• ベストアンサー

■「人間」という言葉

人は分かります。 間は、どういう意味が在るのでしょう?

  • jotar
  • お礼率71% (239/333)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

漢語で「じんかん」と読んで、中国では仏教での「人の住む世界」と言う意味で、地獄や極楽などの世界の階層を表す言葉で、 ホモサピエンスが霊長類というグループを指す言葉なので、人間という字を当てたようです。 人間万事塞翁が馬は中国の故事で、ヒトをさしているのではなく、塞という老人の馬のしたことは、世間にとって善いことでも悪いことでもあり、人生予測がつかないという意味です。

jotar
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

 No.1ご回答で充分だと存じます。その誤用が今の語に繋がっている側面があります。  ただ質問者も私も“間”という字に拘ります。  “間”は日本語では、“はざま”といういみになり、そう読みます。  “はざま”は、何かと何かの間であり、境界という意味とともに、“際(きわ=分際)”という意味合いもあります。  これから、“ひとであること”ともなるでしょう。  つまり、“人間”とは、人の部類、人であること、という意味を持たされていると存じます。  No.1ご回答が説明されている、語が以前からあって、それを知ってて、意識して使用され始めたかどうかは、定かではありませんが、ことばの誕生とその使用され方の歴史は理屈や理論ではないですね。

jotar
質問者

お礼

 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 『人間力』という言葉をどう思いますか?

    ちょっと前のCMでプロゴルファーの青木功氏が出ていたクレジットカードのコピーのために作られた言葉なのか、あるいは昔からあった言葉ながらそのCMで一躍有名になった言葉かと思いますが、人間力という言葉についてどう思われますか? もちろん人間としての総合力というような意味ということはわかりますが、具体的にはピンときません。 また、最近の風潮なのか、安易に名詞に力をつけて○○力とかいう使われ方も目にします。 交渉力、忍耐力、跳躍力、視力などは、交渉する力、我慢する力、ジャンプする力、視る力とわかりますが、女子力、部下力、親力などよく意味がわかりません。 女(の子)としてキレイである力、部下で上司とうまくやる力、親として必要十分な力といった意味なのでしょうが、雰囲気は伝わりますが、言葉としては抽象的すぎるような印象も持ちます。 ましてや、人間力となると人間である力?、あるいは人としての立派さをあらわす言葉?という意味なるのでしょうけど、人間という言葉の使われ方や意味が多岐に亘るため、使用者と読む側・聞く側との間の理解に乖離や齟齬が生じてしまい、少々誤解があるように思われます。 「あの人は人間力があるから成功したんだよ!」といわれると、何とな~く理解はできますが、では何が優れていたのかと考えると、とたんにわからなくなります。 人望もあって決断力や判断力もあり、体力があって行動力があり、語学も堪能だからと言われれば理解できるのですが、人間力というのはあまりにも具体性のない言葉のように思えてなりません。 そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、この「人間力」という言葉について、どう思われますか? また、どのように理解され、どのように使われていますか? 人間力という言葉を使わないようにしようキャンペーンを張ろうとか、そんな大それたことは考えているわけではありませんが、大企業の役員クラスでも平然と使ったりしていて、理解に苦しむ場面もあり、適当に聞き流せる言葉でも無いようなので、皆さんがどんな風に感じているのかなと思いましてお尋ね致します。

  • 人間とは?

    人間の意味とは? 人 と 間 と書いて、人間と読むのは分ります。 なぜこの「人」と「間」という漢字が産まれたのか、 そもそも人間とは何か 人間の基準とは何なんのか 動物とは、動く物と書いて動物と読むが動く物全ては動物と呼べるのか。 哲学カテに登録しようかと思いましたが意味合いも知りたく 国語に登録しました。 頭の良い方、現教授、先生の方回答待っています。

  • 言葉の使い方

    同僚が仕事でのお客様に対して「待っている間に」という意味で「お待ちして頂いている間に」と使っているのを聞き、何か違和感がありました。 この言葉は合っているのでしょうか?

  • お局様という言葉

    お局様とは、なんだか差別用語のように感じてしまうのですが、そんな意味ではないのでしょうか? イメージとしては、 長い間勤めている人(既婚・未婚は関係なし?) 未婚の40台以上くらいの女性で、長い間勤めている人 なんだかあまりいいイメージではないですよね。 どうして年齢がいっていて、未婚だと周りからいろいろ言われてしまうのが男性よりも多いのでしょうか。 性格の良い人で周りから愛されている人でもお局様という表現はされるのでしょうか?

  • 老婆心という言葉はあるけど?

    この間あることで忠告めいた事を言って、これが「老婆心」だといいんですが とかきました。 そこでふと思ったのは、「老婆心」って女の年寄りだけが使うのかしら、 男の人は同じ意味で使うとしたら、「老爺心」でも辞書にはない 男の人はなんていうのかしら、ご存知の方教えてください。

  • 「囲む」という言葉には・・・

    「囲む」という言葉には、隙間なくや間の開かないようにという意味が込められていますでしょうか? 具体的には、福祉の分野の話なんですが、質問の意図をわかっていただけるように説明したいと思います。 身体拘束廃止という、高齢者等の行動を制限しないようにする取り組みがあります。そこで一つの拘束の例として挙げられているのが、「ベッドから降りられないようにベッドを柵で囲む」という内容のものがあるのですが、この「囲む」に先ほどのような意味が込められているかどうかが知りたいのです。 個人的には、「隙間なく囲む」と言ってもおかしくはない気がするので「囲む」そのものには「隙間なく」や「間が出来ないように」=完璧に囲むという意味はないと思っています。だって、「完璧に囲む」なんて不可能に近いと思うんです。ベッド柵で囲んでも隙間は出来るでしょうに、誰かを囲んでも間は出来るでしょうから。 どうか知恵をお貸しください。

  • 人間性を疑りたくなるような友人の言葉

    3年前の話です。 12月に祖母が他界し、それから数日経って、喪中ハガキを知人らに送ったところ、その中の1人からメールが届きました。そこにはお悔やみの言葉ひとつなく、「もう年賀状を出してしまったじゃないの!知らせるのが遅すぎる!」という内容でした。ご丁寧に「怒りマーク」までつけられていました。 祖母を亡くした悲しみから立ち直っていなかった私ですが、別の意味で悲しみのどん底へと突き落とされました。その人とは未だに友人関係を続けていますが、やはりどこかでそのことが引っかかってはいます。 皆さんでしたら、このような友人とは関係を絶ちますか?それとも軽く受け流して友人関係を続けますか?それまでの関係の深さによるかとは思いますが、そこそこ深かったものと仮定してください。 皆さんの方でも、「こんなヒドいことを言われて関係を絶った」とか「こんなヒドいことを言われたけど今も関係を続けている」というエピソードがあれば教えてください。

  • 言葉がなければ人間は考えることが出来ないのか

    言葉がなければ人間は考えることが出来ないのか 質問よろしくお願いします。人間は何か物を考えるときそれを頭の中で言葉に置き換えてますよね? 例えば明日どうしようかなって思ってるときは実際頭の中で「明日どうしようかな」と無言のうちに言葉に置き換えてるはずです。 よくバイリンガルの方は物を考えるとき何語で考えるんだろう?と不思議に思うのですが、これについてはいろいろ聞いたところ、その言葉を使っているときにはその言葉で考える人もいれば、母国語で考えるという人もいました。 つまりこれは、私たちが日本語で物を考えるのはただ単に私たちが日本人だからだと言えますね。 これを生物学的な見地からお聞きしたいのですが、人間の脳みその”思考能力”というのは言語の習得に依存しているのですか? 脳が優秀な性能を備えていることは複雑な文法を持つ言葉を理解できる点で明らかですが、優秀な脳があるから言葉が理解できるのか? それとも言葉を理解してそれを使わなければ考えられないから脳が発達したのか? 例えば親に捨てられて狼に育てられた少女の話がありますが、彼女は喋れませんが狼とは吠えあってコミュニケーションを取っていたようです。 これは言葉を理解できなければ人間は獣と区別できない存在である、人間の知能の正体は言葉である、ということですか? 人間の言葉の中にも英語や日本語いろいろあります。SVOだったりSOV、アラビア語はVSOです。もし上で言ったことに基づけば、使用する言語の種類によって人の性格そのものに差異が生まれることになります。驚いたことにこの考えはサピア・ウォーフの仮説といって、初めて見た時は私と同じ考えを持ってる人がいたんだと思いました。 全く言葉を持たない人間に「何か考えろ」と命令できたと仮定して、その人はどのようにして考えることが出来るのか?もちろん感情は存在しますが、それを言葉に置き換えれるから人間には理性がある、出来ないのが動物なのでしょうか。 大変長くなってしまいましたが、ここで質問したいことは比較言語学的なことではなく、言語がなければ知能の発達もないのかどうかです。よろしくお願いします。

  • 人間力という言葉

    人間力という言葉、時々耳にします。 定義も100人いたら100通りの回答が出ると思いますが、私は「人をひきつける力」と勝手に思い込んでいます(賛否両論あると思いますが)。 自分には、その人間力というものが全く無いと思っていますので、私の場合はたくさんの人の話や意見・考えを聞いて、刺激を受けて、その情報を自分なりに解釈して、自分の生活の中で積極的に行動したり実践していこう、と考えています。そして、自分を高めようと考えています。 そこで、皆様に相談です。 前向きに考えられる、一歩前に出よう、というきっかけを与えてくれる、出来れば人間力という言葉を考えさせてくれる、講師や講演会などありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 考えたいとゆう言葉

    なにか相手に不満があって、これから付き合っていくかを考えたいと恋人に言うときありますよね? その「考えたい」ですが、考えたいといわれたらもう連絡は絶対やめて待つほうがいいのでしょうか? 私は考えたいといわれて何回か連絡をしてしまいました。 返事は考えたいといわれてから、4回ほど送って1回はきたのですが、結局かわらず考えたいでした。 友達がいってたのは、考えたいは放っておいてとゆう意味で、その間連絡くると付き合っていいのか今後を考えれなく分からなくなるといわれました。 そうゆうもんなのですか? もし言った相手が同じ会社の人だったら毎日顔をあわすので考えれないものなのでしょうか? もし考えれないとゆう意見なら、その場合仕事は一緒に頑張りたいといわれててもやめるべきなんでしょうか・・・? ご意見お願いします。