- 締切済み
- すぐに回答を!
.aviの動画が見れません
DLしたabc.aviの動画ですが、Windows Media Playerで再生しても、Real Playerで再生しても、動画が見れません(T0T) 音は聞こえるんですケド… ちなみに、プロパティを確認したところ、メディア形式はMPEG Layer-3でした。 どうすれば、動画を見れますか?
- orinngo
- お礼率0% (0/5)
- 回答数5
- 閲覧数51
- ありがとう数1
みんなの回答
関連するQ&A
- aviの動画が見れない!(><)
こんにちわ。 質問の通り動画が見れません。音声だけが再生されるんです。 プロパティを見てみると、 オーディオコーデック:MPEG Layer-3 Decoder ビデオコーデックは表示されませんでした。 でも、ファイル名の最後はaviで RealPlayerでもaviと表示されたので、aviだと思います。 この動画はどうしても見たいのですが(;; 何かコーデックをダウンロードすればいいのか、形式を変換すればいいのかとかを何もわからないバカに教えてくださいw よろしくお願いします^^
- 締切済み
- Windows XP
- 動画が見れません
初めまして。 XPを使用しているのですが動画をDLしてウィンドウズメディアプレイヤーで再生すると、下に「コーディックのダウンロードエラー」と表示され画像は流れずに音だけ再生しているんです。その動画のオーディオ形式は例をあげると、MPEG Layer-3とゆうのです。 いったいどうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- AVIビデオが再生できない・・・
初心者なので教えて下さい。 filebankで落とした動画についてです。 AVIビデオが、うまく再生できません・・・ (音は綺麗ですが、映像がカクカクしたり止まったり早送りになったり。) 23MBのもダメです。 MPEGビデオなら、200MBも綺麗です。 windows media(TM)ビデオファイルも綺麗に映ります。 すべてreal playerです。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答No.4
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
拡張子は「*.avi」なんでしょう? で、プロパティは「MPEG Layer-3」? だまされてるよ。 試しにどっかにコピーして拡張子を「*.mp3」にリネームしてみたら? ただの音声ファイルだと思う。 MPEG4v3だったらWindowsMediaPlayer9か6.4で見られるはず。 人に聞きまくる前に少しは自分で調べたらどうですか? 動画が見られない原因の一番大きい要素は「ソレ」。 英語サイトでわけ判らなくなるような人が手を出さないこと。
- 回答No.3
- jovijova
- ベストアンサー率28% (17/60)
MPEG Layer-3は一般的にいうMP3のことですね。これは音声圧縮方式の規格です。もしかしたらそのデータが音声データだけなのかもしれません。 もう一回確認することをお勧めします。
- 回答No.2
- nes_
- ベストアンサー率25% (161/643)
たいていは、参考URL先のコーデックが必要だと思いますよ。 下記URLも参照してみてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=559973
- 参考URL:
- http://www.divx.com/
質問者からの補足
ありがとうございますm(_ _)m 参考URLに行ったら、英語ばっかりで… コーデックってなんですか?
関連するQ&A
- aviの映像が出ず、音しか聞こえません
SOURCENEXTの「驚速DVDレコーダー」のソフトを購入してDivXやPowerDVDをインストールした後にavi形式の動画をWindows Media PlayerやReal One Playerで再生したところ、音しか聞こず、映像が全く出てきません。 対処法をご存知の方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- avi動画が開けない・・・
海外サイトでダウンロードした格闘技のavi形式の動画ファイルをTMPGEncで エンコードしてDVDに焼きたいのですが、何故か~は開けないか、サポートしていませんと表示されてしまってエンコードできません。 「環境設定」のVFAPIプラグインの優先度を色々変えてみても読み込めませんし、aviutlで読み込もうとしても「このファイル形式には対応していないか対応するこーデックやプラグインが登録されていない可能性があります」と表示されてしまいます。 動画自体はGOM Playerで普通に再生できるのですが・・・・。 動画がどういう形式なのとかかは自分にはわからないのですがプロパティでは「オーディオ形式 MPEG Layer-3」となってます。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- 拡張子.avi形式の動画の再生
拡張子.avi形式のファイルをwindows media playerで再生すると動画が再生できずに音声だけになってしまったり、まったく再生できないことがあります。.aviは動画の形式だと思うのですがどうしたら再生できるのか教えてください。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- 動画ファイル(avi)を再生すると・・・
動画ファイル(aviファイル)をWindows Media Player9で再生 したところ、 「このピンは与えられているメディアの種類を使用できません。 」 というメッセージが表示され、画面はちらつき、音声もピーという 音が出力されるだけです。 DivX Player v6.4.3で再生すると見れるのですが、 Windows Media Playerで再生してみれればと思ってます。 解決方法をご教授願います。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- aviファイルの再生
Windows Media Player、Quicktime、DivX、Real Playerなどのプレイヤーを試してみましたが再生出来ません。ファイル形式はaviになっています。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- 動画再生について
最近、友達からよく動画を貰って見ていますが、音がずれて再生されるものがたまにあります。何故でしょうか^^; 拡張子aviで、主にHakobako Playerで見ているのですが、(Windows Media Player 10やReal Playerで、見れないので、HBPを教えて貰いました)全部のファイルが音ずれするワケではないんですよね。 お判りになられる方、いらっしゃいますか^^;
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- 拡張子がaviの動画が再生
拡張子がaviの動画が再生できません。 わからないので、とりあえずDivxをダウンロードしてみたんですが、だめでした。 何か動画のプロパティとかで変更すると見れるんでしょうか? それと、以前のXpのパソコンでは、flvの動画がwindows media playerでみれたんですが、今のパソコンvistaじゃ見れません。どうしてでしょうか? 後もうひとつあるんですが、vistaには元々windows media playerの最新版は入っているんでしょうか? 長文失礼しました。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- Win98で動画(AVI)を見られません。
OSはWin98なのですが、先日WINDOWS Media Playerをインストールして動画(AVI)を見ようとしたのですが開くとができません。何か他にインストールする必要があるのでしょうか?ちなみにReal Player Bascもインストールされています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- VistaでのAVIファイル再生
最近新しいノートを購入しました。みなさんと同じようにしばらく使ってみて分かったのがほとんどのXPで動いたプログラムがVistaだと機能しないということ。 中でもショックだったのが動画のAVIファイルをどのプレーヤーで再生しても音声だけで映像が再生されない、というものでした。(windows media player, real player, real altinative, Divx全てでダメでした↓↓) どなたかVistaでAVIが再生できるプレーヤー、またはVista対応の形式に変換できるフリーウェアなどご存知であれば教えて下さい、おねがいします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
質問者からの補足
ありがとうございますm(_ _)m え~っと…どうやって確認すればいいんですか?