• 締切済み

外国人研修生(実習生)の教育訓練

当社で雇用しております外国人研修生・実習生の教育訓練なのですが、 「教育訓練費」で計上した場合、何か問題はありますでしょうか?

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>「労務費」だと、何か問題はありますでしょうか? 「労務費」という勘定科目はないはずです。労務費とは、製造部門の従業員の給料、各種の手当、賞与、法定福利費、退職給付の総称です。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>当社で雇用しております外国人研修生・実習生の教育訓練なのですが、「教育訓練費」で計上した場合、何か問題はありますでしょうか? 外国人研修生・実習生の雇用が御社の事業目的に沿うならば、彼らの教育訓練に要する費用を、日本人社員の場合と同じように「教育訓練費」に計上して差し支えありません。会計上も税務上も問題ありません。

honey_jam
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 実は、先輩が既に仕訳伝票をきったのですが、先輩は、外国人研修生の派遣組合に派遣費等を支払った際、同時にこの訓練費用を支払ったためか、「労務費」で計上していました。 重ねての質問で申し訳ないのですが、「労務費」だと、何か問題はありますでしょうか?

関連するQ&A

  • 教育訓練費について教えてください。

    いつも初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、お願いします。 今度、派遣社員さんに研修に行ってもらうことになりました。 この場合、教育訓練費で計上してもいいのでしょうか??

  • 外国人研修生から実習生に変わると?

    外国人研修生がいます。1年が経過したので 実習生になり、自分でお金を稼ぐのだそうです。 今までは研修生で7万を支給しておりました。 今後は10万以上になると思います。 給与には源泉税はかかりますか? 社会保険 厚生年金、健康保険、雇用保険は加入するのですか? その他にすべき手続き等ありましたら教えてください。 それと、今までは、7万円だったからなのか??? 国民年金保険料の納付書が払わずに会社にありました・・・。謎 払わなくてはいけなかったのでしょうか? 年金を払っても無駄のような・・・。 彼たちの在留は3年間です。1年目は研修生。2年目3年目は実習生なのだと言っていました。 よろしくお願いします。

  • 外国人「研修生」と「実習生」

    研修生は日本で研修できる期間は1年間であり、その期間の満了時に試験に合格し実習生とならない限り出身国へ戻らないといけない、規定になっているはずです。  自分のいる職場に研修生として来ていた外国人が1年を超えていまだに来ているのですが、彼らが試験に合格して実習生になっているのかどうか、確認できる方法はありませんでしょうか? 本人や社内の人間に直接聞いたとしても、もし仮に試験に合格し実習生になっていない場合であったとしても「不合格だった」と返答しないと思われるため、確認できる方法があれば教えていただきたいと思います。

  • 外国人研修・実習生

     外国人研修・実習生の制度がありますが、 この制度を利用すると、記号、研修・実習生ともに制約があると思います。 なぜ、出稼ぎという位置づけで入国・就職しないのでしょうか? 就労ビザや入国審査の手続きの容易さからなのでしょうか? 事情をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 外国人労働者(研修生・実習生)の労働保険

    外国人労働者(研修生・実習生)の労働保険について教えてください。 労災保険・雇用保険は、どのタイミングで加入するのでしょうか? 労災はともかく、実習期間が過ぎたら帰国することが分かって いても雇用保険に加入しないといけないのでしょうか?

  • 外国人研修生 → 就業ビザ取得

    外国人研修制度で入国している、研修生(実習生)の就労ビザ取得についてお伺いします。 当社は左官業をしておりますが、左官専門の仕事が減少していく中で、なかなか若手が育たず、職人の高齢化にともない、伝統工法の継承ができなくなってきています。 現在当社には何名かの外国人研修生がおります。10年来受入れを行ってきましたが、研修生の研修に対する考え方などが激変してきております。受け入れる側も労働力と考え、研修生も出稼ぎといった形が強くなってきていると思います。 当社で受入れている研修生も、一昔前と比べ、そういった傾向にあると感じます。 しかし、その中でただ一人、漆喰や珪藻土、また土壁について興味を持ち、真摯に研修を行っている実習生がおります。この実習生は今年の10月に3年間の研修期間を終え帰国する予定なのですが、帰国後は、「左官業では食べていけないので、違う仕事をする」と言っております。 他の日本人の職人より、研究熱心で、仕事も丁寧ですし、当社としても惜しい人材ではあります。そこで、就労ビザを取り、当社で継続して働いてもらいたいと考えているのですが、可能なのかどうか教えて頂けると助かります。本人も、できることならここで働きたいという考えみたいです。 もちろん、日本人と同じような待遇で、運転免許取得等もサポートしていきたいと思っております。 何かよい知恵がございましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 教育実習について

    私は今大学院1年生の学生なのですが、学費などの問題で中退しようか悩んでいます。 学部の間に教員免許の授業を受けていたのですが、 3年時に教育実習に必要な単位をとれていなかったので 大学院2年で教育実習にいくことになりました。 教育実習と進路指導という授業以外の単位は全てとって いるのですが、中退した場合このふたつの単位以外は単位として認められているのでしょうか? 認められているとすれば、教育実習と進路相談の単位は どうすれば取得できるのでしょうか? 通信教育のホームページも見てみたのですがよくわからなかったので、お分かりの方がいたら解答お願いします。 ちなみに私の取得したい免許は高校理科第一種です。

  • 外国人研修生制度の受け入れ組合を作りたい

    外国人研修生制度・実習生の受け入れ組合を作って、外国人を研修させたいのですが、組合を作るのは難しいのでしょうか?

  • 教育実習について

    教員を目指す場合は大学時代に中学または高校で教育実習があるようですが、その教育実習に行く学校は自分の母校になるのですか?

  • 教育実習に関して

    母校のホームページに教育実習に関して大学卒業後、必ず教職を志すものが必須条件と書いてありました。 私は教員免許を取得して、ほかの職業に就職(準教員のようなもの)にしようと思っているのですがこれでは教育実習をすることができません・・・。 こういう場合ってどこに教育実習にいけばよいのでしょうか? ちなみに大学には付属高校があります。

専門家に質問してみよう