer
質問者

お礼

これは小さくていいですね。 ありがとうございます。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

ボケトーチなどはいかがでしょう。 http://www.shinfuji.co.jp/contents/products/soto/pocke.html

poolplayer
質問者

お礼

結局はガス式のターボライターで私のものと変わらない感じですが・・ どうでしょう? ありがとうございました。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

そりゃ、ZIPPOに限る。 オイル式で、どんなに寒く風が吹いても点火!!。 http://www.zippo-flamingo.com/category/205.html

poolplayer
質問者

お礼

確か昔使ったとき内ポケットに入れて暖かい状態でないと点火しなかったような・・ 外気にさらされた保管状態でも点火しますか?

関連するQ&A

  • こんなライターご存知有りませんか?

    ライターを探しています。 条件は 1 ガス注入式。 2 ガスの残量が見える。(最重要) 3 ターボではなく通常の火が出るタイプ。石か電子かは問いません。 4 軽い,小さい。(100円ライターくらい) 5 通販で買える。 6 5000円以下。 よろしくお願いします。

  • ターボライターのガス交換について

    どうもガスを交換するのが苦手です 指定されたとおりに2,3秒ほど押し込み充填。 充填後2.3分たってから着火 1秒ほど点火するがすぐに消える その後はまったく点かなくなる という症状なんですが、やり方が悪いのか結構前に買ったターボライターもガスを入れられずに捨ててしまいました。 今回は今日購入したばかりの物なので壊れてるとは思えないです。 何かコツでもあるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 車両火災

    トラックの運転席ドアのトリム部が燃えました。 トリムのドアポケット部分周辺(直径40cmくらい)が溶け、その内部にあるドアワイヤーとロックの電気配線が燃えてしまってました。電気配線の両端のコネクターまでは燃えていません。 販売店側からはトリムのドアポケットにライターの置き忘れ た事による破裂による火災という結論を言い渡され、 こちらに100%落ち度があるとされました。 ・トラックから離れていた時間は17時間 (15:50~08:30) ・天気はやや曇り。気温は15:30~18:00は31℃。その後8:30までは26℃。湿度80% ・8:30にトラックに乗ろうとしたときにはすでに火は無く、冷たい状態。 ・外装は問題が無く、鍵が壊されて進入された様子は無し。 ライターを入れ忘れていた記憶はありません。 電気配線のショートはコネクターが問題ないのでありえないといわれました。この根拠は正しいのでしょうか? またガスライターを車内に放置するのは厳禁ですが、 たとえライターをいれていたとしても上記のような環境でライターが簡単に破裂するものなのでしょうか?またガスライターの破裂単独でトリムがほとんど溶けてしまうほど通常トリムの素材は燃えやすいものなのでしょうか?販売店側からはすべてライターが原因ということにされてしまい専門知識がなく反論もできません。。

  • ライフジャケットの選び方

    ライフジャケットを購入する場合、色々な形が有りますが 1.チョッキ型でポケットが4つ付いている物、昔からあるような大手釣具メーカー品が多い物、着丈が長い、首に枕が有る 2.ウエーデイング用と書いている物で肩部分がベルトになっていて大きなポケットが2つ付いている物、着丈が短くペットボトルが入る袋や 背中に袋が有る 3.膨脹式首から掛けるもの 4.膨脹式腰に巻くもの 上記1~4のライフジャケットは釣の仕方や釣場所で変えるのでしょうか?膨脹式は見た目動きやすく、涼しそうですが1と2はデザインのみの判断でしょうか? 解り難い文章ですいません。

  • 航空機内へのライター複数持ち込み禁止の根拠は?

    ちょっと前になるのですがかなり久しぶりに飛行機に乗りました。 大阪伊丹空港から羽田行きだったのですが、かなりゆとりを持ってチェックインを行いましたが、チェックインのところのX線検査のところにいた警備員のような人にライターは?ってきかれポケットに入れて持っていた2つのライターを見せると「機内持ち込みは1つのみですので、1つここで捨ててください」といわれました。 どちらもガスが少いため火が点きにくくそのため予備として2個持っていました。 まだ出発までかなり時間があり今から必要になるものだし、そもそも手持ちのものなので後から手荷物検査の時に言われるべきことだと思い、「今から吸うので後で捨てます。手荷物検査のときでいいですよね?」っていうと、「今すぐ捨ててください」と言い返され、そこから一問答。 ここは預ける荷物を検査するだけのはずなのに・・・ 終いにはその警備員はムキになって「ここで捨てろっていっとんのや!」と暴言まで。 私は周りから白い眼で見られるし、知人も待っていたのでその場から逃げるように立ち去りました。 結局その後喫煙場所でタバコを吸ったりして時間を潰し、搭乗時間にゲートへ行き、その途中の手荷物検査の所でライターを1つ破棄しました。 もちろんここでは何ももめてません。 警備員がなぜ手荷物のライターを預け荷物の検査場でライターを意地でも破棄させようとしたのか分かりませんが、その前にそもそもどの法律(航空法?航空法施行規則?)の何条にそういった機内持ち込みのことが明記されているのでしょうか。 昔は偶然持ち込もうとしてしまった危険物などは機長預かりで破棄する必要もなかったのに最近ではそれもしてくれないようです。 機長預かりは法律の何条で明記された権限によって行われていたのでしょうか。また、なぜ今はしないのですか? 危険物の持ち込み制限やそれを預かることなどの法的根拠を教えてください。

  • ジッポライターの点火が悪いんですが・・

    スモールタイプのジッポを使っています。芯も新しく替えたし、掃除もしたし、火花もちゃんと出ています。が、寒い部屋で使うとなかなか点火しなくて指が痛くなります。普通サイズのジッポはそんなことなかったのに・・・寒いとつきにくいものですか?そんなもんですか?ジッポって。だれか教えてください。あきらめるべきなのでしょうか?

  • 点火しない100円ライター

    部屋を整理していたら、10年位前に飲み屋でもらったライターが出てきました。 点火しようとしたところ、火花は出るもののうまく点火しません。 別にそのライターに愛着は無いのですが、ゴミに出すわけにもいかないのでそのまま机に置いています。 復活させる、または処理方法があれば教えて下さい。

  • 雨の日、煙草の水濡れ対策は?

    喫煙者です 毎年、梅雨時になると悩むのが、釣り場での煙草の収納場所です 釣りをしていると何故かヘビースモーカーで、 明け方から昼頃までで、ほぼ一箱を吸います 暑い時期は、基本、Tシャツにジーンズ、その上からレインウェア上下になるのですが、 レインウェアの腹ポケット(左右どちらか)に入れておくと、煙草を取り出すときなど、 どうしても水滴が進入し、半日の釣行終了時にはぐずぐずになってしまいます (ちなみにレインウェア自体の防水は、ゴアテックスですので、ほぼ完璧です) ですので、今はジーンズのポケットに煙草とライターをいれておくのですが、 頻繁に取り出すため、カッパのさらに中のジーンズのポケットからは、非常に取り出しにくく、 その手間がストレスです もう少し寒い時期であれば、Tシャツの上に普通の長袖シャツ、その胸ポケットに入れておけば、 かなり水濡れを防げ、取り出しも1本ずつでも出来ますので、何の苦労もないのですが・・ どなたか、良い解決策をご教授下さい 尚、しばらく禁煙予定はありませんので、煙草を止めたらルアー代も出て一石二鳥などと、ありがたいお言葉は、ご遠慮申し上げます

  • 油の中でライターを点火するとどうなる?

    十分な大きさの水槽を用意し、可燃性の油で満たし、その中にライターを沈めます。ライターの点火操作をすると爆発する。◯か×か。

  • 運動すると頭がふらつく 体温調節がうまくいかない

    40歳の男性です。 運動時の体温調節がうまくいきません。 心肺機能も問題かも   昔から毎週のようにマイペースで登山や自転車をしていて 毎年の健康診断でも悪いところはどこもありません。 食欲もあります。  運動時 水分補給 食料は十分に摂取しています 息があがるくらいの強度の運動を続けると(汗がずっとでるくらい) それくらいの運動になると、体温調節がうまくできないようなんです。 暑いお風呂に入ったあとの湯冷めのような状態 強度が少し高い運動を続けると、体の熱がたまるようで 特に頭が暑さがたまる感じ あるいは心肺機能が悪いのか低血圧?かなんかで頭がふらふら つらくなり体の力が入らなくなってしまいます。 また暑くても風が吹いて体が冷やされたりすると真夏でも悪寒がします。 だんだんつらい体調になります。 (簡単に低体温症のようになります) 上記の運動強度が続くと、湯冷めのような状態になり ちょっとした風、気温の変化に対応できません。 野外では衣服で体温調整にも限界があり、汗はかかないように衣服調整注意していますが、ほっておくと倒れそうなくらいです。  でもしばらく休んでいると暑さも寒さもなくなります。 つまり平常時は回復します。  体温調節のため かなりこまめに衣服を着替えたり、ウインドブレーカーを使ったり 万一のため休憩できる場所を考え運動しなければ普通の人と同じように運動ができません。 ※心肺機能 体温調節がうまくいかないなんかの病気なのでしょうか たぶんこの症状では病院にいっても、異常なしといわれそうです。 何が悪いのかが分かりません。 受診したらいいでしょうか 運動しているときの健康状態を知る診断ってあるのでしょうか