• ベストアンサー

two triangles of color~はどう訳すのでしょうか

お世話になります。 A complementary relationship can define a space. Here we have two triangles of color, both muted versions of the complementaries purple and green-yellow, whose relationship does just that. という文章があるのですが、Here以降、特に" two triangles of color"の意味がわかりません。この文章は、どう訳せばいいのでしょうか。ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • bamizo
  • お礼率94% (197/209)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mickeyzz
  • ベストアンサー率49% (234/471)
回答No.2

A complementary relationship can define a space. Here we have two triangles of color, both muted versions of the complementaries purple and green-yellow, whose relationship does just that.>> 補完的な関係が空間を明確にします。ここに彩色された二つの三角形があり、それぞれの色は落ち着いた色合いの紫と黄緑の補色の組み合わせで、最初ににあげた補完関係がちょうどそれに当てはまります。 " two triangles of color"の意味は文字通り彩色されて二つの三角形ですが、これが四角形でも円でも良いかも知れません。 しかし、前後の文がもっとあれば何故三角形を例にとりあげたのか、はっきりするかもわかりません。define a spaceのspaceの形からして、この場合三角形が一番適しているとして、三角形になったのでは・・ ・ なお上記のversionsの意味は補色の変形です。 補色というのは通常三原色の青・緑・赤に対して黄・マゼンタ・シアンです。 従って、紫と黄緑が補色関係になるのは、紫は青と赤との混色ですから、青の補色の黄と赤の補色の、シアン(青がかかった緑)黄緑になっています。 以上ご参考になれば

bamizo
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 早々にご教示いただき、ありがとうございました。 丁寧かつ詳細にご回答くださり、感謝いたします。 おかげでとてもよくわかりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#183197
noname#183197
回答No.1

ここに色の付いた三角形が2つあるよ。どちらもうすい紫と黄緑…これらは補完色で、関係はその名の通りだよ。

bamizo
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 早々にご回答いただき、ありがとうございました。 おかげでとても助かりました。

関連するQ&A

  • 関係代名詞の継続用法

     They had two major gods - a sun god and a god of the dead, whose festival was held last week. このような文章において、whose festival とは god of the dead について説明を 補足しているのでしょうか?回答お願いします。

  • whoseについて

    関係形容詞(?)て言いましたっけ、whoseについてお尋ねします。 私の記憶ではwhoseは人間の場合に使われると覚えています。例えば、Here is a person whose wife works in this office. このwhoseは人以外には使用しないのでしょうか。例えば、Here is a car whose color is white.間違いでしょうか。間違いの場合、どのような言い方が良いでしょうか。英語の文法の本があればすぐわかるかもしれないのですが。

  • due to limitations in amount of charges - 退任の理由

    こんにちは。和訳のアドバイスをお願いいたします。 ある会社のニュースレターの中で、意味が分からないところがあります。 <タイトル> Resignation of two auditors due to limitations in amount of charges <本文> Company A announces the resignation of two auditors, Mr. B and Mr. C, as they exceed the limits in such charges established by the issuing regulations. 2人の監査役が退任した理由は何なのでしょうか? chargesは責務という意味でしょうか?'the issuing regulations'が何を指しているのかもよく分かりません。ちなみに、このニュースレターは上記の文章から始まっており、それに続く文章の中にも手がかりらしきものが見当たりません。

  • of all の意味

    以下の文章の最後のof allはどういう意味でしょうか? But here in San Francisco, where a growing number of residents are being priced out of the housing market by a revived tech economy, city leaders are considering the smallest micro-units of all.. よろしくお願いします。

  • to applyはto不定詞の副詞的用法ですか?

    To apply for a driving permit,you must show two forms of identification. To apply for a driving permit,you(S) must show(V) two forms(O) (of identification)(two formsを修飾する前置詞句形容詞的用法)M. この文章について教えてください 1,To apply for a driving permitは従属句?副詞句? you以下が主節SVOの第3文型ですか? 2,to applyはto不定詞の副詞的用法ですか?そして何を修飾していますか?

  • この2つの文を関係詞を使って一つでまとめたいのですが

    ・You can see from here the roof of a black building. ・What is that building? この二つの文を関係詞を用いて一文にまとめたいのですが、疑問文にするにあたり躓いています。 わからないので、根拠もなくなんとなく3通り考えてみたものの 1. What is that black building whose roof of black you can see from here?  →whose roof of black (which) you can see from here って事で有リ? 2. What is that black building of which roof you can see from here?  →which roofじゃ、「どの屋根」の意味になるから違うだろうな… 3. What is that black building the roof of which you can see from here?  →じゃあ roof をof which の前に出したらどうだろう   でも What is that black building で文章が出来上がってるので、この後に続く the roof of which~がどうも納得いかない   いや、この the roof of which~は building を修飾しているから有リかもしれない とあやふやなまま試行錯誤しています。 考えた3つの文章の中に答えがあるかないかもわかりません。 この二つの文を一つにまとめる手順がわかる方、ご教示願えませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • theについて

    Show Alex two triangles,a yellow one and a blue one,and ask him, "What's the same?"And he'll answer,"Shape!" Ask him,"What's different?"And he'll say,"Color!" What's the same? の場合はsameの前にtheが付いているのに対して What's different? の場合はdifferentの前にtheが付いていないのはなぜですか? 辞書でsameを調べると形容詞の他に 代名詞として使うときにtheが付くと書いてありました。 sameは代名詞として使われているからtheが付いて differentは形容詞だからtheが付かず、 differenceの場合は名詞だから おそらくtheがいるのかなあ?と考えています。 それから、このWhat's the same?は What's same?とtheがない場合は間違いなのですか?

  • use ofの後を省略すると不自然になってしまうのですが、どう思います

    use ofの後を省略すると不自然になってしまうのですが、どう思いますか? 例えばの文章ですが、 冷蔵庫には2つの使用方法があります。 主な使用方法は、~です。 そして、もう一つ使用方法は~です。 という文章で、 Refrigerator can be used in two ways. A general way for the use of refrigerator is ~. Another way for the use is ~. という訳になると思います。 ここで、最後の文章で、 Another way for the use is ~. Another way for the use of refrigerator is ~. Another way is ~. のどれにするべきかで迷っております。 また、一つ目の文章も A general way for the use of refrigerator is ~. A general way for the use is ~. どちらの方が適当なのでしょうか? 同じことを何度も述べるのは、不適当だと思いますが、 A general wayとかだけだと、何か不自然な気がします。 どなたかアドバイスを頂けますでしょうか?

  • "a mode of explicit thought"

    ____________ He was literally regressing before the crowd, reverting to a mode of explicit thought that he hadn't used on the golf green since he was a child learning how to swing. ____________ 上記文章中の"a mode of explicit thought"をどう訳せば良いか悩んでいます。"He"は、大会中に極度のプレッシャーによって調子を突然崩したプロゴルファーのことです。 直訳すると「明確/明白な考え方/思考形式」といったところかと思いますが、that節以降と上手く文章をつなげられず、悩んでいます。 以上、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 和訳をお願いします。

    "Here's to the kids. Who will never have 100 percent confidence in anything they do, and to the kids who are okay with that." "Here's to the kids. Who second guess themselves on everything they do." "Here's to the kids. Whose idea of a good night is sitting on the food of a car, Watching the stars." 文頭のwhoやwhoseの意味・働きがよくわらず、一体どうやって訳せばよいのかさっぱりわかりません。よろしくお願いします。