• 締切済み

北枕について

yuhkohの回答

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.6

インドでは北が涅槃(ねはん)、つまり煩悩を滅して悟りの世界に入ることを象徴するからです(東は悟りを求める心である「発心(ほっしん)」、南は悟りを得る「修行」、西は悟りを証明する「菩提(ぼだい)」を象徴します) お釈迦様が入滅された姿を描く「涅槃図」では、頭を北(涅槃)に、そして顔を西に向けた姿で表されますが、西は太陽の沈む方向、つまり「未来」を象徴します(西方極楽浄土というのもここからです。対して太陽の昇る東は「過去」を表します) そのような理由から死者を弔うときも北枕にするようになったのでしょう。 また、北は宇宙の中心であり、人間の運命を司るとされる「北極星」があるので、そのようなところからも「神聖な方位」とされました。そのため支那では北を皇帝の位置と定めています。 そのようなインドや支那の影響を受け、日本でも天皇は北に座って南を向くように(王者南面)、御所も建てられています(京都は東を左京、西を右京というのもここからです)。 ですから「北を不吉」とするのはこういった本義を忘れた結果によるものか、あるいは「神聖な方位だから大切仁しなければ災いが起こる」を「北は災いが起こる(だから不吉)」と短縮的に発想したからでしょう。

関連するQ&A

  • 北枕について

    風水関係の質問です。 よく「北枕」と聞きますが「北枕」とは…私は「寝る時は頭を北にしたほうが良い」と「寝る時は頭を北にしてはダメ」という意見を聞いたことがあります。 本当はどういった意味ですか? 回答お願い致します。

  • 中1理科問題 磁石の力

    理科の問題がわかりません。 わかる方は答え、できれば解説もお願いします。 問題 方位磁針の北を向くほうが磁石のN極、南を向くほうがS極である。では、地球を大きな磁石だと考えると、地球の北はN極になるだろうか、S極だろうか。

  • 初歩的な質問です!

    方位磁石はS極が北      N極が南を指しますよね? では、磁石のs極を近づけると方位磁石は何極を指しますか? よろしくお願いします

  • 風水の北枕について

    昨日テレビでチラッと見たのですが風水で北枕にして寝ると金運がよくなると言っていました。特に北枕に抵抗はないので早速やってみよと思ったのですが、頭を北の方向にして布団を敷くと家具などがじゃまになって布団が一枚敷けなくなってしまい、子供が一人寝られないのです。なので私の頭の上のほうに布団を横にして一人寝かそうかと思うのですが、それでもいいのでしょうか?

  • 磁石を切断してくっつけた時のN極S極の変化について

    磁石のN極とS極について。 磁石をN極とS極の真ん中で切ると、切断された各磁石にがN極とS極ができますよね。 であれば、その切断された磁石をまた普通にくっつけると (1)N極とS極のみの磁石に戻る(各極が1つずつ) (2)N極S極N極S極の磁石のまま(各極が2つずつ) (1)か(2)のどちらが正しいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 地球磁石はNなのにS極?

    地球磁石の北(N)が逆にS極なのは、どうしてですか?

  • 磁石の同じ局同士を無理やりくっつけると・・・

     素朴な疑問が湧いてきたので教えていただけるとうれしいです。 たとえば棒磁石が二つあってS極同士を無理やり接着あるいは溶接 すると両端がN極の磁石ができるのでしょうか? あるいは、表がN極、裏がS極で一辺が同じ長さの5角形と6角形の 板状の磁石が何枚もあったとしてそれを表がすべてN極なるように 溶接あるいは接着してサッカーボール状のボールを作る事はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 磁石のN極、S極及び原子における陽子、電子について

     そもそも磁石のN極とS極はどうして引き合うのでしょうか?また、原子における陽子と電子もどうして引き合うのでしょうか?  「磁石のN極とS極は引き合うのだ」そして「原子における陽子と電子は引き合うのだ」と言われれば先に進みませんが、では、『なぜ引き合うのか』というメカニズムを知りたいのです。  このことについてアドバイスしていただける方、よろしくお願い致します。  

  • 北枕はダメ?

    家具の配置換えをしなければならなくなりました。 ベッドの位置を西から北(頭の向き)に変えようと考えていますが、あまりよくないといった話を聞いたことがあります。 ちなみに寝室は南向きで日当たりがよく、北側は壁を隔てて靴収納庫・玄関があります。 実際の所どうなのでしょう。やはり北枕はしない方がよいでしょうか。

  • 磁石について

    磁石について ふと疑問に思ったので、質問します。 (1)磁石は凄く細かく砕いても、磁石としての性質をもっているというのは(なんとなくですが)理解できます。 では、高温で熱して溶かしたとしても、磁石としての性質は残っているのでしょうか? (2)無重力のところでS極とN極を近づけたとしたら、どうなると思いますか?(クルクル回る…とか) (3)完璧な球体の磁石を作った場合、S極とN極はどのように分かれるのでしょうか? (4)棒磁石などは、どのようにしてS極とN極に分けているのでしょうか? 元になる石か何かの時点で分かれているのでしょうか? (5)棒磁石などのS極とN極の境目はどうなっているのでしょうか? 分かりやすく教えていただけると嬉しいです。