• ベストアンサー

回復コンソールについて教えてください

先ほどPCが突然フリーズし、仕方なく強制終了→起動をしたところ、ブルーバックに「UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME」とか「0x000000ED」とかのエラーメッセージが出てくる画面になり、それ以上先に進まなくなりました。 何回起動しなおしてみても同じなので、Windowsの回復コンソールを使って修復してみようと思いました。他のPCで、いくつかのサイトを見て参考にしながら操作をしていったのですが、「1: C:\WINDOWS」「どのWindowsインストールにログオンしますか」というメッセージが出てくるはずのところでそのメッセージが出ず、「C:>」としか出てきません。これは既にWindowsすら見つけられないということなのでしょうか? 試しに「C:> chkdsk c:\ /r」と入れて実行させたところ、「ボリュームをチェックしています」というメッセージが出るにもかかわらず、「0%終了しました」のままで数字が進みません。 何とかハードディスク内のデータを取り出したいのですが、この問題を解決できる方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.12

> ntfs_atter_pread:ntfs_pread failed:Input/output error > Failed to read NTFS $Bitmap:Input/output error > NTFS is either inconsistent,or you have hardware faults,or you have a > SoftRAID/FakeRAID hardware. > In the first case run chkdsk /f on Windows then reboot into Windows TWICE. これは、アロケーションテーブルが壊れているかもしれません。 RAID構成ではないですね。 C:パーティションは、大きいですか。 HDDは何GBのものですか、DELLのドライバパーティションは小さいと思います。 残り全部がC:パーティションですか。 本格的なデバックに入っていきますが、vi/vimエディタの使用経験はないと思いますので、 細かく書きます。 root shellを使います。入り方は、同じです。 vim /etc/fstab と入れます。fstabの内容が出ます。 左端のイメージの下記の行を見ます。この行の一部を修正します。 /dev/sda2 /media/sda2 vfat ----- これを次のように変更します。 /dev/sda2 /media/sda2 ntfs-3g ----- としてください。 やり方を説明します。 「i」を入れると、挿入モードになり、修正削除できます。 このモードで修正、削除してください。 できたら、「Esc」キーを押します。挿入モードが解除されます。 次に、 :wq 「Enter」キーを入れると、ファイルを書き出し、vimが終了します。 続けて次のコマンドを入れます。 mount /media/sda2 どんなメッセージがでますか。 Windows is hibernated,refused to mount. Failed to mount '/dev/sda2' :Operation not permitted. The NTFS partition is hibernated. Please resume and shutdown Windows properly,so mounting could be donesafely. こんなメッセージですか。 これが出た場合は、休止状態で終わらせています。 もし前回と同じであれば、致命的なアクセス不可能な状態です。

yamakou121
質問者

補足

またまた素早いご回答、ありがとうございます。それでは早速・・・・・といいたいところですが、すみません、終電です。連泊はちょっと避けたいので、すみませんが、この結果は明日ということでお願い致します。 ちなみにHDDのサイズですが、80GBです。おそらくパーティションは切っていなかったと思うので(あとDELLの専有部分はそんなに無かったはずなので)、70GB以上がCドライブに割り当てられていたと思います(当社にある似たPCが同じく80GBのHDDを使っていますが、Cドライブに割り当てられているサイズは72GBくらいです)。 それではできましたらまた明日もよろしくお願いします。

その他の回答 (14)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.15

> 過去にyakan9さんが、同様のトラブルに見舞われた人に対して下記のようなアドバイスを > されていたのですが、この対処法は私のHDDにも使える技なのでしょうか? たぶん、管理テーブルの破壊によるため、読めないのでだめだと思われます。 前回のたぶん、これだと思うのですが、チェックディスクをかけていなかったので可能かもしれないと思い書いていますが、今から考えると、これも管理テーブルの破壊のためにだめだと思います。 http://okwave.jp/qa/q4107405.html SATAのHDDが出始めた頃だったので、てっきりドライバかと思っていましたが、違ったようですね。

yamakou121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです、その書き込みでした。そうですか、やっぱりダメなのですね。あとは業者になるでしょうが、ここまでやってダメだから業者もどうだか・・・という感じはしますね。 それにしても最初の「回復コンソール」の話題はどこへやら、という感じで話が発展していきましたが、ここまで私にお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました。データを救出できなかったのは残念なことでしたが、今回の件でyakan9さんをはじめ多くの方々からお知恵を拝借し、自分で実践してみたことで、とてもたくさんのことを知ることができました。 私はPC初心者なのでいつも「質問オンリー」君なのですが、私もいつか他の困っている人を助けてあげられるくらい知識を積み上げていきたいものだと思いました。 それではこれにてこの質問を締め切らせていただきます。本当にありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.14

業者にお願いすると、管理テーブルを以前(起動前のセーブしていたものに置き換えて) 読めるようにして、データは救えるかも知れません。 結構お金もかかると思います。 リカバリする場合は、C:パーティションは、50GB位に小さくし、チェックディスクに かかる時間を少なくするようにされると良いと思います。 50GBでも、パソコンの性能にもよりますが、30分前後だと思います。 できれば、内蔵HDDの残り部分か、USB接続外付けHDDに定期的にバックアップを採るような運用を 検討すると良いと思います。

yamakou121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この作業をしながら、業者に頼むといくらくらいかかるのかを調べていたのですが、安くても4万円くらいはかかるようです。おまけに自分で余計なことして破壊したとなると・・・・・「無理」といわれるかもしれませんね。 今回壊れたPCの中には結構重要な共有ファイルが入っており、それについては別PCにバックアップを取っていたので被害は最小限にとどめられと言えます。とはいうものの日ごろの管理の甘さが今回の事態を招いたとも思いますので、今後は今回回答をしていただいた皆さんの意見を取り入れ、急な障害にも対応できるようにしたいと思います。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.13

たぶん、マウントできない可能性が高いような気がします。 もしマウントできないときは、あきらめて下さい。 原因は、チェックディスクをかけたことが大きいと思われます。 バックアップを採るのが先です。 チェックディスクは、うまくいけばよいのですが、 まずいと、管理ファイル毎だめにしてしまい、二度と読めなくしてしまいます。 今回の場合は、先にバックアップしていれば、可能性として救えたかもしれません。 このようにチェックディスクは、正しく起動できていても、致命的なダメージがあれば、 今回のようなことになります。 対策としては、正しく一日に一度は、電源を切るでパソコンを終了すること。 休止状態で長期間運用しないこと。 やむなく、電源長押しで終了せざるをえなかったときは、できるだけ早く、 チェックディスクを実行して、正常な状態にしておくこと。 使用頻度にもよるが、業務で毎日使うようであれば、2ヶ月に一度はやっておくと良いと思います。

yamakou121
質問者

補足

おはようございます。早速結果を報告させていただきます。 まず、fstabの内容は出ました。イメージの修正対象の行ですが、 /dev/sda2 /media/sda2 vfat-----という行は無く、 /dev/sda2 /media/sda2 ntfs noauto,users,-----という行があったので、これを指示通り /dev/sda2 /media/sda2 ntfs-3g noauto,users,-----と書き換えました。 そしてマウントを実行させたのですが、出てきた文章は、前回お伝えしたエラーメッセージと同じでした。 ということは、「ダメ」ということですね。まさかチェックディスクをかけたことが原因とは思いませんでした。自分の手で破壊したっていうことですね。ここまでやってきただけあって、ちょっとショックです。 とはいえ、ここまでやってきて、かなり勉強にはなりました。yakan9さんにも長い間お付き合いいただきまして、誠に感謝しております。 ところで、最後の質問なのですが、エラーメッセージの内容を検索していたときに、過去にyakan9さんが、同様のトラブルに見舞われた人に対して下記のようなアドバイスをされていたのですが、この対処法は私のHDDにも使える技なのでしょうか? >SATAのドライバを取り出す方法はありますが、今一番簡単な方法は、 >デスクトップパソコンとみられるので、中のHDDと外付けUSBのHDDを >交換して、外付けHDDにセットして、データを取り出すことです。 >当然、交換した元外付けHDDにXPをインストールします。 >取り出すのは、デスクトップの場合は簡単です。 >ねじ4本で固定されています。 >たぶん引き出し式に台座が、引き出せるタイプかと思います。 >電源部と、コネクター部をはずし、その並びにジャンパスイッチがあ >るタイプならば、同じにセットして組み立てます。 >この作業が今一番簡単な方法で、それ以降もデータ救出した後も続け >て使えます。 >もし両方が合わなければ、規格に合った外付けHDDを買いなおしも考慮>してください。 >これが一般的なデータ救出方法です。 このときの質問者の方はチェックディスクはやっていなかったようですが・・・・・以上、よろしくお願いします。

回答No.11

 既にご存知かもしれませんが、マイクロソフトにサポート情報がありました。  自分の時は自力で修復したのでわざわざ調べていませんでしが、正しい対応だったようです。元のOS が使えなかった理由も判りました。クリーンインストール前に念の為フォーマットしたのも良かったようです。  尚、私の時はHDD の健康状態を示す、S.M.A.R.T. の値が悪化しました。HDD にダメージがあったことは疑いようがありません。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315403 >このときハードディスクを持ってみたら、全く動作していないようでした。ディスクサイズは80GBなので、今で言えばそんなに大きいサイズではないと思うのですが・・・。  エラーのせいで処理が遅くなっていることも考えられます。一見動作していないように見えるのも実は処理が低下しているので分かり難いのかもしれません。  内蔵インターフェースではマウントできなくても、外付け化するとマウントできることがあります(逆もあります)。私の時がそうでした。現在、外付けキットは割りと安く手に入りますし、今後の為にも一つくらい持っておいても損は無いと思います。購入する時は一時的な使い方のみが目的の製品ではなく、ケース付きを購入するとのちのち便利です。  Windows 上でチェクディスクがかけられればチェクが長時間になってもあまり困らないでしょう。

yamakou121
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さて、マイクロソフトのサポート情報を見てみましたが、・・・・・分かりづらい(T T) なぜか私はマイクロソフトのサポートページの文章を理解するのが苦手なのです。多分「Windows Updateをして最新状態にしましょう」と言っているのでしょうか。それについてはちゃんと更新しているので問題ないと思いますが・・・?SMART値の調べ方については今検索してみましたがちょっとハードディスクについての知識がないと難しそうですね。空いた時間を使って勉強してみます。 >内蔵インターフェースではマウントできなくても、外付け化するとマウントできることがあります これは考えもしませんでした。そういうことがあるのなら、確かに会社に一個くらいはあってもいいですね。検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.10

Windowsを休止状態でおかしくなっていませんかね。 この場合は、KNOPPIX6.0.1CD日本語版(LCAT対応)でしか休止状態解除ができないのでもう一つ作成をお願いするかもしれません。 今後そのテストも行っていかないといけません。 このようなエラーだったのでしようか。 mount:wrong fs type,bad option,bad superblock on /dev/sda2, missing codepage or other error. In some cases useful info is found in syslog-try dmesg | tail or so OK

yamakou121
質問者

補足

#9のお礼の続きになります。 翻訳ソフトなどを使って調べてみましたが、「(最初の行は分からず)ビットマップの読み込み失敗。I/Oエラー。 NTFSは一致しないか、ハードウェアに問題があるか、RAIDにしているかです。 最初のケースではウィンドウズ上でチェックディスクを起動させ、そこから再度ウインドウズを起動してください。 パラメーターの?がとても重要です! もしRAIDを組んでいるなら、最初に起動させて/dev/mapper/ディレクトリ下にある違うデバイスをマウントしなければいけません(括弧内不明)。 詳しくはdmraidの資料を見てください」 とでもなるのでしょうか?私は構築したことがないのですが、RAIDを中心に書かれているようです。 以上になります。よろしければまたご回答下さい。なお、yakan9さんの10番目の回答に対するアクションについては、この結果についてyakan9さんからのお返事がきてからトライしようと思います。 よろしくお願いします。 ※エラーメッセージを調べているうちに、私と全く同じ症状が出ていて、他の掲示板で助けを求めている人がいました。その人への回答は、「壊れてます」。復旧無理っぽそうな気が・・・。でもここまできたらとことんやりたいので、ぜひ回答をお願い致します。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.9

> 最後に言い訳させていただきますと、yakan9さんに「サイトを紹介してください」 > と言っているわけではありません。先ほどの補足投稿時には、「サイトが見つかったけど勝手 > にURLをここに載せるのはやめます」という私個人の それは了解しております。 良くこのサイトでは、貼り付けるだけの回答者もいるのです。 自分で検証もしていない場合も良く見かけますのでね。 本題に入ります。 > 仕方なく[sda1]の中身を見てみたのですが今のところ探しているフォルダ > (Documents and Settings)は見つかっていません(マウスポインタが出現しないので、 > えらい時間がかかっています)。 メーカーは、DELLでしたね。DELLの場合は、最初のパーティションにドライバを置いている可能性があります。 ここは一つコマンドを入れてみてください。 端末コンソール(下の絵で、ペンギンを左クリックする、root shellを左クリック) fdisk -l fdisk半角ブランクハイフォンエル で、パーティション情報を見る。 どちらが、C:パーティションでしょうか。 sda2だと思います。不明な場合は、貼り付けてください。 /dev/hda1 * 1 6079 48829536 7 HPFS/NTFS /dev/hda2 6080 6092 104422+ 83 Linux こんな感じで結構です。 > 、[sda2]は「デバイスをマウントできませんでした」というエラーメッセージが出て、 > マウントできませんでした。 これ以外に出ていませんでしたか。 たとえば、 「mount -t ntfs-3g /dev/hda1 /media/hda1 -o remove_hiberfile」 こんなイメージはありませんでしたか。 これからは、厳密にメッセージは、コピー願います。 あまりに長い場合は、この前に何行程度といった表現で、最後の2,3行は正確に書き写してください。 このように必ず、いろいろな問題が発生し、それに一つ一つ対応していかないと解決しないということを、 前回言いたかったわけです。 では補足願えますか。

yamakou121
質問者

お礼

検証の時間が取れましたので、結果を報告させていただきます。 まず、sda1とsda2のどちらがCドライブかという件につきましては、fdisk -lにて確認することができました。直接「こっちがCドライブ」という記載はありませんでしたが、「ブロック数」がsda2のほうが圧倒的に多く、また「system」ではsda1が「Dellユーティリティ」、sda2が「HPFS/NTFS」となっていたので、おそらくsda2がCドライブだと思われます。 次に、sda2マウント時に現れるエラーメッセージについてですが、まずマウントしようとすると、「dev/sda2をマウント中」という名前のウインドウが開いて進捗状況を示す%表示が出るのですが、0%のまま進まず、そのうちウインドウが閉じて以下のエラーメッセージウインドウが現れます。 ウインドウ名:エラー KDesktop 中の文章 デバイスをマウントできませんでした エラー: ntfs_atter_pread:ntfs_pread failed:Input/output error Failed to read NTFS $Bitmap:Input/output error NTFS is either inconsistent,or you have hardware faults,or you have a SoftRAID/FakeRAID hardware. In the first case run chkdsk /f on Windows then reboot into Windows TWICE. The usage of the /f parameter is very important! If you have SoftRAID/FakeRAID then first you must activate it and mount a different device under the /dev/mapper/directory,(e.g./dev/mapper/nvidia_eahaabcc1). Please see the 'dmraid'documentation for the details. [OK] ※文字制限を超えるため、続きは回答番号10の「補足」欄に記載します。

yamakou121
質問者

補足

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 早速検証していきたいと思うのですが・・・実は現在トラブルが起こっているPCは私の勤務先のPCでして、ちょっと今仕事の都合で作業が続行できない状態です。 ここまで親切にご対応いただいているところ誠に申し訳ないのですが、これからの作業の結果の報告は明日になってしまうかもしれません。 よろしいでしょうか? よろしくお願いします(この返信で補足欄を使ってしまうので、結果報告は「お礼」欄にて報告させていただきます)。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.8

> 現状がFAT形式かNTFS形式かどうかを判断するのにはどうすればいいのでしょうか コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理 で見れませんか。 なぜサイトを紹介しないかと言いますと、記載するだけでいろいろな問題が発生した場合に対処する気がないととられるといけないからです。 isoファイルが正しく焼けていない場合、 KNOPPIXの画面が出ない場合、 その他、終了時休止状態で終わらせている場合、 何が発生するか分からないために、補足を願ってそれぞれの対応をしたいためです。 このことをご理解願えればと思っております。

yamakou121
質問者

お礼

すみません。先ほど補足にて状況報告をさせていただきましたが、再アップロードができないことを知らずに、画像を削除してしまいました。仕方がないので、情報を以下に記します。 [sda1]の表示 名前:sda1 タイプ:デスクトップ設定ファイル サイズ:545B 更新:2010-01-21 14:31 所有者:knoppix-knoppix 許可情報:-rw-r-r- 名前:ST380013AS[sda1] タイプ:デバイス デバイス:/dev/sda1 ファイルシステム:auto マウントポイント:/media/sda1 書き込み可:いいえ [sda2]の表示 [sda1]の表示部分の[sda1]が[sda2]になっているだけ。あとは同じ。 [sda1]内のフォルダ bin、boot、cdrom、dev、etc、floppy、home、initrd、KNOPPIX、 lib、media、mnt、none、opt、proc、ramdisk、root、sbin、selinux、sys、tmp、UNIONFS、usr、var の計24フォルダ 以上となります。よろしくお願いします。

yamakou121
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理 で見れませんか。 見れました。失礼しました。FAT32でした。 ところで本題ですが、KNOPPIXの起動CDは無事作成でき、起動もできました。デスクトップには[sda1]と[sda2]という2つのドライブが表示されました。早速中身を調べようとマウントをしてみたのですが、[sda1]はマウントできたのに対し、[sda2]は「デバイスをマウントできませんでした」というエラーメッセージが出て、マウントできませんでした。 仕方なく[sda1]の中身を見てみたのですが今のところ探しているフォルダ(Documents and Settings)は見つかっていません(マウスポインタが出現しないので、えらい時間がかかっています)。 もしかして探したいフォルダにアクセスすることもできないのでしょうか? 小さくてわかりづらいかと思いますが、各ドライブにマウスポインタを乗っけたときに出る表示と、[sda1]の中身の一番上の階層の写真を載せておきますので、何かお分かりになるようでしたら、もう少しお付き合い下さい。 最後に言い訳させていただきますと、yakan9さんに「サイトを紹介してください」と言っているわけではありません。先ほどの補足投稿時には、「サイトが見つかったけど勝手にURLをここに載せるのはやめます」という私個人の意見を書いただけです。文章が下手くそで変にお伝えしてしまったようですみませんでした。 以上、よろしくお願いします。

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.7

自分のSeagateはこれに該当しませんが(もっと古い200GBなんで)、 念のためご確認下さい。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090123_seagate_shop/ データの回収を優先するなら、HDD抜き取って別PCに内蔵かUSB変換アダ プタで接続するのもいいです。ケーブルや電源、機器に依存した不具合 ならデータが壊れるリスクを排除できるので有効かと。 そのときにディスクの管理で見て、未割り当てならインデックスや パーティションテーブル他の破損が濃厚。 また、HDDの裏側見てチップ焼損等の異常があれば、プロでないと難しいです。

yamakou121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Seagateっていろいろあるんですね。私も数年前、初めて自分のPCのハードディスクを交換したとき、Seagate製のハードディスクを選んだんですが、半年もたずにクラッシュしたことがありました。 とりあえず焼損等の異常はないようなので、もう少しいろいろ調べてみたいと思います。

回答No.6

>ドライブレターの割り当てですが、どのような手順を踏めばよいのでしょうか? XP の場合 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「%SystemRoot%\system32\compmgmt.msc /s」とタイプしてOK→「コンピュータの管理」が開いたら、「記憶域」の「ディスクの管理」を選択  これで認識しているドライブが表示されるので、ドライブレターを割り当てたいドライブのパーテーションを選択して右クリック。メニューの中からドライブ文字の割り当てを行う。  「ディスクの管理」に問題のHDD が無い場合は認識できていないか、ドライブの故障。繋ぎ直したりしてみること。 >ブルーバックに「UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME」とか「0x000000ED」とかのエラーメッセージが出てくる画面に・・・  伝え忘れていましたが、こういうエラーが出る場合は大抵、HDD のハードウェア障害ですが、状態によっては直ることも・・・。  他のPC に外付け化で接続してチェックディスクを行い、バックアップを取り、OS のクリーンインストール(流石にそのままは駄目だった・・・)で直ったことがあります。今まさにここに書き込むのに使っているPC のプライマリHDD です。 >試しに「C:> chkdsk c:\ /r」と入れて実行させたところ、「ボリュームをチェックしています」というメッセージが出るにもかかわらず、「0%終了しました」のままで数字が進みません。  C ドライブのサイズが大き過ぎて時間がかかっている場合と、故障で動いていない場合とがあります。  尚、「コンピュータの管理」はデスクトップやスタートメニューの「マイコンピュータ」を右クリックして「管理」を選ぶ、或いは「コントロールパネル」の「管理ツール」の中のショートカットから開くこともできます。

yamakou121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速試してみたのですが、やはり何回やっても問題のドライブは認識されませんでした。手元に外付けキットがないので、外付けしてチェックディスクはできないのですが、 >試しに「C:> chkdsk c:\ /r」と入れて実行させたところ、「ボリュームをチェックしています」というメッセージが出るにもかかわらず、「0%終了しました」のままで数字が進みません このときハードディスクを持ってみたら、全く動作していないようでした。ディスクサイズは80GBなので、今で言えばそんなに大きいサイズではないと思うのですが・・・。 また何かお気づきになったことがありましたら、投稿お願いします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.5

> データを救出できる(かもしれない)もの」という捉え方でよろしいでしょうか? そのとおりです。 > 詳しい使用方法等はまだ分からないので、もしよろしければ使用方法等が公開されているサイト > を教えていただけると助かります。 サイトは知りません。 私の経験で記載させてもらっています。 5.3.1の基本操作を記載しておきます。 1.NTFSパーティションは、読み込みだけで書き込みは許されていません。 少し技術を要する手続きを踏めば書き込みもできます。 よって、書き出すほうは、FAT16,FAT32でフォマットした、USBメモリか、内蔵HDDのパーティション を使用するか、外付けUSB接続のHDDかにしてください。 2.読み出し、書き出しのそれぞれをマウスの左クリックで開き、コピーする側と、される側を 二つ画面上に展開しておきます。 「Ctrl」キー + マウスの左ボタンをコピーする該当フォルダの上で押し、そのまま、コピー される側の右枠までもっていきそこで離します。 これでフォルダ毎コピーできると思います。 問題が発生した場合は、補足願えれば、記載いたします。

yamakou121
質問者

補足

回答ありがとうございます。実は先ほどお礼を書いたあと、補足欄に投稿をしたのですが、なぜか反映されていないようです。 何を投稿したかと言うと、基本的な使い方が記載されたサイトは発見できたのですが(他人様のサイトなので勝手にURLを貼り付けるのはやめておきます)、コピー先の記憶装置について分からないことがありました。 私としてはLANで接続された他のPCの特定のフォルダにコピーをしたかったのですが、 >よって、書き出すほうは、FAT16,FAT32でフォマットした、USBメモリか、内蔵HDDのパーティション を使用するか、外付けUSB接続のHDDかにしてください。 ということはそれは不可能だということですね。となるとあとはUSBメモリを使おうと思っているのですが、普段他のXPパソコンで使用しているメモリを使おうと思っています。このメモリ、現状がFAT形式かNTFS形式かどうかを判断するのにはどうすればいいのでしょうか(普通にPCに挿してドライバをインストールさせてます)。まあ、中のデータのバックアップを取ってフォーマットし直せばいいだけではありますが。 じつはこれからKNOPPIXにチャレンジ開始なので、この補足はまだ先のことなのですが、あえて先に質問させていただきました。よろしければご回答をお願いします。

関連するQ&A

  • Windows XP CD がない場合の回復コンソールについて。

    Windows XP CD がない場合の回復コンソールについて。 ブルースクリーンで「Stop 0x000000ED」「Unmountable_Boot_Volume」が出てしまったので 予備のPCで調べたところWindows XP CD を挿入し回復コンソールでchkdsk /r コマンドを実行するのが通常の回復手順というところまではわかったのですが、あいにくWindows XP CD がありません。 Windows XP CD がない場合の回復コンソール対処方法を教えてください。 使用機種はIBM/X31、外付けCDドライブ有です。

  • 回復コンソール

    PCをリカバリ中に以下のメッセージがでました。 ファイルが存在しないか壊れているため起動できません。 \system32\hal.dll 上記のファイルをインストールしなおしてくださいと表示され そこでいろいろ調べてみて回復コンソールを使ってみることになったのですが、回復コンソールでどのwindowsにログオンしますか?が表示されません。C:の後は空白の状態です。どうしたらいいのでしょうか どなたかアドバイスお願いします

  • XP起動できません0X000000ED

    UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUMEのメッセージが出て起動できません0X000000ED XP DELL Inspiron セーフモードでも起動できません。 過去の質問をいろいろ見てみて、ハードディスクが原因とのことですが 回復コンソール?BIOS画面?chkdsk /r?の意味がよく分かりません。 なんか、復旧にはPCのデリケートな部分をいじらなきゃならない気がしますので、緊張しますが、こんな私に教えてください。

  • 回復コンソールについて

    回復コンソールが起動できました。chkdsk C: /p/r でチェックが100%終わったのですが、その後、どうしたらいいのかが分かりません。先にすすみません。お教えください。

  • 回復コンソールについて

    回復コンソールについて教えてください。 WinXP SP2にて 次のファイルが存在しないか壊れているためWindowsを起動できませんでした。 \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからwindowsセットアップを起動してこのファイルを修復できます。修復するには最初の画面で'R'キーを押してください。 というメッセージが出て起動できなくなりました。 調べた限りでは回復コンソールというもので修復できるようで http://support.microsoft.com/kb/880636/ja ↑を参照に起動ディスクまでは作りました。 (CD-ROMはありません) しかしこれに沿って起動ディスクで立ち上げたところ、 Windowsを選択する画面が出ません。 『 Microsoft WindowsXP(TM)回復コンソール 回復コンソールは・・・提供します。 EXITと入力すると・・・再起動します。 』 というメッセージまでは出るのですが、 このあとの、 『 1.C:WINDOWS どのWindowsにログオンしますか? 』 というメッセージが出なく、 『C:\>』 と出て止まります。 どこのページを調べてみてもWindowsを選択する画面が出るとあり このような状況への対応策がわからなかったので 質問させていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。

  • 回復コンソールを使っても起動できません

    windowsxp、ソニーのVAIO ノートパソコンです。 電源を入れると,黒い画面にError loading operating systemと書いてあります。 回復コンソール(フロッピーディスク)を使って起動すると、5枚目までは順調に 読み取ってくれるのですが、6枚目を読み取り終えると、 青い画面に、Unmountable_Boot_Volume、 STOP 0x000000ED と書かれた画面になってしまいます。。。 以前サービスパックの更新をしたときに壊れて、その当時は 次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWinxpを起動できません ---\WINNT\SYSTEM32\SYSTEM  という画面だったのですが、あるホームページに書かれたとおりに、そのホームページの 先を読まずに修復作業をしていたら、一番最後のところに、このやり方でやるとひどいことになります、と書かれてあり、私のパソコンもひどいことになりました。 お金がないので1万円以上かけて修理をするつもりがないので、なんとか自力で直したいです。 よろしくお願いたします。 と書いてあり、

  • Windows XPの回復コンソールの使い方

    先日、次のファイルが存在しないか壊れている...... と出てWindows XPが起動できなくなりました。 そこで回復コンソールというものがあると知り[http://pcblend.com/archives/51]のファイルをCDに焼いて壊れたPCに入れて起動させ、回復コンソールまで行きました。 しかし普通は Microsoft Windows(R) 回復コンソール。 回復コンソールはシステムの修復と回復機能を提供します。 「EXIT」と入力すると、回復コンソールを終了し、コンピューターを再起動します。 1: C:\WINDOWS どの Windows インストールにログオンしますか? (取り消すには Enter キーを押してください) こう出るらしいのですが私のは Microsoft Windows(R) 回復コンソール。 回復コンソールはシステムの修復と回復機能を提供します。 「EXIT」と入力すると、回復コンソールを終了し、コンピューターを再起動します。 C:\> しか出ません。 壊れたPCはWindows XP Home Editionでこの投稿は別のPCからしております。 どうすれば直りますでしょうか。ご教授おねがいします。

  • 現在回復コンソール中ですが、うまくいきません。

    先日、"a disk read error occurred" で起動できなくなり、色々調べ、 回復コンソールを行っているのですが、 うまくいきません。 1.ダウンロードした「windowsXP SetupDisk」6枚投入 2.「R」入力 3.「106 Jpanese Keyboard」で「y」 この後、調べたところによると、「どのwindowsインストールに・・・」と出て「1」入力とあるのですが、 私の場合、「EXITと入力すると、回復コンソールを終了し、コンピュータを再起動します。 C:\> 」 と出ます。 先ほど、も出て、「C:\> dir」と打ち込みましたが、変なメッセージがでました。 また、「Chkdsk c: /r」も打ち込みましたが、 「AUTOCHK.EXEが見つかりません」のメッセージになります。 「C:\windows\system32\i386 」とかも試みたのですが、¥の出し方が分からず。。。 もう、ハードディスクがだめなのでしょうか。 あきらめるしかないのですかね。。。 ご存知のかたいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • WINDOWSが再起動を繰り返してしまいます

    自作パソコン,WINDOWS PRO SP2です。 パソコンのフリーズのあと,再び電源を入れると,再起動を何度も繰り返して,立ち上がらなくなってしまいました。 セーフモード,前回正常起動時の構成,通常起動などどれを選んでも同じです。 windows起動時の,「旗のぴろぴろ~」も出ません。 なお,BIOSは大丈夫のようです。 F8キーの拡張オプションで,「システム障害時自動的な再起動を無効にする」を選択してみると,ブルーバックに次のようなエラーメッセージが出ました。 「Unmountable_Boot_Volume」 下の方に 「Stop 0x000000ED 0x866B8A00 0xC000009C 0x00000000 Ox00000000」 です。 「Unmountable_Boot_Volume」でいろいろ検索してみたところ, 回復コンソールから「chkdsk /r」を実行したら回復した,という記事を何件か見つけました。 そのほかにも「WINDOWS XP 起動トラブル」で調べてみると,エラーが出てWINDOWSが起動しない場合,回復コンソールから「FIXMBR」というコマンドを使って「ブートストラップローダ」を修復する,とありました。 この場合,どちらを先に試してみるべきでしょうか? どちらも実行する準備は整えている(と思う)のですが,これ以上HDDが壊れてしまうのが怖くて実行をためらっています。 どちらを先にやってみるべきなのでしょうか。 また,ほかにも「先にこちらを試してみて」,ということがありましたらアドバイスお願いいたします。 子どもの写真のデータ,まだ待避させていなかったので,ぜひとも回復したいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 回復コンソールでAUTOCHK.EXEが見つからない

    富士通 FMV DESKPOWER LX70Lを使用してます。 (今は別のPCから質問してます。) PCがフリーズし、強制終了した後パソコンが立ち上がらなくなりました。 セーフモードでも不可でした。 リカバリなどのCDはありません。 ブルーバックのエラーで UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUMEと表示され、 いろいろと検索していると回復コンソールで修復できるかも しれないとあったので、CDを作成し CHKDSK /R を実行したら、AUTOCHK.EXEが見つかりません。 パスを入力してくださいとでたので、それも調べて、 C:\windows\i386 C:\windows\system32\autochk.exe C:\windows\system32 など、PCによってそれぞれちがうと書いていたので、 10個ほどためしましたが、 指定された場所にAUTOCHK.EXEは見つかりませんでした。 とでてしまいました。他のPCからautochk.exeをコピーしてもよい とわかったのですが、FDDがないため USBフラッシュメモリに コピーして試してみようと思いましたが、同じく見つかりませんでした。と表示されます。 その際のパスもわからなかったので、 E:\autochk.exe D:\autochk.exe F:\autochk.exe E:\ D:\ などを入力してみました。 入力のやり方が間違っているのかどうかもわからないので、 質問させていただきました。 よろしくお願いします。 WinXP home(sp2)