締切済み 訳し方教えてください! 2010/01/21 16:22 Some pathogens form a spore for protect. を日本語に訳すとどういう意味になるのでしょうか??直訳してもよくわかりません。。たすけてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 wild_kit ベストアンサー率32% (581/1804) 2010/01/21 16:37 回答No.2 「いくつかの病原体は、保護用の胞子を作り出す。」ですかねぇ。 質問者 お礼 2010/01/21 17:38 早々の回答ありがとうございます!なるほど。少しわかった気がします! 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) SPS700 ベストアンサー率46% (15297/33016) 2010/01/21 16:36 回答No.1 「ある病原体は、、、を保護するため芽胞を形成する」 でしょうね。、、、のところ「自分自身を」という意味にも取れます。合ってますかね。 質問者 お礼 2010/01/21 17:12 早々の回答ありがとうございます!日本語の意味も難しいです。。。そうなると英語の問題ではないのかな汗。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A for の意味について for の意味について 初歩的な質問ですいません。 Writers are required to sign a release form for any creative work. (著者は創作物については全て、出版許諾書にサインしなければなりません) この文章のfor の文法的な(日本語の)意味は何になるのでしょうか。よろしくお願いします。 Buy item more enjoy ship Buy item more enjoy shipping fee as for some items 上記の文はどういう意味でしょうか? 多く買えば、郵送料の割引が大きいって意味でしょうか? 日本語にどう訳したらよろしいでしょうか? 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。 自動翻訳を正確にしてくれるサイト こんにちは! Webの自動翻訳って便利ですよね。 でも、日本語っていろいろな言い回しがあるから、 ただ文章入れただけだと、直訳されると本来の 意味とは違って翻訳されちゃうことがあります。 そこで、そんな日本語のあいまいさを正しく 翻訳してくれるサイト、もしくは日本語自体を あいまいさを取って直訳っぽくするサイトって ないでしょうか。 何ていうか、意味さえ正しく伝われば良いんですけど、 変に意味が変わって伝わっちゃったりすると困るので…。 よろしくお願いします。 Have a good dayを日本語に 「Have a good day」を日本語に直訳すると「良い一日を」だと思いますが、日本では、良い一日をということは無いと思います。Have a good dayに代わる適切な日本語表現の言葉は他にありますでしょうか?それと同様に、「お疲れ様です」を英語に訳すと「Thank you for your hard working」これも英語では無いかと思います。これらの言語表現はいつ頃どのようにして、日本で、また英語圏で成り立って行ったのかということにも興味があるのですが、おススメの書籍などございませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 onlyの位置 以前塾で教師をしていたとき 教科書で 「2時間しかテレビが見られない」と言う意味の英文があり (1) for only two hours (2) only for two hours と年が違う版で異なっていました。 どちらが正しいのでしょうか。 日本語を直訳すると(2)のような気もしますが, (1)でも英文解釈の問題とすると,よさそうですね。 フランス語でJe tiens a toi.ってどういう意味? フランス語でJe tiens a toi.は直訳すると”私は君に執着している”とか言う意味ですが、 "私は君が好きだ”という解釈ができるらしいのですが、ニュアンスとして、日本語でどういう感じなのでしょうか? 異性の友達が言ってきたら・・深い意味はありますか? ただし、en tant qu'amie(as a friend)とつけてきても・・・ 友達(普通の)に↑ここまで言うものですか? 簡単な文なのですが・・・和訳してください もらい物のペアブレスレットに書いてあった一文なのですが・・・ I would like to be waiting for you, to be true. とはどういう意味ですか? 一応高校生なので直訳は出来るんですが、いまいちよくわかりません。 どなたか日本語的な素敵な文に和訳してください。 アラビア語で「湯水のように使う」 以前、日英の翻訳か通訳のコースで、直訳だと意味が通じないという例として、アラビア語では「水のように使う」が、「大切に使う」という意味になるということを聞きました。直訳すると日本語では「湯水のようにたくさん使うという全く反対の意となるから」ということで、「直訳は良くない」例としてはわかりやすいと思います。砂漠における水が大切だから、という解説ももっともです。 アラビア語で、実際に「水のように使う」という定型フレーズはあるのでしょうか。それとも、特にフレーズ化されていないのでしょうか。また、「大切につかう」という意味を含むのでしょうか。 ご存じの方、ご教示下さいませ。 Janne Da Arc のDa とArc の意味は? Janne Da Arc のDa とArc の意味を教えて下さい。 日本語に直訳すると何になりますか? 「some」には「特別な」という意味があるのですか?(映画"シャーロットの贈り物"のネタバレあり) 映画「シャーロットの贈り物」の中で、クリスマスには食べられてしま うであろう子ブタのウィルバーのために、クモのシャーロットが何とか しようと考えます。 そしてシャーロットは「some pig」と書いたクモの糸を作ります。 その日本語の訳では「特別なブタ」と訳されています。でも「some」の 意味を調べてもそのような意味はなく、一番近い感じでは「たいした」 「なかなかの」という意味がありました。 この中で「some」を「特別な」と訳したのは、単に日本語的に分かりや すいように訳されただけでしょうか? それとも実際にそのような使い方をするのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 asの意味 as~asの最初のasの意味は直訳すると日本語でどうなるのでしょうか。 英文訳をお願いいたします。 以下の問題に困っています。もしお分かりになる方がおりましたら どうぞご教授くださいm(__)m 日本語に訳しなさい。 【問】日本語に訳しなさい。直訳すると文意が不明確になると考える場合は、意味が通るように工夫して訳しなさ(文意を明確にするために必要であれば、その限りにおいて、文中にない語を補ってもよい) Not that no court should decide these issues ―― for again, there is a great value and an important need for lower court to wrestle with these questions, if only to create a body of legal material from which others may draw in considering these questions. "I am under yours spell"の日本語の受け取り方 こんにちは!! "I am under yours spell" の意味をわかりやすい日本語に翻訳することができません。 直訳すると、「私はあなたの綴りの下にいます」とか「私はあなたの期間の下にいます」となるのですが、全く意味がわかりません。。。 この文を日本語で受け取るとき、どのような意味で受け取れば良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。 英文和訳のお願い 以下の英語を分かりやすい日本語にお願いします。 I’ve been trying to explain to people for a long time what’s going on, but for some reason nobody listens. さっきの質問とつながることですが.... 「自然体を大事にするというより、どこまでもナチュラルに売れてしまった 人たちなのだろう。」という文章ですが、難しい単語はありませんが、 韓国語で直訳したら変な意味になってしまいます。 同じ日本語でよりわかりやすく書いたらどうなるんでしょうか。 オー マイダーリン クレメンタインの日本語 日本語で唄われているCDを探しています。 または、日本語の歌詞(直訳はいくつか見つかりましたが、直訳は唄えるように訳されていませんので唄えるように日本語の歌詞にしたバージョン) 随分調べましたが見つかりません。 よろしくお願いいたします。 There is/are S 分詞の意味 高校文法ですが、 There are a lot of people waiting for their turn. There was some tea left in the pot. それぞれ、A lot of people are waiting for their turn. Some tea was left in the pot. とほぼ同じ意味とされていますが、その使い分けがよくわかりません。 何冊かの参考書を読み比べましたが、 Thereで始まる文は、唐突な感じを避ける事ができる。 Thereで始まる文は、主語を強調している。 という解説のみで、日本語を訳し分ける必要はないらしいのですが、 あえてその違いがわかるように訳すとしたら、どんな訳が考えられるでしょう。また、使われる文脈、状況の違いなどを教えていただけないでしょうか。 「松風」と「虫の音」についての俳句を探しています 外国語に翻訳された日本の俳句があるのですが、 その元の日本語を探しています。 その意味を日本語に直訳してみると、 『松風を聞く。虫の声を愛でる。』 となります。 ほかには作者などのヒントはありません。 元の俳句を知りませんか? 英語訳し方 現在浪人中のものです。英語が苦手で英語中心にやってるんですが、訳をする時、日本語で読むように意味がとれず、変な直訳のようなわけのわからない意味になってしまいます。長文を読む時はそれが特に気になり、直訳から正しい日本語にするにも自分で勝手に想像してしまいます。変な意味になるという事は、やはり英文が読めていないということなのですが、長文をやるより、まず文法事項を完璧にしてから訳の練習をして、意味をとった方がいいんでしょうか? Quite some timeの意味 Quite some timeは「長い間」という意味で使えるのでしょうか? 以下は同じ意味になりますでしょうか? I need to wait for a long time from now. I need to wait for quite some time from now. もしくはquite some time agoのように「かなり以前から」などのように「久しぶりに」的な意味でしか使われないでしょうか? よろしくお願いいたします。
お礼
早々の回答ありがとうございます!なるほど。少しわかった気がします!