• 締切済み

こんにちは。法学部で刑法総論を勉強しているものです。質問なんですが、以

こんにちは。法学部で刑法総論を勉強しているものです。質問なんですが、以下の問題の答えはどうなるのでしょうか? 深夜帰宅途中の女性Aは、暴漢Xに抱きつかれたので、とっさに右手でXの顔面を突いたところXの左目を突き破った。Xはなおも追跡してくるので、Aは助けを求めるため大声を上げながら、駐車場の隣にある民家Bの玄関内に飛び込んだ。深夜、大声を上げながら突然侵入してきたAに驚いたBは友人Cから預かっていた、ガラス製花瓶(時価5万円)をAに向かって投げつけたところ、花瓶はAに当たらずに、門に命中して割れてしまった。 X、A、Bの罪責はどうなるのでしょうか? 解答お願いします。

みんなの回答

  • urt007
  • ベストアンサー率24% (33/133)
回答No.1

「答え」なんてないでしょう。 正当防衛や緊急避難を問う問題なのでしょうが、「罪責」については実際の事件でも事件ごとに異なる判断がなされ得ます。 要件をどれだけ丁寧に検討できるかが問題であって、結論は問題ではありません。

関連するQ&A

  • 教えてください。刑法総論の課題です。

    刑法総論を勉強中の大学生です。 分からない問題があったのでご教授願います。 Xは、敵対する暴力団組長Aが同組員Bとともに歩いているのを現認したため、Aを殺害するつもりでAに向けてピ ストルを撃った。ところが、弾丸はAには当たらず、Aの2メートル後方を歩いていたBの腹部を貫通し、さらに10 メート ル後方に自転車でやってきたCの胸部に命中した。Bは即死したが、Cは全治 2 ヵ月の重傷を負った。 Xの罪責を検討せよ。 おねがいします

  • 刑法・どの罪責になるのか構成要件・違法・有責の立場から説明してください

    以下の罪責について構成要件、違法、有責の観点から論ぜよ、という問題なのですがどう論ずればいいのか教えて下さい。 過失傷害罪・傷害罪・暴行罪・不処罰かどれかの立場をとって、説明していただけるとありがたいです。 問題・Xは深夜の繁華街でAが友人Bに素手で殴りかかろうとしているのを目撃した。XはBを助けようと思い、とっさにそばにあったビール瓶を手にとって、Aの手を狙ってなげた。しかし瓶がそれ、Aには命中せずに、たまたまその場を通りかかったCの顔面にあたり、Cは重傷を負った。Xの罪責について論ぜよ。

  • 刑法問題

    Aはたまたま居合わせたBの目の前で、自らが所持していた拳銃でXを殺害した。Aは、友人のCにその拳銃を渡し、身代わり犯人になるように頼みCは警察に出頭した。Bは事情聴取で「CがXを殺害しました」と証言した。 1 Aの罪責を論じなさい 2 Bの罪責を論じなさい 3 BがAの弟だった場合のBの罪責を論じなさい。 4 Cの罪責を論じなさい 学校の課題です 確実に押さえておきたい要点はどういったことでしょうか? どなたかご教授お願いします!!

  • 刑法総論の回答方法について教えてください

    こんばんわ。 大学の授業のことでこのカテゴリーで質問してもいいのかわかりませんが、質問させていただきます。 タイトルどうりなのですが、刑法総論の回答方法がわかりません。 小テストが2回あったのですが全然点が取れませんでした。 かなりの行数を書いたのですが2、3箇所しか点をもらえませんでした。 答案を返してもらったとき問題の説明をしてもらったのですがいまいち要点がわかりませんでした。 どういうところを要点としておさえればよいのでしょうか?? ちなみに下の文は小テストの問題です。 ・無一文のXは、海が急に見たくなったので、「自動車を盗んで海岸まで行こう」と思い、食品流通会社Aの商用車が数台止められている駐車場に立ち入った。Xは、「海まで遠いから軽自動車がいい」と考え、その中に1台だけあった軽自動車に近づいたところ、ドアが施錠されておらずキーがついたままであった。Xは、「無用心だな。盗っていけというようなものじゃないか」とつぶやきながら、エンジンをかけようとキーを回したところ、うんともすんともいわなかった。繰り返しキーをまわしていたところ、巡回中の駐車場警備員に見つかった。この軽自動車は、A社の従業員がその日の午後これを運転中エンジンが止まり、セルモーターを回してもエンジンがかからなかったため、他の自動車によって牽引し、駐車場に止めていたもので、故障の原因はバッテリーの電池切れであることが後に判明した。Xに窃盗未遂罪が成立するか否かを論じなさい。 参照条文として、刑法43,44,235,243条がついていました。 もし、できることなら模範解答をお願いします。

  • 刑法の違法性阻却に関する問題

    私は、現在刑法総論を勉強中の法学部生です。 今回質問させてもらうのは、刑法総論の特に違法性阻却のあたりに関する問題です。今この分野を勉強しているのですが、具体的に事例に当てはめるとどのようになるのかがいまいちよくわからないので質問をさせてもらいます。 無人の車が坂道を蛇行しながら高スピードでXに向かってきた。 慌てたXは、よけることができず、そばにあった暴力団組長B別荘のドアからその庭に飛び込んだところ、偶然ドア付近にいたBが跳ね飛ばされ頭を強く打って全治一ヶ月のけがを負った。 それを見た組員Cが襲撃と勘違いし、日本刀でXに切りかかってきたため、Xは持ち合わせていたステッキで反撃し、Cを殴り肋骨を骨折させCの攻撃を止めた。 その後、Bは病院に運ばれ治療を受け相当回復していたが、医者から禁止されていた酒を飲むために病院を抜け出し相当量飲酒したため、容態が急変し死亡した。 この場合のXの罪責について述べよ。 以上の事例に対して、とりあえず自分なりに考えてみたのですが、このような場合、XのBへの緊急避難やCへの正当防衛について論じればよいのでしょうか?その上で、これらは成立すると考えてよいのでしょうか? また、この他に記述するべき論点はあるのでしょうか? 実は、まだ刑法の試験向けの答案を書いたことがないので、どのように書いていけばいいのかといった点もアドバイスをいただけると助かります。

  • 事実の錯誤

    XがAを殺害しようとして、銃弾を発射し、AとBに命中し、Aガ負傷Bが死亡した場合。Xの罪責について教えて下さい。

  • 刑法について

    超至急です。刑法について 故意に関する次の【見解】を採って後記1〜3を検討した場合、正しいものはどれになりますか? 【見解】  「故意を認めるためには犯罪事実の認識が必要であるが、行為者が認識した犯罪事実と現実に発生した犯罪事実が異なっていても、両者が法定の範囲内において重なり合う限度で、軽い犯罪の故意を認めることができる。」 1.甲が殺意をもってAを狙いけん銃を発射したところ、Aに命中した弾丸が更にBにも当たり、AおよびBが死亡した場合、Aに結果が発生した以上、Bに対する殺人罪の成立を肯定する余地はない。 2.甲が殺意をもってAを狙いけん銃を発射したところ、甲は弾丸を頭部に命中させて即死させるつもりだったが、頭部には命中せずにAの下腿部に当たって受傷させ、搬送先の病院で死亡させた場合、殺人罪の成立は否定される。 3.甲が殺意をもってAを狙いけん銃を発射したところ、弾丸はAに命中せず、Aが散歩中に連れていたAの犬に当たって死なせた場合、器物損壊罪の成立は否定される。

  • 刑法の質問

    Xは同じアパートに住むAに強く迫られ、自己の敷金として用意していた20万円を貸したが、約束の期日を過ぎてもAは返済をしないばかりか、のらりくらりと話をそらすばかりであったため、「Aは借金をうやむやにする気ではないか」とXは不安に思った。敷金振り込みの当日、Xが「今日こそ金を返してもらおう」と非常に追い詰められた心境でAの部屋を訪ねると、不機嫌そうなAがドアを開けた。Xは「この様子では、しつこく返せと言うと気の短いAのことだから殴りかかってくるかもしれない」と思いつつも返済を求めたところ、Aは突然興奮してこたつ台を蹴り上げてひっくり返し「お前に返す金はない」「とっとと出て行け」などと怒鳴りながら、Xの顔面を右拳で数回殴り、Xは鼻血を出した。さらに座り込んでいるXの腹部をAが蹴り上げたため、Xは、親切に20万円を貸してやったのに、これを返さないばかりかいわれのない暴力をふるうAに怒りを覚え、このままAの言いなりになっていると、自分は住む所を失い、人生も終わりだ、とも考え、Aを殺害しようと思い、こたつ台から落ちた果物ナイフを手に取り、タバコを吸うためにXに背を向けていたAの背中をナイフでいきなり突き刺した。Aの悲鳴を聞きつけて、隣室のBが部屋に駆け込んできたのを見たAは身を守ろうととっさにBの腕をつかみ、ナイフを持って向かってくるXと自分の間に引き入れたためナイフはBの腹部に刺さった。これによりAは背中に全治1か月の重症を負い、Bは失血死した。 この時の、XとA、それぞれの刑事責任について検討しなさい。 と、あった場合、どの条文がそれぞれに当てはまるかを書いていけばいいのでしょうか?授業に出ていればわかったのでしょうが、病気で授業に出れなかったので、とても困っています。 おそらく決まった答えはないと思うのですが、検討しなさいという時にどんな事を書いていけばいいのかわからなくて質問しました。 書き方と、それぞれの刑事責任についてのヒントを教えてくださるととてもうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 刑法初学者なのですが、今大学で因果関係について学んでいます。

    刑法初学者なのですが、今大学で因果関係について学んでいます。 その中で有名な判例について罪責を論ぜよとの例題があるのですが、どのように書けばよいのかまったくわかりません。判例がどの立場をとっていて(相当因果関係説?)、どのような工程で判決に至ったのかを書けばいいみたいなのですが、それが上手く出来ないです。 書き方のヒント、論点になるポイントなど、教えていただけないでしょうか? (1)大阪南港事件 被告人甲はXに洗面器などで多数殴打するなど暴行を加え、その結果Xは意識不明になり、その後気を失っているXを車で運搬し、資材置き場に放置した。ところがXは生存中さらに乙によって書くぜ愛で頭頂部を殴打され、翌日未明死亡した。なお乙の殴打はXの死期を早めたに過ぎない。 甲・乙の罪責を論ぜよ。(傷害致死罪) (2)夜間潜水訓練事件 スキューバダイビング指導者である甲が、補助員乙とともにXら6名の受講生に対し、夜間潜水指導を実施していたが、不用意に移動して受講生らの傍から離れ、経験の浅い補助員乙をXら6名を見失った。その間乙はXらに水中移動という不適切な指示をして、これに従ったXはタンク内の空気を使い果たし混乱状態に陥り、溺死した。 甲・乙の罪責を論ぜよ。(業務上過失致死罪) (3)高速道路進入事件 甲ら6名は深夜の公園およびマンションでXに暴行を加え、Xは隙を見て逃走したが、約10分後に追跡を免れるために高速道路に進入し、そこで車に轢かれて死亡した。 甲らの罪責を論ぜよ。(傷害致死罪) (4)熊撃ち事件 被告人甲は狩猟仲間Xを熊と間違えて誤射し、10数分以内で死亡するほどの重傷を負わせた後、Xの苦悶状態から瀕死の状態と考え、殺害して楽にさせたうえで逃走しようと決意し、至近距離から発砲してXを死亡させた。 甲の罪責を論ぜよ。(業務上過失致死罪) 長々となってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 事例問題の答案(刑法・遺棄罪)

    法律を学んでいるのですが、事例問題(論述)の答案作成のしかたが今ひとつわかりません。 書き出しの時点ではじめに何を書けばいいか分からず詰まってしまいます。 そこで、答案に書くべき最低限の流れ、答案作成のポイントやコツを教えていただきたいです。 特に刑法の答案作成が苦手なのですが、刑法ですと学説の対立がたくさんあり、どれが決定的だという結論が出ていないことも多いので、どのように書くべきか迷ってしまいます。 さらに以上を踏まえて、例として次のような問題が出た場合どのように回答すればいいのか、ざっくりでいいのでご教示願います。 [設問](刑法/遺棄の罪) X(母親)は、生後8ヶ月の乳児Aを夕方頃に警察署の前に放置し、署員がAを発見して保護するのを見届けてから、その場から立ち去った。Xの罪責を述べよ。